メインカテゴリーを選択しなおす
#60代のブログ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#60代のブログ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
漠然とした不安感から抜けたい
一人暮らしを始めて1年が過ぎ やっていけると思い 自信が持てたはずなのに 昨日は漠然とした不安感がありました。 休日に一人で黙っている事もいけないのかな。 娘と一緒にイオンでもと思ったら 出かける用事があると・・・。 何の用事か・・・ いつもなら教えてくれるのに 忙しいよう...
2023/03/19 07:46
60代のブログ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
やはりメルカリに出品した方が楽だ
ハンドメイド作品をminneで出したいなんて 思ってしまいましたが 登録の仕方 出品など解説を読んでみると 難しそう・・・。 おバカちゃんな私には ハードルが高い。 出品数も まとまらないと 貧弱になってしまう。 たった1品で 出店するわけにはいかないよ。 そして その出...
2023/03/18 07:57
アルバイト中にイノシシに似た○○に遭遇する
僕のアルバイトは、趣味と実益を兼ねた検針員。この検針員の仕事も、いずれなくなると言われている職種。その仕事で歩いているときに、イノシシに似た木に遭遇。思わず、写真を撮りました。こんな小さな出会いも、幸せに感じる、日々なのです。
2023/03/17 09:49
メルカリに出したものを値下げした
もう半年も前にメルカリに出品した パッチワークのタペストリーですが 高すぎるのか・・・売れません。 丁寧に仕上げて 可愛いのですが 家に保管しておくより 値下げしてでも 売れて欲しいと 1,800円値下げしました。 ハンドメイド作品は 時間がかかるので やはり このくらいの...
2023/03/17 07:48
近鉄特急「しまかぜ」名古屋〜鳥羽、日帰りひとり旅計画60代主婦の暮らし
近鉄特急しまかぜで名古屋発鳥羽行きの春の日帰り旅計画を立てました。プレミアムシートで優雅な列車旅は車窓風景を楽しみながら2時間20分。のんびり優雅な旅時間を楽しみます。滞在時間4時間はシニアには疲れない行動時間でちょうどいい。
2023/03/16 17:55
minneとメルカリはどう違うんだ
minneとメルカリはどう違うんだ? ハンドメイド作品を出品するには どちらが良いのでしょう。 なんでこんな事を思ったかというと 刺繍やパッチワークの タペストリー(壁飾り)を作って メルカリ(ネットフリーマーケット)に 出しても 高額過ぎるのか 売れないんですよ。 出来...
2023/03/16 06:45
無調整と調整の豆乳はどう違う
先日 久しぶりに豆乳を買ってみました。 調整と無調整があり よく分からないので 調整の方を買って来ました。 とても飲みやすくて 牛乳より良いかも そんな風に感じました。 豆乳は大豆加工品なので 女性にはお勧め。 すりつぶした大豆を搾って おからを取り除いた乳状の液体が豆乳だ...
2023/03/15 08:16
【老後】身寄りがない場合 入院・介護
2023年3月14日(火)■保証人がいないから入院できない?保証人がいない事で入院を拒むのは医師法違反。身元保証人がいないことだけを理由に入院を拒否することは医師法第19条第1項に抵触する。介護施設の厚生労働省の見解は。厚生労働省医政局医事課は都道府県に対して課長
2023/03/14 22:57
ストレスをエッチなことで発散している人
昨日は少し、ストレスについて話したのですが、ストレスの多い社会では、いろいろなことが起こりがち。僕も若い頃は、風俗店に通っていたこともあり、男の性欲については、身をもってわかっているつもりではあります。齢60も過ぎ、しかも仕事をしているわけでもなく、ストレ
2023/03/14 08:19
パート夢中でやる事ないって
職場の同じ職種のパートさんの話です。 70代半ば過ぎの先輩パートさんは 朝早くから出勤して もう10年くらい 働いているそうです。 愚痴など言った事ないのに 先日は こんな事があったので 勤務時間を減らそうかという事を 言っていました。 私とは部が違うので よくわからない。...
2023/03/14 06:27
60代は人生最後の「黄金期」
2023年3月13日(月)1・【何歳まで働く?】 繰下げ受給 と 年金手取り率 2・【老後】の生活費 3・【60・70】代の年金額 と 貯蓄額 4・60代は人生最後の「黄金期」5・生活費を稼ぐための労働から脱却6・年金を受給して なぜ働くのか?7・会社・バイ
2023/03/13 09:15
刺し子4枚目のモーニンググローリー
今年になって6枚目の刺し子は 『モーニンググローリー』です。 とても気に入って 友人に上げたり お礼で使ったりしています。 とても喜ばれます。 さて・・・今刺している分は マゴ娘にあげるものです。 刺し子 さしこ 飛騨さしこ 刺し子糸 さしこ糸 / 飛騨さしこ さしこ糸 段...
2023/03/13 07:21
60歳から自転車通勤を楽しむ生き方
自転車と無縁だった人生が60歳から変わった。自転車通勤で季節を感じる幸せを見つけた。単なる移動手段ではなく人生を共有する友と過ごす自転車ライフは楽しい。
2023/03/12 14:31
普通に生きることの喜び
非凡になろうとして努力することは、それなりに価値のあることかもしれませんが、 普通に生きることの中にもまた、深い喜びがあるような気がしてなりません。3月は、自治会の総会があり、昨日もほぼ一日中、その資料作りに追われる中、この一年の自治会活動を振り返り、ます
2023/03/12 09:33
春は気を付けないといけないから
我が家にとって「春」は気を抜けない季節です。 随分前に娘が体調を崩し部屋で倒れたり 長い期間 不調でもう・・・だめか そんな事があったり。 去年は家族でコロナ感染したしね。 春は子供たちの進級や進学などもあって 環境の変化も多く 何かと神経を使うので 疲れてしまうんでしょう...
2023/03/12 06:38
刺し子「星と三つ星」完成しました
刺し子「星と三つ星」完成しました。 まだ洗ってアイロンをかけていません。 こちらの段染めの糸は 太かった~。 糸がボワボワして やりづらい。 仕上がりもあまりよくなかったです。 糸を買った時は もう少しピンクが強いと 思いましたが 紫だったので あまり…満足ではありませんね...
2023/03/11 08:39
子供には財産を残さない
実は僕は今、このブログでは語れないことを抱えており、それは、僕の宗教遍歴の中で、培われたことでもあるのですが、昨年、安倍元総理の死去を契機として、注目を集めている統一教会。二十代の一時期、その団体に関わったものとして、昨年はこのブログでも、それに関するた
2023/03/10 09:15
スーパーでお得に買って来たもの
暖かい休日。 散歩がてら近くのスーパーへ。 ここは数年前に働いていたお店なので 店員さん達に挨拶して回ります。 お世話になったので~。 珍しくイチゴが食べたいと思い 出かけたのですが 行けば他に目に着くものがあり買って来ましたよ。 行く前に冷凍室を見たら 鮭が1切しかなか...
2023/03/10 06:30
YouTube大学の影響力【シニア学習】60代主婦の暮らし
お笑い芸人オリエンタルラジオ中田敦彦YouTube大学は、苦手な分野もわかりやすく面白く要約されおり興味を持つことが増えた。シニアにも最適な学習方法です。
2023/03/09 10:55
娘の明るさには救われる
30代後半の娘は明るい。とにかくポジティブ。 私と全然違う。 若くして子供を産んでいるので 色々大変な思いをしている。 障害児も抱えている。 クヨクヨしてる暇なんてなかった。 ドンドン切り捨てて 進むしかなかったんだろうね。 素晴らしいよ~。 先日 車をぶつけてしまったけど...
2023/03/08 07:47
離婚する選択肢さえないのが悲しい
熟年離婚したいのに、できない人がいるそうです。その多くは、経済的理由。長らく専業主婦をしてきた人が、裸で放り出されたら、路頭に迷うのは必定。そのため、顔を見るのも嫌な夫の世話をしつつ、不承不承の夫婦生活を続ける人もいる、と。以下は、ネット記事からの一部抜
2023/03/08 07:06
【65歳からの失業保険】高年齢求職者給付金
2023年3月6日(月)■高年齢求職者給付金の受給資格は3つ1・退職時に雇用保険の高年齢被保険者であったこと2・退職の日以前の1年間で、雇用保険加入期間が合計6ヶ月以上あること3・退職後「失業の状態」にあること■高年齢求職者給付金と失業手当(基本手当)の違い
2023/03/07 10:04
市長に抗議文を送った
数か月 気の重かった事を実行しました。 障害のあるマゴが受けられるはずだった支援を 市が調べもせずに 申請させなかったので 10年余りの期間に100万円ほどの負担を 強いられてきました。 その事についての市長への抗議文です。 数か月かかって 娘が書いた文章を膨らませ 内容が...
2023/03/07 06:26
【在職老齢年金】47万以上稼ぐと減額
2023年3月6日(月)在職老齢年金制度60 歳以降 「被保険者」として 働 きながら年金を受給する場合に 、年金額と賃金等の合計額が47万を超えると、年金の 一部または全額が支給停止され る 制度。支給停止額=(基本月額+総報酬月額相当額-47万円)×1/2 <基本月
2023/03/06 20:20
妻子がいると年収520万円ではつらい
日本人のリアルな平均年収は443万円だそうですが、ちょうど僕が40歳の頃の年収がそのくらいでした。今から20年以上前のことになります。なぜ、そんなことを覚えているのかというと、ちょうど40歳のときに、分譲マンションを買ったのですよ。そのマンションの金額が2550万円で
2023/03/06 09:02
車ぶつけて傷になった~
娘と出かけて 郵便局の駐車場から出る時に 狭くてなかなか出られず ぶつけてしまいました。 ショックだわ~~。 ぶつけて傷になったのは「ドアシル」。 ボディサイドの下端、ドア下の部分。 右にも左にも出られず 隣の車が動くまで 20分も待ってたよ。 ここは駐車場の場所が最近変わ...
2023/03/06 06:25
年金と給料を両方もらっている人は【確定申告】が必要になるときがある。
2023年3月5日(日)給与所得が20万円以上なら確定申告が必要。給与所得が20万円以下なら確定申告は不要。年金が110万円以下なら給料をもらっていても確定申告は不要。(65歳未満の場合は60万円以下)年金以外の給与所得が20万円を超えるとき確定申告が必要にな
2023/03/06 00:52
note始めました。noteを選ぶ理由とブログとの使い分け
ブログ運営歴2か月50000文字書いて気づいたこと。書くことを楽しむためにnoteを選んだ理由そしてブログとの使いわけ。
2023/03/05 17:01
ひとりぼっちの夜を救うコメディー
昨日は、演劇を見に行ってきました。 一人ぼっちの夜を救うコメディーをテーマに、活動している劇団の芝居でした。あ、ローコスト生活を送る僕が観るのですから、勿論、無料です。こじんまりとしたスペースでの開催。以下は、タイトルと、キャストなど。目の前で見る芝居と
2023/03/05 09:40
ブログ運営【2ヶ月】検索結果とPV 運営記録
ブログ運営2ヶ月目の報告です。プロフィールを書くのに1ヶ月かかって2ヶ月目で23記事書きました。ブログは大変から楽しいに変わった変化をお知らせします。
2023/03/04 15:31
折紙で桜の花をいっぱいにして壁に飾った
もう『春』ですね。あっという間に 3月を迎えました。 施設の壁面飾りも 春を意識できるように 『桜』にしました。 こちらは縦70cm 横130cmほどのものです。 実際には もっとキレイな鮮やかさですが うまく写せませんでした・・・残念。 いつもは立体的な折り紙を作り...
2023/03/04 07:17
スペアリブと馬鈴薯でつくる韓国料理カムジャタン
お気に入りの韓国ユーチューバさんHamzyのレシピで作って見たくなった。韓国旅行でも食べたことがないカムジャタンってどんな味なのかな。カムジャタンってどんな料理?「カムジャタン」の由来は、じゃがいも(韓国語でカムジャ)が入っているからという
2023/03/03 14:47
諸行無常を感じる3月
3月は自分の生れた月でもあり、また、うお座という傾向性もあり、内省に拍車がかかります。それと言うのも、3月は、卒業の季節。なので、日本中のいたるところで、お別れの現場が繰り広げられる季節。また3月は、風が強い日が多く、事実、昨日などは、家が揺れるほどの、怖く
2023/03/03 07:29
心の負担を1つ1つ減らす
冷静に考えてみれば 何という事はないのに 考え過ぎて気持ちが重くなって 憂うつになってしまいます。 物事を明るく捉える事が出来ず 何でも重く考えがちです。 孫娘の結婚が決まったと聞いても 大丈夫だろうか? 住む所は決まったのだろうか? やって行けるのだろうか? そんな心配ば...
2023/03/03 06:26
雑記ブログを書こうと思った時におすすめの本3選 / ブログの始め方がわかる!
ブログに興味があるものの、何から始めたら良いか分からない。始めてみたいけど自信がない。そんな人に、私が読んでみて良かった
2023/03/02 17:33
60才からWordPressで始めるブログ【運営2か月】
毎日、キッチンでブログ書いてます。 ながら族なので音楽聴きながら、料理しながら、洗濯機回しながら、お茶しながら書いてます。 冬は、節電のために車に避難して書いてます。 夏は、節電のためにどこに避難しましょう。
2023/03/02 11:48
年金という文字が気になる
年金はまだまだと思っていましたが 保険会社でやっている個人年金も 繰り下げ手続きをして65歳からにしてもらった。 あれから2年は経ってるんだわ。 それから特別支給の年金もそろそろ通知が 来るはずです。 そんな事が頭にあるので ランキングを見ていると 「年金」の文字に引き寄せ...
2023/03/02 06:18
冬の間だけ沖縄に移住するのはありか
2月も終わり、3月となり、まだ、寒い日もあると思いますが、昨日などは、春の訪れを感じました。僕は、今現在の、埼玉県南西部のこじんまりとした街の暮らしに、満足してはいるのですが、冬の間だけ、沖縄で暮らすのはいいなあと、思っていたりもします。沖縄は大好きで、何
2023/03/01 09:20
刺し子「星と三つ菱」始めました
しばらく休もうとしたけど やり始めました。 今回は「星と三つ菱」という総柄の物です。 糸と糸の間隔が長めな部分は 布の中に糸を渡しています。 先日 気に入って買った糸ですが 紫感が強くて・・・もっとピンク系ならいいな。 なんとなく くすんだ色合いなんですよ。 枠だけでもピン...
2023/03/01 07:51
企業年金の支払額通知が来た
3週間ほど前に申請書が来て 驚いたけど 企業年金とやらを頂けるのなら喜んで~。 ワクワクしながら通知を待っていましたら 「企業年金連合会 老齢年金裁定通知書」が 昨日 来ました。 5年ほどしか働いていなかったので 厚生年金の上乗せ分としては 大した額ではないと思っていました...
2023/02/28 06:17
3人会と夜歩く奥深さ
昨日は、東松山駅から歩いてほど近い、Iさん宅にて、今年最初の3人会でした。僕は、電車で行き、10時半頃に着き、Iさんと、100%の信仰について、対話。まさにそれは、僕が11年前に、考え抜いたテーマだったので、これについては、また後日、語り合いたいと思いました。そし
2023/02/27 08:42
メルカリでエクオールお得に買えた
私は毎日 小林製薬のエクオールを 飲んでいます。 これは指の第一関節が曲がり 痛みが出たへバーデン結節のためです。 発症した時は もう痛いなんてもんじゃ ありませんでした。 ちょっとぶつかろうものなら 叫ぶほど痛かったのです。 エクオールを飲むようになり 嘘みたいにその痛み...
2023/02/27 06:39
お給料日と2月家計費&貯蓄額 60代シニア夫婦の暮らし
定年退職まで残り2年。残り少なくなったお給料日の過ごし方を考えると寂しくなる今日この頃です。
2023/02/26 11:16
保証人のいない僕が、もし賃貸に住むなら
僕は、今、親の介護のために建て替えた一戸建てに住み、絶賛、住宅ローン支払い中の身なのですが、もし僕が、賃貸に住むとしたら、天涯孤独の僕には、保証人がいないため、URを探すでしょうね。僕がお気に入りのURは、生まれた場所でもある入間市の、入間駅前プラザかなあ
2023/02/26 08:45
まご娘と結婚相手来ました
25日土曜日 まご娘と結婚するお相手が 来てくれました。 共に22歳 お似合いの2人です。 希望に持ち溢れていて 笑顔満開。 もうそれを見ているだけで こちらも幸せになります。 まだ入籍はしていませんが 記念すべき日に 〇〇さんになるまご娘。 マゴ第一号が結婚するなんてね~...
2023/02/26 07:50
【年末調整】特別支給の老齢厚生年金は書類に記入する
2022/11/24(木)年金をもらうと給与以外の所得(雑所得)を得ていることになります会社員であれば会社が年末調整で1年間の税額計算と納税を行ってくれるため基本的には自ら確定申告する必要はありません。しかしながら年金をもらいながら働く場合、年金は雑所得にあたるため
2023/02/25 19:08
75歳以上の人で一定以上の所得がある人は、医療費の窓口負担が1割から2割合に
2022年11月20日(日)【2023年5月12日】令和4年10月1日から75歳以上"医療保険料”引き上げ改正健康保険法 可決・成立。年収200万円以上の人は、保険料が25年度に年間で3900円増えることとなる。高齢者社会の医療費増加に対応するほか、子どもが生まれた時に支給される「出
ハッピーリタイアは何歳
2022/12/1(木)①3年間の生活費 年齢 生活費 年 月 60・61 2,000,000 166,667 2,100,000 175,000 2,200,000 183,333 62 2,300,000 191,667 平均では 生活費 年 月 210万 17.5万 17.5万
年金だけで生活している高齢者世帯が激減
2022/12/11(日)老後資金とは老後がいつを指すかは人によってさまざまですが、経済的には公的年金や預貯金などを生活資金として使い始める時期を指すことが多いようです。例えば、65歳以降を老後と考えた場合、平均余命は、男性で19.9年女性で24.7年この期間に必要なお金が老
2023/02/25 19:07
老後破産
2022/12/13(火)生活保護 高齢者世帯が47.6%厚生労働省の「生活保護の被保護者調査」によれば、被保護世帯のうち47.6%は高齢者世帯。また、高齢者世帯の被保護世帯の約92%が単身世帯であることから、高齢者世帯のなかでも特に単身世帯は貧困に陥りやすいことが伺えます。
次のページへ
ブログ村 901件~950件