メインカテゴリーを選択しなおす
確定申告登録準備完了+使っているソフトは?+今週末は天気も良さそう
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230131-2/ 星の数程あるブ
最終回!さよなら南九州またいつか!【雲海求めて真冬の宮崎県へ⑨】
今回はそこまで長くない期間だったので福岡⇒大分⇒熊本⇒宮崎⇒鹿児島⇒熊本⇒大分⇒福岡…とこじんまりとしたルートにはなりましたが、何より目的は雲海でしたからね。3度目の正直で無事に完ぺきな雲海も見ることが出来ましたし、もう大満足です。最高な旅となりました。そして次回の旅行記はここ最近では一番遠くやや異色な内容となって
まさかの閉店 そして鬼の洗濯板すごい【雲海求めて真冬の宮崎県へ⑥】
クレイトンハウスを出発してお次に向かったのはデモン・デ・マルシェ。…だったのですが、入り口の張り紙を見るとまさかの閉店情報が!?大好きな場所だっただけにこれはちょっとショック!!その他、更なる南下を続けてついに鹿児島県へと到着!今回はその辺りのお話を書いています。段々と日が暮れてきますがそれでも楽しい車中泊旅!
もう一週間=明日からカフェ営業です+滋賀割り対象店+来週はキャンプに行きたい!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230125-2/ 星の数程あるブ
大雪じゃん@@:+日々小さな感動10個目標に生きる+コンサート予約締切間近
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230123-2/ 星の数程あるブ
人気店視察^^:+平日の贅沢を存分に楽しむ+今日もしっかり1時間走^^
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230122-2/ 星の数程あるブ
東京講演詳細+2日目も車中泊からの静岡観光+奇跡起きる+スノピークのチタンマグの威力
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20220117-2/ 星の数程あるブ
明日から2日間営業です+来週は寒波到来でキャンプは無理か^^:+2月はコンサートを開催します
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230118-2/ 星の数程あるブ
講演リハーサル終了+タイトルは夢を形に+明日から久しぶりの東京へ移動開始+富士山の麓でキャンプ予定
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230114-2/ 星の数程あるブ
熊本⇒宮崎 思い出の観音岩温泉…【雲海求めて真冬の宮崎県へ②】
雲海を求めて車中泊をしながら九州を南下!その道中で熊本県にある杖立温泉内の観音岩温泉に立ち寄ります。ここは次女がまだ赤ちゃんの頃から訪れている僕のお気に入りの場所。熊本地震を中心に様々な災害の影響で規模縮小を続けながらも営業を頑張られておりました。今もなおお休みしているので復活は厳しいかもですが、応援をこめて描きます。
今週の2日営業無事終了しました+飲食業界のニッパチ現象とは+明日は講演準備とキャンプ準備
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230113-2/ 星の数程あるブ
時は2019年の年末。これまでに2度雲海を目指して宮崎県や熊本県へと向かいましたが、なかなか思い描いていたものとは出会えずに苦戦していました。雲海を観測できる条件は想像以上に厳しいです。そしてみられる場所も限られています。でも今度こそ見てみたい…そんなロマンを求めて僕は今回もまた車中泊の旅へと進むのでした。
スノーピークのアイテム届く+ご近所のフリースクール訪問+練習環境が整い始めてきた+明日は仕込みだ!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230110-2/ 星の数程あるブ
旅スポット紹介13~カンモンハートを歩く~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「落ち葉だまりとももた」です。 ももたは言わずと知れたわんこな…
東京講演後はFMラジオに出演します+昨年は真冬でもDIY一筋だったのに^^:+大きな山場を越える!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230109/ 星の数程あるブログ
2023年キャンプ用品一通り注文完了+次の講演は予定通り東京で行います+明日は商工会と打合せ
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230108-2/ 星の数程あるブ
スノーピーク:シェルフコンテナ届く+久しぶりのDIY+次のレースに向けて練習再開です
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230107/ 星の数程あるブログ
星新一気まぐれレビュー30~星新一ショートショート14~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたの旅アルバム16」。 ここはどこでしょう…
2023年初営業日^^+今日も素敵な出会いの連続でした(幸せなり~)+明日も全力で楽しもう
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230105-2/ 星の数程あるブ
キャンプ用品:先ずはこちらから紹介します+明日から2日間営業です+新規事業補助金申請の進捗状況
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230104/ 星の数程あるブログ
【九州旅1~2日目@山口県】工場夜景と車中泊&街中の温泉街・湯田温泉
軽バンを買ってから 長期の旅行が捗っています。 というか、長くないと旅行したって気がしなくなってしまいました← 秋は、九州旅へ行ってきました。 兵庫県を夕方に出て、ひたすら2号線を走り、味があって何か良さげなラーメン屋、「玉ちゃん」で夕食を食べました。 昔からの内装も味があ...
キャンプアイテム続々届く+2022を振り返るベスト10:4位から2位までいってみよう
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20221226/ 皆さん、どのバナー
今日は大掃除頑張りましたぞ+2022を振り返る:2位と1位は?+キャンプカテゴリーにも参加しました^^
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20221229-2/ 皆さん、どのバ
新年あけましておめでとうございます+今年は後厄になります+個人年金受給スタート^0^
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20221231-2/ 皆さん、どのバ
スノーピークの値上げは1月11日から+なので新しいテント買いました+次の講演は東京です!
前回の記事はこちら http://koji-muroya.com/20230101-2/ 皆さん、どのバナ
アバター2+Amazonポイントアップキャンペーン+明日は古民家でDIY&営業準備だ!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230102-2/ 皆さんの1クリ
旅スポット紹介08~コックピットは男の夢~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたの旅アルバム12」。 ここはどこでしょう? 庭園があ…
旅スポット紹介06~かっくいい自動車たち~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたの旅アルバム11」。 ここはどこでしょう? 結構大事…
旅スポット紹介05~せんべい手焼きに挑戦!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたの旅アルバム10」です。 ここはどこでしょう? 棚…
山口旅の続きです。前回の記事はこちら→⭐️山口県にある 秋芳洞に 入って鍾乳洞の 中を 歩いてると、あまりの 広さに ビックリ w(゚o゚)wこれが 自然に 出来たなんて本当に すごいね~✨※ その他の 写真は こちら → J's Monologue30分くらい 進んで 行くと、こんな エレベーターが あってエレベーターに 乗って 少し 歩くと、秋吉台の カルスト展望台に 到着♪鍾乳洞の 上に こんな カルスト台地が広がってるなんて、見応えあるね✨この...
前回の記事の続きです。前回の記事はこちら→⭐️山口県にある 秋吉台近くの道の駅で 車中泊した後は、前日 行けなかった 秋芳洞に 行って大鍾乳洞を 探検するよ〜 ヾ(・∀・)ノ※ ワンコは 抱っこか バッグインで 入場可洞内の 総延長は 10km以上あって、観光コースだけでも 1kmあるんだって(゚o゚)入り口から 中に 入って 行くと、鍾乳洞の 入り口が 見えてきて、ここの 水が青くて キレ〜イ .゚+.(・∀・)゚+.こんな 道から 入って 行くと、も...
旅スポット紹介03~白樺湖とショーン~ 今回は、白樺湖と白樺リゾート(の一部)の紹介をしたいと思います。 白樺湖はでかい長野県中央部の少し東寄りの部分…
前回の記事の続きです。前回の記事はこちら→⭐️山口県にある 秋吉台でめいと 一緒に 散策してると・・・もうすぐ 日が 沈みそうだね (゚o゚)暗くなる前に、山頂 目指して 歩いて 行くと、すぐに 山頂に 到着♪ここは ススキよりも 石灰岩が 多くてカルスト台地って 感じだね^^ここに 来た 目的は、星空撮影の 下見⭐️ここなら 撮れそうかな?と、一旦 下山して 暗くなるまで車で 待機です ヾ(・∀・)ノ駐車場から 山頂まで 30分くらいで ...
草津温泉行ってきました ミズベリング三条にてキャンプした後は、ずっと行ってみたかっった、草津温泉に行ってきました。 ▶ミズベリングの記事はこちら スケールの大きい湯畑に感激。 こんなところ、他には無いですよね~ 草津温泉にも、以外と安い宿あるみたいなんですが、 車中泊を始める前か...
良くも悪くも昭和感が満載な道の駅です。初期に作られた道の駅らしく、建物も駐車スペースも規模が小さく、駐車場に至っては15台しか停められるスペースがありません。加えてやや傾斜があり、幹線道路沿いで夜間でも騒音が少なくないので車中泊にはあまり向いていないでしょう。近隣に観光スポット(美空ひばり)があるので昼間にどうぞ。
愛知・岐阜3泊4日の旅part23~おみやげ試してみた~ まずは我が家のプチネタを。 お題は「黄色のじゅうたんとももた」。 「祖父江ぎんなんパーク」…
愛知・岐阜3泊4日の旅part22~帰り道にやられる~ 午前7時20分。一色港を出発。 帰路につく。 単にさっさと帰るだけなら、知多半島道路→伊勢湾…
四国地方で車中泊 土佐PA(高知)は車中泊可!/高知自動車道
ちょっと駐車スペースが小さすぎますね。トイレしかない規模の小さなタイプのパーキングエリアではありますが、それでも駐車台数は全国的に見てもかなり少ないかと思われます。また、路線のすぐ横に位置しているので夜間の騒音も大きめです。サービスエリアなどの人が多い場所で車中泊をすることを避けたい方には良いかもしれません。
愛知・岐阜3泊4日の旅part21~さかな村と朝日だぁ~ 道の駅「にしお岡ノ山」での夜。 車の音はするのだが、それほどに大きくはない。 結構バイパス…
道の駅としての歴史は古めなので建物の作りは最近の物と比較すると見回りにくいが、駐車場のスペースは全国平均よりも大きめで停めやすいです。コンビニや銭湯も近いので立地条件も良く、同じ高知県の道の駅の中では車中泊をしやすそうな印象を受けました。日中は吹き抜けのエリアで様々なイベントを積極的に行っており、人気の道の駅です。
愛知・岐阜3泊4日の旅part20~夕日を見る気ままドライブ2~ 時刻は午後4時過ぎ。 今いる海水浴場は「西浦パームビーチ」なんていうしゃれくった名前…
愛知・岐阜3泊4日の旅part19~夕日を見る気ままドライブ~ 「碧南海浜水族館」の建物から出て、車に戻る。 「これから行くのにどっかええとこあった?…
愛知・岐阜3泊4日の旅part18~小ぶりの水族館好き!~ 「ミツカンミュージアム」を出て、来たときとは反対に東側から回って駐車場に戻ろうとする。 目…