メインカテゴリーを選択しなおす
心配性の私は旅の荷物がつい多くなってしまいます。とくに服。そうなるとそれに合わせる靴もバッグも増えるわけで先日のハワイ旅では部屋に洗濯機もあることから、極力もっていく服の数を減らしました。もっていった服の数ホテルのクロゼットにつるしたのはこれだけ。ワンピ
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね明日7/10から15まで阪急…
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね「バケットリストリゾート」さ…
スーパーのドンキホーテに行ったら珍しい懐かしいものが大量に販売されていた。名古屋市東区白壁に本社のある敷島パンが(パスコ)製造している和菓子「なごやん」だ。中部地方の物産展をしているわけでなく、ドンキのことだからたまたま安く仕入れる機会があっての売り切り
今回の滞在したグランドワイキキアンはヒルトンハワイアンビレッジの一角にあります。ヒルトンハワイアンビレッジワイキキビーチリゾートハワイアンビレッジってどんなとこかといいますと、9万平米の敷地にタイプの違う5つのホテル、コンドミニアム、ビーチ、何種類ものプー
今回のハワイ旅、節約と体調不良のせいでホテルの部屋での食事が多くなりました。日本から食材をだいぶ持っていったし、ハワイのスーパーはデリもおいしいので、それはそれで楽しめたと思ってます。フードランドのデリハワイのスーパーではビュッフェみたいに好きなものを好
Aloha 今年もついに阪急ハワイフェアの季節になりました。 今年は阪急でハワイフェアを開催してから10周年の記念すべき年。 これまで1週間だった開催を前半(7/3~7/8)・後半(7/10~7/15
カカアコのHマートとダウントゥアースのあと、ウォールアートとSALTを少しだけ楽しみました。ウォールアートは見たいけど治安が不安第一印象、あれ?以前よりウォールアートの数が減った?どうやらカカアコは大規模再開発の真っ最中で、やはりアートがだいぶ減ったよう
ハワイ4日目はレアレアトロリー1日券を使ってカカアコへ。SALTやウォールアートが楽しめるカカアコ。でももう一つ楽しみができました。コロナ中にオープンした韓国系スーパー、HマートSALTのすぐ近く。H MART倉庫みたいなつくり。巨大な店舗のわりに入り口が小さい豊富な韓
ハワイ滞在の移動手段ハワイの移動手段として、Uber、タクシー、レンタカー、TheBusといろいろありますが、私の場合、できるだけお金使いたくなーい!簡単に利用できるのがいい!ってことでほぼ無料で乗れるトロリーを使ってます。JCBカードでワイキキトロリーよく知られてい
ブラックポイントの海水プールを先回紹介した。この周辺の豪邸は庶民の手の届かない物件だが、気になる豪邸の価格はどれくらいなのだろう?海も見えない市内のボロ屋でも$1ミリオンの時代、ビーチフロントの豪邸はいくらになるのだろう?ブラックポイントの海水プールの隣
国内にいても海外にいってもスーパーマーケット巡りが大好きなワタシ。今回のハワイ旅でもぜったいに行きたいと思っていたスーパーがいくつかあり、そのひとつがコロナ禍以降にクヒオ通りにオープンしたWaikiki Marketワイキキマーケットクヒオ通りとカポレイ
毎年ハワイ旅行へ行くにはいくら必要?NISAで簡単に旅行資金を貯める方法
ハワイはカラッとさわやかな気候で、きれいな海やプールでのんびり過ごしたり、ショッピングしたり、おいしい食事をしたりと、日頃のストレスを解消する最高の癒しの空間で、なぜか何度も行きたくなる魅力がありますよね。 私はコロナ禍前は毎年のように家族
ワイキキの無料ラウンジ条件さえ満たせば、無料ドリンク、休憩、ネット、プリントアウト、マッサージチェア、カスタマサポート、傘のレンタル、きれいなトイレ(←これ重要)などが利用できる航空会社やカード会社の優待ラウンジ。ワイキキにはそうした優待ラウンジがいくつ
ダイヤモンドヘッドの東の海岸沿いにブラックポイントと呼ばれる地域がある。ブラックポイントには何万年も前に噴火した火山岩が今も残り黒い溶岩がビーチに転がっている。海の見える高級住宅地としても有名だ。ブラックポイントでも海の見えるブラックポイント・ロードの先
安く楽しむハワイ旅③ ブルーウォーターシュリンプでテイクアウト
為替がついに1ドル160円を超えてしまいましたこんなに円安ではハワイに行ってもおそろしくて外食できませんよ。どうすりゃいいの?だったらテイクアウトでしょ、チップいらないし~、ドリンク頼まなくてすむし~、量が多ければ二人でシェアできるし~というわけで少しはお安
ホノルル滞在中の色々とお買い物色々です。滞在していたホテルのロビーは広く、生けられている花々が綺麗でした。ホテルのロビーのある階に、大きなハワイアンキルトが飾られていました。モンステラのキルトです。このキルトは、1992年にPatriciaL.Jelcickさんによって作られたそうです。ホノルル滞在中のお買い物。コストコでのお買い物は、朝食用のパイナップル、夕食用のチキン、お菓子2箱(お土産)、ホールのピザ。画像を撮り忘れましたが、500mlのペットボトルの水1パック40本入りも購入。買い過ぎると食べ切れないし、持って帰れないですからね。品数を抑えてお買い物しました。日本から持って来たポテトチップス(左)と、こちらで買ったポテトチップス(右)。同じサワークリームオニオン味で食べ比べ。こっちで買った右の方が...ハワイ旅行(お買い物色々)
ホノルル滞在8日目です。レンタカーで空港へ向かいます。カカアコのウォルアートは、今回も見に行けませんでした。この辺りは治安があまり良くないと言うか人通りが少ないので、行かれる方は気を付けて行ってくださいね。アロハタワーが見えてきました。空港に着きました。荷物が多いので先に荷物と私を航空会社の受付カウンター近くに置いてもらってから、レンタカーの返却に行ってもらいます。荷物は来る時はトランク2個と手荷物2個で来ましたが、帰りはトランク3個と預け荷物2個と大きくなった手荷物が2個です。荷物を預けて手荷物検査を終え、ラウンジで搭乗まで過ごします。ラウンジにパンケーキマシーンがありました~スイッチに手をかざすと機械の内側の左端の鉄板にパンケーキの生地が落ちて、右にスライドする間に焼けてパンケーキ2枚が出てきます。焼...ホノルル8日目(ホノルルから日本へ)
今日よりホノルルの建設中の鉄道システム「スカイライン」が、アロハスタジアム駅からミドルストリート駅間での通電を開始してテスト運行を始めた。両駅間には、パールハーバー・ヒッカム基地駅、ホノルル空港駅、ラグーンドライブ駅があり、ミドルストリート駅のバスセンター
ホノルル滞在7日目です。宿泊している部屋からの風景です。今日も良い天気です。アロハスタジアムに来ました。スワップミートの入場料は一人2ドルです。9時頃に着きましたがもう人がいっぱいで賑わっています。スタジアムに近い内側通路は一般の人が多くて、フリーマーケットの様な感じです。業者的な所もあります。ガラクタの様なものばかりを並べている所もあります。パンの木(ウル)の実が売られています。手前のゴツゴツした緑の木の実です。この木の実を蒸したり焼いたりして食べるとパンの様な味なのだそうです。ヘリコニアも売られています。テーブルの下の日陰でおとなしいわんちゃん。こちらでは鳴いている犬を見た事がありません。躾がきちんとされているのでしょうね。陶製シンブルを売っています。どれでも1ドルだったので、可愛いのがあればと見たけ...ホノルル7日目(アロハスタジアム・スワップミートへ)
この写真は10年以上前にワイキキのハレコアで開催されたあるパーティに招かれて会場で私が撮ったものだ。ハワイで撮影された人気テレビドラマ番組 Hawaii Five-O でレギュラー出演していたテイラ・トゥリが20日に亡くなった。ドラマでは愛嬌あるキャラクターでカマコナ
朝は快晴のホノルルです。午後からはスコールという日が多いです。午前中キルトレッスンに行ってきました。画像はないので、お教室と先生の本の画像にしました。初めてキルティングビーに参加しました。キルティングビーは思った以上に気を使うと痛感しました。自分が縫った所だけ他の人と違っていたら困るからです。良い体験ができました。レッスン中にティータイムがあります。先生がお茶やお菓子の用意をしてくださっています。ティータイムをするかどうかは自由です。コーヒーや紅茶を飲みながらお菓子をいただいて、おしゃべりするのは楽しみの一つです。この日はミツとは別行動でしたが、キルトレッスンへ送り迎えしてくれました。ミツは午後から予定があったので、帰りはアラモアナセンターで降ろしてもらい、ワイキキトロリーのピンクラインでホテルまで戻りま...ホノルル6日目(キルトレッスンへ)
コオリナにあるディズニーリゾート・アウラニに行きました。ビーチも海も、絵画のように美しいです。アウラニのプールです。他にも流れるプールなどもあります。ミッキーやミニーには会えませんでしたが、ダッフィーに会えました。レッドジンジャーが綺麗に咲いています。シャワーツリーも花の時期で、満開です。短い部分的な虹ですが、今日も虹が見えました。夕方からは宿泊しているホテルのフラ&ミュージックショーです。生演奏とフラのショーです。フラはカヒコ(古典フラ)から始まりました。休憩などを挟み何度も衣装替えしたフラのショーを約2時間楽しみました。フラのショーの後、ヒルトンの花火(毎週金曜日)でした。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄...ホノルル5日目(コオリナへ)
ホノルル滞在4日目も快晴です。ハレイワへ、ホヌ(ウミガメ)に会いに出かけます。遠くに海が見えてきました。ノースショアの海が見えてきました。ハレイワビーチパークに着きました。海沿いにビーチを歩いて行きます。駐車場の辺りが小さく見えます。ビーチは砂浜が狭いですが、波が穏やかなので家族連れは多いです。岩場の辺りから海を見ると2匹のホヌ(ウミガメ)が首を水面に上げています。岩場の近くに違うホヌが食事中です。岩に付いた海藻を食べています。実際に泳ぐ姿を見ると感動します。海辺の近くビーチナウパカが生えています。海のナウパカ(ナウパカカハカイ)の花は、花弁が下半分です。スコールの後。虹が出ました。クアアイナでランチしました。アボガドバーガーとポテト、コールスローサラダ、ドリンク各2人分です。注文の時、聞き直されたので、...ホノルル4日目(ハレイワへ)
がっかりだよ、デルタ航空ビジネスクラス搭乗記<羽田⇔ホノルル>
夫婦でハワイ旅行。東京からホノルル行きの飛行機は、旦那のリクエストでビジネスクラスで行くことにした。ホテル代の…
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね7/10〜15阪急うめだ本店…
ホノルル滞在も3日目になりました。カイルアに向かいます。ワイキキからカイルアへは、ハイウェイを通って行けば30分ほどで着きますが、遠回りですが、景色の良い西海岸沿いを通って行きます。ハナウマ湾ハロナ潮吹き穴です。カイルアで必ず行くのは、ホールフーズと言うスーパーマーケットです。ソープ類をいくつか買いましたが、後日まとめて写真に撮ってアップします。この時期はお花が綺麗で色々な種類の花が咲いています。プルメリアが満開です。白のハイビスカスも綺麗に咲いています。カイルアビーチに着きました。エメラルドグリーンも美しい海が見えます。ビーチは人が少ないです。美しい海です。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよホノルル滞在3日目はビーチへ
これは発展途上国の話ではない。ホノルルは停電になって3日目の夜を迎えている。ホノルルに自然災害などがあって電気のない生活が続いているわけでない。ごく普通の生活をしていて、何の前触れもなく突然に電気が遮断されてしまったのだ。この1週間で2度目の停電だ。 月
ハワイ二日目はワイキキまででてラウンジ巡りをしました。それについては後日報告させていただくとして、本日はハッピーアワーを利用してちょっとだけお得に外食を楽しんだオハナシ行ったのはマウイブリューイングカンパニー酒好きの夫婦らしい店の選択です。ハワイに来ると
昨日の喧嘩婆さんが、今朝も来た。7時前に。 話を聞いてくれたお礼だと言って、タマネギ置いてった。 ああだこうだしゃべくって、 朝の貴重な1時間半を無駄にした。 昨日の2時間半を加えたら、4時間だ。 今日のお弁当 はんぺんメンチかつ オニオンステーキ トマトチーズ レンチン玉...
ホノルル滞在2日目も朝から快晴です。午後からは雲が多めだったのですが…2日目は、朝からお買い物へ出かけます。ミツの趣味の古着(アロハやTシャツ)探しに付き合います。パッチワークの本とコンデンスミルクの本を見つけて買いました。パッチワークキルトの本です。英語ですが、作品の写真や作り方のイラストや製図などは、見れば理解できるので、英語が分からなくても見ていて楽しいです。この本は1982年頃の発刊のようです。この頃の本は素朴で実用的なパッチワークキルトが載っているので好きです。レトロな絵本も買いました。古い絵本(左下)と古い絵本の復刻版です。ウオルマートと言うスーパーマーケットにも行きました。棚全部ポテトチップスです。笑種類が多いですね。大きなスーパーマーケットに行くと見ているだけでワクワクします。ファブリック...ホノルル滞在2日目(朝からお買い物)
ホノルルに着きました〜とっても良い天気で青空が綺麗です。ダニエル・K・イノウエ空港では出口が2ヶ所あって、ツアー(団体)客向け出口と個人客向け出口があります。お正月とかに芸能人がインタビューを受けているのは個人客向け出口を出た所です。レンタカーでコストコに来ました。滞在中に飲む水を買いにきました。お昼過ぎだったので、コストコのホットドックを買って食べました。ソーダ付きで1ドル50セントは安いですね。レンタカーも車窓から撮ってます。ワイキキに向かいます。アロハタワーが見えてきました。船旅がメインだった頃は海の玄関口として、ハワイのシンボルだったそうです。超良い天気です!ワイキキに着きました。先にホテルへチェックインします。レッドジンジャー、ヘリコニア、アンスリウム、モンステラなどが綺麗で豪華に活けられていま...ホノルルに到着です
コロナ前より物価が爆上がり、円が爆下がり、さらにチップの相場がいつのまにか20パーセントにどひゃ~こうなったらできるだけお金を使わずにハワイを楽しむぞ!洒落たレストランは避け、できるだけテイクアウトやスーパーのデリですますことにしました。さて到着初日のラン
円安ドル高&ハワイの物価高が直撃…ドンキで食材買って部屋で食事
前回記事の Yummy Korean BBQで円安ドル高&ハワイの物価高を痛感これはスーパーで食材を調達して、部屋で調理して食べなきゃね(^_-)-☆ そん…
デパートやさまざまな専門店で売られている有名ブランドものが、時に信じられない価格で買えるので人気あるお店がアメリカにはある。デパートや専門店と比べると格安になっているオフ・プライス・デパートと呼ばれる。アメリカにはこの種のオフ・プライス・デパートの同業社
先日、ワイキキのシェラトンプリンセスカイウラニに泊まったのですが、なんと部屋の真正面で何やら工事をやっているではありませんか! せっかくハワイに来たのに、窓からの眺めがビーチやダイヤモンドヘッドではなくて工事現場で、まったく興ざめ😱 (前の記事で書いたように、キングスビレッジ跡にヒルトンのコンドミニアムを建設していました) とにかく、こんなところに5泊もできないと憤り、フロントに片言英語で部屋を変えてくれと文句を言ったのですが、他に部屋が空いていないと言われ肩を落として退散。(そもそもアイナハウタワーが改装工事中で部屋が限られていました、、) ラナイに出て、カメラのレンズを思い切り右に向けると…
aloha ハワイ旅行のおみやげ。 チョコレートやクッキーなど定番のおみやげもいいけれど、ちょっとオシャレで特別感があるものを選びたいときもありますよね。 そんなときのおすすめアイテムがこちら。 ハワ
停電に断水、ハワイでは珍しくなく最近では驚くこともなくなった。私たちの毎日の生活を支える電気や水道などのインフラがハワイは第三国並みだと思うことがよくある。水道管が破裂して道路が冠水する事故は毎週のようにある。天気が崩れれば、どこかで停電が起こる。インフ
アメリカ本土ではガソリン価格が下がっているそうだ。ハワイはガソリン価格が高止まりしたまま下がらない。ガソリン価格は生活の基本を決定づける大きな要素の一つだ。ガソリン価格は物価に大きな影響を及ぼす。全米のガソリン価格の平均は1ガロン$3.49に対して、ハワイ州
百花繚乱(ひゃっかりょうらん)、千紫万紅(せんしばんこう)、今のハワイを表す言葉を捜すならこれらの言葉がぴったりだ。ハワイは6月に入って、さまざまな色の花が咲き乱れて私たちの毎日を楽しませてくれる。誰もが名前を知る代表的なハワイの花から、名も知らない花ま
祭りインハワイ開催(Pan-Pacific Festival)
アラモアナセンターに行くと、珍しく今日は午前中からセンターステージの方向からハワイアン音楽が聞こえている。ステージではフラのイベントが開催されていた。日本からやって来たお姉さん方が舞っていた。ステージには桜とハイビスカスの描かれた背景に日本語表示で「まつ
2012年6月イオラニ宮殿でノラだった子猫(キング・ティギ)が我家にやってきてもう12年になる。キング・カメハメハを称えるフローラルパレードが行われたちょうど12年前に、ティギが我が家にやってきた。今日はハワイ諸島の代表の花で飾られた馬にまたがった優雅なパ
明日土曜日はカメハメハ大王を称えたフラワー・パレードが開催される。明日8日(土曜日)午前9時にダウンタウンの大王像前からワイキキのカピオラニ公園まで進む花の山車のフラワー・パレードは一度は見学する価値のあるものだ。パレードに先立ち、ダウンタウンのイオラ
今日はハワイのローカルのニュースも全国ニュースも「D デイ」から80年が経つことを紹介している。1944年6月6日は、第二次世界大戦中にナチス・ドイツ占領下のヨーロッパにアメリカとイギリスを始めとする連合国軍が侵攻を開始した開始日である。フランスにあるノルマンディ
年々ハワイを出ていく人の数が増えている。ハワイの異常な物価高と雇用機会や賃金の少なさが、ハワイで生活することを困難にしている。ハワイでのギリギリの生活から、経済的に精神的に余裕のある人間らしい生活を送るため、ハワイから本土への移住を決断する人が少なくない
さあ6年ぶりのハワイです(^O^)/ワイキキのメインストリートカラカウア大通りに出ましょうね前回の記事の最後でも触れたように今年のハワイは空いてました まだ…
アメリカの馬鹿でかい洗濯機は馴染めなく、静かで使い慣れた日本の洗濯機を日本から持ってこようと思っている人もいるだろう。しかし、それはお勧めしない。日本の洗濯機はアメリカの洗濯機と別物と考えた方がいい。日本の洗濯機は基本構造が違っていてアメリカでは使えない
毎週日曜日の午前は庶民のストア、ロングス・ドラッグス(Longs Drugs)に行くのが私の日常になっている。ロングスは薬品だけでなく、日常生活品が一般のお店よりも安く買えるのでハワイの住民には欠かせないお店だ。毎週日曜日に特売品が変わるので、日曜日は午前の早い時間
最後に訪れたのがいつだか覚えていない。こういう時に役立つのが備忘録としてのブログだ。チェックしてみると12年ほど前に訪れている。ワイオリにあったワイオリ・ティー・ルーム( Waioli Tea Room )が9年前に閉店して、5年前に経営者が変わりワイオリ・キッチン&ベイ
旅の準備ESTAと新エアバス「フライングホヌ」でハワイへGO!
5月22日から、30日までの日程で、南国の楽園ハワイへ行ってきました6年ぶりのハワイ旅行始まります 旅の準備は ネットでの【ESTA申請】電子渡航認証システ…