メインカテゴリーを選択しなおす
職場の施設で 壁面飾りを作っています。 かなり季節から遅れて やっと「落ち葉」を 飾りました。 これはもっと早く飾りたかったけど 作っている時間が なかなかとれませんでした。 けっこう大きいです。 葉っぱが気に入ってます。 これの後は もうクリスマス用を作るようで 少々焦...
サントリーのパックワイン。お手頃価格のものですが 毎日少し飲むのが楽しみです。 しかし・・・こちらのパックワイン 買い物ついでに買って来るのですが 1800mlなので カートをひいて2本買うと もう重いんですよ。 かさばるし・・・。 前々からネット注文すればいいのにと 思っ...
韓国で、悲惨な状況になっている彼女のことは、いつまで心配していても、僕にできることは何もないので、重い体を引き摺ってでも、昨日は外出。当初は、久しぶりに開催される、ツールドフランスを、見に、さいたま新都心に行く予定にしてたのですが、そんなテンションではな
昨日の記事で 首の湿布について書きましたが たった2日 湿布を貼っただけで ボツボツが出てしまいました。 長時間 貼っていたのがいけなかったと思います。 皮膚科で出してもらった薬を塗って 様子を見ます。 とても痒いです。 触るとボツボツして 気持悪い・・・。 でも、赤みはな...
このデイジー 時間がかかってしまいました。 淡い色が好きなので 数色使いましたが 目が悪いから ハッキリ見えずに とても私にとっては 刺しづらかったです。 もっと濃いめの糸を使用すればよかった。 デイジーはもう1つ買ってあるので 濃い色の糸を使う事にします。 裏はこんなです...
過酷な労働で、人生と言う名の時間を消費し、空虚な生活を送る人たちがいます。彼らは、死ぬときに、何を、思うのでしょうか。以下は、セネカの老いについての言葉の一部。生きる術(すべ)は生涯をかけて学び取らねばならないものであり、また、こう言えばさらに怪訝(けげん)
手芸って 人それぞれ やっているけども 豪華な刺繍でなくても シンプルでいいなと 思えるものもありますね。 気取りのないというか・・・ 好きでやっているというのがいいです。 メルカリを見ていると 素敵なものが たくさんありますね。 これ・・・欲しいな~と度々思います。 無理...
最近ちょっと疲れていて やりかけの刺し子が そのままになっています。 いつも細かな事を教えてくださるメロンさんの記事に ボタン付け糸も刺し子に利用できると 書いてありました。 ボタン付け糸っていうの? それ私もいっぱいあるわ~~~。 ほら、あった あった。 ボタン付け糸って...
今日は2回目の投稿です。 バセドウ病で3カ月ごとに総合病院へ通っています。 血液検査の結果を見ながら診察。 数値が高かったり 低かったりしているけど 特に問題はないそうです。 待ち時間が長く いつもながら人間観察をしているけど 疲れて目を閉じることが多くなってきました。 ...
僕は、分譲マンションに13年間住んでいましたが、親の介護で売却し、自宅を建て替えて一戸建てに住んでいます。これが正解だったと思うのは、一戸建てには、管理費が必要ないから。以下は、東洋経済オンラインからの一部抜粋。 新築マンションの管理費のm2単価は、この10年
職場の社員がコロナの濃厚接触者になって 出勤停止になっています。 夏にもコロナに罹り 他の人にも感染しました。 職場では感染防止対策で いろいろ制限されて とにかくやりづらい事が多かったです。 それは誰のせいでもないけど また・・・同様の防止対策がとられて 大変な状況です。...
パートで60代一人暮らしをしていて この先を考えると どうにもこうにも やりきれない思いになる事があります。 自分だけではなく 娘や孫は・・・ キリがないのですが 考えてしまいます。 何とか70歳までは働きたい。 その後は家に戻って 娘とマゴと暮らす。 その頃には年金をもら...
昨日、10月30日は、朝起きた時から腰の様子がおかしく、軽度の腰痛が再発。このように少しずつ、体の不調も出てくると思い、ますます日々の暮らしの大切さを思います。僕の家の近くには、大学が3つあるのですが、そのうちの一つ、日本医療科学大学に行き、公開講座の講義を拝
去年か・・・一昨年か もうわからないけど 左の手指が飛び上がるほど痛くなり 整形外科へ行ったらヘバーデン結節と言われました。 特に薬はなく 調べてみたら 「エクオール」がいいんだとなり 小林製薬のエクオールを購入。 1カ月もしないうちに痛みがなくなり 私には合っていたようで...
昨日はとっても天気が良くて24.5℃もあり 窓を開けていました。 1日中 静かにのんびり過ごして どうにか気持ちを保っていました。 が・・・・ 休みなので早めにシャワーを使おうと 浴室に入ると リモコンのスイッチが うんともすんとも言わないのです。 電源が入りません! 仕...
何もしないことの幸福がわかってくると、人生における焦燥感といったものは、なくなっていきます。何もしないことを、無為と、言いますが、本来はその無為こそが自然であり、何かと忙しく急き立てられている現代社会というのは、僕の目には、病的に見えます。一昨日のことに
昨日の ただただ悲しかった気持から抜け出せず 這うようにしてベッドから出ました。 晴れているのが救いという気分。 テンポよく動けず モサモサと朝食を済ませ 娘宅へ行って来ました。 作った野菜を度々届けてくださる 親切な方がいて 落花生と柿を頂きました。 頂くばかりなんですよ...
今日は朝から ちょっと悲しかった。 新しいブログを作って記事を書いていますが アドセンスの審査が通らず不合格でした。 原因は多分・・・思い当たる事があるので 全ての記事を見直して 再審査を申し込みました。 また2週間くらいかかるのかもしれませんね。 まあ・・・原因は分かって...
昨日は、超格差社会についての話をしたのですが、今も昔も、ひどい会社はあります。人をモノのように扱う、という点においては、ブラック企業も、カルト教団とよく似ています。そんな例をネット記事で見つけたので、一部を抜粋して紹介します。 早朝4時に出勤し、帰るのは早
洗濯って皆さんどのくらいでしますか? 毎日やればそれは衛生的でしょうが ひとり暮らしって 洗うものが少ないですね。 パンツ・シャツ・上に着たもの・靴下・ ズボンは毎日洗わなくてもいいと思うし。 タオルもお風呂用を入れたって 4枚ほどだしね・・・。 と言うわけで 私は2日に1...
先日 娘と休みが合ったので 買い物に行きました。 娘は子供たちの衣類が小さくなったので 驚くほどたくさんの衣類を買っていました。 総入れ替えなんだって。 成長している証拠だからって笑ってた。 かなりの出費です。 私は何となくついて行ったのですが そういえば通勤用に新しいハー...
朝起きた時には室内が12℃だったけど そんなに寒いとは思わず これは危険だなと。 年をとると 体温調整がうまく出来なくなって 暑さ寒さの感覚が狂って来るようです。 温度計を見てエアコンを点けるようにしています。 もうすぐ9時。 今日は天気も良いのでベッドパットとシーツ・ バ...
先日、風のハリマオさんとも話したのですが、どんな旅行よりも、結局、家が一番いいよね、と。これは、うちの親なども言っていたのですが、旅行から帰ってくるたびに、お茶を飲みながらしみじみと、やっぱり家(じぶんち)が一番いいなあ、と。 特にうちの父などは、そう言
毎日皆さんのブログへお邪魔していると 「十人十色の生活」があると思わされます。 61歳で一人暮らしのブログを始めましたが 60代の一人暮らしって・・・ 思ったより多くて驚きました。 それには人それぞれの理由があり 離婚した人も居れば やっと別居にこぎつけた人も居ます。 私も...
今日のお休み日は ちょっと寝不足だったけど、いいお天気だったので、そうのせいなのか早起きしちゃって、朝からシャワーを浴びて、いろんな物を洗濯して 干しきれないかもと思うぐらい、いっぱい洗って干してスッキリ (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )11月の梅小路公園んで まあ・・・先週の金曜日と同じ感じで 週末でお休みに入るから相談室とか福祉の人が対応できなくなるのでという感じでお休みの間に”もしも”の時が来たら…っていう葬儀...
昨日 刺し子がうまく出来ないという記事を 載せたところ・・・ メロンさんが綺麗に仕上げるには ひと針 ひと針 縫っているという アドバイスを記事にして教えてくださいました。 なるほど・・・。 私もそんな風には やっているのですが キチキチの性格が 刺し子にも出てしまうのかも...
小室圭さんが、司法試験に受かったそうで、おめでとうございます。何よりも、真子さんが安心できたのが嬉しい限り。やっぱり、旦那の稼ぎが安定しないと、妻としては切ないですよ。秋篠宮殿下も、一安心なのではないでしょうか。で、それはさておいて、僕のような無能な人間
最近はどうも刺し子の記事が多くなってしまいます。 始めたばかりの「デイジー」ですが やっているうちに どうしても 糸がつってきます。 少しづつ縫って 糸をしごく?のですが 思うようにはならず 引きつれた感じが 出てしまいます。 私はピンクが好きなので ピンク2色で 色を敢え...
今は、月6万円生活の僕ですが、住宅ローンが完済すれば、そこからは、グンと生活が楽になります。70歳までは、何とか生き延びるためのサバイブ生活。そして70歳からは、スライブ生活へ。 以下は、ひきこもり社会不適合者さんのブログからの抜粋。恋愛・結婚を完全に諦めると
先日仕上がった刺し子「花あそび」です。 友人に送ったところ とても喜んでくれて 周りに居た人たちに見せちゃった~なんて 言っていました。 こちらは「水辺の桜」 友人にはこれのピンク地の物を送りました。 布巾なので ぜひ使って欲しいと伝えると もったいないから額に入れて飾るっ...
今朝は一番の冷え込みです。 7時前で外は8℃。 5時に起きた時 室内は13℃で寒かったです。 即 暖房を点けて 今は16℃になり ホッとしています。 段々と寒くなって 「冬」を感じます。 職場の人に 数個もらった栗の手作り飴。 これが美味しくて 美味しくて~。 買いに行った...
3月の半ばから始まった一人暮らしも ここで7ヶ月経ちました。 特に節約を頑張っているつもりはないけど いくつもの 物が ずいぶんと持つものだと 感じでいます。 お米5kg消費は7カ月近くかかりました。 これからは5kgは買わない事にします。 おかゆパックをたくさん持って来た...
刺し子「デイジー」始めました。 これで7作品目です。 これは枠だけが くぐり刺しになっているので きつくならない様に 気を付けます。 全体に柄が入っているので 「ナデシコ」のように形がいびつになる事がないと 思います。 1つ仕上がると すぐに次を始めたくなりますね。 ひとり...
昨日は、町の一斉清掃日。自治会役員の今年は、年々高齢化が進み、清掃に出られない人もいる中、単に出たくないから出ない人に、どのようにすれば出てもらえるかを考え、回覧板を回すときの文章に、工夫を凝らすなどの努力を、それなりに積み上げてきました。その甲斐あって
先週の日曜日に 首が痛いので こちらの動画を見て やってみましたという 記事を書きました。 まずは1週間やってみてくださいと言われ 実行してみました。 「首コリはがし」なんて 初めて聞くわ。 脚が太くなるスクワットしてない?痩せたい女子は半分スクワット!深くしすぎると前もも...
刺し子「ナデシコ」完成しましたよ~。 初めてのくぐり刺しは 頭を使いました。 私は目がちょっと悪いので 細かい図案が 把握しきれません。 眼鏡に拡大鏡まで出して見る・・・。 やっているうちに 糸の引き具合が悪いようで いびつになってきました。 洗って アイロンをすれば 形が...
ホワイト企業であっても、その組織の中で長く働いていれば、その組織の色に染まっていきます。まあ、たとえ染まっても、ホワイト企業であれば、さほど問題はありませんが、これがブラック企業だと、悲惨なことに。過労死するまで働くとか、異常な世界。でも、その企業内の価
数か所の病院へ通っている84歳の母。 同居している弟家族にばかり面倒を 掛けるわけにはいかず 妹二人が 交代で付き添って行ってくれていました。 でも・・・私にも実家の近くの病院へ 行って欲しいと言われ 承知して 先月行って来ましたが・・・。 母は 徒歩15分ほどの病院へ...
5日水曜日に原宿のオリンピア眼科まで行き 電車で多くの人が居るので コロナ感染のリスクが高く心配していました。 しかし1週間経過してみると 特に体調の変化はなく 感染はしなかった模様。 職場でPCR検査も毎週していますが 今週末に連絡がなければ陰性という事なので まあ・・・...
よく見ている ゆきさんのブログ。 刺し子もされているようですが 今度は刺繍のフレームを作るようです。 前にも刺繍のタペストリーを作り メルカリに出していました。 いいですね~。 あまり難しい図案ではなく 素朴な感じが 私は好きです。 いろいろな刺繍の仕方があるようですが 私...
先日 妹の所からもらって来た ヒメモンステラの葉が 少し開いてきましたよ。 柔らかそうな葉です。 まだ開いていませんが 独特のくり抜きが 見えていますね。 くり抜きのない葉もあるようです。 段々と変形していくのかと思ったら くり抜きのない葉は 最初からないんだって。 毎日水...
昨日は、午後、風のハリマオさんが久しぶりに我が家に来て、夕方まで談笑。風のハリマオさんは、クリエイター。僕もほぼ毎日ブログをアップしているので、一応クリエイターの端くれ。風のハリマオさんも、日々、充実した生活をしていますが、僕も、日々の暮らしに飽きるとい
刺し子を始めて6作品目。 初心者にして くぐり刺しチャレンジです。 しかし・・・ 枠を刺した時点で 糸をきつく引きすぎたようで 引きつれた様になってしまいました。 もう少し 柔らかめでいいんだね。 山型の部分は 反対に緩いのかも。 まあこれも勉強なので やり直すか迷いました...
首が痛くて 首サポータを買ってみましたが それを着けたところで治るわけではありません。 あくまでもサポーターなので・・・。 首の痛みが何とかならないかと 思っていました。 あるブロガーさんの記事が目に止まり これを紹介していましたので 早速 見てみました。 【寝る前5分】耳...
働き出してから一度も面談なんてした事ないのに 昨日 作業中 突然声を掛けられ リーダー・主任と面談開始。 「困っている事はありかすか?」 突然すぎて 分かりません・・・。 あ・・・そうだ日頃思っている事を ちょっと話してみよう。 自分の仕事が終わるともうクタクタになり 他の...
ずっと一人で生きていると、孤独が馴染んでしまって、そこに心地良ささえ感じることもあるのだけれど、世の中には、老後の孤独が怖いという人もいます。特に、おしどり夫婦だった人たち。夫婦が仲が良いのは良いことだけど、連れ合いが死んだときのつらさは半端ない、と。そ
僕は高校を卒業するまで、東京都との県境にある入間市というところに住んでいたのですが、 そこを地元だとすれば、もはや、地元の友人は限りなくゼロに近い、と。中学時代の一番の親友は、死んでいるし、もう一人の親友は、行方不明。諸行無常を感じます。でも、一応、連絡
いつもお世話になっている友人に 刺し子布巾2枚を贈ろうと頑張っていました。 ようやく出来上がって 洗ってみると こちらの「花あそび」は綺麗に 図案の線が消えたのですが 裏面は糸を中に渡したので 見える部分がスッキリしています。 ↓ これの色違いでピンク地のものが 線が消えな...
9月も無事に一人暮らしが出来ました。 不安でいっぱいだった一人暮らし当初から 6カ月半が経ちました。 ここまでくると もう我が家になりきっています。 うちが一番落ち着きます。 このところ Web請求書なので あれ??? ガス代はいくらかな? なんて思っていましたが メールで...
投資は自己責任と言われますが、僕も分散投資していた個別株が、300万円から200万円ほどになったときは、ずいぶん減っちまった、と思ったものです。その後、麻雀で言えば、回し打ちよろしく、銘柄を入れ替えたり、損切をしたりしながら、回復を待ち、プラスにまで持って行き