メインカテゴリーを選択しなおす
昨年度は4個。 今年度の目標は100個。 夢じゃない。実現可能な仕組みを構築しました。まずは、説明会へご参加ください。 こっちもやるよ。「超初心者向けCA…
オレって、事業をはじめて大成功したいんだけど、でも、どんな事業がいいのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『経営の創造』――新規事業を立ち上げるための要諦(幸福の科学出版)で、次のように説いておられます。まず、「自分はどのような事業なら向いているか」という悩みもあれば、「どのような事業なら成功させられるか」という悩みもあるでしょう。こうした、「事業を起こすときの悩み」というものがあると思います。これに関しては、「すでに何らかの職業に就いていて、その職業についてある程度の熟練度がある人は、同じような職業か、それに類似した職業をやることが成功しやすい」というのは、当然のことです。ただ、職業訓練を経ていない学生や、まだ世間の荒波に揉まれていない立場にある人から見ると、「自分は...どんな事業をやればいいの?
こんばんは!こめりです🍙 新生活3日目が終了。 なんというか、本当に今はやることが無い。 市内の保育園の入園式が始まり、来館者は午前に一組だけだった。 午後は本当に誰も来ず、たくさんある絵本の確認作業をしたけどこれも集中力が削られるのですべての時間行えるわけでもない。後はすることがない。 パソコンは、金曜日に搬入されるとのことだった😭 今日は出勤していた週3勤務のベテランさんに、「何か他にやる事ありますかね?」と聞くと「無いからいいよー!本の確認大変だったからゆっくりしよ!」と言われた。 いやさすがに少し休憩したとしても、後2時間も勤務時間あるんだけどな・・・。 「これとかこうしたらどうですか…
職場でいろいろものを聞かれて答える分にはいいのですが(よくないけど)、人に業務を教え、指導し、任せるということが非常に難しい私です。そんな私が新人や異動者に仕事を一から教えるという事態になっています。 聞かれたことに答えるのは慣れています。ですがそれと「仕事の教育」はまた違います。 単に人にものを教えることは「聞かれたことに答える」ですから質問→答えという流れです。ところが教育指導は教える内容をこちらが主導しないといけません。相手は「何を聞くべきかが分からない」からです。 そしてその中で仕事の流れ、内容、処理・対処方法を教えていきます。ルーチンワークなら簡単ですが、そうでない場合はケースバイケ…
「機嫌よく仕事できてますか?」 自分はというと、たぶん不機嫌ではないとは思います。が、胸を張って機嫌いいです!とも言い切れない微妙な感じです。 というのも、機嫌が良い状態を常にキープするのって意外と難しいかもなぁと思ったり。 あと、自分は不機嫌なつもりはなくても周りから見たら不機嫌に見えてしまうことも可能性としてありそうだなぁと。 今読んでいる本で、ふと機嫌についてアレコレ考えていました。
「人数に余裕があるのは今だけで、近いうちに仕事のできる先輩たちが釈放でいなくなっていくから、今のうちに手が空いたら見習いにつくなりして自分のレイバー(役割)以外の仕事も覚えていった方がいいよ。」
出所まで667日(火曜日) 遅出 今日も昼食後の戸外運動でソフトボールの練習。その時先輩と雑談をしていたのだが、「人数に余裕があるのは今だけで、近いうちに仕事のできる先輩たちが釈放でいなくなっていくから、今のうちに手が空いたら見習いにつくなりして自分のレイバー(役割)以外の仕事も覚えていった方がいいよ。」とアドバイスされた。もうおっしゃる通りなので、そのようにしていこうと思う。 作業が終わってユニットに帰ったタイミングで追加の居室用毛布が1枚配られた。最近マジで寒くなってきてるもんな…。 人気ブログランキング へ アストロ 収納袋 ブラック Mサイズ 丸めて簡単収納
【バリキャリさんとの話】仕事のみで自己肯定感を高める人生とは
今は女性でもバリバリと働いて高い報酬を得る、という方も少なくありません。 そのような仕事一筋で働いておられる女性の方は「バリバリ働くキャリアウーマン」の略でバリキャリと呼ばれています。 バリキャリとは、単にフルタイムの会社員として働いている女性全てを指すものではありません。 ・専門性のある仕事をこなしている ・名前の通った企業で働いている ・キャリアを積んで管理職になるような上昇志向がある このような働き方をされている方がバリキャリということです。 そして、このような働き方をされているということは、バリキャリは総じて年収や賃金が高い傾向にあります。
「オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円」のニュース記事で思うこと
今日、ヤフーニュースで興味深い記事を見つけました。 「オーストラリアでワーホリ3年目の工場バイトの手取り年収は750万円。生活費は240万円で月20万円。1年で500万円以上貯金できた。でも自分のまわりのワーホリはもっと稼いでる。俺は英語が全然話せなくて、資格がないから少ない」...
「前にも説明しただろ。なんで覚えてないんだ?一回で覚えろよ」 なんて言葉は言ったことも言われたこともないのであまり実感的には分からないですが、まあどこかで聞いたことがあるようなテンプレ的な言葉だと思います。 この類の言説についてはすでに各所で散々語られてきているとは思いますが、個人的にちょっと思うところを述べていきます。 本日は辛口気味です。 ドキュメントを作ればいいのに 人が何かを覚える行為には、大きく分けて頭で覚えることと体で覚えることの二種類があると考えます。 料理を例とすれば、大雑把に次のような区分ができるでしょう。 頭で覚えること:何をどの順番で入れるか、どういった調理を加えるか 体…
おはようございます☔️ 今日は朝から一日中雨です。 板金屋はほとんどが外仕事で、今の現場も屋上での仕事です。 が、休みって連絡がまだないのでとりあえず現場まで行ってみます。 先月の3日にトラックの車検したんですが、それから1週間後にブレーキ警告灯(ビックリマーク)が出て、なんでかな?って思いブレーキオイル見るとかなり減ってました。 オイル入れてもらって警告灯は消えたんですが、クラッチペダルの調子が悪く、たまに踏み込むと戻らなくなり、つま先で引っ掛けて戻す事もあります。 奥さんの従兄弟が整備士で勤めてるので、電話して見にきてもらったけど、酷くなったらもう一度電話してー!っやって😑 酷いから連絡し…
「当社では、犯罪収益移転防止法に基づき、お取引を行う目的等を確認させていただいております。」という文言でサイトに誘導するフィッシングメールが、銀行名を変えなが…
日ごろから労働法令ら精通し、国の労働施策の円滑な推進に寄与していくことを求められている社労士として「今年度は有給休暇を全部使いきってやる」と思ったのは昨年度の初めのことでした。 日本の労働者の年次有給休暇平均取得日数は令和2年では(厚生労働省・就労条件総合調査による)10.1日だそうです。入社が浅くて付与日数が少ない人もいる中で、国の施策が浸透しているのかそれともコロナで有休が増えたのか(有休によらない休業制度もあるんだけど)ここ数年増加傾向にあります。 もっとも私一人が有休全日消化したところで何かの数字が変わるわけでもなく、またもともと比較的有休をとりやすい職場なのですが、時効消滅するのもも…
植木屋の仕事をしています。 乳がん手術後から始めて8年くらいになります。体力仕事だし、一日中外。かなりキツいことは確かです。毎年、一体この先いつまで続けられる…
こんばんは!こめりです🍙 2日目終了。 早速ひとりで対応ということで緊張しまくっていましけど何とか持ち堪えた。 昨日教えて貰った事を思い出しながら、朝の準備をする。 午前中は親子が3組来館。乳幼児の子を連れているお母さんだったので、授乳中は上の子と遊んで待っていた。 これまでは、小学生のわんぱく男子を基本的に相手にしていたからとても新鮮。 ずっと遊んでいるわけではないけど、事務所から死角になる段差の方に行ったりすると大丈夫かとてもひやひやしてしまう。広いし、おもちゃも豊富だけどこの構造現場を知らない人が作ったんだろうな~と思ってしまうくらい段差やリスクを感じる箇所が多々ある。 子どもたちが、怪…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 今日から新しい環境での本格的な生活が始まる方…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 新しい環境でやる気にあふれているみなさんが仕…
4月4日水星の牡牛座入り。仕事やお金に時間をかけてじっくり向き合う時。
4月4日、水星が牡牛座入りします。 水星の牡牛座滞在は、6月11日までの約2カ月間。 そのうち、4月21日から5月15日までは逆行期間。 水星逆行で全天体順行…
久々の面接は適度な緊張感と振り返りのきっかけに(結果は不採用)
先月に履歴書と職務経歴書を郵送した応募先から連絡があり面接へ。面接の結果は不採用。手応えからして驚きのない結果です(苦笑)面接の時から行けるかダメか半々くらいの感触でした。始めやすい勤務日数と勤務時間ではあるもの受け答えしながら自分でも(こ
おはようございます☀☁️ 応援に行って仕事してる板金屋ですが、9割が高所での作業です。 ので、足場、ハシゴなどの登り降りであちこちにガタがキテます😅 年やなぁ。。。 こんな仕事も、現場を通りかかる子供達がカッコいい!って言ってくれたり、頑張ってくださーい!って聞こえてくると嬉しいですよね😆 まだ子供達に大工などの建設業は人気あるのか気になったので調べてみました。 最新の(2023.3.1〜3.31ハローワーク)人気職業ランキングです。 一位は不動のユーチューバー 42位に【大工】あった!! 2020年に10位、2015年、2007年は5位、2004年は4位と20年近くはトップ10に入ってました…
一つ目は、問い合わせフォームから値段を問い合わせると、「ご予約ありがとうございます。後ほどお電話を差し上げます。」というリプライメールが来た。 この問い合わ…
新しい年度というといろいろ新しいことや気持ちの切り替えの時期でもあります。心機一転頑張ろう、と思う人も多いかと思います。 私にとっては年度末進行の多忙な時期から解放されて、また新たな多忙の日々が始まるというだけのただの「一里塚」にすぎません。 そうそう、新年度の職場体制の変更で仕事が増えると予想していましたが、なんと少し減りました。一見良いことのように見えます。私も給料そのまま仕事が減るって楽になっていいな、と一瞬思いました。 しかしよくよく分析してみるとそれは「ワナ」だったりします。私の手元から離れた案件は「順調に回せていた比較的楽な案件」で、これが若手社員に回りました。手元に残ったのは難物…
副業のメリットとデメリット|自分に合った副業の選び方と法律に注意しよう
最近注目を集める副業について、そのメリットやデメリット、選び方、法律などを紹介します。収入を増やしたい方や自己実現やスキルアップを目指す方は必見です。
こんばんは!こめりです🍙 緊張感もあった為か、アラームが鳴る前に目が覚めた。 いつも通り朝活からスタートする、初出勤日。 緊張してるけど、気が重いわけでは無い。 天気が良かったのが、とても救いだ。 出勤して、まず私が配属された部署に挨拶。 年度初めなので、皆さんとても忙しそう。 辞令交付式が10時から始まるとのことで、それまでは待ち時間と伝えられる。 忙しなく、職員の人々が行き交う中椅子でぽつんと座っている私。 とんでもなく居心地が悪かった(笑) 説明会の時に配られた資料に再び目を通したりするけど、落ち着かない。 「座ってて大丈夫ですよ」と言って下さるけど、精神的に大丈夫じゃないんだなあ。 と…
Oracle『テーブルを定義する』データベースに表を作成する
Oracleでテーブルを定義する際に考慮すべきポイントと作成方法について説明します。 データベース設計の基本をしっかり身につけて品質の良いシステム開発を目指しましょう!
こんばんは☆まやです お立ち寄りありがとうございます 今日は今月最初のお仕事でした(・∀・)…が!!!なんだか職場は不穏な空気というか… トラブルが続出しております またまた今月いっぱいで 同僚さんが1人退職する事が決まりました只今、急ピッチで求人をかけ その同僚さんの後釜を探しております早ければ今週中に 面接の人が来るみたいです ………(´-ω-`)フゥ なんか辞める連鎖反応が 起きてしまってる気がする。。。 もちろん辞めるには それなりの理由があるんだろうし 悩んで決めた事だと思うんだけどこんなに短期間で 一気に人が辞めてしまうと この職場は大丈夫なんだろうか!?? って、不安になりますね…
シズカナオニワもゆるりと動き始めました。ここ3年、小さな催し物は季節ごとにおこなっていたけれど(私は餅つきに参加^^)、春の朗読会は閉じたままだったオニワ。この春は朗読会を母屋で開催するよって、めいこさんと企画して。そしたら桜が喜んじゃったのね、例年いつも
シズカナオニワもゆるりと動き始めました。ここ3年、小さな催し物は季節ごとにおこなっていたけれど(私は餅つきに参加^^)、春の朗読会は閉じたままだったオニワ。この春は朗読会を母屋で開催するよって、めいこさんと企画して。そしたら桜が喜んじゃったのね、例年いつも
人生はなるべく楽しく過ごして、後悔のない選択をしたほうが良いと、誰もが思うと思います。この記事では、その事を実感したときの出来事について、お題にそって書いてみたいと思います。
ゲーミングキーボードkobaゲーミングキーボードなんとなく欲しいなと思っていましたしかし光るだけで何が違うんだと思っていたのですがこんな特徴があるみたいです ■キーを押したときの感触を追求■キーの複数同時押し」に対応している■キーボードのボ
人からいいと勧められたことは、とりあえずやってみる。天邪鬼な私であるが、こと仕事に関しては素直である。 もちろん、勧められたことが自分には不向きであったり、…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日、今日と、 午前中からの出勤でした。 土曜日は、 朝は、冷え込んでいましたが、 日中
今日は仕事で一番頑張らなかった日です。 あまり気を利かせすぎて、先に先に進めてしまうと作業ですることがなくなってしまう、とリーダーに言われたからです。元より、日曜日で原材料が配達されないので、次の日の準備と下処理をしておきたくても出来ません。 それに、気温が高くなってくると在庫を残しておけなくなり、毎日作る分だけ処理して、カットしてパック詰めをするようになります。 そうすると、毎日準備段階からの手間がかかって、時間もかかるようになります。こうなると、どんどん作業を前倒ししていかないと、帰りの時間が遅くなります。 ですが、逆に材料がないと明日に備えての下処理が出来ません。全部下処理してしまうと、…
先日の報道で見ましたが、まだ本決まりではないですがある一定規模の企業に対し「副業・兼業の可否」についての情報公開を迫る、なんてものがありました。 終身雇用華やかりし頃は兼業・副業を禁じて本業に専念させる規定が就業規則に載っていた会社は多かったのですが、最近その風潮が変わりつつあります。「多様な働き方」という名の雇用の流動化・柔軟化の流れの一環だと思われます。 労働者にとっても悪いことではなく、一つは異業種を経験することによるスキル・人脈を本業に生かせること、もう一つは賃金上昇が難しくなってきた中での収入確保といったところでしょうか。 無論社労士という資格は独立開業ができますので副業・兼業に向い…
こんばんは!こめりです🍙 今日は1日ゆっくり過ごしつつ、明日から始まる仕事の準備の最終確認。 大好きな映画「マイ・インターン」を観賞。 何回観てもじーんと来てしまうし、笑えるし、温かい。 新しい環境に身を置くタイムリーな時に観たから、余計に響くものがあった。 そして、明日からの1週間のお弁当作り。 以前、業務スーパーで購入した1㎏入ってる鳥そぼろの出番。 料理が得意ではない自分よ、よく頑張りました👏🏻 これで5日間、未来の私が楽できます。 同じもの食べても平気な性質が、ここにきて役に立つ(笑) 5日分て、3合ご飯炊いてもちょっと足りないくらいなんだなあ😂 さて、私も明日からいよいよ初出勤。 緊…
転職活動の体験談①40代女性の転職は難しい?採用までの失敗と現実
こんにんちは。40代独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)* * * * *2023年春、40代の半ばで転職することになりました。年収は現在の職のおよそ1.5倍になります(専門職ではありません)40代の転職活動。採用内定までの道のりは
今、この苦痛な時間を、もっと自分らしさのために費やせたらどんなに幸せだろう。 今、この、理由もない、意味もない、あまり好きでもない人のために費やしている時間を…
【ディノス×瀧本真奈美】コラボインスタライブと豪華プレゼントのお知らせ
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
私は、本を図書館で借りて読むことが多いのですが、人気の本は順番待ち。 順番が回ってくるのは数ヶ月先、いや1年後くらいのこともあります。 最近やっと貸出可能の連絡がきたのは、 「ディズニーキャストざわざわ日記」ディズニーキャストざわざわ日記 (日記シリーズ) [ 笠原 一郎 ] こちらの本は昨年7月に予約を入れましたが、 予約したことをすっかり忘れていました。 8ヶ月ぶりにお目にかかります。 この本を選んだ理由や感想などをお伝えします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); この本を選んだポイント 夢の国の「ありのまま」の姿 まとめ…
おはようございます☀️ 昨日は板金屋根「縦ハゼ葺き」でした。 縦ハゼ葺きは棟から軒に縦に葺かれているものです。 そして板金同士の重なり部分が折り曲げ加工です。 朝、別の現場の屋根材を機械で流し(成形)てクレーンで屋根にあげ、職人2人はそこに残り屋根貼り。 わたし達ももう一つの現場で屋根材流してクレーンで上げて貼っていきます。 この時点で10時前でした。 板金屋の職人は水上側(屋根の上側)を加工。 わたしは水下側を加工。 板金のハサミ、つかみなどガッツリ使うのは久しぶりで握力なくなってるw 途中画像はないですが、仕上がりの画像です。 今日は日曜日です。 お休みの方はゆっくり休んでくださいねー。 …
こんにちは、リーズンです。 まだ働くわたしです。 決算月の激務をなんとか乗り越え息も絶え絶えに働いています。 在籍する部署が変わってしばらく経ちましたが どうにかペースが掴めてきたような感じです。 総合的には・・ やはり以前の仕事よりもずいぶん楽になったな、という印象です。 あまり考えてする仕事ではないため脳が疲労していないと思われます。 また リタイア資金獲得のために投資行動も継続していますが ここ最近の株価低迷を受けて利益は出ていないような状況です。 このような時期に購入を増やしていけば良いのでしょうが ペースを乱して失敗することが恐怖ではありますので 結局通常購入を繰り返しているだけです…
4月。いろいろなことが変わる。4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース…
いちおう企業内勤務社労士な半野良ですが、改めてじゃあ社労士として何の業務になっているのか考えてみました。 まず一号業務(申請書等の作成・手続き)と二号業務(帳簿の作成)は総務部署が行っています。ですから三号業務(相談対応)が私の勤務社労士としての仕事になります。もっとも会社から任された仕事は全く別の仕事であり、社労士業務は私の職務分担表にも書かれていないため三号業務ですら私の「本来業務」ではありません。 まあ社員の皆様から寄せられる一般的な労働社会保険諸法令の疑問に対してお答えをする、というのが今の私の勤務社労士としての仕事だと思っています。 ただし私が社労士であることを知っている人は限られて…
先日本社の人からデータ作成の不備を指摘されました。ただそのデータ、私が作成したものじゃなかったんですよね。直属の上司である課長がやったもの。でも「課長がやったものです」なんて告げ口みたいで言えない。そもそも本社の人にとってはこの営業所からの
仕事でした。 出かけるときは雨だったのですが、本降り→小雨→本降り→晴れ なんという目まぐるしい天気。現地ではほぼはれでした。 ちょうど干潮で潮溜まりができています。磯の観察に最適。 このような石の海岸は珍しい。 昭和5年に建てられて昭和41年に廃校になった小学校を、地域の集会所として活用しているそうです。メンテナンスをしっかりされているようで、かなりきれいでした。 この場所、『田牛』という地区です。海水浴場もあります。読み方は『たうし』ではありません。 昼ごはんは、観光協会の方おすすめのお店でちらし丼。 なかがわ 伊豆下田100景 1700円也。 ごちそうさまでした。 ランキング参加中【…
いつも忙しそうですねと言われるしとがいると思います。この記事では、人から忙しそうに見えていることについて書いています。
今の職場に来て3年目の春を無事迎える事ができ安堵してる一方で最近…以前とは少し違う違和感を感じています。ある一定の人にだけ上手く話が出来ないのです(泣)緊張するというか…説明してる最中まっすぐ見つめられる顔が怖くて言葉が途切れ途切れになって…焦るというか←