メインカテゴリーを選択しなおす
朝、出勤しようと外へ出るとさくら猫の二人。目つきが悪いんじゃないよ。朝日が眩しいだけ(笑)。この子たちは本当に仲がよくて。いつも寄り添って、いつも一緒に散歩して。うちのカインとチビもこうならないものかね。そこへキューちゃん(笑)。朝日の中で伸びをして。リビングからキューちゃんを見ているカイン。チビは縁側から厳しい目。そのチビが・・・あらら(笑)。夕方、おばあがお試しショートステイから帰ってきた途端、もう...
今週さいごの通所日です('ω')ノ事業所での過ごし方は、週の後半は楽しく過ごせています。かなりの眠さはありましたが、何とか一日を通して終える事ができたのです✋…
保護時からくしゃみや鼻水が気になってた里海ちゃん、 慢性化しているものの いくらかマシになってた涙目&くしゃみが このところの朝夕の冷え込みで悪化したようなので 病院に連れていきました。 その際、10
仕事が休みの水曜日の朝方6時前、チビが1階から2階を走り回る音で目が覚めた。大村から帰ってたきおばあは、1泊しただけで翌日からお試しショートステイへ2泊3日。チビのやつ、また寂しくなって走り回ってたんだろう。でもしばらくすると、朝日が入り込むフローリングで全身脱力中。今から掃除するんだけど。それにしてもいい毛並み。モフモフモフモフです。掃除中の朝10時半、レッドバロンの軽トラが到着。う~ん、やっぱりデカい...
ここのところ、体調が落ち着かない日々で更新が途切れる場合があります。ブログ更新、暖かく見守って頂けると幸いです🥺そんな中、利用者さんの息子さんが阪急電鉄マニア…
前日は、てんかんの発作もあって体調は思わしくなかったのですが・・・日が明けると、気温も上がっていて順調に過ごせるようになりました(^^♪今日は体調は申し分なか…
昨日は通所日だったんですが、作業中は順調に過ごしてました。作業終了まで無事に過ごせたのです(*´ω`*)作業所の方とも、休憩中にお喋りをしたり楽しかった訳です…
連休前の10月6日、金曜日の朝。カイン、おはよう。朝日が眩しいね。今朝もいい天気です。昨日あたりまで残ってた台風14号のうねりも消えて。風も気持ちいい。さて、出勤だ。でもお昼から休みました。実はこの3連休の中日、8日に地域の運動会が予定されてます。昼からはコミュニティ協議会の事務局でその打ち合わせ。準備は大方終わってるんだけど、問題は天気予報。ずっといい天気なのに、8日に限って確定的に雨のようです。検討の...
この連休は、ほぼ一日を通して雨降り模様。午前から起きてはいましたが、気分がどんより・・・これは前日の夜に撮影した、阪急正雀駅の様子。こうした少しの時間でも、精…
石木川のカレンダー。10月はシロマダラでした。今年もあと3か月か。早いねぇ。夕方、5時半。からりと涼しい風です。今日も樺島へウォーキング。こんな天気が当たり前のように歩いてるけど、気候変動の昨今じゃ年に何度出会えることか。噛みしめて歩きます。まずはサボテン。もう10月なのに、ウチワサボテンが咲いてます。これも温暖化?堤防沿いにさくら猫が写ってるだけでも4匹。このあたりの拠点です。さて、樺島大橋へ。橋を渡...
今日は、朝から冷たい雨がシトシト降っていました。今日は出掛ける事もなく、自宅でゆっくり過ごしました。という訳で、こんな話題が出ていました。阪急電鉄が新型の通勤…
今日は、朝から暫くは気温がかなり低めに感じましたね・・・という記事を書き始めて、気付いた時にはてんかん発作で倒れていました。事業所では順調な一日だったんですけ…
今日の朝はヒンヤリ。走るには丁度良い気候だったし(*´Д`)そこそこ走れて、めっちゃ気分良く帰宅したよ~あと、変速の感覚が今一つパッとしなかったので、こまごま…
今日は週の真ん中の通所日。有意義な通所になるでしょうか❓朝から眠気が強かったんですが、ミスなく作業に挑めるかどうか。しかし、乗車中に腹痛に見舞われ僅か5分でし…
今日は通所のお休み日。 本日は障がい者手帳の更新手続きで市役所へ行く事に。電車でも来る事は可能ですが、気候も良く自転車びよりという事で✋いつも手際よくスムーズ…
またしても、週明けの通所日の月曜日。週明けですが、気温が涼しいというより、午前はヒンヤリした状態(・o・)💦と言う事で、少し早めに事業所に到着出来ました✧◝…
今日は先日記事にさせてもらった、事業所のある利用者さんとの関係改善が、益々良くなるかというところ。さぁ、今日も頑張って通所しましょう☝しかし、朝から駅のホーム…
今日は土曜日。通所はお休みでしたが、事業所のある服部天神駅まで行く事にしました。服部天神宮の足祭りに向かう事に。こちらは、足の神様なのです。普段からロードバイ…
今日は起床もよく、体調も順調だったので午前から外出に向かいました。週末でお休みでしたが、電車で外出する事に❗そして、どこに向かうかと言うと...こちらは、大阪…
いつもご覧いただきありがとうございます!にほんブログ村 このブログは保護猫部屋かとーすたいるでの譲渡の記録や 現在も継続中の終生看取り型の保護猫シェルターでの…
樺島までのウォーキングの続きです。樺島大橋を渡ってその先の大漁橋を歩いていると、海面を跳ねながら動いている魚の群れ。遠目だからよくわからないが、大きさはキビナゴほど小さくもなくボラほど大きくもなく。どうだろう、15㎝ほどだろうか。姿が見えそうで見えない。思わず動画も回してみた。跳ねる音も聞こえます。群れで動いてはいるけど、外海へ出る気配はなかったね。跳ねてる正体がわからないまま、ここで折り返します。...
予報通り、カラッとした天気。風もサラサラです。今日もキューちゃんの欠伸に見送られてウォーキングへ。でもコースは変更。西の浜沿いに樺島へ向かいます。いやぁ~、穏やかですね。海ばかりの写真だけど、ちゃんと左方向に歩いてますよ。それにしても気分いいコース。歩く途中にさくら猫。このあたりでも数匹、地域猫として暮らしてます。浜に沿う道が終わったら、次は樺島大橋に向けて坂を上ります。その途中に、まぁ、ネムノキ...
手術の予約をとってあるのに 未だ手術の済んでない子が誰も捕まってない中 ブチコちゃんが連日トラップに入ってます。 やっぱり人間の保護を求めてるんだろうなぁ。 このままだとトラップを塞ぐことで 他の猫が
県展、1階から2階へ。2階は、洋画・写真・日本画・デザインと並びます。まずは洋画。平日の午前中だけど、思った以上にいらっしゃってました。野口弥太郎賞を受けたのは、この作品「I am」なるほどねぇ、そうなんだ。と思いながらも、個人的な好みはこちら。(作品名は写し忘れました。)冬の朝。バスを待つ。佐世保の大宮町ですね。学生の頃、佐世保に住んでたんで、“西肥バス”やら“大宮町”やら懐かしいなぁ。そのものずばり、“猫...
避妊手術の予約日が近いので クロエちゃんのお母さんに 何とかトラップに入ってもらいたいのですが 近くに来るのに 全くトラップに入りません。 今日も点検に行った時に 眼の前を通っていったので オープン設
夕方、西の空を見に行こうと玄関を出ると隣のさくら猫たち。寄ってくるのはキューちゃんだけ(笑)。空は高い雲と低い雲と。今一つ、スカッとしないね。家に戻るとカインはカウンターの上。日常だ。さて、県展の続き、書の部です。書は好きなんだけど、でも漢字が並んでる漢詩は苦手です。罷り間違って読めたとしても意味が分からない。五言だか七言だか知らないけど、こっちのほうが絶句します。仮名で書かれた和歌の書を好みます。...
姉妹のラテに続き カフェちゃんも避妊手術を無事に終えました。 保護当時からお腹がゆるいことがあり キャットコンボをつけたかったのだけど 触れない子なので このチャンスを逃せない!! 追加料金
17日、午前7時45分の雨雲レーダー。ニュースじゃ「線状降水帯」とは言わなかったけど、まさしくそれだよ。カインは、朝ごはんもそこそこにソファの下へ。前回ほどじゃないんだけど、あの時の雷、怖かったんだろうね。学習効果というか刷り込みというか。チビもちょっと不安げ。座卓の下に避難です。お昼過ぎ、窓ガラス越しに外を見る。ずっと降ってます。外に出てみると風もある。キューちゃんが雨宿りでずっと玄関前に座ってたん...
カインがせがむから早めの夕ご飯をあげて、外に出るとキューちゃんがやってきた。うちの玄関で雨宿りをしてるうちに眠ってしまったんだろう(笑)。昨日の線状降水帯は消えたけど、空は変わらず愚図ついてます。雨が降ったりやんだり。風もある。カメラを提げたままぶらぶらしていると、隣の大きなハイビスカスの木の根元に白い花。にらの花?雨に洗われた白がきれいだ。西の浜に向かう道沿いの夾竹桃にも、百日紅にもまだ雨が残って...
2日前、14日の早朝5時頃から雷が鳴りだした。まだ夜明け前、カーテン越しに稲光が走ってます。近づくにつれ大きくなり、最接近すると眩むような稲光の直後に凄まじい破裂音。その後、次第に小さく遠ざかっていく。そんな今まで知っていた雷じゃなかった!この画像は6時過ぎの雨雲レーダー。しっかり線状降水帯に入ってます。雷って間をおいて轟くから驚くけど、この雷、もう1時間以上、頭の上で切れ目なく光り続け鳴り続けてます。...
いつもご覧いただきありがとうございます!にほんブログ村 このブログは保護猫部屋かとーすたいるでの譲渡の記録や 現在も継続中の終生看取り型の保護猫シェルターでの…
地域猫手術の予約日が近く、 明日は雨の予報なので 夕方、トラップを仕掛けました。 夜、見に行くと誰か入ってる! 白黒の猫…胸元の白が多めということは… リリースした白黒母猫? 近づいてみたら 先週リリ
晩御飯を済ませたカインが2階に上がってきた。しばらくは電子ピアノの上で毛繕いをしていたが、床へ降りてオットマンの下へ。脚しか見えなくなったと思ったら、早くもお休み中でした。カインはほっといて西の浜へ。この日の夕景は控えめです。戻ってみると隣のさくら猫が、階段の上に置いた鉢皿から水分補給。猫も熱中症対策しないとね。キジトラと仲良しのおとなしい子です。縁側からチビが眺めてるね。さて、左の ジョン・ハー...
キジ白のラテちゃん 避妊手術を終えて ウイルス検査も陰性だったので 今日から室内フリーになりました。 が… またも引きこもり状態。 それでもフーシャー言わなくなったし 目を合わせるようになった
保護して1ヶ月余り経っても ケージの方に視線を向けただけで シャーシャーフーフー威嚇するブチコちゃん。 落ち着けばケージ越しに 手からおやつをもらえるまでになったものの おやつをもらった後は ちょっと
8月29日。庭先の西洋ニンジンボクと、ジュランダの紫を眺めたら、ウォーキングへ。自転車は脚休めだ。祭りもお盆も終わった。8月も終わる。暑くても夏の終わりだ。椿の実。堅そう。陽が傾いて影が伸びると暑さも和らぐね。おっ、絵になる顔。もう舌は出さないのかい。6時にもなると山陰はずいぶんと暗い。あれだけ日が長かったのにね。枝の先に花をつけてるのはハゼノキだろうか。シナアブラギリの実はまだまだ青く。道端を飾るの...
私が居住している地区も最近は「野良猫を地域猫に」という方針が高まっており、地域全体で「野良猫を去勢・避妊手術をし、術後は外に放し、エサやり、トイレの管理をする…
茶々丸シリーズ、今回は4月頃のお話です。 2月12日に保護してから二か月。まだまだ馴れてくれそうにありません こんなに馴れないものなの?? ちょっとでも近づ…
熱中症警戒アラートの中、這う這うの体でウォーキングから戻ってきた。すぐにシャワーとビールだ。生き返らなきゃ。ビールの肴にと先日買ってきた「洋風辨当」を開けてみた。いろんなおかずがあるが、すべて飴細工。もちろん甘い。ご飯は金平糖のサフランライスにグリーンピース。これまた当たり前に甘い。口の中が天井から舌の裏まで砂糖まみれで甘いのなんの。まぁ、端から分かってたけどどう頑張っても無理。肴は冷蔵庫に残って...
さて、病院の診察を受けた結果、手術ができない事が判明しTNRを断念した茶々丸。 猫白血病もあるのでそのまま外に放す事もできず、茶々丸は最期まで我が家で一緒に…
午後3時半。曇ってるけど湿度が高くて蒸し暑い。それでもポタに行ってきます。というのも・・・ツール・ド・ちゃんぽんにエントリーしてしまったから(笑)。私がエントリーしたのは、80kmのエキスパートコース。距離は80kmだけど坂ばっかりで結構辛いコースなんですよ。でもこのコース、前回完走してるんで今回も大丈夫でしょう。105kmのキングコースも考えないではなかったけど、今の膝の調子だと80kmぐらいが楽しめる距離。それ以...
台風をやり過ごしたキューちゃんへお疲れのちゅ~るをあげた後、西の海を見に行ってみた。まだ波は高いが、朝に見えてた波の花は消えました。台風一過、見た目は爽やかだけど、また暑さが・・・さて、肝心の港の濁りはどうなったのか。波と風で寄せられたゴミはそのままだけど・・・半日前の澱みや濁りがさっぱりとなくなって、あの耐え難かった腐臭も消えました。まぁ自然の力ってすごいね。為す術もなかった腐敗したような海を、...
10日、朝7時。暴風域は抜けたようだ。昨日の朝から吹いていた東風が晩の7時頃からいよいよ強まって、日が変わる0時頃に一番吹き荒れた。その後、嘘のように弱まった風は、また3時過ぎに南から吹き出して、朝方まで。ずっと大波が打ち付けてたんだろう。波の花が弱くなった風に揺れています。この砂は前の台風5号のうねりで上がったもの。5号は大陸へ上陸してこっちには来なかったけど、気圧が低かったんでそのうねりも大きかった。...
先日にちょっと大きなてんかん発作があったと書かせて頂きました。いつもなら、細かいロードバイクのメンテナンスなどを行います。その後に、試走も兼ねてカメラでの撮影…
この数日、危険な暑さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか?一方の私はと申しますと、暑さが原因かは定かではないですが、昨夜に少し長めのてんかん発作がありました…
8月9日、長崎原爆祈念日。11時2分の黙祷を終えた後、職場から3時過ぎの海を見る。なぜか台風最接近日。帰宅する5時。波風が強くなってきた。無事に帰れるだろうか。風に煽られながらも帰ってみると自宅のほうがまだ吹いている。おっ、カイン。台風が来るぞ。前回は久留米に逃げたから初めての台風だね。そこへチビ。夜中が最接近だぜ。まぁね、お前たちはなんだかんだといっても家の中だけどね。おい、キューちゃん。もっと、雨と...
本当に、いつもと同じような記事の内容ばかりで恐縮ですとは言いながら、この様な気温ばかりでどうする事も出来ないとか。という訳で、今日は暑さ対策という事で平和堂で…
一晩、隔離のためにお風呂場で過ごして すっかりくつろいだ様子のムギくん 夕方、予約していた病院で検査を受けました。 とても大人しく採血してもらい 獣医さんに褒めてもらったほど。 ミミダニもいないし、
いつもの通所の日が、1週間以上の休みとなって時間の感覚が合わなくなっているこの数日。通常の通所がある週の間の休日。 それとはまた違った感覚が頭をヨギルンデス。…