メインカテゴリーを選択しなおす
ランキング参加中投資 おはようございます◎ それでは、ドル円の振り返りです。 昨日は、やはり一旦調整でした。↓↓↓ 日足がはらみましたね。ということで、本日の日足の動きは前日の高値・安値のどちらかをブレイクするか、更にはらむかの2択になります。 上位足(日足)がはらんだら下位足(時間足・分足)でやることは3つ。 前日高値を上限に、安値を下限にそれぞれ設定をしてその中で、 ・トレンドに乗る ・レンジ箇所を探す 外では、 ・ブレイク後の勢いに乗る(ロールリバーサル待ちも有り) 以上です。 ※もちろん前々日の高値・安値も重要です 高値の場合、フィボ61.8と142.0がすぐ上にあります。 安値の場合…
おはようございます。 7月25日、ドル円の環境認識です。 まずは日足です。 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ 6日連続で陽線が続いていたのですが、昨日遂に陰線となりました。 とは言え、下ヒゲの長い陰線です。 現在は赤枠の波のほぼ中間地点であることから、大きな下落に対する戻り売りを狙う人が多いでしょうし、逆に6日連続で陽線であったことから少しでも押したら買いたい人も多いでしょう。 この両者の思惑がぶつかりやすいので、正直なところ難易度MAXと言っても良いかと思います。 昨日の私は朝からYouTubeの撮影に出掛けており、帰宅後は動画の編集作業をしていたのでノートレードでしたが、ずっとチャートを…
こんにちは。先週金曜日7/21の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/7/21 +23,364円 7月合計 +630,914円 先週金曜日はドル円くん大暴れ。16:00頃に「今週の日銀会合でのYCC修正は見送りの公算」との報道が出て140円付近から141.954まで2円近く吹き上がりました。こんなんわからんよね・・・取れた人はおめでとう!ですがYCCがどうなるかなんて、正直結果が出てみないとわからないのでギャンブルに近いと思っています。私は大きく動くときはロットを小さくしてやるか、もうやらないようにしています。小心者なので・・・金曜日はロットを下げて少し取れたのでプラスで終…
こんにちは。昨日7/20の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/7/20 +76,493円 7月合計 +607,550円 昨日のブログで書いた通り、ユーロポンドでトレード。ユロポンが0.87近くまで上昇したところで逆張りショートスキャルで利益を出せました。ポンドが先に売られて、ユーロが後追いで売られる展開を考えていたので思っていた通りの動きでよかったかな。 私はトレードはドル円が中心ですが通貨ペアは10種類近くウォッチしていて、ドル円の値動きが自分にとって難しい時は他通貨ペアでトレードしています。いろんな通貨ペアを見ておくと世界的な経済状況を勉強することになり、トレードにも…
今回の記事タイトルが私の言葉であれば聞き入れて頂けない可能性が十分あるのですが、 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ 「勝ち負けにはもちろんこだわるんですが大切なのは過程です。結果だけならジャンケンでいい。」 というのは将棋の羽生善治先生のお言葉です。 将棋の世界では対局前に対局相手のことを色々と研究します。 対局相手が居飛車なのか、それとも振り飛車なのか? 振り飛車だとしたら三間飛車なのか、四間飛車なのか、中飛車なのか、向かい飛車なのか? 居飛車だとしたらどんな戦法を用いてくるのか等を過去の棋譜などを見ながら研究します。 研究したことを実際の対局で試す訳ですが、研究したこととは全く違う戦法を…
日経225マイクロ先物 23/9 昼休みに売りエントリー 基本路線は、9月から海外勢の第二波が始まる、という岡崎説 それまでは戻り売り 9119 飯野海運 デイトレで-5000 朝、海運が売られていたので騙された 損切りが遅い まだ、割り切れていない 9501 東京電力 デ...
さー今週も始まりましたー月曜日の今日はアルバイトからのスタート萎えるけど本業も萎えるんで、どっちでもいいや!今日は2万円稼ぎますよーさて、今週の外為ドル円とポンド円にエントリー中今週は世界のイベントが盛りだくさんらしく、かなりチャートが動く
ランキング参加中投資 おはようございます◎ それでは本日もドル円の振り返りをしていこうと思います。 先週は、週足では4円上昇。142.0手前で引けて、先々週の大陰線をほぼ否定する動きになりました。142.0を上抜けしてくるなら143.5(🟣ライン)辺りまでを視野に。↓↓↓ 日足ではフィボ61.8まで上昇、先週から連日陽線になっています。ですが、フィボ61.8に反発して引けたことと、市場が始まってすぐに下に窓を開けて売りが入っていることから141.0辺りまでの一時調整の可能性も少し考えています。↓↓↓ ↑は、上のフィボ61.8と142.0を上抜けするなら143.0まで特に反発するポイントはないの…
MQL5 無料EA -バックテスト検証 31「Relative Price Channel EA 1 Lot」
「バックテスト検証」シリーズでは、MQL5コミュニティに登録されている無料EAについて、バックテスト結果からそのパフォーマンスを検証しています。皆様のEA選択の際の一助になれば幸...
情報商材に関する詐欺被害の実例紹介|詐欺被害から身を守る効果的な方法とは?
友人や知人から「絶対儲かる!」と言われ情報商材を購入したんだけど、その後、連絡がない!SNSで知り合った人に勧められて暗号資産の投資をしたが、返金してほしい!インターネットの広告を見て無料セミナー...
初心者でもできる?副業でFX投資はどうなの?主婦や会社員におすすめする3つの理由!
今回は、こんなお悩みの方向けに記事を書いてみました。 FXは主婦や会 投資を始めたいけど何がいいのかな?実際FXはどうなのかな?小さな子どもがいて、忙しいけどできるかな?こんなお悩みをお持ちの方へぜひ参考にしてみてください。
FX初心者がまずやることは?始め方をわかりやすく説明します!
こんな風に悩んでいませんか。 私も取引する前は、「なんか難しそう...」「手続きが FXに興味があるんだけど、取引するまでに何をすればいいのかな?初心者でもできるのかな?そんな不安をお持ちの方向けの記事はこちらです。
【知らないと損】FX初心者が移動平均線だけで勝つための手法!
今回の記事で解決できる悩み 初心者でまず何から見たらいいの? FXで勝つために移動平均線が必要だと聞くけど、実
【必見】FXチャートが苦手な初心者に基本から応用までわかりやすく解説!
#post_excerptFX初心者向けにチャート分析の基本から応用までを解説。チャートの理解、テクニカル指標の使い方、練習方法を学び、自信を持って勝てるトレードを目指しましょう。
【ドル円】137円まで急落から反転上昇中、142円24銭が次の目安に
7月6日から急落していったドル円相場は7月14日に漸く底打ち、その後数日間130円台にとどまっていたが、先週木曜の7月20日に140円台回復、先週末は141円82銭まで回復している。ドル円 日足この時点で急落分の半値戻しは達成済みなので、こ
経済スケジュール【2023.7.24〜2023.7.28】#69
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 本日の記事は、明日からの経済指標カレンダーを書いていこうと思ってお
ナンピンに関しては移転前のブログで書いたことがあるのですが、重要なことかと思いますので改めて書いてみたいと思います。 さて、FXにおけるナンピンとはポジションを追加して平均取得単価を下げる手法のことで、漢字で書くと「難平」です。 難を平らげるという意味でナンピンかと思うのですが、ナンピンに関しては色んな意見があるようです。 「ナンピンは絶対にやったらダメ!」という方が多いようですが、「ナンピンで失敗しない方法」なんてことを書かれている方もいらっしゃいます。 で、当ブログの記事タイトルが疑問形の時の答えは決まっていますw 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ ナンピンは絶対にやってはダメなのかどう…
株式 監視銘柄が落ち着いて来てしまって、なかなか売り買いしたいものがない感じ あえて狙うなら、日経先物の戻り売りかなというイメージ fx 短期トレードはホント積み重ねていくものなのだな〜と感じています 年内プラスを目標に、まあコツコツと
みなさん、こんにちわ。 先週のドル円は金曜日の夕方、イールドカーブ・コントロール修正の緊急性乏しいとの報道がなされたことで一気に142円寸前まで上昇しました。 www.bloomberg.co.jp 僕の環境認識の記事では、ドル円は日足チャートの週足ミドル寸前で長い下ヒゲが出ているので反発局面かもしれない、といったようなことを書きました。 www.cyu-nen.work とはいうものの、まさかわずか1週間で141円後半まで反発するとは思っていませんでした。 今週はついに日銀政策決定会合もありますし、報道でいかようにも動く相場環境なので安易なエントリーは控えたいと考えています。 それをふまえて…
1週間お疲れ様でした。今週は反転してから綺麗にトレンドが出てたので分かり易い所があったと思います。1分トレードの練習をメインに上位足を15分で見てたので環境認識はシンプルにトレンドを見てれば良かったと思います。ドル円、ユーロドルのエントリー
過去に色んなパターンの練習問題を出題しているのですが、今回新たに「良いエントリーポイントを探す練習問題」というのをやってみたいと思います。 私が練習問題をやっている一番の目的は読者の皆さんにお考え頂きたいからです。 どんどん考えることでどんどんチャートを読み取る力が向上したり、トレーダーの心理を読み取ることができるようになるかと思うのですが、圧倒的に考える時間が少ないから私が色々と書いていることを表面的にしか理解されていないのだと思います。 って、理解されているかどうかアンケートを取った訳ではないのですが、これはあくまでも私の経験談です。 ブログで何度も何度も書いてきたことをしっかり理解されて…
株式 トレードなし fx ドル円 前日は割と早めに利食ってしまい、140を超えないにBETしてしまい微益終了・・・ そして今日 YCC関連で発言があったそうでドル円噴き上がり 乗れなかった〜 141.1辺りでロングエントリー 損はしていないがモヤっとする展開 まあ、慎重に行...
fx ドル円 上昇に飛びつきプラスだったのだが、その後はレンジに翻弄され儲けを吐き出す これはヒドイ 来週はFOMC、日銀会合と動きが多そう あまり、上昇一辺倒と考えずに来週を乗り切りたい CFD WTI原油 200MAの攻防に、突破するに2回BETしペケ 3回目はショート...
ゴールド系EA「Gallant」の7/17~7/21の実績報告
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます!(´▽`)毎日、暑い日が続いていますね。家の中に居ても熱中症になりそうです。日差しも暑いです…
【FX】ドル円 来週に向けての環境認識 7月22日 やりにくくなりました。。。
数日前まではブログランキングのクリック数は徐々に増えてきていたのですが、数日前からかなり減ってきました。 ということで、今回の記事は久々に限定公開にさせて頂きます。 記事をお読み頂く方法ですが、 まずは上のバナーをクリックし、人気ブログランキングのサイトに飛んでください。 そして、私のブログ「【FX】専業トレーダーのメモ帳」を探してください。 7月22日の8時現在では1位です。 探して頂くと、赤枠のブログの説明の横に5桁の数字が書かれています。 この5桁の数字を、 https://fxnandemo.hatenablog.com/ の「/」の後に続けて入れてください。 https://fxna…
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2023年7月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【FX】遂に損切りしちゃいました。。。 しかも、大負け。。。
HFMさんの口座で15連勝し、その後FXGTさんの口座で9連勝していたのですが、遂に損切りトレードをしてしまいました。 しかも、大負け。。。 証拠画像です。 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ 一番上の黒字は口座開設ボーナスの20000円で、燦然と輝く赤字が損切りした分ですwww 今までの勝ち分と比較すると大きな負けなのですが、これには理由があります。 最初の4回は0.1ロットでトレードし、その後5回は0.2ロットでトレードしたのですが、チマチマやるのは面倒だな~と思い1ロットでエントリーしました。 最初は思惑の方向に動いたので安心して目を離した隙に大きく下げたので慌てて切りました。。。 メイ…
稼ぎたい人見て 損失リスクを抑えられる XMのKIWAMI極口座
今、XMのKIWAMI極口座開設だけで、15000円分の取引で使えるボーナスがもらえます。 このチャンスを逃さ
ランキング参加中投資 おはようございます◎ 昨日は、一時144.0付近まで落ちましたが結果144.7まで戻して引けました。 これで先月から日足では、陽線→陰線→陽線→陰線→陽線と5連続交互に確定しています。 順番的には今日は陰線なんですが、そんな単純ではないですよね(笑) 本日はISM、明日は雇用統計もあるのでファンダ的にそろそろはっきりとした方向を示して欲しいところです。 上へなかなかブレイクできない理由の1つに、月足で144.7付近に抱き線ライン(茶色)があると思います。 月足チャート↓↓↓ ちなみに日足では何日も反発させられています。 日足チャート↓↓↓ さらに、近くに145.0(キリ番…
ランキング参加中投資 おはようございます◎ 昨日は、143.5付近まで下げましたが、ADP〜ISMの結果が良く一瞬144.65ぐらいまで上昇し100pips程度戻しました。 なんだ、結局上かぁ〜なんて思っていたらその後144.0まで一気に下げています。 正直下ヒゲが長い陰線、上ヒゲが長い陽線が一番嫌ですね。はっきりしてくれって感じです(笑) ポジションはADPの前に全て手仕舞いしていたので助かりました。大きい指標の前後はなるべくトレードしないようにしています。 月足・週足は変わらずですが、日足はそこまで重要な分岐点も割れておらず、まだ強気にも感じ取れます。 ↓↓↓ ですが、1時間足では、先月振…
ランキング参加中投資 おはようございます◎ 先週は、週末に145.0付近から142.0付近まで約300pips下落しました。 日足では、143.0&フィボ100.0で一時上へ上昇反発しましたが、下割れした後加速してフィボ138.2で止まり引けました。 それにしても凄かったですね、買いで持っていた方は大丈夫でしたか? 強い上昇の後の下落はやっぱり怖いです。 時間足を落として15分足で見てみると、こんな感じでした。 まさにジェットコースター相場です。 本日は、↓は142.0下割れ〜フィボ161.8までを目指すのか、↑はフィボ100.0〜143.0まで戻すのかをポイントに見ていこうと思います。 それ…
ランキング参加中投資 おはようございます◎ いや〜今日も暑いですね🥵夜中に何度か目が覚めてしまって寝不足気味です。 さて、昨日も結果ドル円は変わらず下落でしたね。 一昨日はあれだけの値幅を下げたので、さすがに一時的に上昇しました。 そのまま上がってV字になるかとも思いましたが、143.0とフィボ100.0に対して教科書通りのようなきれいなロールリバーサルを描いて再び下落。↓↓↓ ただ、週足で確認すると、まだフィボ61.8(2/3押し)なので、まだ上への可能性は否定できません。↓↓↓ ただし、このフィボ61.8と下の141.0を下割れするとなると140.0も視野に入れておかなければと思います。 …
ランキング参加中投資 おはようございます◎ 今週に入ってからとにかく円が強くて下げ止まりませんね。他の通貨ペアも連日陰線をつけています。 ユーロ円(日足)↓↓↓ 豪ドル円(日足)↓↓↓ ポンド円(日足)↓↓↓ 昨日のドル円は、抱き線ライン(オレンジ)でピタ止まりして、140.0タッチはせずに引けました。↓↓↓ 結局、先月に140.0を上へブレイク、145.0にタッチ後連日下落、今月に入って再び140.0にお帰り、1ヶ月間で500pips上がって下がっただけでしたね。振り回されてしまった方もいるのではないでしょうか?? これだけ方向感がハッキリしているとスキャルなどの短期は取りやすくていいんです…
ランキング参加中投資 おはようございます◎ CPI(消費者物価指数)の結果によりドル円はさらに暴落。その後すぐに半戻ししたかと思っていたら下への勢いは止まらず、138.15付近まで落ちました。 またCPI発表の瞬間ですが、もちろん米指標での影響ということもありドル円とユーロドルの逆相関っぷりも面白かったです。 ドル円(左側)、ユーロドル(右上)↓↓↓ www.youtube.com トレードの方は、CPI後は一方的な落ち方だったので比較的取りやすい流れでしたね。 じゃ、今日はどうしようかと、、、 昨日引けた箇所の根拠は?? 日足で確認してみると、下に茶色のライン(🟤)がありサポートされたように…
ランキング参加中投資 おはようございます◎ 昨日は、PPI(生産者物価指数)がありました。発表後、約50pips上がり一瞬でしたが139.0付近まで戻しました。 www.youtube.co ですが、その後は138.0を割るところまで落ちて、最終的に138.05辺りで引けました。これで6日連続陰線で、6.5円(650pips)の下落幅になります。 今後について日足レベルで確認すると、↓↓↓ 下のオレンジライン以下は、キリ番と200SMA(🟣)以外で特別な反発点が見当たりません。 それにしても下落した1日でしたが、昨日は少しやりずらい相場だったような気がしました。 そこで1時間足で振り返って見る…
ランキング参加中投資 おはようございます◎ すでに暑い、今日も猛暑だそうです🥵自分の住んでいるエリアでは熱中症警告アラートが出ています。皆さんも体には気をつけて下さいね。 さて、先週のドル円は木曜日まで6連続陰線、144.5円から138.0円付近まで6.5円(650pips)の下落幅といったなかなかの急落でした。やはり売りの場合の加速は勢いが凄いです。 そんな中、金曜日に久し振りに陽線になりました。↓↓↓ ※日足フィボナッチの位置が変更になりました 週足で確認してみると、↓↓↓ 下の月足ライン(🟤)2本、また週足フィボ123.6タッチ後上昇、結果週足フィボ100.0をブレイクできず下ヒゲを伸ば…
ランキング参加中投資 おはようございます◎ 電車で周りは全員ワイヤレスイヤホンを装着している中、有線イヤホンでiPod nanoで音楽を聴いてる自分はもはや絶滅危惧種なのでは?なんて思いながら書いてます。。 さて、昨日は日足上では138.0タッチ後に139.0に跳ね返されるといった2つのキリ番の間で値動きした1日でした。 特に下は抜けていくには指標の後押しが必要だと思っていたので、試す動きをがありましたがやはり一回は戻されましたね。 結果、キレイな十字線で引けています。 十字線は、 ・方向性に迷いがある ・天底では転換する可能性 ・トレンド中では加速する可能性 など。 色々な顔を持つ足になりま…
ランキング参加中投資 おはようございます◎ 昨日は、小売売上高の発表でドル円は一瞬138.0.を下抜けする動きを見せましたが、一気に駆け上がりました。 その後も乱高下し一時は139.1付近まで上昇。もちろんポジションは持っていなかったので、爆益にも爆損にもなりませんでした。見てる分には楽しいですが持っていたらそりゃドキドキですね笑 日足をみても分かるように、ハッキリとした方向性はまだ見えていません。↓↓↓ 一昨日のローソク足は十字線に続きコマ線(ピンバーにも見えます)で引けています。 ただし、日足で3連続で長い下ヒゲをつけているのを見ると、下は137後半〜138前半にかけて買いが厚い印象です。…
ランキング参加中投資 おはようございます◎ 昨日は、ようやくドル円は140.0まで到着しました。ジワジワ上がってきてますね。↓↓↓ 4時間足では安値切り上げのニ点底↓↓↓ 1時間足ではトレンド↓↓↓ 時間足レベルでは上目線の形になっています。 日足上では140.0のすぐ上のフィボ38.2(1/3)を上抜けできれば、まずは141.0、次にフィボ61.8&142.0が目標値になります。 短期足では上目線とはいえど、買いは反発しやすいポイントでの決済&調整に気をつけながら入ること、下は再び139.0お帰り(そこで買いたい気もしますが)を頭に入れておきたいと思います。 ☆7月20日 経済指標&イベント…