メインカテゴリーを選択しなおす
【「ゾーン体験」「人間不要論」「コンプライアンス」 覚醒からのつぶやき 67】
つぶやきをランダムにまとめました。 外は雪、内は春。お浸し用の菜の花が咲いた。◆モノの世界は幻想というけれど、切り捨てる前にいったんモノの扱い方を見直してみてほしい。モノにはモノに相応しい「それでしかない」扱い方があって、それを学習して始めて意識の扱い方が理解できる。もし目の前の紙屑に「紙屑以上でも以下でもない」触れ方ができたら、それはすでに覚醒なのだ。◆世界や他人との距離感がわからず不安な人は、無...
【「AIソフィア」「脳を断捨離」「覚者の驕り」 覚醒からのつぶやき 68】
つぶやきをランダムにまとめました。ルピナスの蕾。何色の花が咲くかな?◆とかく思考を悪者にしがちだけど「思考力」は必要。思考力がないと、自分と同化した思考に使われ続ける◆思考との同化を見切ればいいのであって、闇雲に「考えを捨てる」わけじゃない。考えない脳は、萎縮の道を辿る。それはそれで、別のシステムが生まれるけどね。◆脳の有無と「それ」は無関係。でも、脳がなければ「それ」を認識できない。でも、脳がなけ...
【「クリシュナムルティ」「エンジェルナンバー」「ゾロアスター」 覚醒からのつぶやき 69】
つぶやきをランダムにまとめました。↑ 「エンジェルナンバー」上級編◆ゾロ目は、意識的であることに気づかせるための超初級編。どの瞬間も、ゾロ目を見た時と同じように「ハッ」とする。◆数年前に母が敗血症で危篤になり、二週間意識不明で医師から「諦めてください」といわれた。奇跡的に目を覚まして第一声「高い山を登っていったら鳥がたくさん来て体を食べようとするから、鳥から逃げてどんどん上に登ったら寒くて凍えそうだっ...
【「魂の合格」「高次の自己」「発心とは」 覚醒からのつぶやき 70】
つぶやきをランダムにまとめました。旬のデコポン。今年は酸っぱめ。◆当たり前だけど当たり前じゃない平和。◆世界を単純化したい人と複雑化したい人がいて、それぞれがそれぞれの幸せを探している。◆タイミングはスペーシング。◆タイミングは軸でとる。◆タイミングを気にするのは、タイミングを掴みたいエゴだけ。◆温室で咲いた季節外れの花も、その花のタイミングで咲いた。◆ざわめくままに受け流す。◆自分が自分であることは「使...
『心を持ってこい(言霊学をまなぶこと)』 『世界は外にあるのか内にあるのか〜イマココ〜(言霊学)』世界は、今 騒がしいその騒がしさは、どこにあるのか世界が騒…