メインカテゴリーを選択しなおす
Buxton Wool Gathering に行ってきました。
週末に開催されたBuxton Wool Gathering に電車とバスを乗り継いで行ってきました。うちから2時間くらい。 Buxtonはマンチェスター寄りのピークディストリクトでニットショーとかなければ普段はなかなか行かないのですが、今回電車からも、バスからも新緑のピークを堪...
編み込み楽しすぎ(∩∀`*)サマーセーターの図案完成♪そして編み始め〜
こんにちは! リサモリです(・∀・) ゲッソーサマーセーターの 図案作成&編み始めました〜∩^ω^∩! かわいい😍 作り始めたらあっという間♪ ゲッソーの図案を作るの だいぶ腰が重くて、始めるまで何日も かかってしまったのですが 作り始めたら楽しくて あっという間でした∩^ω^∩ ちなみに↑これは失敗作で ちょっとゲッソーのサイズが小さかったので サイズを変えて作り直しました。 見本のドット絵を見ながら エクセルでポチポチ作ります(^∀^) パソコン使ってもやってることはアナログ〜笑 こちらが最終的に完成した図案です! ゲッソーめちゃくちゃかわいい😍💕 編み始め〜♪ そして編むのスタートです!…
ミモザ色の糸に惚れ直したゲージ取り(^○^)初めてゲージ取ったよ〜!
こんにちは! リサモリです(^∀^) 編み物初めて4年目。 ゲージ、初めて編みました(^∀^)笑笑 なんかかわいい まず、15cm四方くらいの編み地を編みます。 たぶん、スワッチといいます。 (専門用語にイマイチ自信なし😅) 今回、編み込み模様のゲージを取るので 適当におうちのような形の図案を作って 編み始めました(^∀^) 針も本番で使う予定の 5号のニットプロの針を 使いました! 輪針のケーブルも本番で使おうと思っている 100cmのものを使いましたが 冷静に考えたら15cmしか編まないんだから ケーブルはもっと短いのでよかった(* ̄∀ ̄) ケーブルがぐるぐる巻いてしまって 編みにくいぜバ…
こんにちは! リサモリです(^∀^) 私は編み物が好きなのですが 編み物がしたい! と思う時に、2種類の編み物があるなー と最近気付きました😆 どっちも好きだけど ひとつは、何を編むか考えて 必要な本や資料を集めたり 材料を揃えたりして 編み始める! という最初のパワーを使う部分。 ふと、思いついたものを どんな毛糸で、どんな色で作ろうか 考えたり調べたり 図案を作ってみたり、 参考になる作り方の載ってる本を 探して歩いたり… 時間はかかるけど 1番ワクワクする部分だったりもします(人'▽`) もうひとつは、 あんまり頭を使わずに 編む作業をただ楽しみたい時(ノv`*) 編み図どおりに、 無心…
「私が考える編み物のはじめかた(できるだけ失敗しない)」についてまとめてみました。はじめてさんにおすすめのクチュリエのキットも紹介。編み物はじめてみたい方向はご参考ください!
新しい編み針が欲しいっ(*`ω´*)と私のゴーストが叫んでます
こんにちは! リサモリです(^∀^) 最近、新しい編み針欲しい病です(* ̄∀ ̄) もうあるんだけどね 編み物を始めて何年も経ったので 良く使う号数の針は大体揃いました! これで、いつでも好きなものを編めるぜ∩^ω^∩ と、いう編み物を始めたばかりの頃 目指していた状況のはずなのですが もう持ってるけど 新しい編み針欲しいっ(*`ω´*)! と、最近私の中の私が 暴れております😅笑 こうなることが分かっているから 編み針のセット買いは できないタチなのであった😎 新しい編み針を買った時の喜びって やっぱり大きいんですよねっ(∩∀`*) 最後に買った棒針(輪針)はなんと2020年10月だった! そ…
古本の中にオシャレなニットあり∩^ω^∩!ハイセンスなニットからウェディングドレスまで網羅してるすごいニット本ゲット♪
こんにちは! リサモリです∩^ω^∩ 今日はちょっと前に買った 古い編み物の本をご紹介しまーす(^∀^) 婦人生活 臨時増刊 婦人生活社 1973年 4月発行 少し前のブログにもちょこっとだけ 書いたのですが この本、ステキなニットがたくさんなんです〜😆 色使いがステキ! 表紙にもなっている、 こちらのカシュクール風ニット! モヘアの毛糸のキレイな色使いで 表紙をヤフオクで見て一目惚れして 落札しました( ゚∀゚)ノ これは遠くない将来、編んでみたい1着です! ただ、モヘアで半袖って どの季節に着るのがいいのか 悩みそう〜(* ̄∀ ̄)笑 こちらも爽やかなブルーとピンクが ステキなサマーセーター…
ダイソーの段染め毛糸かわいい😍蛍光カラーと合わせて巾着を編むぞ⭐️
こんにちは! リサモリです(^∀^) ダイソーのネオン毛糸で 巾着を少しだけ編み始めました🧶! ダイソーの毛糸は段染めになってる 下のものです☺️ 他の本気のネオンカラーの毛糸は DARUMA毛糸のJカラーズシリーズです💛 何かに使いたくて買ったけど 何に使ったらいいか分からなかった 蛍光色の毛糸😅 か、かわいい 蛍光ピンクで13段編んで、 ダイソーの毛糸に切り替えました! 数段編んだだけで、 もうかわいい😍 リトルサンダーさんという 香港のイラストレーターさんの SFタッチのイラストとイメージが似てて もう、めちゃくちゃ気に入ってしまった😍😍😍 View this post on Insta…
放置しているフード付きケープフード部分のメリヤスはぎと糸始末をしました。My project page → ペリジのフード付きケープあとは縁編み~だけど、すっかり春よね(;'∀')週明け予報は最高気温25度とかだったしΣ(・ω・ノ)ノ!今から編んでも間に合う気がしないけど夏糸編みたい編みかけたくさんあるけど夏糸で新しいの編みたい笑ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ。+ らべんだー ぐれい +...
かぎ針のモザイク編みを教えていただきました(*´▽`*)四角モチーフの練習~最初の中心部分を間違えていたので、このあと解いてしまいましたが(;´∀`)一段ごとに色を変えるので、裏がきれいなシマ模様になって、ひざ掛けなどに良いです◎こちらは巾着のレシピをアレンジしてかごを編み編み中↓あまり糸なので配色が適当です笑今回もおやつ大漁(((o(*゚▽゚*)o)))なんとココアまで( ´艸`)この日は比較的真面目に編んでいました笑模様が出...
モザイク編みのかごが編めました(*´▽`*)パーセントのあまり糸寄せ集めなので、配色てきとー笑青が残りわずかだったので、底も一段ごとに変えて編み編み。輪編みのモザイク編みは一段ごとに色を変えて編むので、裏もシマシマ模様になって、糸の渡しをきれいにすればリバーシブルにできそうです。このかごはサロンでいつもいただくお菓子を入れる用( ´艸`)右が前のお菓子入れ。下はセットで持って行く紙コップカバー。ワンダークロ...
こんにちは! リサモリです(・∀・) 以前、三國万里子さんの展示を 見に行った時に 編みものけものみちにて 編んでみたいと思い続けているモヘアのしましまセーターとモヘアのトリニティカーディガンの原型が展示されていました😆 三國万里子さんの作品は 古着のセーターから着想を得て デザインされてるものが 結構あるんだな〜(^∀^) と思いました。 温故知新、といいますか 過去のデザインを 三國万里子さんのセンスでさらに進化させて 現代でも超オシャレなセーターに 仕上げている! と思いました(*`ω´*) そこで、私が今まで集めてきた古本の中で 本当に編んでみたい! (三國万里子さんみたいにアレンジは…
富士山の麓、富士宮市 編み物工房ami*roseのhiroです。スワッチを編みました。前回のベストと同じような模様でキッズのベストが編みたくて。長〜いです(…
富士山の麓、富士宮市 編み物工房ami*roseのhiroです。あみもの工房sheeplさんのくつしたキット、途中まで編んでたものの、ほどきました。どうする…
グラニースクエアモチーフでサコッシュ(ファスナー付)作り方|編み物・ファスナー付け方・バック
グラニースクエアモチーフのサコッシュ・バッグの作り方の紹介です。インナーバッグはファスナー仕様でお買い物やお散歩にも。片側だけコンビの赤を入れて洋服に合わせて使えるかと思ってます。
アンパンマンセーターの本で編み込み模様を研究しました( ^ω^ )!
こんばんは〜! リサモリです(^∇^) アンパンマンセーターの古本が届いたのでご紹介します〜♪ (o´▽`)ノ2019年に書いたこの記事、ジワジワずっと読んで いただいているので、再アップしまーす♪ シンプルな説明 セーター大好き アンパンマンとなかまたち 日本ヴォーグ社 1996年9月10日第一刷 定価:728円 ※私は古本で1350円でゲットしました 編み込みセーターを作る時の、編み込みの仕方に何かコツやヒントがあるかも〜! という研究で、編み込みの本を何冊か見てみたいと思ってこの本を買ってみました。 読んでみたところ、非常にシンプルな説明の本ですが、 いくつか自分で編み込み作品を作ってみ…
もこもこ首輪作りました。【第2弾】もこもこ首輪のもこさん今回は,春夏用コットン糸で作りました。いつものハマナカ・ポームです。※安直な糸選び・・・前回はアクリル毛糸だったため実は結構ボリュームがありもこもこ感は可愛かったもののちょっと首周りが
お正月明け、子供達がそれぞれの場所に戻って、 編み始めた二つ目の腹巻帽子です。 編まない日もあったけど、 20日ほどで編みました。 使ったのは オパール毛糸のRegenwald 16の色番は9904 もう一つはSurpriseの4065 です。 前に編んだのと、色の出方が違うので、 どの色で裏編にするか 結構迷いました。 単純な編み方ですが、 色がクルクル変わるので編んでいて楽しかったです。 出来上がって、先程 末っ子に着てもらいたいなと、 早速被せたらニヤリ😏 と笑ってました。 寒さがあるうちに出来上がって良かった❣️ この毛糸は、マルティナさんの気仙沼のお店の 福袋に入っていた毛糸です。 …