メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます♪Twinkle Cat(トゥインクル キャット)の やまだ あきこ です(=^ェ^=) 三重県鈴鹿市で、初心者さん向けの紙バンドク…
「その4」のつづきです。松坂城本丸西側にある、きたい丸を歩きます。 きたい丸とは、古田重勝の子である古田重恒の幼名、「希代丸(稀代丸)」に由来するといわれ...
「その3」のつづきです。松坂城本丸下段中御門跡に戻ってきました。 「その3」の冒頭で見た中御門は、さらに本丸上段に続いています。 まずは右折。 そして左折...
今日は三重県の 道の駅 津かわげ を紹介します。 場所は津市を貫く国道23号と国道306号の交わる場所に位置しております。 また開駅したのが2016年と比較的新しい道の駅であります。 今回の紹介している
ご訪問ありがとうございます♪Twinkle Cat(トゥインクル キャット)の やまだ あきこ です(=^ェ^=) 三重県鈴鹿市で、初心者さん向けの紙バンドク…
こんばんは! 連休をいただいたので、急遽ひとり旅に行った話を書き綴ろうと思います。 旅行先の候補はいくつかあったのですが、先日テレビで見かけて気になった『伊勢神宮』に行くことにしました! 伊勢神宮には小学校の修学旅行で1度訪れたことがあるのですが、正直昔の事すぎて全然覚えておらず…… そもそも「自分でここに行きたい!」と思って行く場合と、「学校行事で連れていかれた」場合とはやっぱり印象の残り方が違うように感じます。 私は今シフト制の仕事をしているのですが、連休が貰えるとわかったのが10月末。 友達を誘ってみましたが急すぎて既に予定が入っており、だからといってせっかくの連休を家で過ごすのも勿体な…
ご訪問ありがとうございます♪Twinkle Cat(トゥインクル キャット)の やまだ あきこ です(=^ェ^=) 三重県鈴鹿市で、初心者さん向けの紙バンドク…
2023.11.5(日)本当に11月なのそんな陽気が続いてますが、日曜日久しぶりに大台町へ行きSUP楽しみました今回はさくら公園。シーズン中は朝イチに来ないと…
蒲生氏郷が築いた伊勢松坂城を歩く。 その3 <中御門・本丸下段・助左衛門御門>
「その2」のつづきです。いよいよ松坂城本丸へ向かいます。 二ノ丸から本丸へ向かう中御門です。 ここを訪れたのは令和4年(2022年)7月2日。このとき中御...
会員制ホテルリゾートトラスト【エクシブ鳥羽別邸】へ旅行へ行ってきました。 リゾートトラストとは リゾートトラスト株式会社(英: Resorttrust, Inc.)は、愛知県名古屋市中区に本社を置く日本の総合リゾート企業。リゾートトラストグループを構成する中核企業である。 主要事業であるホテルにおいては、会員制リゾートホテル「エクシブ (XIV) 」や日本初の完全会員制リゾートホテル「ベイコート倶楽部」、シティホテル「ホテルトラスティ」などのブランドを運営している。 ※Wiki参照 今年創立50周年を迎えるそうです! そして、ずーっと気になっていた鳥羽別邸へ行ってきました✨✨ YOUTUBE作…
夜は四日市G3そのまえに高松、京王閣~新規入会で~5000円のチャンス高松競輪10R←5佐々木1山形 6小笠原2大槻 4山賀 3林7市橋5佐々木豪選手はなんといいますか楽観派地元記念決勝で、ここはこのラインを出させたらまずい、どうするのか!
紙バンド(クラフトバンド)の弱点と、作品のお取り扱いについて
ご訪問ありがとうございます♪Twinkle Cat(トゥインクル キャット)の やまだ あきこ です(=^ェ^=) 三重県鈴鹿市で、初心者さん向けの紙バンドク…
くぅぅぅ(๑˃̵ᴗ˂̵)嬉私もです♡次は皆さんの背中を追って走りたい!一緒に富士山を見ましょう待ってて下さいね秋晴れの祝日ロングツーリング後で疲れてい…
蒲生氏郷が築いた伊勢松坂城を歩く。 その1 <三ノ丸から見た高石垣>
三重県松阪市といえば松阪牛・・・ではなく、松坂城です。松坂城は近江国日野城よりここへ移ってきた蒲生氏郷が築いた城です。 表門前の石碑には「松坂城」と刻まれ...
蒲生氏郷が築いた伊勢松坂城を歩く。 その2 <表門、裏門、二ノ丸、隠居丸>
「その1」のつづきです。松坂城外周を歩いて、再び表門跡に戻ってきました。 表門です。大手門ではありません。古地図の縄張り図によると、大手門はこの北西の水堀...
第55回全日本大学駅伝対校選手権大会 11月5日(日)号砲!
いよいよ11月5日(日)に第55回全日本大学駅伝が愛知・熱田神宮西門前をスタート、三重・伊勢神宮内宮宇治橋前をフィニッシュの8区間106.8kmのコースで25の大学と2つの学生連合チームが出場によって開催されます。優勝は今年もあの大学?今年
両親を連れて伊勢ドライブ旅をしました。 お天気に恵まれ久しぶりの家族旅行だった事もあり、あちこち連れまわしてしまいました 両親の体調は良かったみたいですが…
ご訪問ありがとうございます♪Twinkle Cat(トゥインクル キャット)の やまだ あきこ です(=^ェ^=) 三重県鈴鹿市で、初心者さん向けの紙バンドク…
三重県松阪市のふるさと納税の返礼品『松阪鶏焼き肉セット』を紹介します。寄付金は、10,000円です。三重県南勢地方の山間部で育った伊勢どりと、Doit!松阪鶏焼き肉隊がB-1グランプリの際に使用している認定の味噌タレのセットです。
牡蠣を買いに三重県の浦村へ( ,,>ω•́ )۶四日市グルメのまつもと來來憲さんの大とんてき
三重県津市から おはよう〜さん 昨夜は自宅を23時35分出発 GOGO 日付けが変わった翌11月2日 1時15分 到着〜 お世話になった…
慌てて作った名刺( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )ただいま三重県に向かって走行中〜
お得なものが大好きな私が ふふふ 利用しているサイトの 試供品や新商品を無料でお試し!プレゼントやクチコミ情報満載|モラタメ|モラタメ.net試供品や新…
おはようございます! 今日で10月も終わり明日から11月! 10月もあっという間だったな~! 11月も12月もあっという間に過ぎて 正月なんだろうな~(^^;…
🙇🏻まずは2ポチっと & を押して 貰えたら、やる気 ✖100倍 ポパイのホウレン草です ❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 歴史探求 伊賀上野城 概 要 お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるを楽しもうじゃない会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご 挨 拶 おはようございます …
「その1」のつづきです。津城内堀外周をめぐったので、本稿では本丸内を歩きます。 写真は前稿の冒頭でも紹介した本丸北東の丑寅三重櫓。藤堂高虎が築いた櫓とは似...
藤堂高虎が大改修した津城を歩く。 その3 <高虎像・西の丸・高山神社>
「その2」のつづきです。津城本丸跡の一角に、藤堂高虎の騎馬像があります。 藤堂高虎は、弘治2年(1556年)に、近江国犬上郡藤堂村(現在の滋賀県甲良町)に...
伊勢神宮へお礼参りに行ってきました(前編)の続きです。猿田彦神社に参拝を行い、おはらい町に到着です。ここからはたくさんのお店が立ち並びます。お腹が減りましたので「伊勢うどん」をいただきました。伊勢うどんにはつゆがありません。たまり醤油をベースに調合された
🙇🏻まずは2ポチっと & を押して 貰えたら、やる気 ✖100倍 ポパイのホウレン草です ❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 歴史探求 伊賀忍者 特 徴 お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるを楽しもうじゃない会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕…
養命酒 駒ヶ根工場 2023・10.13(金)〜14(土) ランチ後はまたまた車で10分程走ると養命酒の駒ケ根工場で工場見学に行ってきました🎵 現在は予約な…
🙇🏻まずは2ポチっと & を押して 貰えたら、やる気 ✖100倍 ポパイのホウレン草です ❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 歴史探求 松尾芭蕉 伊賀国の宗房 お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるを楽しもうじゃない会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご 挨 拶 おはようございま…
四日市港沖ブリ乱入 船長コメント ブリブリ参上四日市港沖にわんさかいる。もうすぐ港内入りか?しかしブリの圧倒的なパワーはやはり凄い! ブリ制圧! 元気のいいブリは食いついて猛突進釣られた事などおかまいなしにそのまま針を引き延ばし去っていく圧
姉が育てている水仙 2022年6月末。 姉が緊急入院した。 5月に母が退院して、ようやく落ち着いた生活に戻った矢先の出来事だった。 姉は、父が他界した2020年の春から体調を崩したので、私は定期的に実家に様子を見に行っていた。しかし、精神的なダメージがひどく、悪化するばかりだった。独り暮らしのため、保健所の担当者が訪問して様子を見ていたのだが、入院させた方がいいのではないかと提案されていたところだった。 私は、姉が入院したとの連絡を受け、入院に必要なものをとりあえず発送して2日後に病院に行くことにした。コロナ対策はまだ続いていたので、本人に会うことはできず、電話で話すのみ。面と向かって話ができ…
四日市港青物乱入 船長コメント キタ――(゚∀゚)――!!伊勢湾奥奥の奥まで青物来てます。港内への乱入はまだ未確認。しかし、一文字提はアツイ! まだ群れが小さいか? あっちこっちでボイルするが直ぐ沈み釣りにくい小さい群れがいっぱい居るな。
光前寺・早太郎伝説 2023・10.13(金)〜14(土) ロープウェイからバスに乗り、車を駐車していた菅の台バスセンターに戻るとこんなにも紅葉していたんで…
カタイせんべいでも食ったか? 船長コメント 四日市港サワラ!今!四日市一文字提でもブリ・サワラ釣果ありもう港内に入るのも時間の問題か?霞一文字提前でも青物ボイルやサワラジャンプあり直ちに渡船に乗ってレッツゴー!堤防でかゆい所に届かない場合は
ご訪問ありがとうございます♪Twinkle Cat(トゥインクル キャット)の やまだ あきこ です(=^ェ^=) 三重県鈴鹿市で、初心者さん向けの紙バンドク…
ご訪問ありがとうございます♪Twinkle Cat(トゥインクル キャット)の やまだ あきこ です(=^ェ^=) 三重県鈴鹿市で、初心者さん向けの紙バンドク…
ご訪問ありがとうございます♪Twinkle Cat(トゥインクル キャット)の やまだ あきこ です(=^ェ^=) 三重県鈴鹿市で、初心者さん向けの紙バンドク…
前稿で藤堂高虎が築いた伊賀上野城を歩きましたが、同時進行で高虎が伊勢国に築いた城が、現在の三重県津市にある津城です。高虎は関ヶ原の戦い後の慶長13年(16...
まだいるぞ!ワタリガニ! 船長コメント 前回はあまり良くなかったが今回はいい!小1時間でご馳走様! またまたデカイ渡り蟹! 浮きの悪い日もあるが浮いてる日はまだまだ沢山浮いている。この日は2人分を1時間かからずゲット漁師の声も今年の四日市港
天下一の高石垣を誇る伊賀上野城。 その4 <城代屋敷跡(筒井古城跡)>
「その3」の続きです。伊賀上野城本丸西側を制覇したので、続いて本丸東側の城代屋敷跡を歩きます。ここは藤堂高虎が改修する以前は、筒井氏の城がありました。その...
中央アルプス・駒ヶ岳ロープウェイ2023・10.13(金)〜14(土) 菅の台バスセンター(駐車場)から6:15分発の始発のバスに乗って、しらび平駅に6:4…
サワラがいるが当たらない。 船長コメント サワラくじ引き中々当たらない。外れのサゴシばかり。前で跳ねてるのだが食うのはサゴシ_  ̄ ○ 久しぶりのワラサ! ヒットルアーはGコントロールチャートキャンディー沈めてからのジャークが効果的!この色
四日市港シーバス 船長コメント なんともぱっとしない釣果となりました。サワラがほど遠い・・・でも現在サワラが四日市一文字提まで来てます。一文字提でのサワラ釣果も出てます。今年は四日市港内にブリではなくサワラが入るのか?港内に青物入りしたら当
「その2」の続きです。伊賀上野城本丸に建つ天守を見て歩きましょう。 本丸南西から見た天守です。白亜の美しい天守ですが、残念ながらこの天守は、復元でも復興で...
中央アルプス・千畳敷カール 2023・10.13(金)〜14(土) 金曜日は三重の彼の自宅から深夜1時起床1時半頃出発して長野県・駒ケ根市に向かいました(…
「その1」の続きです。伊賀上野城表門を過ぎて、本丸に向かう坂を登ります。 表門跡をまっすく進んだところにある石碑です。 坂を登る途中の本丸南側下段の曲輪ら...
忍者の里として知られる伊賀国。その街の中央にある標高184mほどの丘に、江戸時代、豪壮な高石垣に守られた平山城がありました。上野城、伊賀上野城、白鳳城とも...
黄色い電車とひまわり畑、彼岸花(三岐鉄道三岐線東藤原駅南側踏切)2023年9月30日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、三重県北部の北勢地域から、 三岐鉄道三岐線東藤原駅南側踏切付近で撮影した 黄色い電車とひまわり…