メインカテゴリーを選択しなおす
>ランニング中に濡れた苔に滑って重傷を負ったとして、 50代の男性が道路を管理する福岡県那珂川市に損害賠償を求めた裁判で、 福岡地裁は市に280万円あまりの賠償を命じる判決を下しました。 「道幅一帯に苔が生えた状態にあるのを看過した」などと市の責任を認めました。 マジか! ...
いよいよほのかさん、手術です子どもの手術あるあるだと思いますが、親のほうはまぁ、落ち着かない😮💨待つだけそう、母さんは待つことしかできないのですソワソワして…
退院114日目、手術から118日目 手術痕はこれ以上酷くならなさそうです。赤みが取れれば、ほとんど分からないような。先生の腕が良いんでしょう。お医者さんを時間をかけて選んだ甲斐がありました。 そして、異常な疲れは1日で治るはずもなく、今日も会…
頬粘膜癌 350日目。 血圧 111-83 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 76 拍/分 体温 36.3 ℃ 体重 7…
こちらでも散々語ったように、私の質問には誠意を持って丁寧に答えてくださったA医師。 ホント、どんなにくだらない質問にもです。 『異型と癌の大きな違い』X大学…
頬粘膜癌 350日目。 血圧 113-85 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 74 拍/分 体温 36.6 ℃ 体重 7…
最初に書いておきますが、 今日の記事はくだらないです(笑) スーパードクターのスーパー次です。 ・excellent エクセレント(素晴らしい) ・splendid スプレンディド(素晴らしい) このあたりが僕的に良いんじゃないかと思うのですが、 誰もが一瞬で分からないと意...
ずっと気になっていたけど開催できていなかった患者会。前回は、5月に東京でひっそりと開催したのが最後でした。今回は①11月18日(土)場所:東京駅周辺時間:遅め…
頬粘膜癌 349日目。 血圧 123-86 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 74 拍/分 体温 36.7 ℃ 体重 7…
今日の話は「受診報告」であり、あまり「不思議な話」ではありません。でも、話の流れとして、このシリーズに位置づけちゃいます(^_-)★10月10日(火)北里大学病院の眼科を受診しました。この病院は、2015年~2018年にかけて、友人のBさんのお見舞いに何度も通った病
ご訪問ありがとうございます😊口腔外科に入院して手術して退院2回目50代ワーママ虹色です今朝は急にズキンズキンと術後の痛みが出てきて慌てて痛み止めの薬を飲みまし…
頬粘膜癌 347日目。 血圧 118-83 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 65 拍/分 体温 36.4 ℃ 体重 7…
ドッグラン冬季閉鎖まで、わずかになっています。今日もトニーくん、ドッグランの公園に来ていますよ。 ドッグランに行ったら今年お友達になったチワワちゃんがお迎えし…
頬粘膜癌 346日目。 血圧 124-92 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 71 拍/分 体温 36.5 ℃ 体重 7…
ご訪問ありがとうございます😊今日は口腔外科に入院2日目午後から手術です 入院準備物には書いてなかったけど実際に入院して持っていき良かった物 入院生活で持参し…
肺がんの手術をした病院が主催の患者サロンがあり参加してきました。ピアサポーターとしてボランティア登録することも目的の一つだったのですが、ここでも、マスク問題が…
今日は母親の手術説明の同席が午前中の微妙な時間からあるので・・・仕事行こかな~どうしよかな~(´-﹏-`;)やーめた(。-∀-) ニヒ♪ってことで、ちょっと時間があるしバイクでぶらぶらしてきます。(((((((((((っ・ω・)っ ブーン(あほなんです。ほんまに)
頬粘膜癌 345日目。 血圧 131-93 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 71 拍/分 体温 36.5 ℃ 体重 7…
2023年9月下旬、X大学病院3回目の外来受診です。前回のお話はこちら 『子宮体がん組織診の結果② 現時点では』2023年9月下旬、X大学病院3回目の外来…
入院中は母がお世話になったそうでありがとうございました。あなたの話は母から聞いております。早くに退院されてそうですがその後の検診時にわざわざ母を見舞ってくださ…
退院106日目、手術から110日目 今日は手術後3カ月検診です。手術痕はこんな感じです。毎週同じ言い方ですが、徐々に治ってきている感じです。他の方の手術痕をホームページで色々見ましたが、上手く治っている方だと思います。
2023年9月下旬、X大学病院3回目の外来受診です。前回のお話はこちら『子宮体がん組織診の結果① 知らされていなかった事実』2023年8月下旬、子宮体がん…
最近は春と秋の早送り感が凄くないですか夏は猛暑続きで家の事も捗らず秋を楽しみにしているのにちょっと目を離した隙にちゃっかり冬になりそうな今日この頃春と秋を…
眼瞼の手術で、皮膚を切る時にフェザー社のメスを使っています。 メスハンドルに付け外しする替刃メスがあって、 間違っても自分の皮膚でも切ったら大変なことになると 思いながら使うものです。 ふと、他の工具を調べていた時に両刃カミソリを見付けました。 生物の授業で観察組織切片を作...
ご訪問ありがとうございます😊10/10 口腔外科に入院 10/11 手術予定のアラフィフワーママ虹色です (;;)術後はしばらく顔が腫れますm(。≧Д≦。)m…
JAMA Ophthalmol. 2023 Aug 1;141(8):756-765. 翻訳機より: 近視の進行を制御することは世界中で関心を集めています。 低用量のアトロピン点眼薬は、東アジアの子供たちの進行を遅らせました。 目的: 米国の小児の近視進行を遅らせるための ...
恐らく兵庫県では初となるピアサポートイベントが9月30日に開催されました。今回は、ピアサポーターというよりはスタッフとして参加。事前申込ではなかったので果たし…
今日は義母の百箇日の法要があり大阪まで行ってきました。ここのところずっと仕事だ残業を頼まれていたこともあり疲れが溜まっていたのでいつもお墓参りのあとに行く親戚…
昨日りんごばあば🍎👵の面会に行くのに送ってもらった車内に 珍しくルクアがママちんお膝の上なんと携帯忘れる大失態💦タリーが後部座席💺だったの電車バス乗るのもコン…
頬粘膜がん 340日目 急に手術が現実的なものになって迫ってきている
頬粘膜癌 340日目。 血圧 116-82 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 58 拍/分 体温 36.5 ℃ 体重 7…
昨日は、家内の検査の日だった。 3月の転倒・骨折事故から 半年余りが経過した。 4月末退院以降、ほぼ毎月リハビリや 経過観察のため通院してきた。 今朝は、その…
2323年8月子宮内膜搔爬術のため日帰り入院した時の記録です。前回のお話はこちら『子宮内膜搔爬術② 手術開始』2023年8月子宮内膜搔爬術のため日帰り入院し…
2023年8月子宮内膜搔爬術のため日帰り入院した時の記録です。午前10時20分やっとひと息つくことが出来ました。夫にLINEしてみたけど反応はナシ。どこかで羽…
先日、SNSでシェアされていた後藤ゆうこさんのnote記事。 フリーズとシャットダウンの違い|後藤ゆうこポリヴェーガル理論を学んでいくと、私たちの体が固まった…
前記事にはりんごばあば🍎👵タリルクママちんにたくさんの応援ありがとうございます🍀心温まる応援メッセージ励みになりました。一つ一つお返事したいところですが今回だ…
ご訪問ありがとうございます😊今日は珍しく平日休み10/10に入院まで後5日口腔外科で手術なので術後はしばらく食事が難しい そこでお気に入りの洋食店にはじめてお…
今日は、白内障手術を11件行いました。 全員通常通りです。 現状での手術の混み具合は、 まだ10/26の手術は比較的空いていて、 11/2、11/9は混んでいて、 11/16は、空いています。 ただ、11/23、11/30は手術休み予定です。
昨日からタリルクはロングお留守番🏠りんごばあば🍎👵が今日緊急手術のため昨日から 入院してるためです🏥先週大きな病院に行ったら急遽決まってそこからは1日おきに検…
にほんブログ村 昨日10/2(月)は振替休日の孫たちと1年ぶりに龍河洞へ龍河洞へ行く前に腹ごしらえでのいちのガストへ新聞チラシに入っていたクーポンを使いキッズ…
ご訪問ありがとうございます😊今週は木曜日が休みで来週から入院&手術があり2週間休みをもらっているアラフィフ ワーママ 虹色です 仕事が忙しい時にはゆっくりした…
入院時の持ち物一覧表 ※まず第一に、病院からもらう「入院の手引き」系の資料に書かれている持ち物を確認してくださいね。 ※夫が入院する想定なので男性ベースのリストです。女性のみ使うであろうものはグレーの文字で記載しています。 入院手続きに必要なもの ・印鑑・保険証、診察券・同意書など病院指定のもの・ボールペン・あれば薬、お薬手帳 着替え・下着など ・スリッポン(かかとのある靴) ・下着(多めに)、生理用品・(冬)ジャージ上下、厚手の靴下、厚めの上着・(夏)Tシャツ短パン、靴下 ・フェイスタオル・洗濯物用ビニール袋 お風呂・洗顔系 ・シャンプー、トリートメント・ボディソープ・洗顔料・スキンケア用品…
大腸がんの手術・入院に必要な持ち物リストの続きです。 前編では、・着替え、くつ・洗面、お風呂、衛生用品・手術のあとで要るもの などをご紹介しましたが、後編は、 ・暇つぶし・睡眠のための持ち物・要らなかったもの・荷造りのポイント などについて書いていきますので、参考にしてもらえるとうれしいです。 前編はこちら↓ 入院時の持ち物リスト(後編) 4.暇つぶし・睡眠 要らなかったもの 病室にどのくらいの荷物を置けるか 荷造りのポイント (参考)ひとりで入院するときは? 入院時の持ち物リスト(後編) 4.暇つぶし・睡眠 ●スマホ充電器、スマホスタンド 充電器は言わずもがなですが、動画などを見る際にずっと…
このページでは、大腸がん切除の手術・入院での持ち物について書いていきます。 あってよかったもの、要らなかったもの、必需品など、詳細に書いていきますので、よければ入院準備の参考にしてください! ※このページは解説付きなので、めちゃくちゃ長くなってしまいました(笑)前編と後編に分かれます。 一覧表で見たいという方は、説明なしのリストのみのページを後日作成しますのでそちらをご覧ください♫ 入院時の持ち物リスト(前編) 1.衣類・着替え・くつ 2.衛生・お風呂・洗顔など 3.術後にあると良いもの 入院時の持ち物リスト(前編) 1.衣類・着替え・くつ ●スリッポン 入院したことがない私は、入院中は「スリ…
大病院の先生に「もう、早くやっちゃった方がいいでしょ」と言われ、早々に大腸がん切除の入院・手術をすることになった夫。 「がんを取るなら早い方がいい」と思ってはいたものの、いざ入院日が決まると、気持ち的にすごくアセアセしました(笑) 今回は、入院までの毎日をどうやって過ごしたか、やった方がいいことなどを書いていきます。 まずは仕事の調整 お金関係について調べる 入院に必要なものを準備 好きなように過ごす 《重要》暴飲暴食はしない!! 病気や手術について調べる 運動する その他 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まずは仕事の調整 …
大病院で、がんの状態や手術について先生から説明を受けたあと、引き続き入院の手続きを行いました。 どんな手続きをするのか?について簡単にまとめておきます。 ※病院によって手続きは様々だと思いますが、ご参考までにお読みください^^※また、コロナが結構ひどかった時期だったので、全体的にコロナ禍仕様でした。コロナが落ち着いた時期だと、もうちょっと緩和されていると思います。 ・ ・ ・ まずは先生が印刷した「入院計画書」という書類にサインしました。 その後、先生には「ありがとうございました&よろしくお願いします」を伝えて診察室を出て、「入院受付」という場所へ移ります。 入院に関する説明や手続きを一括で管…
カタブイ☔️晴れてるのに帰れない🏍️父鳥。少しずつ元の生活に戻りつつあるけどまだお風呂や服の着替え、シーネの巻き直し色々介助が必要。何かちょっと卑猥な写真に見…
先日のブログでお伝えしたように、今週、組織診(子宮内膜搔爬術)の結果が判明しました。 『ついにこの日を迎えます ~今の心境とお礼~』今週、ついに精密検査の結…