メインカテゴリーを選択しなおす
今年に入っての新発見は?つい最近、断捨離中に昔のキャンプ時代のフィルム写真が大量に見つかったこと。撮っていないと思い込んでいたが、しっかり撮影していた。( ^…
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日は20℃超…
今朝まで雨が降っていました。 雨上がりはほどよく潤っていて深呼吸したくなります。 スーハー、スーハー お気に入りの場所でひとり静けさに浸ってしばし瞑想♪ …
近所の公園ではどこもエゴの実が不作であまりヤマガラに出会えません。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに...
にほんブログ村 どもども~、どもで〜す(^^)/♪。 🔹 こんにちは〜😊。 ポ〜っとしていると、夜の街並みがイルミネーションに包まれましたょ。 早いもの…
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 11月16日グリ…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいねありがとうございます近頃、目が離せないこと🌟それは、花壇のパンジー&ビオラの成長🌱植えてまだ3日目可愛くてだー…
近くの公園に冬鳥ジョウビタキがやってきた!スズメも実りを楽しんでいた
11月も中旬を過ぎて、もうすぐ12月に突入しようとしています。 今年は夏がなかなか終わらなくて、秋が来るのかなって心配になったけど、最近はすっかり冷え込んで秋の陽気になってきました。 冬か?ってくらい
"富士五湖めぐりの旅"のシメは、"山中湖"での白鳥撮影。その前に"ダイヤモンド富士"を狙うために撮影スポットで待機した。 前回の記事"富士五湖めぐり"か...
再びウミアイサに会いに行ってきました。海面を蹴るようにして飛び出します。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキ...
国立科学博物館で開催中の特別展「鳥」が凄い!展示内容は?週末の混雑状況や館内の様子を紹介
上野の国立科学博物館で開催中の特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」を見学してきました。 文字通り鳥をテーマにした展示会で、国立科学博物館では初だそうです。 鳥の起源から進化の過程の
以前にスキャンしていたこの画像をアップしようかなと思ったものの、データを取り込んだのが結構前でフィルムがなんだったのか忘れてしまった。確かめるため沢山のフィルムを見たのですが、やっぱり中判フィルム綺麗ですね。<撮影>HASSELBLAD 501CMPROVIA 100F<デジタル化>EPSON GT-X830...
とろ〜んcocoちゃんです休日の朝bebeくんの特等席だったDadの腕の中はすっかりcocoちゃんに変わりました最近ペロンちょが多くなったムシュメお年のせいな…
近所の海にもようやくウミアイサが来てくれました。4羽ほどいたようですが私が出会えたのは1羽でした。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村----...
にほんブログ村 どもども~、どもで〜す(^^)/♪。 こんにちは〜。 秋のような、冬のような不安定な気候になってますね。 皆さまはネットで情報を取得…
ボーネルンド監修のキッズスペースのある鎌倉海街テーブル...
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日横浜へ行ってき…
めんこいご近所さん 道内インフルエンザ流行期 - Tiny neighbor
ついに白い季節がやってきましたウソです私が寝ている時間にみぞれが降ったようですが、帯広はまだ雪は降ってません金曜日は朝の最低気温が-4度だったようで、空気が乾…
撮影は随分前だと思いますが、Nikonの高級コンパクトフィルムカメラNikon 35Tiで今頃の時期に写した、里山に自生してる柿このカメラ気に入っていたのですが、私の場合は一眼レフを持って散歩する方が好きだったみたいで、35Tiの出番が少なく結局手放しました。同時に使えるカメラは当たり前ですが1台なので、35mmのフィルムカメカメラは1台だけにしたのですが、そう嵩張るものでもないので残しておけば良かったかなと時々思う。...
おうちごはん 夕飯の残りや作り置きなどで 今日の献立 鮭の西京焼き、大根おろし酢和えサラダ(ブロッコリー、トマト、きゅうり、大根、にんじん、胡桃)切り干…
アソルティ ビスキュイ サブレ ショコラとアールグレイ...
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日午前中予…
一気に気温が下がって、街はクリスマスの空気感を出し始めた。今回は"職場常駐機"を持って、埼玉県さいたま市の"さいたま新都心エリア"へ。 日本の四季から"...
ミサゴの飛翔今度は飛翔シーンです谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろし...
bebe&coco (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 手作り食…完食
cocoちゃんです今日も寒かった千葉です数日前からくしゃみ鼻水が止まらなかったMam今日は頭痛も加わり風邪薬を服用しました(๑•̀ •́)و✧もっと早く服用す…
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日は雨が降…
堂ヶ島でプレミアムクルーズを体験!遊覧船から見る青の洞窟と海の景色が美しかった
11月3日から1泊で行った伊豆旅行。 その2日目に西伊豆の堂ヶ島に行きました。 堂ヶ島は、波によって削られた断崖の地形や小さな島々の景色が美しい景勝地で、伊豆の松島とも言われているスポットです。 その
このところミサゴがよくきているので撮影に出かけていますが鳥までの距離があることと、光の加減であまりいい写真は撮れません。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブロ...
西伊豆の雲見温泉は長閑な雰囲気と景色が最高!民宿さかんやは料理が美味しいコスパ最強の宿だった
2024年11月3日から1泊で行った伊豆旅行。 今回の旅行で宿泊したのは西伊豆の雲見温泉。 雲見温泉は、西伊豆の最南端に位置する長閑な雰囲気の温泉地です。 東伊豆に比べ空いているしので、のんびり過ごし
1泊2日の伊豆ドライブの旅へ!にし与のエビフライが最高!南伊豆や西伊豆の海の景色が美しかった
烏帽子山展望台から撮影 2024年11月3日~4日の1泊2日で、伊豆へドライブ旅行に行ってきました。 今回は伊豆大好きな友人に誘われ、友人おすすめのお店やお宿などを巡る旅でした。 おかげで、伊豆の絶景
おはようございます。以下は昨夜の話です火曜日の晩御飯。今夜は退勤後10分掛からない所に有りますお雑煮専門店の銀座もちふじさんへ。18:00入店で先客1組2名様…
普段は物欲の無い私も、緊急事態宣言のストレスでは爆発した。"SONY α7R Mark4(ILCE-7RM4)"もコロナ禍で手に入れたカメラである。 新...
にほんブログ村 どもども~、どもで〜す(*^^*)/♪。 こんにちは。 私の住む大阪では急に寒くなりました。 最高気温が12℃ですよ😵💦。 いきな…
bebe&coco (((*´艸`)) 食欲旺盛のムシュメ…強制終了!
cocoちゃんです17日日曜日のおはなしのつづきです【Latere Garden】へ丁度 一周年を迎えるドッグカフェです勿論室内わんこOK❣️とても開放感があ…
トモエガモの群れの中に白化した個体が1羽いました。多くのカメラマンがそれ目当てに来ていましたよ。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ...
いつまでもいつまでもそんな願いはどこまでもとおくおとくに見つめてるどこまでもどこまでもそんな祈りはいつまでもちかくちかくで見失うわたしは、いつに願いを込めてあ…
カメラをこんなに簡単にポチッたのは初めて。中古購入とはいえ大きな買い物だ。私の"フルサイズミラーレス"2台目となった"SONY α7R Mark3"を紹介...
トモエガモが今年も来たというので行ってきました。数千羽のトモエガモが沼に来ていました。シベリア東部で繁殖し、冬季になると中華人民共和国東部、日本、朝鮮半島...
昨日は最高気温24℃今晩からぐーんと冷え込んで明日から冬になる予報。最低気温 3℃❓なんて極端 サクサクと秋の落ち葉を独り占め🍁 お土産の葉っぱ…
冬眠をする動物は、冬に向けて準備を着々と進めている。秋晴れの日に"さいたま市りすの家"(埼玉県さいたま市北区)を訪れた。 そろそろシマリスたちも冬眠に備...
マヌルネコのお隣さん レッサーパンダ(小熊猫)- Lessor (Red) Panda
『初氷、初霜、地震 モフモフがありがたい季節 - Manul』10月21日(月)、帯広市の最低気温は-0.9℃、初氷、初霜が観測されたそうです12時12分に…
最近少しカメラに関心が・・・ ちょっと上手い写真をとってみたいな、なんて思っています。 絞りとか、露出とか詳しいことは分からないのですが・・・ 家にはコンパクトデジタルカメラがあるのですが、コンデジについて調べてみると最近はスマートフォンのカメラ機能の著しい向上によって、一時期に比べて下火とのこと。 でも折角持っているので、今日は普段使用しているスマホと家にあったコンデジの基本的な性能を比較した上でweb上で写真を比べてみたいと思います。 まずは基本的な性能の比較から スマホ:OPPO9 2023年 カメラ画素数:4800万画素数 コンデジ:Power shot SX720HS 2017年 カ…
写真撮影について自分なりに勉強してみようと思い、先日ツーリングの後お気に入りのスポットで幾つか設定を変えて撮影してみました。 詳しい方は初心者が頑張って撮影したんだな、と寛大な心で見て頂ければと思います。 なるべく同じ条件で比較できるように撮影したつもりです。 まずはスマホで撮影 露出:1/151S 絞り:f1.7 ISO:50 次にコンデジのオートモードで撮影 露出:1/100S 絞り:f4.5 ISO:160 次にコンデジのマニュアルで撮影 露出:1/30S 絞り:f8.0 ISO:50 空の青が綺麗に映えるよう狙いながら撮影しました。 眼下の街並みや手前のループ橋はオートモードより暗くな…
最近カメラ撮影にはまりつつあります。 以前スマホとコンデジの写真の比較の記事を書きましたが、 先日子供の発表会があり、改めて感じたことを、、、 コンデジは望遠がスマホに比べて圧倒的に優れているということを感じました。 簡単・綺麗に撮れるのは圧倒的にスマホです。 しかし、発表会等で遠くの被写体の撮影は圧倒的にコンデジやミラーレスカメラの方が優れていることを理解することができました。 あと、家にあるコンデジでそれなりに綺麗に撮影するために調べたり、弄ったりして、ポイントは「シャッター速度」「F値」「ISO」をいかに設定するかということであることだと思いました。「自分で狙った設定で、狙い通りの撮影を…
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨晩パラっと…
カラフルな色をした車が通るまで待てない私Nikon F6Ai AF Nikkor 50mm F1.4DKodak ProImage 100EPSON GT-X830...