メインカテゴリーを選択しなおす
#蝶
INポイントが発生します。あなたのブログに「#蝶」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ノミウスオナガタイマイ♂ (ラオス) Graphium nomius swinhoei
ノミウスオナガタイマイ♂ (ラオス) Spot Swordtail (Laos)記録:2018/3/26場所:ムアンカム、ラオス (Muang Kham, Laos)
2023/05/15 19:47
蝶
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ツマムラサキマダラ羽化!
2023年4月25日から観察していた ツマムラサキマダラ 銀ピカの蛹になっていたのですが… 今朝は翅...
2023/05/12 22:44
アサギマダラの飛来とハロ(日暈)・・・タニウツギ
あさイチ、ヒンヤリ感が・・・・大、大、大! 日中もヒンヤリ感がある爽やかな青ゾラに。14時ごろ、外で空を見上げると「ハロ(日暈)」が出ていましたヨ。 オ...
2023/05/12 20:08
花 鳥 風 月 〓 後継コンデジでの初記事
前記事(4/30付け)の最後で 〓おしらせ〓 としてふれさせていただきました…
2023/05/12 12:09
サイトウフタオルリシジミ♀ (タイ) Hypolycaena othona othona
サイトウフタオルリシジミ♀ (タイ) Orchid Tit (Thailand)記録:2015/5/8場所:チェンダオ、タイ (Chaing Dao, Thailand)
2023/05/11 15:03
花より種鞘
エピテランサ属の「月世界」が種鞘を揚げてきました。このかわいらしいサボテンは自家受粉する様で、改めて交配することなく勝手にどんどん種鞘を揚げてきます。その種鞘の中にはゴマ粒のような種子がたくさん詰まっており、これらの種子は蒔くと高確率で発芽します。御覧のように白い球体上にニュッと突き出た深紅の種鞘は温室内でも大変に目立ちますし、美しいです。原産地ではこのように目立つことにより鳥などに食われて種を広...
2023/05/10 19:26
季節型の蝶とクロアゲハ~薄紙の日々
この前の土曜日の昼下がり、庭に出ると見たことのない白い蝶が飛んでいました。モンシロチョウの倍くらいの大きさです。なんの蝶か気になり追いかけましたが陽気がいい日で蝶の動きも活発です。あっちへ行ったり、こっちへ行ったり。じっくり眺めることは出来なそうだなと思っていたのですが木の枝先に止まってくれました。高いところでしたが、くっきりと黒い筋が入っているのが分かりました。モンシロチョウのような白い蝶かと思ったけれど違いましたね。それから木の枝先
2023/05/10 08:03
ルリウラナミシジミ♀ (ラオス) Jamides bochus bochus
ルリウラナミシジミ♀ (ラオス) Dark Cerulean (Laos)記録:2017/1/5場所:バンビエン、ラオス (Vang Vieng, Laos)
2023/05/09 17:44
ニンフィスアシナガシジミ♀ (マレー半島) Miletus nymphis fictus
ニンフィスアシナガシジミ♀ (マレー半島) Square-Band Brownie (Malay Peninsula)記録:1993/9/28場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
2023/05/08 23:39
「貧乏草」?ハルジオンと蝶と虫
春から初夏にかけて道端や空き地など、どこでも咲いていて繁殖力の強いハルジオンは、どんな貧乏な家の庭にも生えると言われて、別名「貧乏草」とも言われている。地方によっては摘んだり折ったり、家に持ち帰ると貧乏になる?等の言い伝えもありますが・・我が家の庭先にもしっかりと根付いて、毎年咲いてます。(笑)そんなチョッと残念な別名を持つハルジオンですが、よく見れば綺麗で愛らしい花を咲かせます。ハルジオンの花。庭先でこの花に来る蝶や虫たちを観察するのも愉しみです♪。ハルジオンの花で扱蜜するアオスジアゲハ。ヤマトシジミ。ベニシジミ。モンシロチョウ。シモフリコメツキムシ?。花の上で交尾中♡♥のアオハナムグリのカップル。止まない雨は無い!と言われるように・・昨日から降り続いていた大雨も、先ほど漸く上がって明るい青空が覗いてき...「貧乏草」?ハルジオンと蝶と虫
2023/05/08 10:36
なかなか近くには来れないで…
風通い 蝶にこちらと 誘うも 逆向き目指し 離れたままで ギューン…一直線に向かうよ… ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになります…にほんブログ村
2023/05/06 13:58
ウスアカチビイシガケチョウ♀ (スラウェシ) Chersonesia rahria celebensis
ウスアカチビイシガケチョウ♀ (スラウェシ) Wavy Maplet (Sulawesi)記録:2016/8/28場所:バンティムルン、スラウェシ、インドネシア (Bantimurung, Sulawesi, Indonesia)
2023/05/06 11:45
庭に来る蝶
庭の花を見てたら蝶が来ました。 暖かくなるとよく庭に来る蝶です。 近づいても逃げないので写真に撮れます。 調べてみたらツマグロヒョウモンという蝶みたいです…
2023/05/06 07:07
ナカグロミスジ♀ (ボルネオ) Athyma asura idita
ナカグロミスジ♀ (ボルネオ) Studded Sergeant (Borneo)記録:2020/2/21場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
2023/05/05 06:36
スジマネシヒカゲ♂ (北タイ) Elymnias nesaea timandra
スジマネシヒカゲ♂ (北タイ) Tiger Palmfly (North Thailand)記録:2003/9/26場所:チェンダオ、タイ (Chaing Dao, Thailand)
1000匹以上の蝶が舞う!関西でおすすめ伊丹市昆虫館はこちら!
関西にお住いの皆さん、天気の良い休日は日帰りお出かけなんかいかがですか?特に小さなお子さんがいてたらなおさらですよね?だけど出費も重ねたくはないし、どこか近場で低予算で楽しめるとこないかなって考えてしまいませんか?実はとってもおすすめの場所
2023/05/04 11:03
ツマムラサキマダラ観察中♪
イモムシ注意! 先日出荷作業中に、 ハツユキカズラに幼虫がついているのを発見! 独...
2023/05/02 22:10
カルミモンシロチョウ♀ (北ラオス) Talbotia naganum pamsi
カルミモンシロチョウ♀ (北ラオス) Dark-Banded White (North Laos)記録:2017/5/15場所:プーサムスン、ラオス (Phou Samsoum, Laos)
2023/04/30 09:50
蝶がいっぱい!昆虫館であつ森体験😊
こんにちは! だいぶコロナが落ち着きそろそろお出かけできるようになってきましたかね。 引きこもりがちなずぼらですが、この間お出かけしてきました😊 虫が苦手な方はこの記事は見ないほうがいいかもしれません。
2023/04/27 12:39
サビモンキシタアゲハ♀ (スラウェシ) Troides hypolitus cellularis
サビモンキシタアゲハ♀ (スラウェシ) Rippon’s Birdwing (Sulawesi)記録:2016/8/28場所:バンティムルン、スラウェシ、インドネシア (Bantimurung, Sulawesi, Indonesia)
2023/04/27 08:01
アレステニセムラサキツバメ♀ (ラオス) Flos areste areste
アレステニセムラサキツバメ♀ (ラオス) Tailless Plushblue (Laos)記録:2017/5/16場所:ノーンヘット、ラオス (Nonghet, Laos)
2023/04/26 05:03
ウラギンシジミ♂ (台湾) Curetis acuta formosana
ウラギンシジミ♂ (台湾) Angled Sunbeam (Taiwan)記録:2018/6/9場所:埔里、台湾 (Puli, Taiwan)
マカールチビコムラサキ♀ (スラウェシ) Rohana macar macar
マカールチビコムラサキ♀ (スラウェシ) Wallace’s Black Prince (Sulawesi)記録:2017/11/15場所:バンティムルン、スラウェシ、インドネシア (Bantimurung, Sulawesi, Indonesia)
2023/04/22 04:28
ヤマオオイナズマ♀ (北・中央ボルネオ) Lexias dirtea opicus
ヤマオオイナズマ♀ (北・中央ボルネオ) Black-Tip Archduke (Borneo)記録:2018/3/1場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
2023/04/22 04:27
メナドヒメワモン♂ (中央スラウェシ) Faunis menado klados
メナドヒメワモン♂ (中央スラウェシ) Menado Faun (Central Sulawesi)記録:2016/9/3場所:パロポ、スラウェシ、インドネシア (Palopo, Sulawesi, Indonesia)
今日の庭
パッチワークキルトが大好き!家事の合間に作って楽しんでいます。
2023/04/20 12:50
アオスジアゲハ
千葉県佐倉市を中心とした遊びの記録です。
2023/04/17 07:50
ユベンタヒメゴマダラ♀ (スラウェシ・ミナハサ半島南端) Ideopsis juventa ultramontana
ユベンタヒメゴマダラ♀ (スラウェシ・ミナハサ半島南端) Ideopsis juventa ultramontanaYoung Tiger (Sulawesi)種分布:北マレー半島、大スンダ列島、スラウェシ、フィリッピンニューギニアを含むインド・オーストラリア地区の島嶼部記録:2018/9/10場所:パル、スラウェ
2023/04/16 06:30
ズミ観察日記(2)
サワフタギ(沢蓋木)の蕾が一気に目立ってきました。今週中にも開花・・・?ツツジの花とクロアゲハ(黒揚羽)、ナミアゲハ(並揚羽)を狙いましたが、あちこち飛び回るのに忙しいようで、中々止まってくれずにブレました。 今日のズミ(酢実)花も蕾も増えています。 名古屋市にズミ保全のための掲示を提案したと聞きましたが、一向に着手されてないようです。今年も放置されたままで、季節が終わりそうです。 by ツ...
2023/04/14 00:08
サリキチョウ♂ (北・西ボルネオ) Eurema sari sodalis
サリキチョウ♂ (北・西ボルネオ) Chocolate Grass Yellow (Borneo)記録:2019/7/25場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
2023/04/13 08:56
シロオビアゲハ♂ (北スラウェシ) Papilio polytes alpheios
シロオビアゲハ♂ (北スラウェシ) Common Mormon (Sulawesi)記録:2018/9/9場所:パル、スラウェシ、インドネシア (Palu, Sulawesi, Indonesia)
ギフチョウの交尾
トップ写真は過写 4月10日撮ったギフチョウの交尾写真などです 撮った場所はジブンの第3秘密の花園です ここは道路の脇が土手状態になっていて空や森を背景に入れたギフチョウの写真が撮れる所です でもギフチョウは数が少なく30分に1度回ってくる程度です。土手の上の方の良い場所にもなかなか止まってくれません 毎年5,6回写真を撮りに行きますが納得できる写真は1シーズンに1枚撮れるかどうかといったところです ...
2023/04/12 15:56
最後のギフチョウ
昨日(4/9)プチ登山してギフチョウを撮りに行ってきました ギフチョウは、今はまだ雪の下ですが標高1000m位の山にも居て5月初旬まで見られますがジブンのギフチョウは今回が最後になると思います 本当の目的は白花カタクリでしたが毎年咲いている場所には大きな穴が開いていました 盗掘されたばかりのようでした 頭の上方に すみれ こんな所 過写 ...
2023/04/12 15:53
アゲハ蝶、死す。
先週、暗クマ姉から「バルコニーに蝶がいるんだけど…」と言われて見てみると、片方の羽が取れたアゲハ蝶が、トボトボと歩いていました。 片方の羽がないので飛べないし…
2023/04/10 18:42
モンコチャバネセセリ♂ (ラオス) Thoressa hyrie hyrie
モンコチャバネセセリ♂ (ラオス) Large-Spot Plain Ace (Laos)記録:2019/5/28場所:ノーンペット、ラオス (Nongpet, Laos)
2023/04/09 23:11
モリノオナガシジミ♀ (ボルネオ) Cheritra freja pallida
モリノオナガシジミ♀ (ボルネオ) Common Imperial (Borneo)記録:2020/2/20場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
ヒメウラナミシジミ♀ (台湾) Prosotas nora formosana
ヒメウラナミシジミ♀ (台湾) Common Lineblue (Taiwan)記録:2018/6/6場所:埔里、台湾 (Puli, Taiwan)
2023/04/07 08:43
ヒョットコシジミタテハ♀ (ラオス) Abisara echerius paionea
ヒョットコシジミタテハ♀ (ラオス) Plum Judy (Laos)記録:2019/6/2場所:ノーンペット、ラオス (Nongpet, Laos)
2023/04/05 04:40
ムラサキイチモンジ♂ (北ラオス) Parasarpa dudu dudu
ムラサキイチモンジ♂ (北ラオス) White Commodore (North Laos)記録:2018/3/30場所:プーサムスン、ラオス (Phou Samsoum, Laos)
バタフライとパピヨン
さてさて…バタフライとパピヨンの違いはご存じっすか?…バタフライは英語、パピヨンはフランス語っす…アリゲーターとクロコダイルは種の違いだけどね… それじゃあ…
2023/04/03 14:12
ルリタテハ双舞
樹林の奥の散策路 道の真ん中にルリタテハ(瑠璃立羽) 成虫で越冬した子 翅も模様もすごくキレイそおっと近づいて もう1枚・・・と欲張ったら向こうの低木まで去りました ソヨゴ(冬青)の陽向の枝 樹液吸うのかしら 日向ぼこかしら ・・・しばらくしたら戻ってきました さっきと少しズレた石ころ道の上 また 飛んだそして さっきのソヨゴの枝舞い上がった ・ ・ ・ と戻って来た の繰り返し ・・・・いきなり 小さな...
2023/04/02 21:12
ベリサマカザリシロチョウ♂ (西・中央ジャワ) Delias belisama belisama
ベリサマカザリシロチョウ♂ (西・中央ジャワ) Delias belisama belisama記録:1995/6/11場所:バンドン、ジャワ、インドネシア (Bandung, Java, Indonesia)
2023/03/30 11:54
ストリィオオゴマダラ♀ (ボルネオ)
ストリィオオゴマダラ♀ (ボルネオ) Idea stolli virgo記録:2019/3/18場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
2023/03/30 06:36
ムラサキテングチョウ♂ (ラオス)
ムラサキテングチョウ♂ (ラオス) Libythea geoffroy alompra記録:2019/5/24場所:プーサムスン、ラオス(Phou Samsoum, Laos)
メスチャヒカゲ♀ (ボルネオ)
メスチャヒカゲ♀ (ボルネオ) Lethe chandica delila記録:2018/2/22場所:クンダサン、ボルネオ、マレーシア (Kundasang, Borneo, Malaysia)
2023/03/30 06:35
ムラサキトガリバワモンチョウ♂ (マレー半島)
ムラサキトガリバワモンチョウ♂ (マレー半島) Zeuxidia doubledayi doubledayi記録:2015/1/17場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsular, Malaysia)
チャイロフタオ♂ (ラオス)
チャイロフタオ♂(白帯) (ラオス) Charaxes bernardus mahawedi記録:2014/10/16場所:バンビエン、ラオス (Vang Vieng, Laos)
2023/03/30 06:34
ホシボシキチョウ♂ (台湾)
ホシボシキチョウ♂ (台湾) Eurema brigitta formosana記録:2018/6/8場所:埔里、台湾 (Puli, Taiwan)
2023/03/29 08:56
ナカグロミスジ♂ (タイ)
ナカグロミスジ♂ (タイ) Athyma asura asura記録:2020/9/9場所:ムアンガイ、タイ (Mueang Ngai, Thailand)
マエナリスイシガケチョウ♂ (ボルネオ)
マエナリスイシガケチョウ♂ (ボルネオ) Cyrestis maenalis seminigra記録:2017/2/23場所:クンダサン、ボルネオ、マレーシア (Kundasang, Borneo, Malaysia)
2023/03/29 08:55
次のページへ
ブログ村 751件~800件