メインカテゴリーを選択しなおす
シーサイドドライヴ、雨が止み、ふと立ち寄った、小さな灯台(こちら☆)、しょか、空へ!海へ!チゴキ崎灯台にて、ぴょんぴょん。☆☆☆ここで、この旅、ふたり目の...
朝の道の駅()から、海を目指し、黒い雲と激しい雨の中を行けば、海へ近付くほど、雨は弱まり、緑、生き生き、鹿の浦展望台に着く頃、雨が止み、海は穏やかに涼しく...
前日は、八幡平市から湯瀬を通り、道の駅ふたついで車中泊(こちら☆)。おはよう、しょか…でも、まだおやすみ、しょか。道の駅の裏手には川が流れ、お散歩できる遊...
トンネルを抜けて、懐かしい海へ。いつか波の向こうへ。キミと共に。yuki-yがyuki-yがyuki-yが~(←エコー)ランチ……作りませんでした。えへ。...
懐かしい海。ただ眺めているだけで、思い出は波のよう、寄せて返すけれど…しょかは、もっと遊ぼうね。海も波も、全然怖がらない、しょか、初めて波が足を洗っても、...
2022.07.20旅の始まりは、到着遅くなりそうだから、お夜食におむすび作ったり、翌日燃えるゴミの日だ、出せないぞ、どうする…と、ゴミセンターに寄ったり...
全国しょかファンのおねえさん!…と、それ以外のみんな~おはこんち!…えっと、おはよう、こんにちは、こんばんは、しょかだよ。楽しかった海のミニ旅も終わりです...
男鹿半島シーサイドドライヴ(こちら☆)、いつもの白黒灯台に到着、いつも通り、すりすりころころ、しょか、ノリノリ猫ダンス♪ノリノリポチポチ。ランキングに参加...
朝ぴょんして()、出発。遠く、鳥海山。波によって削られ、硬い岩盤だけが、遠浅の海に残る、独特の風景、鵜ノ崎を通り、左手、眼下に海、緑の山には五社堂、右手に...
海辺の休日(こちら☆)の、その翌朝。車中泊した(こちら☆とこちら★)、道の駅オガーレの、道路一本向こうは、海です。気持ちいいね。前日の最高気温32℃、最低...
ごめん、今日の写真は、ただ、単に、かわいい~!!…ってだけです。それだけです、ポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓...
今年初、そして、去年は一度もできなかった、海ピクニック、海辺の休日。ずっと通い続けている、いつもの海で、一般的には、「ペットをお散歩させる」…という状況で...
昨日の記事()で、しょかが待っていた、おいしいもの…♪発表します!それはね……それは、7月4日、午後のことでした。街を抜けてダム湖を渡り…お水、少ないね…...
しょか、楽しそうね。♪うん、雨上がりの風が涼しいし、おいしいの、待ってるんだもん。…ふうん、なにを待っているのかな、そこはどこかな~?♪あれ?なにを待って...
楽しかった、沿岸ミニ旅、もう少し。ぴょんした竹の袖で、元気に走るしょか。走るしょかと、走らされるニンゲンの脚。そこから、さらに、夕陽の唐桑半島御崎で、お散...
気仙沼大島(こちら☆)から、さらに南下して、今回のゴールは、道の駅大谷海岸。暑いけれど、風が気持ちいい、海のそばです。震災に遭い、その後仮設店舗営業のあと...
車中泊した(こちら☆)、道の駅高田松原から、再び、前日と同じ道を通って、南下。同じトンネルを潜り、気仙沼市街を抜け、橋を渡って、大島へ。この橋は、気仙沼大...
港町気仙沼(こちら☆)から、岩手側へ少し戻り、道の駅高田松原で、車中泊。夏へ走ろうミッションだった、この日、梅雨明けした隣県宮城(仙台)は、34℃の予報、...
まだ梅雨の明けない、雨の盛岡から、少しだけ踏み出して、青い空と青い海を、見に行こうミッション。梅雨明け宣言の出ている隣県、宮城県気仙沼市に入り、竹の袖()...
北東北は、梅雨。予報が外れ、青空が広がった25日、26日のあと、灰色の空と、雨の日が続いています。雨も好き、でも、今日は、そんな雨の町を抜け出し、♪しょか...
一週間曇りと雨の予報だったのに、大きく外れて、晴れた朝、気温は30℃超えですが、アーケードの中は、涼しい…ここは、盛岡市の古い商店街、ホットライン肴町、こ...
くずまき高原牧場にも立ち寄り()、牧場では、雨も上がり、青空も見えて…でも、再び、小雨がぱらつき出した空に、いいよいいよ、雨も楽しい6月、のんびり帰りまし...
道の駅で買物して、新しくできたイタリアンのお店を、「見に」行こう!…という、今回のドライヴ。石神の丘で、買物したり、雨眺めたり()したあと、予定通り、次の...
ナオキ仕事がお休みだった木曜日、ケンカしました。お出かけしよう、どこに行く?でも、yuki-y、絶食→お粥の状況なので、外食せず、車中泊もせず、帰れるとこ...
しょか大好き、白黒灯台を回って()、なまはげラインを走り、潟上、秋田市内へ戻りながら、晴れやか、のどか。いつもの海で、ニンゲンたちは、コーヒー、猫は、ぴょ...
しょか大好き、海辺のFun Time()!動画でどうぞ~♪男鹿半島先端、入道崎、素敵な白黒灯台で、ころがりまわって、♪満足!ランキングに参加しています。ク...
朝の海辺()、道の駅男鹿、オガーレ近くの、マリンパークから、県道号男鹿線を走り、鵜ノ崎海岸を眺めて、男鹿半島先端、いつもの白黒入道崎灯台へ行くと、はっ…!...
二度寝の誘惑に、しっかりはまって(こちら☆)、でも、大丈夫、時間は十分あるよ、いつもの海辺の公園(こんなところ→☆★)で、気持ちいいね、ブラッシしたり、(...
久しぶりの車中泊、いつも通り、ぐっすり眠り、いつもより早く、目が覚めた、AM5:55…おはよう、しょか、朝だよ。♪んー……かわいい寝顔に、にっこり。yuk...
楽しかった夕方の時間、そして、久しぶりの、車中泊。♪こうでなくっちゃ…むふ~…ベッド…って、yuki-yのパソコンバッグですけど!ともかく、用意ができると...
陽射し傾く秋田港で、じゃれ合って遊んだり、海を眺めたり(こちら☆)そして、♪むっふっふん。…ぴょんしたり。夕陽ぴょんにポチッと。ランキングに参加しています...
深く傾く陽射しの中で、遊んだり…って、そういう遊び方で育てると、噛み猫にしてしまうから、やめてと、さんざん言ったのに…真剣に訓練する猫と、うひうひ喜ぶニン...
一昨日と昨日の記事は、5月最後の日曜日に、海へ行ったお話でした。今日は、先週の日曜日、ナオキの仕事は休みではないのですが、いい天気だね~ちょっとどこか行こ...
少し遡って、5月29日、日曜日。ナオキの仕事、日曜日お休みではないのですが、きれいに晴れた青い空、びゅーてぃふる。出かけようか、行って帰って来るだけでも。...
2022年6月2日(曇のち大雨)雨の予報だったけど、ちょっとだけお出かけしよう、湯葉を買いに行こうって、ママが言いました。わーい、ドライブ、嬉しいな。しょ...
玉川ダムの概要は、管理所HP(こちら☆)をどうぞ。今日の記事は、ただ、光り輝く、5月の、美しい湖と、一生の中でたとえれば、キミも、今、5月だろうか…健やか...
標高1614m、風が歌う、八幡平を、横断して走る、アスピーテライン。山頂を越え、シェルターに次ぐシェルター、潜り抜け、通り抜け、さらに、走る。ランキングに...
浦の浜から、防潮堤かな…工事中の、小さな漁港を通り抜けて、海沿いの道路、行き止まりまで。去年の夏、初めて知った、荒神浜へ(こちら☆とこちら★)。車は3台止...
夏泊半島の大島、駐車場と島へ渡る橋の間の、短い通路には、鄙びた風情の、お店が数軒、雰囲気は、海の家に近いでしょうか。この場所からなら、前へ進む、画面の奥が...
車中泊()した、道の駅よこはまから、今日は、夏泊半島へ。陸奥湾に面した半島で、海水浴場やキャンプ場などもあり、きっと、夏には、たくさんの人が訪れるのでしょ...
楽しかった下北半島の一日。(こちら→1☆ 2★ 3○ 4● 5□ 6■)夜は、道の駅よこはま、菜の花プラザで車中泊。駐車場が広くなったこともあり、GWなの...
本州最北、大間崎。北の海辺で、ぴょんした(こちら☆)あとは、もちろん、♪いぇいっ!…らんします。凛々しく走る猫。だって、カワイコチャンが、いるんだもんね~...
下北半島風間浦村、ふのりちゃんP(こちら☆)から、あと少し、車走らせて、辿り着く、本州最北、最果ての大間…北の海に、ロマンの香り…ではなく、香ばしい炭火焼...
4月の終わりの、小さな旅。早朝、盛岡を発ち、国道4号線を北上。二戸。さらに北上、のどかな里山は、まだ春の淡い色。走ります、北上します、しょか隊長、上手にシ...
もう20年以上前、長野の方と桜の話をしていて、「え、卒業式や入学式に、桜見られないんですか」と、思わず言ってしまい、「そんなの、東京近辺の関東だけだよ!」...
我が家の車、後ろのシートの足元には、しょかのために、土禁、そして、広告紙が敷いてあります。見た目はアレですが、つるんとした感触が気持ちいいのでしょう、そこ...
あきさん、サクラくん、ふぶきちゃんと、お花見()した、八幡平の帰り道、あきさんに教えてもらい、初めて見た、上坊牧野の、一本桜。この日、舞い散っていた、たく...
たぶん、今年最後の桜。市内から2時間弱、少し標高の高い八幡平にある、岩手県民の森で、しょかが、いつも以上に、張り切って歩いているのは、ライバルがいたから~...
今日は、県内の少し標高が高い場所へ、桜を見に行く予定です。この春見るソメイヨシノは、たぶん、それが最後…今日は最後の花休み。(2022.04.20展勝地撮...