メインカテゴリーを選択しなおす
#精神科
INポイントが発生します。あなたのブログに「#精神科」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
長男、医療保護入院になりました。
我が家のメンバー紹介長男は二次障害で統合失調症を発症。発症前は軽度知的障害(二次障害で中度に)、自閉症スペクトラム、ADHD不注意優勢。統失の治療優先で あま…
2023/02/19 11:17
精神科
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
精神科病院での虐待‥
(このような) 精神科病院での看護師による患者への虐待は 一部の病院だけではないだろうな 日本全国(どこにでも おそらくは 何も無い病院を探す方が難しいくらい) ‥には、この程度の虐待は ごく当たり前なのではないだろうか 特に精
2023/02/18 08:25
うつ病生活保護受給者の精神科通院記録【2023年2月】
面倒くさがりながらも、私に課せられた唯一の義務なので行ってきました精神科。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 8時9分出発 今朝は寒いです。 最低気温が-4度らしく、手がかじかみます。 革の手袋とor
2023/02/17 07:08
KO精神科7回目(というか脳トレグッズの話)
この記事、 あの当たり屋事件のせいで すっかり忘れていました。 イヤだわ、もう10日くらい経ってしまいましたが せっかくだからアップさせてください。 100均(DAISO)、神!! ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ 行って来ました。 腰ヤバのグレちゃんでしたが なんとか無事行って来れました。 特に変わりはないのでお薬が続きます。 次回も6週間後のはずでしたが 先生のご都合が悪いんだって。 あ、連休のときだ、どっかいくのかな〜先生。 そういやうちの先生もお休み取ってるよ。 先生が休みやすいときなんだろうか? と言うわけで次回は5週間後になりました。 「免許の…
2023/02/16 18:02
今年もやって来た、もらえない組ですから~の日。
2023/02/16 09:34
暴力で精神科看護師逮捕@読
入院患者の頭を手でたたく、精神科病院の50代看護師を逮捕…「複数の職員が暴力」の告発も読売新聞に2023/2/15に掲載された記事です。入院患者に暴力を振るっ…
2023/02/16 09:33
私はちょっと珍しいタイプの精神科患者。台湾ラーメン美味しいね。
40代 独身女性 日々の生活
2023/02/16 08:55
ドクターショッピング
心療内科は受診したことがないのでわかりませんが、 基本的に、精神科のお医者さんは ただ、決められた診断基準で診断して薬を出すのがメインの仕事のようです。 だが…
2023/02/12 11:46
長男と事業所見学。グループホームも押さえた。
2023/02/11 10:09
ツレが抑うつになりまして(17)
原因編最終回。旦那を引きづるように病院に連れていき、受診したとき様子やその準備について書いた記事です。
2023/02/10 20:25
統合失調症を知る。長男を知る。
2023/02/10 09:18
対象者に該当せず
結論。 コンパッションフォーカスト・セラピーの臨床試験対象者に該当せず。 対象者の条件が パニック症か不安症、あるいはうつ病の患者 軽症以上のうつ症状のある方…
2023/02/09 17:09
長男の謎の自信。
2023/02/09 10:42
「発想の転換」という発想
昨日の記事と、ちょっと被るけど発想の転換と言う発想 ほど、私にとって迷惑なものはない。自分の病理は十分解っていて尚、動けないから苦しんでいるのであってそこに「前向き」とか「行動あるのみ」とか「実践」とかいくら言われてもそんなことわかってるんだけど・・・と動けない自分を否定されてるようで物凄く傷つく。少なくともセラピストやPSWは、そんなアドバイスはしない。いきなりクライアントの問題を指摘したりもし...
2023/02/09 06:40
うーん。生きづらさってなくせるの?ない人はいるのだろうか…
きっかけHSPのことを知っていくと、どうやら夫婦でHSP傾向があることがわかりました。二人そろって人疲れしやすい(-_-;)ただ、私と旦那さんとでは性格や困りごとも違うわけで…。いわゆる生きづらさって色々あるなと思いました。なんだか生き生き
2023/02/08 20:36
病人にはお粥
病人にはやっぱお粥でしょ。先ず。いきなりステーキは、食えないよ。点滴につながれたまま生活して、勉強して、たまの息抜きに、友達と遊んだりして、で、点滴ぶら下げたまま試験会場行って試験受けてるようなもんだ。ま、目には見えない点滴だし私の場合、病気 とは見えないらしいので気持ちは有り難いんだけど、しんどい、と訴える人に「もっと前向きに!」とか「一歩踏み出せ!」とか、なんていうの・・?激励の言葉ほど人を傷...
2023/02/08 06:50
懐かしの 次男の漢字学習帳。
2023/02/06 15:03
【運気アップ色紙】立春大吉!人数限定時別割引で募集します♡本当の自分で生きる♡
ブログに来てくれて、ありがとう いつもビクビク何かに怯えています不安でたまりませんいつの事かだいぶ先の事を予測しますまたは終わった事を思い出します ちょっと不…
2023/02/06 14:00
保護入院が頭をよぎる。
2023/02/05 09:52
貧乏という病・その5
以下はあくまで私個人の考えです。ーーーーーーーーーーーーーーーーー病気 って何かを考えてみるとその特徴の一つとして、苦しくて、そのことを考える割合が心の(もしかして脳の?)70%とか80%とか多くを占めるってことかなと。たとえば癌の人はたとえ早期であったとしてもこの先入院して手術して って癌のことを常に考えてるよね、たぶん。それで行くとやっぱり貧乏は 病気 だと思う。貧乏は 障害 だと思う。お金がない...
2023/02/05 07:19
ODはやめませう
これは私がまだ31~32の頃の話だからもう時効だと思うけど当時の私はODだのリスカだのよくやりました。まだODとかリスカという言葉のない時代。今はもう国内で処方されていないベゲタミンA という眠剤があってこれは強烈な眠剤だった。私はある日これを40錠くらいかな?ザラザラと飲んだ。そのときは、べつに死のうと思った訳じゃなくただ苦しくてこの場から逃れたかったから何も考えたくなかったから。どのくらい眠ってたの...
2023/02/04 06:38
『ケーキの切れない非行少年たちのカルテ』を読んで
こんにちは。 1/27ぶりの投稿になります。以前のように毎日記事を書けず申し訳ありません。 精神科医の宮口幸治先生の最新作を読み終わったので、感想を書いていきます。 漫画『ケーキを切れない非行少年たち』の小説版 現在1~5巻まで出版されている『ケーキの切れない非行少年たち』という漫画の小説版になります。
2023/02/04 00:37
#僕がアルコール依存症になった話 10【漫画】
断酒302日目 ← 前 | 4コマ一覧
2023/02/03 23:59
小1息子君お友達と遊ぶを見守る♡節分したよ♡
ブログに来てくれて、ありがとう♡豆まいて、イワシ焼いて、巻き寿司食べました(^o^)昼間コンビニ行ったら巻き寿司の値段が高くて買えなくて帰りにいつものこじんま…
2023/02/03 22:41
また長男 暴れる。
2023/02/03 11:04
ガラス越しのさよなら・その2
今日はちょっともう違うネタにしませうね。あんまり続けてても飽きるでしょ。ーーーーーーーーーーーーーーーーー精神科の病棟に私は常に短期、2週間とか3週間の休養目的ってことでたまに入院をしたっけね。精神科病棟って悲しいんだよ。他科とは違う、悲しさに満ちているの。精神の病というのは、内科や外科の病とは違って精神を病んでいるだけで体は大抵皆、何ともないの。でも、精神を病んでいることで患者それぞれの苦悩や葛藤...
2023/02/03 06:36
ひきこもり♡裏と表☆陰と陽♡
ブログに来てくれて、ありがとう 今日は(も)一日ひきもりです 『ほんと有り難い♡』ブログに来てくれて、ありがとう 今日の我が家は、昨日に引き続き慌ただしかっ…
2023/02/02 21:33
昨朝の長男と、OTさんと散歩。
2023/02/02 09:16
貧乏という病・その4
先ずは、昨日までの「貧乏という病」「貧乏という病・その2」「貧乏という病・その3」そして本日の記事についてはあくまで、私が感じたことをそのまま書いたものであり、自決を勧める意図などは一切ありません。自己責任でお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいや、自分の経験からむしろ自決は難しいと言ってます。本当はね、「ええっ?!そんなことになっちゃうの・・?!」というような凄まじく悲惨なケース...
2023/02/02 06:37
貧乏という病・その2
なんか昨日の記事「貧乏 という病」は共感してくださった方が多かったのでしょうか。いや、よくわかんないけど。貧乏は病だ、という点に共感頂いたのか自決権 という点に共感頂いたのか。だから昨日のつづきを書いてみます。まあでも、こんな世の中ですから貧乏が苦しい、自決したい、という人が多いのもむしろ自然なことかと。私はと言うとほんっとに!長年苦しんでいます。精神の病にそして、貧乏という病にも。私はひとりで役...
2023/01/31 06:53
次男☆精神科診察
2023/01/29 11:40
自分がHSPだと思う人「ハーイ!」2
これは、自分がHSPだと思う人「ハーイ!」1からの続き記事です。前回紹介した動画は、まさに私が2021年にうつ病になってから辿ってきた心の軌跡が、精神科医、益…
2023/01/28 15:46
『天才と発達障害』を読んで
こんにちは。 連日寒くてデスクに座っているだけで体が凍えそうです。 我が家は極力エアコンを使わないようにして過ごしているんですが、流石に寒い(笑) 電気を使わないのはやせ我慢している面もありますが、1番は電気料金の高さですね。 去年に比べて3~4割高くなってるんじゃないでしょうか。(リンク先のデータ見たら2割値上がりしてるようです)
2023/01/27 23:04
長男が訪問OTさんに話したこと。
2023/01/27 10:50
昨日の長男と精神科 診察。
2023/01/26 10:32
長男の暴力とかグループホームのこと。
我が家のメンバー紹介長男は二次障害で統合失調症を発症。発症前は軽度知的障害(二次障害で中度に)、自閉症スペクトラム、ADHD不注意優勢。統失の治療優先で あ…
2023/01/25 09:19
『ニトロちゃん みんなと違う、発達障害の私』を読んで
こんばんは。 最終投稿からまた1週間空けてしまいました。 頭痛と耳鳴りがひどく、スマホやPC画面を見ると気分が悪くなる日が続いていました。 電子画面はNGでしたが、本などの活字は大丈夫だったので本を読んで過ごしてました。 この1週間で2冊読み終わったので感想を載せていきます。
2023/01/22 23:12
実録!アルツハイマー型認知症の母親を10年介護したアラフィフの体験談ブログ!
マジ大変!アルツハイマー型認知症の母親を10年介護。初期症状に気が付き看護開始するも家族の負担が爆増。ストレスでイライラが限界!気が狂う寸前でしたが向精神薬での治療で事態は好転する...
2023/01/22 08:59
うつ病生活保護受給者の精神科通院記録【2023年1月】
面倒くさがりながらも私に課せられた唯一の義務なので、行ってきました精神科。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 8時14分出発 デパスとのど飴を口に含みながら、いつもと同じくらいの時間にe-bikeで家
2023/01/21 09:58
明けましておめでとうございます
最後の投稿が2022/12/28でしたので、かなり遅くなってしまいましたが…明けましておめでとうございます。この記事を読んで下さっている皆さま、調子はいかがでしょうか。私は悪いです。(笑)昨年末に突如突発性難聴になってしまったのですが、以降
2023/01/18 11:59
『発達障害に気づかない大人たち』を読んで
こんにちは。 1/7にブログ書いたっきりで更新できず、すいませんでした(最近毎回これ書いてる気がする) 左耳が聞こえなくなってからというもの、難聴と関係があるか分かりませんが、体調不良の日々が続いています。 不定愁訴といって、何か分からないけど調子が悪い、という症状(具体的には頻発する頭痛・吐き気・やる気が出ない等)。
子に障害があるからこそ親の責任感が強まった
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
2023/01/17 09:15
遂にヒモ親父くたばる。
ブログ訪問できなくてすみません。フラッシュバックからの疲れでずっと眠くて寝てるけど、夢に出てきて泣きながら起きても現実に戻るのに時間がかかったり。現実と過去が…
2023/01/17 08:52
点滴治療
ほぼ復活しましたー✧⁺⸜( ˙▾˙ )⸝⁺✧ほほーい通院(精神科)で点滴治療を続けてました。強制的に眠るし思考停止になるから神経が過敏になってたらしい私には…
2023/01/17 08:50
転移はあって当り前、このラカン本を読めば怖くなくなるかも
きっかけ以前から、あまりに利用者さんから好かれている状態。いわゆる「陽性転移」の状態ってちょっと怖いなと感じていて、転移ってものが起こることは知っていたのですが、なぜ起こるのか良くわからず気になっていました。そんな中、旦那さんに勧められて読
2023/01/10 08:24
長男#実年齢より大人に見られた(見られること多いw)
昨年、年内最後の精神科の診察日介護タクシーを利用させて頂きました(๑ت๑)予約した時点では私の足の状態が分からなかったから車椅子もレンタル…
2023/01/09 10:20
優先座席でのモヤモヤする出来事。
2023/01/08 09:20
【書評】フィンランド発!開かれた対話という精神科医療。「まんが やってみたくなるオープンダイアローグ」を読む
オープンダイアローグという手法をご存じでしょうか?昨今、精神科医療で注目されており、斎藤環氏が邦訳したのをはじめとして、さまざまな本が出版されています。今回は、そんなオープンダイアローグに関する本のなかでも最も分かりやすい!と自信を持ってオ
2023/01/07 10:09
体調不良( ´Д`)o!?
いつもありがとうございます(*^^*)応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣 励みになりますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村風…
2023/01/06 20:46
うつ病精神障害者だけど、本気の婚活始めます
うつ病が原因で退職した元公務員です。婚活をする決意を固めました!そして驚きのアンケート結果をぜひ見ていってほしい。
2023/01/06 17:30
次のページへ
ブログ村 1001件~1050件