国内個別株取引、ワタシの場合
最近の米国株高の影響もあってか、日経平均株価の史上最高値更新が続いています。米ETFや投資信託が資産の多くを占める我が家にとって、米国株の高騰はとてもありがたい話です。一方、日本株については、サテライト運用的にいくつかの個別株をちょっとずつ持ってはいるのですが、これらは日経平均の高騰状況においても「いったいどちらの国のお話で?」って感じで、今のところあまり良い影響がでていません。我が家の株たちにも、是非とも奮起を促したいところです。 国内個別株は、気になった企業の株の動きをモニターしつつ、良さそうと思われるタイミングで少しずつ買っています。だいたい6ヶ月〜1年の日足の動きを、移動平均線、MAC…
2024/07/12 09:07