メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。先週6/16(金)の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/6/16 - 62,150円 6月合計 +101,014円 数日ごとの爆損がすでに恒例化しつつある今日この頃。日銀トレードでまたも負け。以下はドル円5分足チャートです。日銀の現状維持発表後の円売りで、ドル円は夕方には141.4円まで上昇。実は141.1を超えたあたりから一旦の天井を狙って売り上がっていたのですが141.3であえなく損切り。その後141.4を付けた後は140.8付近まで下落しており読みは合っていたのですが我慢が足りなかった・・・ こういう上昇の勢いが強い時は基本は売りから入るのは捕まるので良…
【FXトレード日記】6月20日のドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 今日は9時15分からいっせいに円が主要通貨に対し売られる展開になり、ドル円、クロス円とも円安になりました。 僕はこの動きに逆張りのショートを仕掛け、損切りになったトレードもありましたが、なんとか損失を取り返して、1日の目標金額を取ってトレードを終えることができました。 それでは今回のトレード軌跡と思ったことなどを記録していきたいと思います。 9時15分ごろのドル円1分足チャート 9時15分頃、突如ドル円が急上昇。 ニュースを見るも原因発見できず。 なので一時的な上昇と考え、逆張りショートすることを決断。 しかし上のチャートのように一気に上にいかれ、25.4pipsの損切…
MQL5 無料EA -バックテスト検証 27「ZigZag 5 EA 1lot」
「バックテスト検証」シリーズでは、MQL5コミュニティに登録されている無料EAについて、バックテスト結果からそのパフォーマンスを検証しています。皆様のEA選択の際の一助になれば幸...
【衝撃の結果!】FXのトレード収支は平均すると毎月どれくらいですか?
おはようございます。 人気ブログランキングで6月13日~19日まで実施しておりました「FXのトレード収支は平均すると毎月どれくらいですか?」というアンケートの集計結果が出ましたのでお知らせ致します。 まずはご回答頂いた方々にお礼申し上げます。 さて、記事タイトルは派手に「衝撃」と書いたのですが、私の心の中は「笑劇」でしたwww まさかの回答数が6件って。。。 大学時代に一般教養で「統計学」を受講していたのですが、教授が「5000件程度のデータがあれば信頼できる」とおっしゃっていことを今でも覚えています。 授業は最初の1回しか出なかったですがw 5000件には遠く及ばないデータ数ですので統計学的…
FXでのヘッジとは?リスク管理の重要性と具体的な手法について解説
外国為替取引(FX)は、通貨の価格変動を利用して利益を追求する投資手法です。しかし、通貨市場の変動は予測困難な
23/06/19 FX法則先出し予想:今日は15000円( ´艸`)
今日はアメリカ休場です。値動きゆるいですねwゆるいけど油断できないのがFX…裁量トレードしまくってますが、フォロワーさんと絡みがでてきて楽しい('A';これはまた別の沼ですね…w今日のゴールド先出し今日はもしかしてチャン
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2023年5月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2023年6月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
当ブログのブログ名の下に「FXの専業トレーダーが考えていることを惜しみなく公開するブログです!」と書いているのですが、今後も惜しみなく公開したいと思っています。 ブログでは差し障りのないことだけを書いて続きはメルマガとかLINEでみたいなことは絶対にしませんのでご安心ください。 メルマガやLINEに誘導することが悪いことだとは思わないですし、常套手段かと思うのですが、私が購読したメルマガは有料商材の販売とかコンサルの勧誘ばかりで鬱陶しく、個人的に嫌な想い出しかないので私は絶対にやりません! では、何故すべてを無料で公開するのか? この理由を書いていきたいと思います。 応援クリックをお願いします…
日経平均-335.66 嫌な感じだな~と思っているところに、バフェット氏、商社株買い増し おぉ〜 マザーズも好調 私も甘い汁吸いたいです 3692 ffri 前日比+80 買建保有 デイトレで+11694→強さに素直に乗って 後場に売り気配だったが持ち越し前提で買い 上がる...
【オヤハン夫婦のFX!週間収支報告】2023年6月第2週収支!新手法でプラス収支!旅行にも行ってきました!
こんにちは。 三交代勤務の看護師、三人の子持ちのオヤジハンター(@oyajihunter_)です。 趣味のモンハンやりつつ、夫婦でFXでコツコツお小遣い稼ぎしてます。 目標は専業トレーダー! 自分のお金でいきなりトレードは怖いという方は、入
みなさん、こんにちわ。 きょうの米国市場は奴隷解放記念日で休場。 そのため、できればTYO時間で1日の目標金額を取って、今日のトレードはおしまいにしたいと思っていました。 ですが、そんな思いとは裏腹に日本時間9時からチャートを見始めたものの、12時過ぎまでドル円は141.775円から141.990円のレンジ内での値動きで、イライラさせられっぱなし。 ところが12時30分に仕掛け的な(?)売りが入り、一気に下方向へ動いてくれました。 今日のトレードは、そんな動きにうまく乗じることができました。 ちょっとタイミングが遅れたものの、とりあえず1本ショートエントリー。 141.775円付近の水平線まで…
【FXトレード日記】ミシガン大学消費者物価指数発表後のドル円トレード(USDJPY)
みなさん、こんにちわ。 16日の午前中におこなったトレード日記は公開済です。(下のリンク) www.cyu-nen.work さらに23時発表の米ミシガン大学消費者物価指数発表後にもトレードできましたので、ここに日記をつけておきます。 16日は午前中に日銀金融政策発表があり、これまでどおり大規模な金融緩和を続けるとの発表で、主要通貨に対してすべて円安ということに。 僕もまだまだチャンスはあると思いドル円のロングを狙っていました。 ですが、欧州時間中は慎重になりすぎてしまってエントリーできず、NY時間中も1回あったチャンスを逃し、23時発表のミシガン大学の発表にすべてを賭けることに。 ここでエン…
【FXトレード日記】ドル円、ポンドオージー(USDJPY、GBPAUD)トレード
みなさん、こんにちわ。 今日は日銀の金融政策に関する発表があり、ドル円が一気に65pips以上、上に動きました。 私事ですが、この発表前までポンドオージーのトレードで大きな損切りをしていましたが、たった1本のドル円のロングを仕込んでおいたおかげで、損失をほぼ回収、そして利益を出すことができました。 日銀と相場の神様にはホント、感謝してます。 というわけで今日のトレード日記です。 まずはポンドオージーのショートからトレード。 このトレードの根拠は、 4時間足ミドル(黄色い線)を抜けないで大きな陰線となる 上位時間足で引ける水平線(緑線)を抜けないで大きな陰線となる MAをすべて下抜け いま振り返…
どうもりこりこでーす ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ 早速ですが今日のEAトレード結果発表いきまーす!! どぅるるるるるる […]
6/12~6/16 今週の結果発表 +〇〇〇〇〇円(週利〇〇.〇〇%)
どうもりこりこでーす ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ おまちかね今週のEAトレード結果発表いきまーーす!! どぅるるるるる […]
【FX】チャートパターンだけでトレードすると危険ですよという練習問題
先日、【FX】チャートパターンの甘い罠♪という記事を書いたのですが、気になることがありましたので再びチャートパターンの記事を書いてみたいと思います。 その気になることとは・・・ 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ Twitterで「ドル円ロング」というのがトレンドワードになっていました。 ドル円を買って大儲けした人がたくさんいるのかな~と思い見てみたのですが、最初に目に飛び込んできたのはチャートパターンに関する問題でした。 「ドル円ロングなんて全然関係ないやんっ!」と軽くツッコミつつ問題を見ましたw その時の画像を無断で使用する訳にはいかないので、簡単に書いてみました。 現在値は赤丸ですが、こ…
経済スケジュール【2023.6.19〜2023.6.23】#64
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 本日の記事は、明日からの経済指標カレンダーを書いていこうと思ってお
チャネルライン (ドル円、ユーロドル、ユーロ円、ポンドル、ポン円、ゴールド)
引いてるチャネルラインを貼って置きます。全体的に届く所に届いちゃってる感じですが・・抜けるか反転するか見て行きます。ドル円日足1時間足ユーロドル1時間足ピンクラインは希望のイメージです。ココから下がり出したら1.07400までは下目線下がり
どうもりこりこでーす ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ 早速ですが今日のEAトレード結果発表いきまーす!! どぅるるるるるる […]
どうもりこりこでーす ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ 早速ですが今日のEAトレード結果発表いきまーす!! どぅるるるるるる […]
【海外旅行】ベトナム ダナンに行ってきました|1周年記念 MILLION GOD GAMING|2023年4月|パチスロ
ベトナム ダナンのパチ屋ミリオンゴッドゲーミングは4月9日で1周年。 記念イベントが開催されるということで遊びに行ってきました。 Matsubara Shinji Blog https://matsubara-shinji.com/2023/06/07/travel_vietnam_danang-3/
6/5~6/9 今週の結果発表 +75,105円(週利30.04%)
どうもりこりこでーす ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ 今週のEAトレード結果発表いきまーーす!! どぅるるるるるるるるるる […]
どうもりこりこでーす ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ 早速ですが今日のEAトレード結果発表いきまーす!! どぅるるるるるる […]
FX(外国為替証拠金取引)は、多くの人々にとって魅力的な投資手段です。多くの利益を得る可能性がありますが、同時に大きなリスクも伴います。本記事では、「FXで大きく稼ぐよりも大きく減らさない方が重要な理由」につい…
1週間お疲れ様でした。今週は田植えのお手伝いもあって大変でした。トレードもかなりポジって結構取れましたが疲れました。先週、気付きがあったみたいな事を書いたのですが、その件も少し書きます。気付きの件先週書いた内容は・・・こーゆーのは検証してた
FXにおける手法というのは一言で言えば取引ルールのようなものかと思うのですが、世の中には数え切れないくらいの手法や勝ちパターンというものが存在します。 さて、この手法に関してですが、多くの方が手法というのは誰かに教えてもらったり、本やブログ、Youtube動画などから学ぶものだと考えられているかと思います。 Yahooさんで「fx 手法」で検索すると・・・ 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ 上の画像のような候補が出てきます。 手法のランキングや勝率が気になったり、シンプルな手法を求めている人が多いなんてことが推測できるのですが、赤枠で囲った「fx 手法 作り方」というワードが個人的に気になる…
先々月からの増減 +4,092,554円 5月の資産状況を載せていなかったので先々月から2か月分の増減となりますが、最近のぶっ壊れたような日経の上がり具合とドル円相場の上昇によって大きく増えました。 相場が暴落してて資産が減ってる状態だったら転職も二の足を踏んじゃいますからね。エイヤッと踏み出すにはいい状況なのではないかと思ってます。 まあ、内定が出ないことには先に進みませんけどね… にほんブログ村
fx ドル円 ショートポジション保持 とにかく円が弱い 指標前くらいからドル買い強く 米国10年債利回りが低下しようが上がり続けて、含み損に ただいま CFD 天然ガス 調整狙いのショートだったが、途中からただの逆張り狙いのショートになって大損害 メンタルって大事なんだなと...
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は「every」の先週の実績報告となります。こちらが実績です。↓↓↓損益が+5,399円…
ゴールド系EA「Gallant」の6/12~6/16の実績報告
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます!(´▽`)今回はゴールド系EA「Gallant」の先週の実績報告となります。こちらが実績です…
大変ご無沙汰しております。 恥ずかしながら帰って参りました。 ニックネームを「ちゅ~ねん」から「やっさん」に、さらにアイコンを変更しました。 唐突な変更ですが、どうぞよろしくお願いします。 さて昨年8月からFXトレードの短期売買を始め、そちらのほうに自分のリソースを全振りしていたので、このブログの更新がまったくできませんでした。 読者の方には不義理を重ねてしまい、申し訳ありません。 またボツボツとブログの更新をしていくつもりではありますが、自分のFXトレードの備忘録というか、日記のような記事ばかりになるかもしれません。 なのでFXに興味のない方には、微妙な内容のブログになってしまうと思います。…
今日は午前中にGBPAUD(ポンドオージー)のトレードをしました。 もう前日から散々売られていたので、そろそろ上を試しに来ると思って見ていました。 案の定、上向きのチャネルを上をブレイク。 いったん、240SMA(水色)で戻りを売られる。 が、20SMA(ピンク)と200SMA(濃いピンク)がゴールデンクロスに。 下へ行く可能性も多々あるが、ここで、ある程度の含み損も耐える覚悟で、1本だけロングエントリー。 多少、下方向へ振られるもトレンドライン上限を割らず、MAに下値を支えられている形なので、2本ロングを追加。 合計3本のロングエントリー。 このチャートは1分足チャートです。他は5分足チャー…
昨夜は米国のCPIがありましたが、あまりにも難しい動きだったので手が出ませんでした。 さらに日本時間15日の3時にFOMCがあり、その結果が出るまでドル円は140.400から139円台のレンジになりそうで、それまでは手出し無用かもしれません。 株式市場のほうはというと、昨日のCPIの結果がインフレ鈍化傾向と判断され、利上げが停止、そして年末にも利下げになるかもしれないという投資家の期待によって米国市場がまた上がりました。 その影響で日本株式市場も前場の段階で日経平均株価が前日比288円高となっています。 年初のときはまさか、ダメダメの日本株式市場が33,000円以上つけるなんて思いませんでした…
【FXトレード日記】6月15日のポンドオージー(GBPAUD)トレード
昨夜は米国でFOMCがあり、パウエル議長は今月は利上げ見送り、しかし年内に利上げをする含みを残す発言で、それをうけてドル円相場は「行って来い」(上下に乱高下)の相場となりました。 もちろん僕はFOMCをリアルタイムで見てトレードをするような勤勉な人間ではないので、日本時間15日の9時前ぐらいからドル円チャートを見始めました。 が、見てる間に上昇。 「ロング」っぽいチャートだなと思って見ていましたが、予想以上に強く押し目をつけずに行ってしまったので、見送りに。 6月15日ドル円5分チャート チャネルラインの下限タッチ、75SMAタッチ、ちょっと上には140円のキリ番と、ロングで入ってみても良いと…
FX(外国為替証拠金取引)は、世界中の通貨を売買するための金融取引です。初めてFXに取り組む方にとっては、知識や経験が不足しているため、最初のステップを踏むことが難しいかもしれません。この記事では、FX初心者が始…
【FX】ドル円 来週に向けての環境認識 6月17日 遂に・・・
おはようございます。 土曜日の相場はお休みなので来週に向けた環境認識をやりたいと思います。 まずは日足です。 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ (現在人気ブログランキングの4位です!皆さんのお力で是非1位に!) 赤枠で囲ったところが今週分で、黄枠が先週分です。 囲ってみると一目瞭然で、先週よりもかなり動いたことがわかります。 また、オレンジ線の高値を遂に実体で上抜けました。 こうなれば押し目買いだけで行けそうな気もするのですが、気になるのはピンク線の高値です。 ここを起点にその後約15円(1500pips)も下げていますので、ここを素通りするのは極めて困難かと思います。(それでも抜ける時はあ…