メインカテゴリーを選択しなおす
野球の本場アメリカで二刀流に挑む背番号「17」ご訪問ありがとうございます。昨年智弁和歌山を卒業した武元一輝投手。全米体育協会(NCAA)ディビジョン1に属するハワイ大に進学。今月4日には練習試合に登板しました。大学の公式SNSでは「球春到来、深碧の侍」と日本語で紹介され、英語でインタビューに応じる姿もありました。卒業生を迎えた練習試合では「投手としては3回を投げて4三振を奪い、最終的には打者としても打席に立ちました」と投打両方で出場したことを紹介。
KさんとTくんのニュージーランド小学校 単身 留学の面談です
二人共、本当に楽しそうでしたご訪問ありがとうございます。 1月30日から始まった、グローバルクラスルーム・サマーキャンプ(8歳から12歳・単身は10歳から)にご参加の K さんと T くんの定期面談のため、担当の M さんが2人と面談ををしました。M さんから以下の報告が届きました。 K さん 三食、毎日、美味しく食べています。パン、シリアル、サンドイッチ、パスタ等です。 海やプール遊びがとても楽しかった。
Happy Valentine Day!は間違い。正しい言い方を教えます。
今日はバレンタインデー 「キリスト教圏の祝いで主に欧米で、毎年2月14日に行われるカップルが愛を祝う日」です。(出所:バレンタインデー - Wikipedia…
日本とニュージーランドの文化・経済交流の活性化に期待ご訪問ありがとうございます。昨年10月に行われたニュージーランドの大学生による日本語スピーチコンテストの授賞式。この日本語スピーチコンテストは,ニュージーランドの全大学を対象としたものです。👇出所ですJSANZ大学生日本語スピーチコンテスト表彰式コンテスト参加者所属大学University of Auckland / Victoria University of Wellingto
シドニーで英語の先生【テストを受ける時の考え方が違いすぎる】
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 テストのたびに思うこと。 テストの時の学生の様子、というかテストを受ける時の考え方が、日本で学校教育を受けて…
KさんとTくんのニュージーランド小学校 単身 留学の初日です
日本の学校よりも大きなNZの学校に驚いており、終始興味津々の様子で前に行って話を聞きに行っていましたご訪問ありがとうございます。 1月30日は、グローバルクラスルーム・サマーキャンプ(8歳から12歳・単身は10歳から)に参加する K さんと T くんの学校初日のため、弊社スタッフの T がオリエンテーションをサポートをしました。以下の報告が届きました。 8時20分頃学校の正門前で K さんと合流しました。 K さんはホス
「To Be the Change that You Want to See」と言った偉大な人物
今日は、翻訳とは直接関係がないのですが、素敵な言葉に出会ったのでみなさんと共有させていただきたいと思います。 今回の記事のタイトルにもした言葉です。 To …
・87番の恋人のテイラースイフトは日本コンサートからラスベガスに帰ってくるの間に合ったみたいだね! ・ケルシー(テイラースイフトの恋人)も4thクオーターで走ってたね ・サンフランシスコ49erは、3rdクオーターのパントの取り損ないがヘボかった。 ・エクストラポイントのキック失敗初めて見た。
ブランドミューズにMEGUMIさんが就任!ご訪問ありがとうございます。 【trilogy】はニュージーランド発ナチュラル・オーガニックスキンケアブランドです。ニュージーランド人の姉妹が敏感肌の人のために作ったブランドで、ニュージーランドならではのマヌカハニーを使用したスキンケア商品もあるようです。日本ではtrilogyとMEGUMIさんで共同でセレクトした2種のキットが数量限定で発売されています!!パッケージもおしゃれで、季節限定の商品も
評価が上がらない翻訳者には何が足りないのか?俳優と翻訳者の共通点に着目すると見えてくる
俳優の仕事をよく知っているわけではないのですが、いろいろな話を聞くと、役作りのために大変な労力と時間をかけて勉強や研究をされている印象です。 (発声から演技…
ハワイやアイランドにインスパイアされた犬の名前は、アロハ・スピリットを表現するのに理想的ですご訪問ありがとうございます。 👇 出所です。35 Hawaiian Dog Names That Show Your Aloha これらのハワイの犬の名前は、外部からのリサーチとRover.comの全国の犬の名前のデータベースを組み合わせて選びました。これらの名前の多くはユニークなものですが、トップ100の犬の名前リス
シドニーで英語の先生【英語学校での留学生の様子を見てみませんか】インスタのストーリーに投稿
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 英語学校の留学生の様子って、どんな感じ? あくまでも私が担当している・していたクラスのほんの一瞬の様子ですが…
パスポートの更新などもオンラインで楽々!ご訪問ありがとうございます。 海外で暮らしているとパスポートの申請や、住民票などの発行など手続きが大変なイメージでしたが、最近ではほとんどがオンラインでできるようになりました。パスポートの顔写真もアプリを使用して撮影したものをそのまま登録できるので、写真屋さんに向かう手間もはぶけますね。さらにはオンライン決済も可能になり、パスポートの申請費用もわざわざATMで現金を引き出す必要も無くなりました。
クレームの後日談:今さら「あなたの得意分野を教えてください」と尋ねられました
今日のお話は、前回のお話の続きになりますので、よろしければ前回の記事もお読みください↓ 「クライアントからクレームが来た」という連絡があったので、クレームの…
弊社ではホームステイの入居時に、生徒さんの担当者が入居のサポートをしていますご訪問ありがとうございます。 弊社がサポートする、ニュージーランド小学校 単身 留学の T くんが、1月28日に成田空港でアナカンのお手続きを完了しました。 翌29日、オークランド空港に無事に到着しました。ミートした後に、親御さんにも無事の到着をお知らせです。 その後、弊社手配の空港送迎でホームステイへ移動です。弊社ではホームス
空港職員も「初めて」と驚いた小さな訪問者ご訪問ありがとうございます。 先月12日午後2時頃、ニュージーランドの首都ウェリントンにあるウェリントン国際空港での出来こと。パイロットが搭乗客を乗せて離陸の準備を整えていた時、不意に滑走路に目を向けると小さな赤ちゃんペンギンが歩いていたというのです!ペンギン発見の連絡を受け、空港の職員であるアレックス・マクレガーさんとカレブ・ウッドコックさんが滑走路に駆けつけました。そこで赤ちゃんペンギンを捕獲するま
「クライアントからクレームが来た」という連絡があったので、クレームの内容を見てみたら( ゚Д゚)
恐れていたことが起こりました。 あるMTPE(マシントランスレーション・ポストエディット)の案件で、クライアントからたくさんの修正(赤入れ)をされて原稿が戻…
Way of the Hunterの舞台はニュージーランドご訪問ありがとうございます。 動物たちが暮らす広大な大自然の中を探索しながら狩猟をするアドベンチャーゲーム【ウェイ オブ ザ ハンター】今年2024年2月6日発売の新DLCの舞台はニュージーランドです。 多種多様な生物・動物たちが暮らす、美しく広大なニュージーランドのマタリキ公園を舞台に、狩猟ロッジの新しい所有者になりアドベンチャーに出かけます。ニュージーランドの広く
「こんにちは、清志、丸!」と呼びかけられました。どういう意味?!
私は、スマートウォッチと連動するフィットネスアプリを使っていろいろと記録しているのですが、たまにこういったサマリーがメールで届きます。 自動翻訳なのでしょう…
ニュージーランドを堪能できますご訪問ありがとうございます。 日本のアイドルグループがニュージーランドへ!その時の模様が数回にわたって放送されるようです。 👇 出所です。私立恵比寿中学 史上最大の修学旅行 in ニュージーランド|日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ 2022年、新メンバーが加わり10人になったアイドルグループ「私立恵比寿中学」が4年前に海外ライブをおこなったトルコに続
音声読み上げツールはやはり使える!(誤字脱字、誤訳、不自然な表現の発見に役立つ)
先週からちょっと大きめの案件を抱えていて、この数日は特にそっちに掛かりきりになっていました。 翻訳作業は昨夜のうちにすべて終わらせることができたのですが、納…
趣里はバレエの実力者!バレエ留学の経験は?怪我でバレリーナの夢を断念!?
趣里さんは4歳の頃、お友達に誘われたのがきっかけでクラシックバレエを始めた。 15歳の頃に、イギリスの学校へ単身で留学。 イギリスに留学中、バレリーナにとって重大な怪我をしてしまい、夢を断念。 バレエを活かせる演技を学び、恩師からの後押しもあり、女優になります。
出所:Discovery New Zealand 現在は22.70ドル、2022年は21.20ドル、2021年は20ドルご訪問ありがとうございます。 👇 出所です。Minimum wage set to rise on April 1: Everything you need to know 最低賃金は4月1日から時給23.15ドルに引き上げられると、労働関係・安全大臣が2月1日木曜日に確認した
「厄年」はいつまで?(年が変わると「厄明け」と思っている人が多いようですが…)
厄年は「満年齢」ではなく「数え年」で考えるというのは、よく知られた話かもしれません。 女性は19歳、33歳、37歳、61歳、男性は25歳、42歳、61歳に本…
今月の新着奨学金情報も!ご訪問ありがとうございます。 本日は、弊社でも推奨しています「トビタテ!留学JAPAN」のアップデートを共有したいと思います。 目次━━━━━━━━━━━━━━━━0)2024年度「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム【大学生等対象】」第16期応募申請受付中!1)2024年度「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム【高校生等対象】」第9期の応募について2)【拠
中国の旅に絶対使える便利ツールを使いこなそう!①中国の地図は中国アプリで調べよう
新シリーズです!今まではおすすめスポットの紹介を色々してきましたがここからは実際に中国に行く際に絶対持っておいた方がいいツールを紹介していきたいと思います。 皆さん国内移動の時や車を運転するときには恐らく殆どの人がスマホの地図アプリを使用して行き方を調べたりナビ機能を使用していると思います。
(フリーにとって今日は大事な日)立春の後初めて雷が鳴った日に食べると健康になりお金が入ってくる
今日は節分 今年も無事に豆まきができました。 今年も家族そろって豆まきができたことに感謝です。 被災地ではそうもいかない人が多かったと思いますが、1日でも…
留学エージェントの選び方6つのポイント。エージェント選びで後悔しないために。
留学・ワーホリに行くことにしたけど、どこのエージェントにお願いしたらいいのかな?たくさんある留学エージェントの中から、あなたに合った留学・ワーホリを叶えるサポートをしてくれるエージェントの選び方を解説しています。信頼できるエージェントを見つけて、素晴らしい経験をしに行きましょう!
10歳以上のお子さん単身も可能です!ご訪問ありがとうございます。 本日は、弊社オリジナルのニュージーランドファームステイプログラムの夏休みシーズンのご案内となります。募集期間:2024年8月01日(木) ~ 8月06日(火)2024年8月08日(木) ~ 8月13日(火)2024年8月15日(木) ~ 8月20日(火)2024年8月22日(木) ~ 8月27日(火) 親子:ご参加時のお子さん
2月ですね。 今年は「閏年」。 2月が平年よりも1日多い月。有効に使いたいですね。 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所 (ameblo.jp)のブログ…
留学エージェントとは?エージェント無しでも留学やワーホリは行ける?
留学エージェントって、何をしてくれるの?留学・ワーホリに行くことを決めたら、ビザの手続きや語学学校のこと、ホストファミリーなど、準備・計画することがたくさんあります。そんなあなたの海外渡航までの準備をサポートしてくれる留学エージェント。エージェント無しでも、留学・ワーホリに行くことができるのかを解説しています。
ニュージーランド史上最高額のG1レースご訪問ありがとうございます。 3月第2土曜日にニュージーランドのエラズリー競馬場で行われる開催される「チャンピオンズデー」。ニュージーランドダービーの他に3つのG1レースが実施されます。このレースを最高峰のイベントと位置づけ、1年目の賞金総額を900万NZドル(約8億1,000万円)、2年目には1000万NZドル(約9億円)へと増額を図る予定だとか。 また、同日には「ザ・
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット上海市編②古き良き街並み&美食
前回と少しだけ重複する内奥になるかもしれませんが人生で一度は行くべきシリーズもいよいよラストです!チベット以外は全部書いてきましたが中国は兎に角広くて多様性に満ちてますね! 今回もオールドタウン&市内ど真ん中の古き良き上海が見れるスポットとラストに個人的には一番好きな中華料理である上海料理について紹介します。
今日から2月ですね! 穏やかに始まりましたが、今週は業務が詰まっていて、1日中籠って仕事の初日となりました。 そういえば、今年は「閏年」ですね。 みなさん、…
USMLE STEP1合格までの軌跡⑤勉強開始9ヶ月〜10ヶ月
Rです。2024年の日本の元気さに引いてます。 今回はUSMLE STEP1合格までの着せ替え第5段です。過去…
ACCは2023年を通して188件のクロックス関連の怪我に対処し、71,000 NZドル以上の費用がかかったご訪問ありがとうございます。 👇 出所です。Schools banning Crocs due to arguments, injuries ニュージーランドの多くの小中学校が、運動場での問題を理由にクロックスを禁止している。クロックスは、ビーチやバーベキューをするなら、完璧な夏の靴だ。しかし、セン
1月が終わりますね(仕事はたくさん働けば稼げるというわけではないので、そこそこ息抜きもしました)
1月が終わりますね。 今年は元旦から大地震があり、次の日に航空機の衝突事故があり、なんとも後味の悪い年初となりました。 幸い、私の身の周りはそれほど大きな影…
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット上海市編①魔都上海の魅力とは?
このシリーズラストは世界10大都市にも入っている中国NO1の大都会上海です。ただの大都会と思うことなかれ非常に
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット天津市編-渤海に面した大都会
トヨタやそのサプライヤーの工場が天津にあるため日本人の場合観光で行くよりも出張で行くことが多いかもしれません。。北京からも新幹線で30分ほどの距離なので北京旅行の際に日帰りで天津観光に行くことも十分可能です。 天津メモ トヨタをはじめとした自動車系日系企業が多く進出 北京市、上海市、重慶市と同様4大中国政府直轄市の一つ
ウェリントンで150年ぶりに野生のキウイが誕生しました。 ご訪問ありがとうございます。以前ブログに書きましたこちらの記事野生に放たれた絶滅危惧種の飛べない鳥【キウイ】 その後どうなったのか心配していたのですが>>>ひな4羽が誕生しているのが確認できたそうです。野生の環境でキウイがひなを産むのはなんと150年ぶりなんだとか!!!この活動を続けてきた人たちにとって、とても嬉しいことでしょう。 ただ、昨年
ハーバードなどアイビーリーグ級の大学に真に特別扱いしてもらえる最低寄付金額は14億円以上です。 同紙の別の記事によれば、そこまでお布施できなくても、寄付してない人に比べて寄付者親族の受験生は合格率5倍! 卒業生子弟優遇制度も含めるとハーバード入学者の1割以上が特権入学です。 やる事がさすがの
弊社ではホームステイの入居時に、生徒さんの担当者が入居のサポートをしていますご訪問ありがとうございます。 弊社がサポートする、ニュージーランド小学校 単身 留学の K さんが 27日、オークランド空港に無事に到着しました。ミートした後に、親御さんにも無事の到着をお知らせです。 その後、弊社手配の空港送迎でホームステイへ移動です。弊社ではホームステイの入居時に、生徒さんの担当者がお出迎えと入居のサポートをしますが、担当の M
書き入れ時と言われている年度末は、駆け出しの翻訳者にとってチャンスなのか否か?
翻訳業にも「書き入れ時」というものがあり、実は「まさに今!」という感じなのです。 つまり、「年度末」です。 さまざまな要因はありますし、今の時期の他にも書き…
NZの保育園は3歳から週20時間無料 ご訪問ありがとうございます。 弊社では保育園(プリスクール・キンダーガーテン)の留学サポートも行っています。 ニュージーランドでは0歳から受け入れ可能なデイケア・保育園や、2・3歳〜5歳まで受け入れている幼稚園・保育園などがあります。 日本でも3歳以上のお子さんは保育料が無料になったと聞きましたが、ニュージーランドも3歳から無料で通えます。 ただし週20時間まで。
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット北京市編②ローカル北京を楽しむ
北京編はラスト!北京の魅力は私のブログではお伝え出来ないほどたくさんあります!その中でも筆者の主観で面白かった
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット北京市編①超メガシティ北京
中国で一番すごい都市は上海というのは世界的にも知られたことだと思いますが、北京もかなりのメガシティです。以前ソウルに行った後に北京に行ったら北京の方がスゲーなと素直に感じたことがあります。 イデオロギーの関係で色々言われる事は多いのですが大国の首都であることは間違いなく、3000年の歴史を感じる昔ながらの町並み
翻訳を仕事をするとき、やはり仕事をたくさん取りたいと思いますよね。 多くの翻訳者のみなさんが、駆け出しの翻訳者は翻訳者を目指している人を含め、そのために日々…
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット海南省編②中国NO1リゾートへ
定番スポットですがリゾート地が好きな方も多いと思いますので三亜のお話です。 海南=三亜と行っても過言ではないほどで三亜国際空港には以前は日本からの直行便も出ていました。以前は冬になると暖を求めて多くのロシア人が来ることや観光客目当てのムフフなサービスも多くあったようで男の楽園とも呼ばれている時代もありました
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット海南省編①文昌市は魅力たっぷり
中国最南端の省です。一年中温暖な地域なので冬の海南はマイナス20度を超えるような中国東北地方の人たちやロシア人たちが大挙してくることで有名。また、昔はいろんな意味で男の楽園とも呼ばれていました。 海南島と呼ばれることも多いですが一つの省です。元々は広東省の海南行政区でしたが1988年に正式に省として成立しました。
【海外旅行】550記事到達記念!おススメ度ランキング!筆者が見た美人が多い国
一生に一度は行くべきシリーズに戻る前に550記事到達したのでちょっと立ち止まっていろんな人から受ける質問の中でどこの国が美人多かったか?というのが一番多いのでちょっと書いてみたいなーと思います。 美女たちの写真は無いので風景の写真だけで勘弁してください~興味があったら是非現地に足を運んでみましょう~ それではスタート