メインカテゴリーを選択しなおす
#畑
INポイントが発生します。あなたのブログに「#畑」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
月曜日の畑
スイカ育っていました 立派👏花は咲いているけど実になる雌花は見当たらない一個収穫できたらいい 今年は気紛れに植えてみたので来年へ野望週末来なかったからキュウリが育ち過ぎ! 葉陰に重そうに生っていたせっせと収穫しなければツヤツヤの黄色はズッキーニ(笑)こんなふうに実がなります ズッキーニ楽しいプチトマトはまだ緑だけど沢山 カワイイうれしい...
2024/06/18 09:20
畑
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
キュウリとラディッシュを収穫しました!
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます サントリー本気野菜のキュウリ 強健豊作1本を収穫、それとポットで育てたラディッシュを収穫今日の収…
2024/06/17 23:03
ミニトマトが美味しいです
昨日の「右膝と右足をかなり痛めました」の投稿に書いた、右膝を含む右足の状態ですが、まだ痛みが残っています。しかし、しばらく畑にいってなかったので、畑を見に行き…
2024/06/17 17:53
実家の畑も豊乃水
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 久しぶりに札幌の実家に帰ってきてやはり、気になるのが、豊乃水を撒いた畑です(笑)先月、苗を植える…
2024/06/16 21:19
#15 梅雨目前、猛暑と枝豆
枝豆は難しかった 今年は梅雨入りが遅れている。さすがにそろそろか、と皆思っていたところに猛暑が来た。真夏ような天気で、これから梅雨が来るようには思えない。まさか、このまま夏になってしまうのだろうか。先週末に確認した枝豆の房はサヤエンドウみた
2024/06/16 18:24
6月14日・ジャガイモ収穫!
(畑D)2024年6月14日ジャガイモ「男爵薯」を収穫しました。・ジャガイモを掘り出しました。畝・掘り出したジャガイモを畝に並べて置きました。・選別回収しました。・小さなものや傷んでいるものを取り除き共有ゴミ捨て場に廃棄しました。本日の収穫・(ジャガイモ以外に)ダイコン、ニラ、ブロッコリー、キュウリを収穫しました。Amazon岡恒剪定鋏180mmNO.101種類:単品岡恒千吉(Senkichi)オートラチェット剪定鋏生木切断20mmまで(ラチェット使用時)SGP-55R特徴:ラチェットのON/OFFが自動で切り替わるラチェット剪定鋏千吉(Senkichi)アイリスオーヤマコードレスヘッジトリマー電動草刈り機18V充電式刈込幅530㎜切断径16mm40分稼...刈込幅:530mmアイリスオーヤマ(IRISO...6月14日・ジャガイモ収穫!
2024/06/16 08:41
サントリー本気野菜 ローズベリーレッド 収穫!
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます サントリー本気野菜ローズベリーレッドの実が赤く熟しました早速、1個を収穫半分にしてあーちゃんと仲…
2024/06/14 22:38
玉ねぎ初収穫
前略:酒田より発信昨年の秋に植えた玉ねぎ。。植えた当初は。。こんなん本当に収穫出来るのかいな??あっという間に冬が来て積雪。。たまに様子を見にいってたが・・なんか成長が。。。そのまま放置して春。なんか・・まだ小さいが玉になってきていた。。そして先日・・そろそろいいかと掘り起こしおおーーーきちんと玉ねぎになってるではないか早速食してみました。普通に美味かった今年は倍増して植えてみよう↓植え付け↓収穫クリーム。。。玉ねぎ初収穫
2024/06/14 19:43
6月13日・庭木剪定!
剪定前(枝が伸びて生い茂っています)2024年6月13日自宅裏側(北側)の庭木を剪定しました。かなり勢いよく伸びてきて風通しも良くありません。本日の天気は曇りでそれほど暑くありませんでしたが蚊が活発になっている状況です。前もって蚊取り線香を焚いて蚊の対策をしてそれから作業開始しました。剪定ばさみ、ヘッジトリマー、脚立などを用意して選定作業を行いました。剪定後・スッキリして風通しも良くなりました。・来週あたり梅雨入りになりそうです。記録的に遅い梅雨入りの可能性関東甲信は6月20日ごろtenki.jpよりAmazon岡恒剪定鋏180mmNO.101種類:単品岡恒千吉(Senkichi)オートラチェット剪定鋏生木切断20mmまで(ラチェット使用時)SGP-55R特徴:ラチェットのON/OFFが自動で切り替わるラ...6月13日・庭木剪定!
2024/06/14 09:23
イノシシ捕獲 1頭の脅威なくなる
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2024/06/14 06:12
ジャガイモ掘ります
『明朝ジャガイモ掘りをします』お誘いに歓喜🥰ワーイ朝8時から畑へ向かいました暫し待つうちにH氏車で到着「早いな(笑)」3月から畑を始めて最初に植えたのがジャガイモ6月に収穫 早いね持てる長さを残して茎を切っていくずっと地面を覆って守っていた黒いマルチをはがしていく茎をつかんで引いたら芋が連なって付いていた おお! サツマイモを植えて収穫したことはあるジャガイモは初めて! 土の中からほんとに出てくる た...
2024/06/13 22:46
サントリー本気野菜 シュガーミニの実がなり始めました!(ミニトマト)
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 我が家のトマトハウスの苗が順調に育っています今年は豊乃水効果もあり、昨年と比べて成長が早く、茎も…
2024/06/13 21:32
3週間放置した畑の片隅から、細い竹がニョキニョキと出てきていた
ニョキニョキ出てきている細い竹 何だろうねぇ。私の畑の片隅から何本もの竹?が生えてきている。食用のタケノコが収穫できるような種類の竹ではなく、細くて長い竹で、茎は柔らかいのが特徴だ。 少し離れたところにこの竹が生い茂っている場所があるので、そこからの侵入者だと思うが、困ったものである。このまま放置すれば、キウイの木へのダメージもでてくるし、なにより畑が竹林になってしまう。 そこで、この竹を撃退すべく、秘密兵器の登場である。 のこぎりと除草剤とスポイト この三種の神器を使って、やっかいな竹を撃退しようという訳である。 やり方は簡単。のこぎりを使って竹を切ったあと、スポイトで吸い取った除草剤を竹の…
2024/06/13 21:20
育てる喜び
除草剤散布昨日あれから、2時間ほど掛けて除草剤散布を行なった。折しも気温は30℃超え、そんな悪条件の中、かろうじてその日のノルマを達成した。My HATAKE…
2024/06/13 09:13
ふきの肉詰めと胡椒炒め!
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今晩の晩ごはんは、フキ料理ふきの肉詰めひき肉、長ネギのみじん切り、卵、生姜を入れた肉詰めですふき…
2024/06/12 21:50
サントリー本気野菜 ローズレッドの実がなり始めました!
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 2年くらい前に苺の苗を10株購入しビニールハウスで育てたのですが、温度管理に失敗し、全滅その反省…
2024/06/11 21:46
体の調子がよくないです
5月に社交ダンスのレッスンを再開して、社交ダンス、農作業、家のこと等が忙しく、いつも疲れている状況ではありました。しかし、何とか、それらのことをこなしていたの…
2024/06/11 18:59
6月10日・バジル定植!
2024年6月10日育苗したバジルをトマト畝肩に定植しました。畑A・今回作業した畑Aです。先にトマトのお世話をしました。・トマトが元気に成長してわき芽も沢山伸びています。わき芽かき・わき芽かきをして誘引しました。着果・ミニトマト「鈴なりミニトマト」、中玉トマト「フルティカ」着果しています。バジル・マルチ穴開け器で穴を開け苗を置きました。定植・苗を植え付けて潅水しました。本日の収穫・畑Cで栽培しているキュウリを初収穫しました。Amazon家庭用充電式耕運機耕す造AKT-18V[ALUMISアルミス]リチウムイオンバッテリー式【サイズ】(約)幅20.5×奥27×高さ1340cmアルミス(Alumis)ホンダミニ耕うん機【プチなFG201JT】ガソリン式[耕運機耕耘機農業機械]抜群の取り扱いやすさ。耕うん機初心...6月10日・バジル定植!
2024/06/11 06:31
ジャガイモ20キロ収穫 昨日から食卓に上る
2024/06/10 22:08
ふきの煮物を作ってもらいました!
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 先日、頂いた秋田ふきで、あーちゃんにふきの煮物を作ってもらいましたふきの煮物は、日本の伝統的な料…
2024/06/10 21:29
6月7日・オクラ定植!
2024年6月7日播種育苗したオクラをプランターに定植しました。ちなみに・・・種は、HCで買い物をしたときにサービスで貰った種子プレゼントの「長持ち太いオクラ」です。・2024年5月1日に播種しました。施肥・プランターの土に肥料草木灰などを施しました。HB-101・水に植物活力液「HB-101」を加えました。植え付け・ポリポットから苗を取り出して植え付けました。密植・オクラをプランターに密植しました。※密植栽培を取り入れることで品質や収量の向上を図ります。Amazonフローラ植物活力剤HB-101即効性原液100ml※正規品にはシリアル番号入りのシールがついています。ご購入後にすぐにご確認いただき、お気づきの点が...フローラメネデール活力剤メネデール200ml容量:100mlメネデールメネデール液体肥料...6月7日・オクラ定植!
2024/06/10 09:11
6月8日・キュウリ初収穫!
2024年6月8日ベランダで栽培しているキュウリのグリーンカーテンから初収穫しました。グリーンカーテン・順調に成長しています。着果初収穫・小さめですが初収穫しました。ちなみに・・・播種・播種日は2024年3月30日「うどんこ病に強いきゅうり風神」です。Amazonフローラ植物活力剤HB-101即効性原液100ml※正規品にはシリアル番号入りのシールがついています。ご購入後にすぐにご確認いただき、お気づきの点が...フローラメネデール活力剤メネデール200ml容量:100mlメネデールメネデール液体肥料野菜肥料原液1L梱包サイズ:25.8cm×7.6cm×9.0cmメネデール6月8日・キュウリ初収穫!
玉ねぎ収穫記:自宅から車で5分の80坪の畑で4人が挑む!
女性陣が4人、自宅から車で5分の距離にある80坪の畑に向かってくれた。 今日は玉ねぎの収穫をするらしい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング こちらが畑の全容で、一面じゃがいもの様に見えますが じゃがいもは8畝で玉ねぎが2畝、里芋も2畝あります。 玉ねぎを抜いて倒していきます。 午前中はいったんこれで終了して自宅に帰ってきて、数時間天日にさらしておきます。 午後から青いかごで集めて 根と茎を切って、3分の2は茎を半分残して切って、干し柿の様に吊るす予定です。 300個くらいあると思いますが、この他に小さな玉ねぎ100個くらいはコメ袋に入れて回収しました。 豊作とは言…
2024/06/10 05:59
ペピーノの葉も枯れてきました!
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 先日、物珍しさもあり購入したペピーノの苗ですが、南米のフルーツと聞いて、ビニールハウスに植えたの…
2024/06/09 21:23
朝から庭 昼から畑
剪定ゴミが山太い枝は捨てずに乾かそう 石を敷いた場所に積んでおく薪に活かせばゴミは減る細い枝葉はまとめて袋に詰めこんでいく目の前を一つずつ片付けよう 黙々荒れた庭が変っていく木がスッキリ 地面が見える 広くなると思いつくテーブルはここ 椅子は花壇近くへ 配置を変えたら寛ぐ庭になった埋もれていた石は玄関横へ移して使おう 歩きやすくしようガーデニングの達成感が好きだなあ少しずつキレイにしよう午後は畑へ...
2024/06/09 10:36
大根の芽が枯れる原因は、何?
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 春大根の種を蒔いて、双葉が出てきたが8株あるうちの2株が、枯れてしまいましたどうして大根の新芽が…
2024/06/08 21:56
#14 夏が来たような
良い天気だ 九州南部がようやく梅雨入りしたという。関東の梅雨はまだ先だ。梅雨入り前に、うちの夏野菜達もしっかり根を張って、葉を広げて、小さい実をつけ始めた。ミニトマト、ナス、オクラ、皆よく育っている。摘葉。株の下の方の茎、葉を摘んだ。根元に
2024/06/08 18:32
今一番欲しいもの
昨日施設長との面談を終え、母が介護付老人ホームに入居できることになりました。 内心断られるのではとドキドキしていただけにほっとしました。 今日はやらなきゃとは思いつつ後回しにしていた庭の草むしりと木の剪定をしました。 自宅の庭の手入れだけでも大変なのに、実は最近畑を探しています。 子どもの時から遊び感覚で野菜を作っていたせいか、土をさわっているとなんだか気持ちが落ち着き無心になれるんです。 基本的に畑は農業に従事している人や相続でないと手に入らないので、地目を雑種地に変更しなければならないのがちょっと面倒ではあるんですが、レンタル農園は家から遠かったり、徒歩や自転車でこれる人限定だったりするか…
2024/06/08 17:28
タマネギ収穫
雨が降ってきました。そういう予報だったので、昨日のうちにタマネギを収穫しました。まだ小さいんですけど~。葉の様子からしたらまだ置いといてもいいような気がするけど雨とか梅雨とか気になるので。小さい~。タマネギを育てたのは2度目です。1度目は畝に種を直播きし
2024/06/08 16:15
おじさんと玉葱と梅
昨日私家へ着いたらご近所のおじさんが「タマネギ要るかー」畑から採れたて 袋の中にドッサリ 大きいねえ「タマネギしかない」と笑う畑にいろんな野菜を作ってきたけど遠くまで世話しに行けなくなったから このタマネギ収穫でお仕舞いらしい次は庭でトマト作ってねもう植えて毎日水をやっているらしい車で畑へはるばる通うでなくそのくらいが良いよ茎が長いこんなのは店で売っていない 吊るんだね立派な大玉五つ貰ってきて 紐...
2024/06/08 08:26
ふきの下ごしらえ、頑張りました!
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 昨日、頂いた秋田ふきの長さを計るとなんと120cmありました保存方法を調べていると購入後、時間を…
2024/06/07 21:36
6月6日・カボチャ定植!
2024年6月6日育苗したカボチャ「えびす」を定植しました。ハウス・ビニールハウスのシートが劣化して破れています。・作業中日差しを遮るため屋根部分にブルーシートを被せています。※ハウスの骨組みにネットを張ってカボチャの立体栽培を行う計画です。耕耘・先日(2024年6月3日)施肥耕耘しました。→ハウス内整備!・畝立てしました。マルチ・畝立て後マルチを施しました。植え付け位置・ポリポット苗を置いて植え付け位置を決めました。植え付け作業・マルチ穴開け器で穴を開けました。・植穴を作り水を注ぎこみました。・ポリポットから苗を取り出して植え付けました。潅水・株元に潅水して植え付けを終えました。※苗が活着してからハウス袖のビニールシートを外してネットを取り付けし誘引をします。エンツァイ(空芯菜)・植え付けが遅れて苗が大...6月6日・カボチャ定植!
2024/06/07 06:49
認知症母の畑 長年の勘
ちーたむ 今年は母の趣味が増えるよう、近くの母の畑を少しだけ耕して、母が買ってきた苗を植えたんだけど、基本ほったらかしな状態。時々帰省時にチェックしたら、母の無意識な行動が垣間見えた 認知症母の畑 母の昔の趣味は畑で裏庭の小さいものを入れれ
2024/06/07 05:39
川を登れないイノシシ 下流に向かって走る
2024/06/06 22:00
秋田ふきを頂きました!
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます お世話になっている社長から秋田ふきを頂きました「秋田ふき」は、秋田県や北海道などで栽培されている…
2024/06/06 21:32
長芋、初挑戦!
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今年、長芋に初挑戦まずは、畝づくりからおなじみのDCM電気耕うん機を発動あれ土が、ふかふかだぁ定…
2024/06/05 22:07
畑その2のいろいろ
畑その2であります。手前の方から小ぎれいにしていこうと奮闘中。草を削っては小山にして、そこに生命力の強い草花を植えていこうかな。生命力の強い花、心当たりがあるのはエンゼルトランペット。冬は地上部が枯れてしまいますが、毎年にょきにょき生えてきます。こんなか
2024/06/05 17:58
メロン栽培 ころたんを植えました!
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 昨日、紹介したトマトハウスの隅に植えてある、ころたんを紹介本当は、メロンもサントリー本気野菜で購…
2024/06/05 00:00
ローズマリーを使ってみた
姉が「新ジャガは煮るより焼いて食べたい」と言う。畑その1のローズマリーを使っちゃおうかな。去年テレビで、緑茶にローズマリーを入れて冷やして飲むと爽やか、と聞いたので、やってみようかな、と、ホームセンターで苗を買いました。買ったばかりの苗は小さくて・・結局
2024/06/04 23:51
抜根作業にハイリフトジャッキを使ってみた感想。時間&労力削減で大満足!
こんにちは。ともぴぃです。 なかなか思うようには進んでいませんが、今年に入ってから畑の拡張をしたくて、植わってる庭木の抜根作業を進めています。そのために春先に庭木の抜根に対策に購入したのがハイリフトジャッキです。まぁそれなりにするんですけど
2024/06/04 22:36
6月3日・ハウス内整備!
2024年6月3日・ビニールシートが破れているハウス内の整備をしました。日除け・作業中日差しを遮るため屋根部分にブルーシートを被せました。除草・雑草が蔓延っています。・雑草を抜き取り共有ゴミ捨て場に廃棄しました。畔波・内部の畔波の仕切りを取り除きました。耕耘・堆肥、草木灰、肥料などを施して充電式小型耕運機「耕す造」で耕耘しました。計画カボチャの立体栽培・ハウスの骨組みにネットを取り付けしてカボチャの立体栽培を行いたいと思います。・寒い時期にはビニールシートを張って本来のビニールハウスとして活用する予定です。本日の収穫・ブロッコリーを収穫しました。Amazon家庭用充電式耕運機耕す造AKT-18V[ALUMISアルミス]リチウムイオンバッテリー式【サイズ】(約)幅20.5×奥27×高さ1340cmアルミス(...6月3日・ハウス内整備!
2024/06/04 22:25
六月の畑
車があったので朝から畑へ夏野菜はもう植えたので急がないんだけど小屋を片付けよう夏になる前に休憩できるようにまず一角 座れる過ごせる空間が欲しい膨大な物に埋もれているのでちまちまと少しずつ手をつけて動かして捨てています物が減るとやっと砂埃を拭ける掃ける先は遠いお母さんが畑へ歩く道木が大きくなり草がのびて道半分埋もれていた危ないので切りました紫蘭が増えすぎる もっと切ろう週末には彼が畑の草刈りしてここ...
2024/06/04 09:06
2024 まこ&あーちゃんのベジファームの紹介~トマトハウス~
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今年も色んな野菜や果物を植えてラインナップが揃いましたので、ご紹介したいと思います今回は、トマト…
2024/06/03 23:48
ミニトマトの実がついに成った!!~今年は生育も特に早いかも!?~
雨と晴天。 そんな天気がミニトマトには最適なのです。 この何日か、雨が降っては、晴天が何日も続くような そんな
2024/06/03 17:03
6月1日・ゴーヤ定植!
2024年6月1日ゴーヤハウス用のゴーヤを定植しました。播種育苗したゴーヤ苗「ジャンボゴーヤ」です。施肥耕耘・施肥耕耘して畝立てマルチを施しました。植穴・先にネットを取り付けました。・穴開け器でマルチに穴を開けました。植え付け・植穴を作り水を注ぎこみました。・ポットから苗を取り出して植え付けしました。鷹の爪定植・播種育苗した苗です。先日(2024年5月30日)定植したピーマン畝の空きスペースに植え付けしました。位置・植え付けする位置を決めて苗を置きました。植穴・マルチ穴開け器でマルチに穴を開け水を注ぎ込みました。・ポットから苗を取り出して植え付けしました。畝・畝は鷹の爪2株、ピーマン6株になりました。本日の収穫・ニラ、ブロッコリー、サラダミニ白菜「タイニーシュシュ」、ラッキョウ(試し掘り)を収穫しました。...6月1日・ゴーヤ定植!
2024/06/03 09:45
収穫したラディッシュで、野菜サラダ!
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます ビニールハウスに植えていたラディッシュの実が大きくなり収穫する事が出来ました収穫できたラディッシ…
2024/06/02 22:04
新ジャガ掘ってみた
葉っぱの枯れているジャガイモを掘ってみた。いつ花が咲いたかなぁ?気づかなかった。あんまり育ってないかんじ。ちっちゃいジャガイモです。ジャガイモとインゲンをレンチンして~、ヒマラヤ岩塩ふって~。さっそくお昼に食べました。ちっちゃいけど、新ジャガはホクホクし
2024/06/02 21:55
寝付きを良くする方法を考えないとと思います
昨日は、夜の社交ダンスのレッスンはなかったので、夜9時くらいには床につきました。しかし、今朝も、おきるのがかなりつらい状況でした。午前中いっぱい、寝ておきたい…
2024/06/02 19:42
お母さん・紫とうがらし
アイスプラント 水菜 唐辛子 奈良の大和野菜 珍しい紫とうがらしを本日初収穫3つ小さい実が次々生っている 楽しみ先日見つけた花が今日は果実になっていた自然ってスゴイ 早い 育ってるお母さんが出てきて 小屋から紐を持ってきて「キュウリ結んでやらんと」結んであるよりさらに上へ伸びていた「あんたが植えたから 世話せなあかん」(≧▽≦)お母さんの世話で育っています...
2024/06/02 13:02
高級フルーツ ペピーノを植えてみました!
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 先日、コメリの花苗コーナーに行くと気になる果物の苗がその名は、ペピーノ初めて、聞く名前で、高級フ…
2024/06/01 22:41
次のページへ
ブログ村 1151件~1200件