メインカテゴリーを選択しなおす
#レビー小体型認知症
INポイントが発生します。あなたのブログに「#レビー小体型認知症」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
伯父と親父
先週、伯父が亡くなり、通夜にいってきました 自分の実父の兄で、小さいころから親父の実家にお盆と正月行くと、いつもいて、お世話になった記憶があります 近年…
2022/04/18 10:56
レビー小体型認知症
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
父、施設の母に会いに行く!
なんだか、本の題名みたいな見出しが 浮かびました、昼過ぎでまったり、ぐったりしていると 父から、メールを知らせる汽笛が鳴る!なんだろ?あ!どうやら、初めて、ひ…
2022/04/16 20:35
小さくなった母を姉は知らない。
姉から宅配便が届いた。母の春物の服を探しているのだけど、なかなかちょうど良いものが見つからないという話をしたところ、近所の西友で爆買いしてきたらしい。季節感のこともあるが、洗濯のことを考えるとスエット素材のものが望ましい。ほぼ室内で過ごしていて、暇があればベッドで横になるのだから、ぴったりではなくてゆったり目のものが良い…とは言った。確かに言ったけどさ!ぜーんぶLサイズよ。なんならLLっていうのもあっ...
2022/04/15 19:23
意を決して、電話をしてみた。
先程の投稿に色々とアドバイス、ありがとうございました。結局、直電や!悩むより、当たって砕け散れ!鳥肌実や!特養に電話をしてみた。申込書を取りに来てもらい状況を…
2022/04/14 17:28
小さなこと、細かいこと、大したことじゃない。それがいつしか負担になる。
なんとなくゴールデンウイークの気配が近づいてきたこの頃。私のネイルサロンのお客様も、次回予約が連休に当たるので、外出の予定がある方が多くて調整に忙しい。しかし、姉からは帰省の「き」の字も聞こえてこない。あえて聞かれるのを避けているかのようにも思える。働いてもいない専業主婦で、別に何が忙しいわけでもない。強いて言えば義兄が普通に忙しいはずだ。でもまあ、今や朝夕のヘルパーさんと訪問看護師さん、デイサー...
2022/04/14 14:49
映えは気にしない。
散歩も掃除も洗濯も、やること全部終わってからのお弁当作り。今日作って思った。「きちんとおかずになるものなら、3品あれば充分」キャラ弁とかインスタ映えとか、実は私はとても嫌いです。キャラ弁なら絵を描いてアップしている方が真剣に見るし、なんで食べ物でそんなこと
2022/04/14 14:22
早速、特養探しに動いてみた!
元介護ブログ の住人の私。まだまだ知らない事だらけ!でも、じっとしてない!で、今の施設の相談員?さんに早速、電話をしてみた。留守っ!暫くして、掛かってきた。要…
2022/04/13 11:30
なんとも言えない沈んだ気持ちになるとき。
昨日もスーパーへ買い出しに行き、夜18時半ごろ家の灯りがついていたのでチャイムを鳴らす。家に鍵がかけられていたのだ。父が出てきたので、スーパーで買い物してきたよと言ってリビングへ。テーブルの上には食べかけの菓子パンが3つほど。なぜどれもこれも開封して中途半端にしておくのか? そして、27度の夏日になった日だと言うのに、エアコンは暖房がついていてストーブもマックスモード。父は室内なのにマフラーを巻いてい...
2022/04/13 10:55
そして今日もヘルパー連絡ノートを見てため息…。
気温が上がってきたので、母の服装をセーターからトレーナー的なものにした方が良いとヘルパーメモに書いてあったため、買い出しに行くかと車で出かけたところ、家の近所で両親発見! 冬のジャケットにリュックを背負った母と、コートを着てエコバッグを持った父。ヨボヨボ歩いているのですぐわかる!方向的には近所のコンビニに向かっていると思われたので、コンビニくらいはしょうがないか…2人だし、たまには歩かないと筋力が衰...
2022/04/12 12:35
気温27℃なのにマフラーを巻いている両親。
はっきりとした理由はわからないが、気持ちがより落ちる。土曜日には、数週間ぶりで姉から様子伺いの電話がかかってきた。「お疲れ様です」と申し訳なさそうに言われるだけ無関心よりマシなのかもしれないが、結果として実際は何もしないという姉の立ち位置を思うと、良いですね、と思う。気温が上がってきたので、ヘルパーさんたちに両親の服装や暖房の使い方について注意していただけるようにメモを残した。寒い季節より暑い季節...
2022/04/11 09:05
母が父に宛てた、過去の手紙!
今日の両親の再会で思いがけない感動の場面がありました。たくさんの写真の中に父が一枚のハガキを出して来た。それは、母が父に書いた手紙でした。どうやら先に父が母に…
2022/04/09 23:17
母の施設利用料。
週末、母の施設入居の利用料を支払いに行こうと施設に金額を問い合わせてみた。毎月、10日あたりといわれてちょっと早いかなと思ったが かけてみて良かった!出来てま…
2022/04/08 22:32
デイサービスでの課題の難しさよ。
母はデイサービスに行きたくないと、昨日の夕方のおばちゃんヘルパーに訴えていたようだ。最初は楽しいと言っていたデイサービスだったけど、やっぱ朝から夕方までって時間が長くて疲れるのかしら?こちらは桜が満開になり、デイではお花見ドライブというものが開催されるらしい。車の車窓から桜並木を鑑賞するサービスで、おそらく今日もあるだろう。行けば行ったできっと楽しいのにね。デイの連絡帳が入っている連絡袋には、その...
2022/04/08 10:23
なんだかなあ、と小さいことにイラつく話。
ハイターを買いに出かけようとしたところ、ケアマネから電話がかかってきた。トイレ詰まりの業者が、家が遠いと言うことで(我が家は街、業者は山)断ってきたらしい。なんだかな。あと、ヘルパーから母の服装について、もっとゆったりしたズボンがあれば良いのだが脱ぎ着しにくいと言う話があったとのこと。あると思うんだけど、母が探せないだけじゃない? もうさ、どんどん捨てていけばいいと思うの。脱ぎ着ができないものとか...
2022/04/07 20:23
そもそも、「認知症」って何? その2
認知症における「三大認知症」について勉強しました。
2022/03/31 23:27
親の私物の断捨離:親の洋服
実家を売るのに徹底的に断捨離しました。その準備があってこそ、私の引越しはらくらくで進めましたし、残置物撤去のお金も節約することができました。ちなみに明日から始まる残置物、5LDK+テラスさらに庭に物置ふたつの金額が90万円です。もっと残してれば130万くらいだったので40万円のお得です。親の私物を子供が勝手に断捨離する際は注意が必要だと反省も含めてご紹介します。 少し前の話に戻ります。母が一気に具合悪くなっ...
2022/03/30 15:22
ざわざわする卒業式
次男の中学の卒業式は体調が優れないので替わりに長男に行ってもらいましたそう言えばこんな状態をお姑ちゃんが言ってたっけ目がとまらなくなった目眩の事だと思うのです…
2022/03/13 12:18
高次脳機能障害の遂行機能障害について
高次機能障害には様々な症状が認められますが、遂行機能障害はその1つで、主に前頭葉の障害が知られています。特に目標を設定し計画を立て、効果的に行動する事ができなくなるため、無計画で衝動的な行動や、優先順位を決めて行動できなくなるため日常生活に支障をきたします。根気強い認知リハビリで、ある程度の改善は期待できます。
2022/03/07 12:09