メインカテゴリーを選択しなおす
2022/12/12(木)総務省が実施した「2021年 家計調査」の結果 4,683円 30代前半までの世代 7,462円 35~59歳までの世代 8,832円 60歳以上 男女別の1ヶ月間の保健医療費の金額と内訳 保健医療費 保健医療費の内訳 男性
2022/11/22(火)60歳の男性の平均余命は(保険数理の平均余命表)50%の確率で、84歳前後で死亡する、25%(4人に1人)の確率で95歳まで生きている。老後資金は90歳までを想定。65歳で“ハッピーリタイア”するために必要な準備資金と年金【リタイヤ条件】・働かなくても、収
もう枯れてダメかと思っていましたが 置き場所を変えたことで復活したようです。 カーテン越しに日が当たる所が良いと思って 置いたのがいけなかったのか 葉が変色してしまった頃。 黄色っぽくなり シャキッとした感じが ありませんでした。 この後 変色した部分は茶色くなったので 鋏...
日々の暮らしに、追われているわけではありませんが、それでも何かとやることがあり、ふと気がつくと、今、住宅ローンを払っているこの家も、建てて10年となり、そしてまた、介護のために仕事を辞めて、7年が経ちました。 何と月日の経つのは早いものかと、嘆息するとともに
2022/12/20(火)■年金(国民年金・厚生年金)の受給額 【国民年金】 年金月額 合計人数 男性 女性 ~1万円 88,440 12,903 0.1% 75,537 0.4% 1~2万 320,098 61,904 0.4% 258,194 1.4% 2~3万 1,038,662 222,70
2022/12/20(火)生命保険文化センターでは、3年ごとに「生命保険に関する全国実態調査」を実施しており、その中には介護に対する意識や実態の調査結果も含まれています。平成27年度の調査によると、毎月の介護費用の平均は7.9万円でした(※1)。月に10万円以上かかった人も3
2022/4/23(土) 厚生年金(男性) 年金額 手取り 人数 比率 ↓ ↑ 年 月 率 年 月 10,636,244 12 1 72,507 0.7% 0.7% 100.0% 24 2 12,071 0.1% 0.8% 99.3% 36 3
2022/12/25(日) 年齢 額面 手取り 年金増加 税金 率 年 月 年 年 65 209.2 93.2% 195.0 16.2 14.2 1年繰下げ 66 226.8 90.0% 204.1 17.0 9.1 22.7 2年繰下げ 67 244.3 87.0%
2023/1/5(木)2種類のワクチン予防効果50%は 9,000円 「生ワクチン」90%は 40,000円 「不活化ワクチン」■1つめ「生ワクチン」と呼ばれる、子どもの水ぼうそう予防ワクチンと同じもので、皮下注射を1回行う。保険適用はされず、費用は8000~9000円。予防効
↓の写真のパラパラ動画 YouYube2022年11月11月2022年11月1(月)北八ヶ岳ロープウェイ10月9月2022年9月30(金)山形県・鳥海山9月2022年9月29(木)秋田県・八幡平9月2022年9月28(水)後生掛温泉9月2022年9月27(火)青森県・岩木山9月2022年9月26(月)宮城県・栗
2023年1月11日(日)■65歳からの生活費を予想する。 項目 比率 月平均額 年間 182,402 2,184,384 税・保障 国民健康保険 6.41% 11,667 140,000 27,500 介護保険 4.12% 7,500 90,000 15.1% 所得税 1
2023/2/17(金)4月から賃金が増えた (2023年4月) 2022年度 2023年度 増額 月額 186,880 188,240 1,360 地域手当 29,900 30,118 218 合計 216,780 218,358 1,578 賃金が増えた理由はこれか?「非正規雇用労働者の
2023年7月 2023年7月29日(土)若葉台花火7月 2023年7月11日(火)ビーナスライン(車山高原~霧ヶ峰~美ヶ原)7月 2023年7月4日(火)渋峠・志賀草津道路6月 2023年6月30(金)道志6月 2023年6月26(月)大弛峠6月 2023
2023年2月10日(金)1・【何歳まで働く?】 繰下げ受給 と 年金手取り率 2・【老後】の生活費 3・【60・70】代の年金額 と 貯蓄額 4・60代は人生最後の「黄金期」5・生活費を稼ぐための労働から脱却6・年金を受給して なぜ働くのか?7・会社・バイ
職場の施設で 季節ごとの折り紙作品を 展示しています。 一人でやっているので なかなか思うように 作り上げる事は難しいです。 コロナの発生時に いつもと違う環境になって その後も通常に戻るまで長い時間がかかり やる気がなくなってしまった。 でも季節は『春』 何かを展示した...
そういえば3月のシフトの事を考えていたら あらら??? いつもの休みを 有給休暇扱いでと希望したのに 有の文字が入っていないじゃないの。 もちろん通常の休みの日なので そこは休みになっていますが 2月は出勤数が少ないでしょ。 2月28日までしかないんだからさ。 2日を有給休...
マゴ第一号の姫ちゃんが彼と一緒に 今度 来ると言う。 どうやら結婚することになったようです。 そうか~そうか~おめでたいね♥ お年頃ですから・・・早すぎる事もなく お相手も同級生なので市内の方。 小さな時から知っているので安心です。 ご両親も優しい方で 姫ちゃんとなら 賛成...
基本的に今は、ローコスト生活を送っていることもあり、よほどのことでない限り、書籍は、買いません。ただ、例外的に買う本はあります。たとえば、以下のような本。これは、お布施というか献金というか、買うことで、著者に印税が入ればいいなあ、と。去年買ったこの本も、
いくつか前の記事の、ワープ法の続きになりますが、リラックス&エンジョイに至るために、心がけておくことは、自分にも優しくして、他人にも優しくすること。これは、何らかの行為、であることもあるし、思いだけ、であっても十分。 要は、自分に対して優しい気持ちを持ち
パートは一人作業です。だから自由で良い反面 黙っていると疲れてしまう事があります。 やはり適度に人と話すのは必要です。 仲良しパートさんが居るのですが シフトが違うので 会わない日もあります。 そんな日は つまらなくてね~。 特にそのパートさんは 日曜日に来ない事が多いので...
戦争ほど、愚かなことはありません。これは、誰もが知っている事実。勝っても負けても不幸が拡大するだけ。今、世界は、軍拡競争に拍車がかかり、我が国、日本も、防衛費の増大は急務なのだとか。一方で、少子化の流れも歯止めがかからず。将来に不安しか見いだせない国で、
ようやく仕上げてキリが付いた刺し子。 少し休むけど 次はどれを刺そうかななんて 在庫チェックしてみました。 8個もありました。 <img src="http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2013-02-17/701301.gif" alt="" ...
僕は日々、健康に意識を向けて、生活しています。健康というのは、身体的なこともさることながら、心、精神面の健康も、勿論含まれます。いやむしろ、そちらのほうが、より重要かもしれません。以下は、マネーポストWEBからの一部抜粋。 75歳の元地方公務員の男性は7年前に
度々頂き物をする方に 何をお礼にしたら良いか いつも迷うのですが 刺し子布巾にしよう! そう思いたって 2枚仕上げました。 大のお気に入りの図案です。 『モーニンググローリー』と『こんぺいとう』 モーニンググローリーは これで3枚目です。 どちらも淡い感じの色合いで 気に入...
長らく、ある事情から、僕はマルクスを毛嫌いしていました。しかし、自由に思考するようになってから、マルクスやニーチェなども、偏見なく向かい合うようになり、とんでもない誤解をしていたと、気づいたわけです。仏教者はキリスト教を、クリスチャンは仏教を、誤解してい
職場で作業をしていると 職員たちのいい加減さに うんざりすることが多いです。 それでイライラするのですが そんなに夢中でやる事はないんだなと 気付いてからは 私も見ないふりをして 自分の事だけやっています。 人の粗探し(あらさがし)をしても仕方ない。 皆で協力してやっていか...
マスクが自由化になったらどうする?嬉しいやら困るやら微妙な気持ち。マスクなしで大丈夫?マスク生活の化粧マスク生活1年目、エクステ。マスク生活2年目、エクステやめた。マスク生活3年目、何もなし。マスク生活に慣れていくにつれ化粧がどうでもよくな
職場の話です。 この職員が憎くて 言うのではありません。 コロナに関しては 誰だってなりたくて なるわけじゃない。 それは分かっています。 でも先日も書いたように コロナが発生すると とにかく作業が制限され 休憩する場も無くなり 余計に疲れてしまう毎日が続くのです。 そ...
昨日はタワマンの話をしたのですが、話題にした三浦瑠璃さんも、軽井沢に別荘を持っていたようです。まあ、今でも持っているのかもしれませんが。テレビで見た時は、娘さんとお買い物をしている風景でした。 良い親子だなあと、それ自体は好感が持てたのですが。以下は、文
もらえるものは何でも素直に受け取って 喜ぶぞ~。 去年11月に来た特別支給の老齢年金の 申請書。 それは先日 誕生日が過ぎてから やっと郵送しました。 その後 企業年金の申請書が来て こちらも郵送しました。 ホッとしたら 今度は「ねんきん定期便」の たまに来るハガキ到着。 ...
妹からもらって来た「ヒメモンステラ」 新芽も出て喜んでいたのに 寒さがいけないのか 新しい葉が茶色く 変色してしまったので カットしました。 もらってからは しばらく水に挿していました。 その後 土にしましたが どうもうまくいかないようで 葉がしおれてきたような感じ。 これ...
今月は車検のある月。それなりの出費は覚悟していますが、親の代から付き合いのある中古自動車店が、どうもぼったくりのにおいがして、もう、そこには車検を出したくないと思っていました。しかし、メンテナンスパックというのに入っていて、今回の車検の基本点検作業料も、
先日書いた企業年金の話の続きです。 申請はしたものの それがいつからなのか いくら出るのか どんな間隔で支給されるのか 分からないことだらけでした。 数日ぶりに 一緒に帰って来たパートさんに また年金の申請書が来たことを話すと そうそう~企業年金 それも もらえるんだよと。...
刺し子の糸を巻いてみました。 これは買ってから どのようにしたらいいのか 分からずに グルグル巻いていましたが 昨日 検索してみたら 巻き方が 載っていたんです。 糸が伸びているところを引っ張ると 内側から糸が引き出せます。 ちょっと きつめに巻いてしまいました。 見ている...
昨日は、雪景色の中、歩いてランチを食べに。雪が降ると歩きたくなるのは、旅行に行った気分になるから。交通費も使わずに、雪国に来た気分に浸れるという安易な考え。仕事をしていたら大変なことにもなる雪ですが、リタイア生活ともなれば、非日常を感じられる貴重な機会。
もう何年 バセドウ病患者なのか 自分でも分からなくなっています。 27年かな・・・28年かな。 毎日メルカゾールを服用し あ…毎日じゃなかった 週に4回だ。 それで体の働き過ぎを抑えています。 甲状腺機能亢進症なので じっとしていても 体が働きすぎてしまう状態なのです。 ...
ローコスト生活を自認する以上、無駄な出費は極力避けて暮らしていますが、3か月に1回ぐらいは床屋にも行きます。長らく通っていた飯能市の床屋が、1100円に値上げしたので、東松山市のビバモール内にある床屋に変えたことは、去年、ブログにも書きましたが、そこも値上げだ
特別支給の老齢年金の申請をしなくちゃと 思っていた所に企業年金の申請をするよう 書類が来て 両方とも郵送しホッとしています。 後は1~2か月 通知を待てばよいらしい。 何時から〇〇円支給です。 そんな感じでしょうかね。 自分が年金という名のついたものを 受け取るようになると...
自由な旅人ケイちゃんです。 旅の終わりに、空港のゲートラウンンジや駅の待合室で思うこと。 「あ~、楽しかった。」と思う反面、 「疲れたぁ~、ぐったりじゃぁ。」ってのもあって、 そして最後は、思いっ切り、 サザエさん症候群(-_-;)
介護離職後、正社員ではなくなり、更に親の介護ということで、当然ながら使えるお金は少なくなりましたが、良いこともたくさんありました。それは、生活の知恵が身につくということ。何しろ、少ない生活費で暮らすわけですから、あれもこれもは、買えません。当然、取捨選択
毎日 欠かさず読ませてもらっているブログ。 同世代の方・・・若い方・・・。 いろいろな考え方があり ほ~~~と 思わされる毎日。 ひとり暮らしをしていると 自分だけの考えで 固まるので それはいけないかなと思っています。 刺し子や手芸を多く載せている方。 刺し子を始めたばか...
平日に娘と休みが合ったので また一緒に買い物へ行きました。 前回は あちこちと回ってもらったので 今回はイオンだけで。 ユニクロを見たり・・・ GUを見たり・・・ もう春物が出ていて パステルカラーの薄いトレーナーが 気になりました~。 あと数日で62歳になるのですが これ...
斎藤一人さんがよく言うことですが、困ったことは起こらない、と。これは、本当に、その通りだと思います。僕も、これまでの人生、ずいぶん窮地に追い込まれたこともありますが、その都度、何とかなって今があります。自分にとって何が必要か、これさえ見極めることができれ
1月の半ばに やっと解除された 職場のクラスター=集団感染。 今までの作業ペースをやっと取り戻せる 所まで来たのに ある職員の家族が 又してもコロナに感染したんだって。 去年の夏から 子供だったり本人だったり 2回目ですよ・・・その人。 誰だって 好きでなるわけじゃないけど...
僕の後輩で、高円寺に住んでいる男がいるのですが、 彼が言うには、年間で30万円ほどの不労所得があるのだとか。その不労所得というのは、株の配当金らしいです。僕も、株式投資はやっていますが、配当金は少ないせいもあり、もれなく、再投資に回しています。30万円の不労
数日後に誕生日を迎えます。 そのタイミングで 特別支給の老齢年金の 請求書を郵送しなくてはと思っていました。 明日休みなので もう一度確認して 次回 平日に郵便局から出す予定。 しかし・・・ 昨日帰宅したら 企業年金連合会から 郵便物が来ていました。 オイオイ…年金詐欺とか...
最近はずっと刺し子に はまっています。 またまた可愛い刺し子糸を購入しました。 1,280円です。 1かせ80mほど。 やはり こんな感じの色合いが 一番好きです。 出来上がった「モーニンググローリー」 前回も同じものを刺して完成しましたが 色違いで作って お礼に使おうと思...