メインカテゴリーを選択しなおす
9月になりました。 陽が暮れるのが心なしか早くなり秋の風を感じるようになりました。 とはいえ、まだまだ日中は暑くてやや夏バテ気味です。 先日のことになり…
>石川県津幡町の「大滝観光流しそうめん」で、 8月中旬に発生した食中毒をめぐり、患者がこれまで93人に上ることが分かりました。 保健所によりますと、流しそうめんに使用する 湧き水から食中毒の原因となるカンピロバクターが検出されたということで、 県は相談があった約500人につ...
にほんブログ村 >いつもありがとうございます今日去勢手術すると 数日は痛くて遊べないと思い久しぶりの海の公園に行ってきました約2か月ぶりです4時過ぎにレオンをお迎えに行きました無事手術は終わりました 2023年もコロナに負けないよう 頑張りましょうきょうも1日 平和に過ごせますようににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
本日、2023/9/1 腎臓結石の術前検査に行ってきました。が・・・新型コロナウイルスの影響で、手術日が1か月延期に・・・しかも、開腹手術からカテーテルと内視鏡でのレーザー破砕手術に変更。ん~、開腹手術じゃなくなって良かったが、延期はちょっと・・・ orz入院の事前手続きは本日完了し、あとは麻酔科の診察とホントの術前検査をしていざ入院へ。全身麻酔かなぁ・・・、局所麻酔だけは嫌だなぁ・・・ランキング参加中です。ぽ...
退院65日目、手術から69日目 予想通り、奥さんがコロナ感染しました。そして!なんと!1日で治りました。熱が出たのは数時間。本当に人間なんだろうか... 私の方はコロナ感染6日目。やっと全日、体温が36°台前半になり、普通の生活が送れるよ…
今日は、白内障手術を6件行いました。 全員通常通りです。 夏で暑くなって、 みんな外に出なくなった時期に 今日の手術予定が入らなくて少な目でした。 来週からまた増えます。 まだ、9/21からの予定は空いているので、 今のところは、9/21、9/28で両眼の予定を組むのがお勧...
アメブロ、もともとはiPadから書いてたんだけど 古くなってログインできなくなって仕方なくPCから書いていました。 最近になってiPhoneを新調したことでス…
昨日、手術顕微鏡のメーカーの人が来て修理してくれました。 経年変化だという、 コンデンサーが膨張、 液漏れ、 液が基板に垂れて焦げていました。 電源を入れると焦げた臭いがしてくるので、 ヤバいと思いましたが、 本当にヤバかった~ 手術顕微鏡は、普通に使えるようになったので、...
先日行われた「がん教育」のふりかえりを主催者の方から送られてきました。とても嬉しい感想をたくさんいただきました。「ぜひ、うちの学校でお話をしてほしい」と書いて…
日本ブログ村の「悪性リンパ腫」に登録しています。いつも、ブログの最後に貼っている👇👇👇にほんブログ村この画像をクリックすると他のリンパ腫のかたのブログを確認す…
【病気 過去】は2016年、7年前のお話です リンちゃんは食道閉鎖症という食道と胃が繋がっていない病気で1600gで生まれました。1回目の手術は失敗に終わり…
夏休みもあっという間に過ぎ残りわずかとなりました。今年の夏は、気切孔閉鎖術の手術がありビニールプールに入れなかったので手術が終わって傷口もだいぶ落ち着いてきた昨日ベランダでビニールプール始めました^^
眼科の手術を するか、 しないかの判断は、 眼科でします。 内科では判断しないで下さい。 内科で眼科手術を勧められても、 眼科では断る場合があります。 具体的に言うと、 糖尿病の状態がメチャメチャ悪いのに、 内科で白内障の手術を勧められて、 手術をやる気で眼科に行っても、 ...
治療前の話。ある患者会に参加して肺がんの場合、手術後に経口の抗がん剤をほぼ必ず継続投与するというような事を言われました。(ぶっちゃけ、そのときはまだ「がん」と…
去年と今年は国立がん研究センターの患者市民パネルとして活動しています。パネルの仕事の一つに査読があります。今回、依頼があったのは「感染しやすい・白血球減少」に…
肺がんに罹ったことは両親、特に母が心配するから言わないつもりでした。とりあえず、手術して追加で治療が必要ないと分かるまでは絶対に言いたくないそう思っていました…
【病気 過去】は2016年のお話です 。リンちゃんは食道閉鎖症という食道と胃が繋がっていない病気で1600gで生まれました。1回目の手術は失敗に終わり、病院…
夏休みで帰省しているジジョにも肺がんで手術したことを話しました。(今回、チョージョは帰省しなかったのでまだ伝えていません。)ムスコは「ふ〜ん」って感じで全然興…
【耳下腺腫瘍】手術当日!手術後は人生初の絶対安静【入院2日目/手術当日②】
いつの間にか麻酔で眠らされていて、次に目覚めたときは、回復室だった。手術直後回復室というのは、手術を終えた人が目を覚ましてしばらく様子を見るための部屋だ。私が目を覚ました時は、普段の眠りから覚めた時のような感じだった。切ったであろう左耳あた
【耳下腺腫瘍】いよいよ手術当日!手術前は初めてのことばかり【入院2日目/手術当日①】
朝は6時起床時間だったが、手術の時間から逆算して飲み物は朝5時40分から飲んではダメだったので、朝は5時半頃に看護師さんに起こしてもらうことにした。あまり朝早く起きる習慣がないのと、相部屋だったので目覚ましのアラームをかけるのが迷惑になると
【耳下腺腫瘍】ついに入院!入院初日の過ごし方【入院初日/手術前日】
ついに入院の日が来た。明日は手術となる。入院中に必要なものをリュックに詰め込み、しばらくは帰ることのできない家に別れを告げ、これから何日かお世話になる病院へと向かった。入院手続き入院手続きは9時〜10時半の間でして欲しいとのことだったので、
【耳下腺腫瘍】手術直前に全身麻酔検査と麻酔科術前診察【入院2週間前・1週間前】
診断を受けた日から約半年が過ぎる。いよいよ入院が迫ってきたが、その前に全身麻酔検査と麻酔科での診察があった。全身麻酔検査今日も夫が付き添ってくれた。そして午前中いっぱいはずっと検査に費やしていた。検査内容としては、採血・尿検査・鼻に綿棒をぐ
【耳下腺腫瘍】検査終了!検査結果を聞き、入院と手術の手続きへ【診断・手続き】
検査はこれで全て終了となった。検査の予約がまとめて取ることができずに、検査結果を聞くのに2022年から2023年になってしまった。やっぱり大学病院は何をするにしても時間がかかるもんだと思う。検査結果1月末日。検査結果を聞きに行くためだけに、
昨日の記事に書いたように、当番の仕事は今日に振り替えました。そして今日は昨日に比べるとまだ気温も低く「昨日に比べれば」仕事がしやすかったです。 ただ、今日に…
ご訪問ありがとうございます。 15年前のこの日の朝手術室に向かったのでした。ところがそのまま閉じられていて、目が覚めたら反回神経麻痺になって声が出なくなっ…
肺がん手術のため仕事をお休みしていたので休業保証を申請する事にしました。専用の書類を取り寄せ。診断書が必要だったので病院に依頼をしていました。実際にお休みして…
9月8日(金)仙台に行きます!が、予定していた行事が突然無くなってしまいました💦もう飛行機もホテルも予約しちゃったよ…。という訳で、どなたか、仙台でワタクシ …
体外式ペースメーカーを装着し、死の影から解放され安堵の表情を浮かべている私。 昨年10月の心臓手術から一年も経たない内に再び手術室へ入る事になるとは…。7月26日、徐脈性心房細動(不整脈)で三井記念病院へ緊急入院。前回と同じ16階の4人部屋に入るも、脈が一時的に18まで下がるなどし、看護師たちが「怖い、怖い」を連発!その為、直ぐに駆け付けられるナースステーションの前にある個室へ移動。それにしても18とは徐脈の...
術後5日目の昨日、小児外科の外来診察に娘と夫で行ってきました。息子と私は、昨日、今日とオープンキャンパスでした。手術を担当してくださった小児外科の先生に娘がお礼のお手紙を渡しました。お手紙には、「手術室に入る前に手をつない
【病気 過去】は2016年のお話です 。リンちゃんは食道閉鎖症という食道と胃が繋がっていない病気で1600gで生まれました。1回目の手術は失敗に終わり、病院に…
退院52日目、手術から56日目、79.2kg 何故か太りすぎています。アトファインを貼っている写真をあまり載せていないので。奇麗な女性の首でなくて申し訳ない。 次のタイトルが分かる人はコメントへ。賞金・賞品はありませんが。
手術翌日が、退院です。退院の日は午前10時に病室へ迎えに来てくださいとのことだったので10時ちょっと前に病室へ向かいました。娘は、昨日たくさん泣いてしまったなとすぐ分かるくらい目が腫れていました。術後の痛みと気持ち悪さで
子ども達(今回は2人)が帰省して普段なら自分のペースでゆっくり家事をすれば良いのだけど、仕事から帰ってきて、ほぼほぼ酸欠状態からご飯を作る=ずっと立ったままと…
気切孔閉鎖術の入院、二日目。いよいよ手術の日です。娘の手術は、朝一番の手術で朝8時45分から。付き添いの私は30分前に病室へ来てくださいとのことだったので8時15分に病室へ行きました。私が病室に行くと、二人部屋の間のカーテンが
娘の気切孔閉鎖術のためいよいよ入院です。今回の気切孔閉鎖術は、昨年の夏休みに抜管トライした病院ではなくいつも定期検診で通っている自宅近くの大学病院で 手術をします。昨年夏の抜管トライ入院のとき ↓ ↓ ↓自
【病気 過去】は2016年のお話です 。リンちゃんは食道閉鎖症という食道と胃が繋がっていない病気で1600gで生まれました。1回目の手術は失敗に終わり、病院に…
みなさまの地域では台風の影響はありませんでしたか?わたしの住む阪神エリアでも電車の計画運休や減便などがあり、職場も出勤可否確認などで大忙しな感じでした。わたし…
こんばんは〜!台風7号は現在鳥取県を通過中です。横浜は晴れ間が覗いて激しい雨も免れました。 今日は退院後初めての病院でした。本来なら1ヶ月後、3ヶ月後、半年後と、通院になります。初回の今日は少し早く2週間後の診察となりました。病院の待合室で血圧を測ってみまし
養育費なし国際離婚小学5年生子育て中シングルマザーパーティですちょっと役立つかも?な情報を発信中頭皮ベタつく意外な原因『【ママ美容師】頭皮がベタつく原因は洗…
退院50日目、手術から54日目 台風で風と雨が強くなったり、傘がいらないくらい弱くなったりで滅茶苦茶なT田市の下町です。奥さんなんて、今、T田市駅前の「たった1…
7月28日から抗がん剤治療開始しました。 朝に飲んだ吐き気止めのお薬がやたら眠くなるお薬で座ったままうとうとしてしまいました。起こされてベッドに横にな…
朝起きて、雨音に気づきました(^-^; 「雨降りかぁ……」 先日まで、クーラーのない部屋で連日室温30度前後で過ごしていたから、涼しいのは大歓迎! 雨降…
今日は眼科の話ではなくて、 整形外科の変形性膝関節症の話なんですけどね。 https://www.joa.or.jp/topics/2023/files/guideline.pdf とりあえず、日本整形外科学会の変形性膝関節症診療ガイドラインです。 自由診療で広告されている...
ご訪問ありがとうございます😊今日は大学病院に親知らず抜歯の相談にいきましたレントゲン後 上の方にある親知らずの間の腫れをCTで造影剤を流して検査したいと言われ…
お盆初日は、お墓参りに、大阪まで行ってきました。で、その帰りになぜか神戸・須磨の海岸に行きたいとのことで夕方、少しだけ海を見に行きました。台風の影響か急に雨が…
【病気 過去】は7年前のお話です 。リンちゃんは食道閉鎖症という食道と胃が繋がっていない病気で1600gで生まれました。1回目の手術は失敗に終わり、病院に入院…