メインカテゴリーを選択しなおす
晴れ~の神戸です。 要注意一番下に爬虫類の画像あり、嫌いな方・苦手な方は要注意です。 主人の出張先は北海道のテレビ局と手稲山らしい・・・昼便に乗るらしくまだ寝…
9/16 飛鳥彩瑠璃の丘 天極堂テラスさんへ カフェしに行きました 私は一日10食限定のぶどうパフェ、 母はふわとろ雪葛抹茶、 弟はあすかとんとんヒレかつカレーを頂きました 巨峰とシ
お山の師匠(父親のよう)の墓参りを会の仲間と。。メインは、会メンバー(若い人)の飲んじゃうので、にて集合場所へ駅そば食べたかったので少し早いにて駅前のバス乗り…
2023年9月16日 土曜日 東京 曇り 最高気温33度 微風 帝国ホテル16日目 今日は、田舎へ帰ってお墓参りとおばさんのお悔やみの筈が、とんでもない事になってしまいました😫😫 朝早い時間の新幹線なので、前夜に
昨日の日中は猛暑日に近い暑さで夜も熱帯夜復活となりました。寝室のエアコンはしばらくお役御免と早くもお掃除を済ませていたのにまた使うことになってしまいました。今年の夏は気温の高さもさることながら湿度の高さがさらに不快にさせます。両親のお墓参りに行ってきまし
こんばんは🌃今日もお疲れさまでした😉💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日は、早起きして家族4人で旦那の実家がある岐阜県中津川市へ。天気が良かったのですが、行きも帰りも高速の工事渋滞で時間が掛かりました。旦那の弟さんの奥さんがバイトされている
日時:令和5年7月11日 20時30分ごろ 住所:兵庫県姫路市夢前町山之内甲167-3(付近) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:兵庫県道67号姫路神河線 ※周辺に夢前川、山之内南口バス停、山之内簡易郵便局、立船野公民館、雪彦荘、バディーズランチなどがある ------------------------ 日時:令和5年7月11日 20時30分ごろ 住所:兵庫県姫路市夢前町山之内甲88-1(付近) 状況:ツキノワグマ1頭...
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。 9月20日から9月26日は秋のお彼岸です。 お彼岸にはお墓参りをする人も多いと思いますが近年では、お墓参りよりもレジャーを優先される人が多
この間天気良かったのでお墓参りへ。早いもので母が亡くなって8年、父は16年も過ぎようとしています。歳も取るはずだw帰りは日月堂で味噌ラーメン初です。玉ねぎみじ…
お仕事は11日から15日までお休みだったのです。だけどちっともお休みって感じがしませんでした。なんたって昼食・夕食と、一日2食ずつ家族の分を毎日作っていたら・・・・なんて言うか、もうお休みじゃないよ~!!と、一応愚痴ってみました^^でも何となく、今回それを自分でやりたかったような気がします。うちの家族はなんだかんだと言って私には甘い人たちなので、お昼ご飯を外食・中食・出前や冷凍でも何にも問題がなかったと思うのですよね。だけど何となくやりたかった・・・・・他に何にもしなかったから。とは言っても、お墓参りに行ったのです。下の囲みは昨年の15日に投稿したものです。お墓参りに行きました。上の写真、雲が鯨に見えるし、よく見るとその上に小鳥が乗っているように見える・・・・・て、ツイッターやり過ぎじゃない?という事はさ...今年のお盆のお休みは
庭のみかん、だんだん大きくなってます まだ全然青いけど… かあさんがこの世からいなくなって、もう1年以上が経つ。 私の友達がこのあいだペットの法要に行って来たと言ってた。 けっこう有名な
今日が父の命日。一日早いけれど昨日、午前の仕事を終えてすぐに向かって父の眠る場所に行ってきた。19年…いつ行っても心が、しん、とする、そんな場所。仕事終わ...
早朝、家を出発し夫の実家へ。 お墓参りに行きました。 お盆の頃は、実家が忙しいため、ずらしてのお墓参りになりました。 今は義妹が、店を継いでいます。 若い頃は、夫も私も、お盆には、実家の店の手伝いに行ったものですが、最近は、私たちも老境のため手伝いは卒業しました。 ☆☆☆☆...
秋を感じる空だね~今朝は、アサガオの花が咲いていなかった~(^^;まだツボミはあるけど、夏の花は終わりかけ?私は、夏の疲れかチョットめまいがあって、クラクラ~(^^;酷くはないので、ご心配なくm(__)m日曜日のドライブで。。。石狩川。。。オシドリは、オスもメスも同じような色あいだね~嘴が赤いから雄?嘴が赤くないから雌?雄?小さいのが沢山飛んでいたんですけど・・・帰って来てから確認したら、シジュウカラだったんで...
司法書士・行政書士の山口です。 相続の手続きを依頼する場合。できれば1か所に任せて、全て手配してもらえると楽ですよね。 『相続手続きを丸投げで依頼できる?』司…
お盆でお墓の前で勢揃いした我が家は、昼に蕎麦を食べに行き、3時にケーキで誕生日を祝い、夕食は手巻き寿司。食後は人生ゲームを娘が眠いとギブアップするまで続けて楽しみました。
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
あまとうですお墓参り(夫の先祖代々のお墓)に行かなかったわが家です。 わたしから「行こう」とは言わない「行った方がよい」とはもちろん言わない夫が行くと言ったら…
頑張ってバイトしている次男。自営でいつも人手不足なため、数日でも手伝ってくれるととっても助かりますなので私も久しぶりのお弁当でサポートしました~曲げわっぱをだすのも久しぶり(笑)いつもの何の変哲もないお弁当ですが、体力をつかうので暑くてもぺろっと食べてきま
コロナに感染して暫く自宅療養が続いていた。1週間が過ぎた頃にほとんどの症状は良くなったけれど、匂いの感覚はまだ戻ってこない。それでも昨日料理をしていたら、ほんの少し匂いを感じた!オリーブオイルでパスタの具材を炒める。オイルサーディン、ベーコ
お墓の近くに、おいしいソースかつ丼屋さんがあることを教えてもらって、16日はお墓参りの帰りに早速ソースかつ丼。とってもおいしかったけど、一人1食ずつのロースかつ定食は食べらてなくて、5人中3人がミニのヒレカツ丼にして正解。ロースとひれを交換してうまい事食べました。そして、その、翌々日から、コロナ療養…お盆の間に親戚で集まって食事会をしたのですが、その中にコロナが潜伏期間中の人がいて、そこから参加者...
買って半年程度のスチームアイロンをダメにして娘が海外出張から戻った💦 変圧器を使わず変換プラグのみで使用したらしい。 あたしが買ってあげたわけじゃないけれど、勿体ないなーーーー8月16日夏休みの最後の日。 休みの間ずっと台風の影響で凄い雨だったけど、なんとなく回復の兆しが見えてきたので実家の父のお墓参りに旦那と母と行ってきた。 酷い天気のお盆だったから誰もお墓参りどころじゃなかっただろうからお花が飾られてあるお墓は少ないだろうと思っていたけど、見渡すと半分近くのお墓にお花があった。 あー、今日突然思い立って行って良かった。 信心深くないあたしだけど、お父さんのところにもお花を添えられて良かった…
暑い日が続いています今日は特別暑いです台風の置き土産でしょうかできることならお日様に遮光カーテンをかけたいなとと妄想しています(#^.^#)台風が去った後のお盆に両親のお墓詣りに行ってきました。ほおずきがロビーなどに飾ってありましたほおずきはご先祖様の道しるべ灯りとして飾られることが多いそうです好きなキャンドルを選び平和を願って火を灯し浮かべてきましたどうぞ穏やかな日々でありますようにminneギャラリーに作...
おはようございます♪ 昨夜は出先ですんごい雨⚡🌀☔⚡🌀☔⚡🌀☔に遭いました 帰宅したら蒸し暑くて 今までの熱帯夜でも 最強最悪の不快度数200%ぐらい(((-д-´。)(。`-д-))) 寝るのを諦め
8月15日(火) 夏の我が家の年中行事の一つ 菩提寺での塔婆立て いつもは本堂で施餓鬼法要っていうのをやっていて それが終わってから新しい塔婆をもらってたんだけど 途中コロナの件もあって4年やっていなかったと。 今年はコロナがいくらか落ち着いたということで 4年ぶりにやりますというのと 今年はウチは親父が初盆ってことで 初盆の方は参加して下さいと言われていたので …
今年もお盆(8/13~16)が終わりました。 お盆期間中は、仕事で墓参に行けませんでした。 盆前の8月10日(木)に菩提寺へ行きました。 翌日(8/1…
お恥ずかしながら数年ぶりにお墓参りに行ってきました本家と母の実家のお墓の2か所を父の運転する車でまわり本家のお墓はお寺の住職にお経を上げていただいてお気持ち(お布施)を渡します仏壇とお墓に供えるお花とお金を用意するのがあんたの仕事お線香と蝋燭のセットは買ってあるから母の指示が飛ぶ...
8月13日は、早起きして夫と息子と3人でお墓参りへ自宅から30分ほどの市民霊園です。義両親は、夫が誘った時「そんな早くからは行かん。」と仰ってましたが、そんなに時間を置かずに後から合流。お参りが終わった頃には背中が焼けるような暑さになったので、大正解でした。お墓にいらっしゃるのは、夫の祖父や祖母、おじさんなど全て会ったこともない方々です。夫のルーツであり、この方々の存在のおかげで今があると思えば、お墓の...
夜の空気が少しひんやりする日が暮れるのが早くなってきた◇◇◇8月13日の日曜日明日から雨の予報なのでこの日に駆けます。TDMで4時半出発。東の仄明るくなってきた空にオリオン座が見えました。もうそんな季節なのかー。169号線を南下します。42号線に出て矢ノ川越えちなみに矢ノ川はヤノコと読むんですが、ヤノカワ → ヤノクァ → ヤノコ のようです。オワシ → オワシェ → オワセ と同じからくり県道70で賀田に下ります。賀田湾は...
お盆の墓参りの為故郷の飯塚へいつもはJRを利用してますが今回はバスで帰りましたバスセンター傍に小さなショッピングモールがありそこでお花や水を買ってからお墓...
ただ今お盆休みだ。13日に実家に帰って迎え火のお墓参りに行ってきた。お花を供えたり、線香を上げたりしながらいろいろなことを考えた。毎年のことだけど、いつも堂々…
昨日は名古屋のいとこの家に行きそれから、一緒にお寺とお墓参り途中、雨が激しくなるときもあったけどお墓参りの時は雨もやんでラッキーでした台風は東海地方をそれていたけどお寺も車もすいていて よかったかも数日前に予約がいっぱいで取れなかった鰻屋さんもキャンセルが出て行くことができたし名古屋 うな富士 白壁別邸 うな丼とひつまぶし私が食べたうな丼中にも鰻が挟んである2段の鰻うな重にはあるけどうな丼では初...
曇り~の神戸です。 久しぶりの雨が台風になるとは・・・和歌山県の潮岬に上陸し、兵庫県明石市に再上陸した台風7号、近畿地方にも被害をもたらしました。 逆らえない…
終戦の日 政治家たちは命を賭して散った人々に顔向けできるのか?
本日は終戦の日でした。 私の地域では提灯を携えてお墓参りに向かう人が多くいました。 町の角々では送り火を灯すご家庭もちらほら見かけました。 温かい気持ちになります。 お寺では、お墓参りの人々を見守るネコさんがいました。 見守りネコさんに気づいた人は、みんな笑顔になっていました。 バカ政治家どもが猛威を振るっていますが、クニを守っているのは私たち、しがない庶民です。 日本の為に散っていた人たちは、...
「ふだんより倍の量」&「厄介な内容」のダブルワーク先からの仕事も、いちおメドがついたので、「1年に1回しか行かない方のお墓」参りに行った。母方の先祖のお墓。車…
(๑˃̵ᴗ˂̵) きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。毎日暑いですね🪦わたしは昨日、伯母とお墓参りに行きました。暑いのでみんなが喜んでくれるだろうと、今回はビールをお供えに持って行きました。ちゃんと冷たいように保冷剤を入れて、タオルで包んでばっちりOK👌。お供えのあとは、伯母に飲んでもらいましたよ。墓石に🍻かんぱぁ〜い🎶していました。(笑 お墓掃除が終わったらお昼を回っていたので、伯母が「お腹すいたねラーメンが😋食べたいな」と言うので、お墓からは車で2、3分の場所にあるアミュプラザへレッツゴーしたのですが、さすがのお盆休み中で観光客の方や帰省の皆さまで、JRのビル内はごった返しておりました。ラーメンは30分ほど並びましたが、やっぱり美味しかったです。🤤伯母は今年で86歳になりますが、膝や腰が痛い...🪦台風6・7号のおかげで、大変なお盆になりましたね...
いらっしゃいませ~気になる方、初めての方は ご覧ください ↓こちら いちごです お盆ですが、台風が猛威を振るって 大変なことになっています …
土曜はお盆のお墓参り。その前に、千本ゑんま堂でお精霊(おしょらい)さん。近年は撮影禁止になってるので写真はないけど、恐い顔の本尊・閻魔大王にお参りし、お賽銭を萬倍碗(鰐口の上に置いてある大きな湯呑みで、ここにお賽銭が入ると萬倍になって帰ってくるという)へ
ご覧頂きありがとうございます!転妻コジロウと申します今日はお盆我が家は後日お墓参りに行く予定です当たり前ですが墓地には○○家の墓がいっぱいあって…まるで家系…
祖父の墓石に刻まれた文字昭和19年7月8日にサイパン島沖で戦死31歳であったとサイパン陥落の時ですね若過ぎです・・・おじいちゃんもちろん話した事も会った事さえありません本日8月15日終戦の日戦争反対恒久平和を願います最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
台風は、和歌山に上陸しました。 かなり西側に流れたので、私地方は、今も影響を受けていません。 何時も何時も、雨が降る地方の方、その量が多くてお気の毒です。 そして、こっちは雨も降らず大変です。 今夜当たりは降る、予報は出ているけど・・・地面は、ほこりっぽいです。 晩ごはん ...
どうも、たかやです。 お盆もあと少しで終わりますね。 なので今日はお墓参りに行って来ます。 毎年やる事は変わりませんので、去年と同じ事をただ粛々と進めていきますよ。 www.takaya02.com このようにお盆と言えばお墓参りだったり、ご先祖様の霊をお迎えしたりするのが一般的だったはずなのですが、令和の現代では単なる長期休みのひとつになってしまっているようです。 ・実家への帰省 ・海や山でのレジャー体験 ・国内外への旅行 ・花火やお祭りなどのイベント ・ただ家でごろごろ などなど。 まあ時間の過ごし方は人それぞれ自由ですし、私からすれば赤の他人が休みに何をしようがどうでも良いです。 それで…