メインカテゴリーを選択しなおす
#街歩き
INポイントが発生します。あなたのブログに「#街歩き」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
窓辺
1.アートフィルターのデイドリーム2.アートフィルターのクロスプロセスオリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
2024/03/06 10:29
街歩き
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2020年 ベランダ徘徊 8月25日「おくらの花が咲きました」
2020年 ベランダ徘徊 8月25日「おくらの花が咲きました」 ベランダの植木鉢に「オクラ」が植わっています。花が咲きました。ピンボケですが正面からだとこうです。 全景はこんな感じです
2024/03/06 09:33
我が家の雛飾りと小諸宿のお人形さんめぐり
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は桃の節句。外はまだ雪景色だけれど、陽射しはどことなく春めいてきたよう。 我が家のお雛様 娘の節句に、実家の両…
2024/03/05 10:29
2020年徘徊12月8日「師走の団地」
2020年12月8日「師走の団地」 住んでいる棟の周りにある数本の楓が色づきました。こうしてみると、本当に紅葉といういい方に納得しますね。もう12月なのですね。朝夕の冷え込みの色でしょうか
2024/03/04 09:41
2020年徘徊はじめ 初詣(2) 「多聞寺」
2020年徘徊はじめ 初詣(2) 「多聞寺」 舞子の本多聞といえば、こっちの方が有名なんでしょうかね。「多聞寺」です。菖蒲だかカキツバタだかの季節には、行けに花が咲いて、見物の人も多いのですが、
2024/03/03 21:02
2020年徘徊はじめ 初詣 多聞六神社
2020年徘徊はじめ 初詣 「多聞六神社」 ここ、数年、初詣などという殊勝な心持を忘れていましたが、今年は一月一日の午前中に出かけました。 自宅から一番近く、歩いて十分ほどのところに「多聞六神社
ライブオンラインツアーVol.189のお知らせ
3月6日(水)13:30・・・日本時間21:30 ウィーンからライブオンラインツアーVol.189をお届けします。
2024/03/03 17:35
番外編 4 町食堂とセントルイス3・チャン18/7
「あの話はどうなった」シリーズで「名だけの実体が無かった謎の駅が20年ぶりに実体化した」と紹介したBTSセントルイス駅、その駅があるサトーン地区の歴史・成り立ちを書きましたが、このエリアの現在も書くべきと始まったスピンオフの4回目です。番外編1は表サトーンことサトーン通り沿いのレストラン4店を書きました。番外編2は裏サトーンを走るソンテウ路線の概要とバンコクの礎を築いた潮州人が眠るワット・ドンを紹介しま...
2024/03/02 14:08
番外編 3 Cafe巡りのセントルイス Soi 3
「あの話はどうなった」シリーズで「名だけの実体が無かった謎の駅が20年ぶりに実体化した」と紹介したBTSセントルイス駅、その駅があるサトーン地区の歴史・成り立ちを書きましたが、このエリアの現在も書くべきと始まったスピンオフの3回目です。番外編1回目はサトーン通り沿いのレストラン4店を書きました。もちろん普段のランチ(朝夕食は自炊)は屋台や食堂にフードコートで食べる日々でしたが、こうした店を知っておくのも...
番外編 2 ソンテウで行く裏サトーン
「あの話はどうなった」シリーズで「名だけの実体が無かった謎の駅が20年ぶりに実体化した」と紹介したBTSセントルイス駅、その駅があるサトーン地区の歴史・成り立ちも書きました。「あの話はどうなった」シリーズは以下の通りです。(1) ニュースな私 & BRT (2) どうするBRT & BTSのあれ(3) どうするBTS サパーンタクシン駅(4) タクシン橋の謎(5) 45年前のマスタープラン (6) BTS 謎の駅で不正料金 (7) BTS 謎の駅の正体1(8) B...
2024/03/02 14:07
ソンテウ不完全ガイド 番号別インデックス
主にバンコク首都圏におけるソンテウの番号別インデックス(目次)です。お断りから入りますが、まず大事なことを・・・ここに書くソンテウ路線は私が知っているだけの路線で、バンコク首都圏だけでいくつの路線があるのか分かりませんが、その10%にもならないような(汗) この点、本ブログ別シリーズの『バンコク路線バス不完全ガイド』とは全く異なります。路線バスは(2018年ですが)全ての路線バスに乗車し調べ尽くした自信...
番外編 5 朝市と老舗食堂が並ぶ チャンSoi 18/7
スピンオフも5回目ですが、ずっと「今日何食べた」的な内容をずっと書かなかったこのブログにとって、今回のエントリーをする為にスピンオフを始めたように思えます。「セントルイスかぁ・・・あのソイは旨い店が多かったなぁ~」って。それがBTS幻のスックサー・ウィッタヤー駅がセントルイス駅として誕生したニュースに接した時の最初の思いでした。番外編1は表サトーンことサトーン通り沿いのレストラン4店を書きました。番外...
2024/03/02 14:05
首都圏ソンテウ不完全ガイド 序章
とうとう始める事にしました。ソンテウの不完全ガイドを・・・このブログには『バンコク路線バス不完全ガイド』シリーズがあるのですが、そのソンテウ版です。実は、長く避けていました・・・ソンテウは路線バスと違って町中の細い路地奥まで走る事もあるし、路線バス以上に体系だってない気がして書くのを避けていたのが本音です。また路線バスと違って無限にあるようで・・・キリがないと言うか、書いてもほんの一部だけで意味な...
あー…。またパンツ屋…。
MIGONE。洗礼式や結婚式などに配るコンフェッティと呼ばれるお菓子を用意する老舗としてフィレンツェで慕われているお菓子屋です。私もお世話になりました。少...
2024/03/01 22:11
まち歩き、神戸/湊川
「まいまい京都」の てくてくツアーに参加して、神戸/湊川かいわいをブラ...
2024/03/01 13:43
川のトンネル「湊川隧道」見学
さて、今回の“てくてくツアー”のメインである「湊川隧道」です。普段は非公開です...
2024/03/01 13:42
(続)まち歩き、湊川/新開地
さて、湊川隧道の見学を終えて、今度は、高い天井川だった旧湊川を埋め立てて...
徘徊日記 2024年2月28日(水)「庭さきは満開です(笑)。」 ベランダあたり
「庭さきは満開です(笑)。」 徘徊日記 2024年2月28日(水) ベランダあたり 今日は2月28日です。今年はうるう年らしいので、もう1日ありますが、2月ももう終わりです。で、ベランダの前の梅林は満開
2024/02/29 23:53
徘徊日記 2024年2月26日(月) 「元町でアーモンドが咲き始めてますよ!」(ホントは、アーモンドじゃなくて、ベニスモモ)北長狭あたり
「元町でアーモンドが咲き始めてますよ!(ホントは、アーモンドじゃなくてベニスモモ)」 徘徊日記 2024年2月26日(月) 北長狭あたり JRの東海道本線と元町の商店街の間にある、北長狭通、西
2024/02/28 21:33
「団地の冬 ベランダも紅葉」
「団地の冬 ベランダも紅葉」 チッチキ夫人が道端のドングリを拾ってきて、丹精(?)した植木鉢が紅葉しています。 「これって、何の木なん?」 「さあ、いつ拾ったかも忘れたし。トトロの気分やったん
2024/02/28 13:29
ライブオンラインツアーVol.188のお知らせ
3月1日(金)11:45・・・日本時間19:45 ウィーンからライブオンラインツアーVol.188をお届けします。
2024/02/27 17:16
「夢野の皆さん、あの高校ですよ!」
房王子橋を北に向かって登ってゆくと、昔の職場。 市住の裏のわき道から、斜めに上って、昔、部室があったあたりにたどり着く。そこから、塀沿いによたよた歩くと、グランドの裏門にたどり着いた。金網越し
2024/02/27 01:19
エスプレッソ一杯1.3ユーロは高いか。
フィレンツェは雨です。そして寒い。やっぱり春は未だだった。油断しなくて良かった、と久しぶりに暖かなセーターを着ました。久しぶりに図書館の最上階にあるバール...
2024/02/26 23:29
私の旅はここから始まりました
1993年初の渡米で降り立ったのはここLos Angeles Californiaです。 社員旅行でサイパンに行っていた何て言っても本土ではないのでこの町が初…
2024/02/26 20:37
赤や黄色の椅子並ぶ街角の屋外席☆Genova Centro
posti dehors nel centro di Genova屋外席@ジェノヴァ中心地2月20日今まで席が出ていなかったところにテーブルと椅子が並べられているのが目に入ったので撮ってみましたが、誰もいないところを見ると営業時間外かな?(◔‿◔)赤と黄色の席が目立ちますが、グレーもありますね。右手前のはグリーンに見えますが。色の並べ方には規則性はないみたい( ´◡‿ゝ◡`)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(○...
2024/02/26 01:45
先週の私、気分上場運気上昇(となったら良いな♪)
先週は元気モリモリ💪チョコレート0を逃れた。いや、やはり気持ちが嬉しい☺️嬉しくて、同い年のラジオパーソナリティさんがいつも娘へのお返しに選んでいると言うもの…
2024/02/25 17:04
刺激もらいながらのぶらり街歩き
先日ここフェスティバルゲートタワー内で人間ドック近所の方がええんやけど、旦那の会社が近くにある時から通ってたからデータが継続するという理由で、ここまでえんやら通ってます🚃友達と待ち合わせて久しぶりのハンドメイドパーツの買い物その前に、人間ドックで1000円の食事券がもらえるので、地下のフェスティバルプラザで韓国料理バリウムで昨日から絶食状態やったからね~ご飯お代わりしたかったわ船場までぶら歩きすることにした途中、レトロな建物がいっぱいこういうの見るの好きやわぁ~「名建築で昼食を」って番組見てから、一度ゆっくり大阪の建築を見て回りたいと思ってるわたしいつでも出来そうでなかなかその機会がないねんなぁ思いがけないところに重要文化財が~歩いてる途中、おっされ~なチョコレート専門店の前を通りかかるGOKAN敷居高そ...刺激もらいながらのぶらり街歩き
2024/02/25 10:21
10年ぶりのペルジーノ
今は高校の校舎として用いられている旧修道院内にあるペルジーノのフレスコ画を久しぶりに訪れる機会に恵まれました。特別開館の知らせを友人に教えてもらい、案内付...
2024/02/24 23:02
入道雲のような
日に日に一日が長くなってきています。この写真は、六時頃にベッカリア広場を通った時、入道雲みたいな立派な雲がもくもくと空に浮かんでいて、凄いねと思って撮った...
2024/02/24 02:25
噴水彫刻 ~シニョーリア広場~
最近、シニョーリア広場の噴水の水が出ていません。なぜなのかな、と思っていたら今朝、修復家の人達が作業をしていました。また何か壊れてしまったのかしらね?でも...
2024/02/24 02:24
春の陽気のフィレンツェ
春の様な暖かな天気が続いているフィレンツェ。ふらふらと外へ出たくなる季節です。日曜日も二回洗濯機を回して、良い気分になって外へ散歩に出かけました。今日の散...
2024/02/20 22:16
市場は絶賛工事中
フィレンツェは暖かい。18度くらいでしょうか。ポカポカ陽気が嬉しくて寄り道して市場へ寄りました。(中央市場ではなくサンタンブロージョ市場です。)するとブル...
2024/02/20 22:14
真冬の北海道横断の旅(4) サロマ湖を目指して
こちらの記事は、真冬の北海道横断の旅(3)の続きです。 網走に戻る さて、知床斜里駅まで戻ってきました。超ファインプレーをしてくれたタクシーの運転手さんともここでお別れです。これからもお元気で。 知床斜里駅の駅舎はすごくおしゃれ。木の小箱を
2024/02/20 19:52
徘徊日記 2024年2月17日(土)「団地の梅、あれから十日たちました!」 団地あたり
「団地の梅、あれから十日たちました!」 徘徊日記 2024年2月17日(土) 団地あたり オヤ、団地でも、そう気づいたのが2月6日でした。あれからもう10日たちました。空模様のすぐれない日が続い
2024/02/19 22:57
燃ゆる空、刻々と変わる茜空のニュアンス☆
tramonto夕焼け2月2日。この配色がより好み♡(*˘︶˘*).。*♡↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(○´∀`人´∀`○)人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 8位 / 89人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 20位 / 306人中 ↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです☆(*´∀`)(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、 パソコン用画面からクリックしていただけ...
2024/02/19 21:15
ライブオンラインツアーVol.187のお知らせ
2月22日(木)11:45・・・日本時間19:45 ウィーンからライブオンラインツアーVol.187をお届けします。
2024/02/19 15:23
レアル・ソシエダ
レアル・ソシエダ:バスクの誇り、青い旋風スペイン北部バスク地方に位置するサン・セバスティアンを拠点とするレアル・ソシエダ。1909年創設の歴史あるクラブは、スペイン1部リーグ「ラ・リーガ」で3回の優勝を誇り、近年は躍進著しい強豪として注目を集めています。青いユ
2024/02/19 06:45
徘徊日記 2024年2月6日(月)「おや、おや、咲いているじゃあありませんか!」団地あたり その2
「おや、おや、咲いているじゃあありませんか!」 徘徊日記 2024年2月6日(月)団地あたり その2 天気もいいので、その1に引き続いてうろうろしています。 ほらほら、咲き始めていますよ
2024/02/17 00:48
教会の有料化 ~オルサンミケーレ教会~
少し前に修復が終わったな、と思っていましたが、寄る時間がなく、先延ばしになっていたオルサンミケーレ教会。入ろうと思ったら、入口でお姉さんに止められてしまい...
2024/02/15 21:34
スカイツリー
ダンナ、妹と週末散歩がブームです。 天気の良かったこの日は、ダンナの希望で隅田川にかかるすみだリバーウォークへ。 スカイツリーに向かう途中の逆さスカイツ…
2024/02/15 13:12
ジェローラモ・グリマルディ邸(メリディアーナ/日時計の屋敷)の回廊☆Genova Centro
interno del Palazzo di Gerolamo Grimaldi della Meridiana, uno dei Palazzi della Rolli nel centro di Genovaジェローラモ・グリマルディ邸(メリディアーナ/日時計の屋敷)、ロッリの邸宅のひとつ@ジェノヴァ中心地https://jacquelinege.blog.fc2.com/blog-entry-2374.html1月23日。外壁の写真は何度か載せていましたが、今回は、中の回廊の様子をご覧ください☆(✿^‿^)1536年から1544年に建造。(詳細は↑リンク...
2024/02/12 17:49
ライブオンラインツアーVol.186のお知らせ
2月14日(水)13:00・・・日本時間21:00 ウィーンからライブオンラインツアーVol.186をお届けします。
2024/02/11 15:56
修復の順番
大聖堂広場で待ち合わせをしました。約束の時間より少し前に着いたので、ビガッロの開廊を観察。白大理石を主として、緑色の石をアクセントに用いた美しいロッジアは...
2024/02/08 23:53
番外編 1 サトーンで行くべき店
このブログのエントリー数(記事数や投稿数とかPOST数)は今日まで1503回ですが、今回は初めて書く内容と言うかスタイルです。2012年にこのブログを初めてからずっと「日本人や観光の方々が多い都会」と「どこどこで何々食べた」のような内容を書く事はありませんでした。また、自分の実体験や見識ではなく、見聞きしたニュースをそのままネタにして薄っぺらい事を書くのもありませんでした。若い人の仲間内のSNSはそれらで溢れて...
2024/02/08 20:33
徘徊日記 2024年2月6日(火) 「ウメといえば、団地は?」 団地あたり
「ウメといえば、団地は?」 徘徊日記 2024年2月6日(火) 団地あたり その1 2024年は、2月4日(日)が、多分、立春だったんですが、その翌日の月曜日は雪こそ降りませんでしたが激しい
2024/02/08 01:33
【愛媛4泊5日旅】5日目:松山市内散策(松山城、大街道、銀天街)
愛媛4泊5日旅。松山城下を巡り、松山城へのぼり、大街道&銀天街を散策。
2024/02/06 22:36
ライブオンラインツアーVol.185のお知らせ
2月8日(木)12:45・・・日本時間20:45 ウィーンからライブオンラインツアーVol.185をお届けします。
2024/02/06 16:51
徘徊日記 2024年1月27日(土) 「今日は東遊園地まで、ルミナリエ!」三宮あたり
「今日は東遊園地まで、ルミナリエ!」 徘徊日記 2024年1月27日(土) 三宮あたり 元町で「メンゲレと私」という、かなり強烈な映画を見て、フラフラ商店街を歩いて、シネリーブルで「ミツバチのささ
2024/02/06 00:11
街歩き、始めたものの
【2023年8月】ギリシャのナフプリオからはるばる来たモネンバシア、一休みした後はさっそく、街歩きです。 両側
2024/02/05 19:19
あの話はどうなった (8)BTS 謎の駅の正体 2 サトーン地区
タイで以前報じられた疑しげニュースが現在どうなっているか? そのニュース等から疑問や謎に迫ります。シリーズの8回目は前回「BTS 謎の駅の正体1」の続きです。さて、このところタイトルに「BTS ○×△・・・」が多くなっていますが、タイトルを大げさにしたり、勘違いさせたり、思わせぶりに書くことで、アクセスさせるありがちな(悪質)ブログのようで気になっています(笑) 今の時代はBTSではなく「スカイトレインBTS」の方が...
2024/02/04 10:45
次のページへ
ブログ村 851件~900件