メインカテゴリーを選択しなおす
3月16日 とりあえずビール文化は減ってきましたかね。眠ったときのカロリー計算。8時間眠ると10キロあるいたことに!!!???
ランキング参加中ライフスタイル 今日の体重64.9kg、体脂肪5%。 引き続き体脂肪の調子はいいようだ。まあ、いろいろな条件によって変化すると思う。特に水分ではないだろうか。 昨日は久し振りの会食。まぐろを食べたが、なかなか美味であった。 ハイボール2杯、それほど濃いともおもえないし、氷も多かったので、実質アルコール摂取量は2日分位ではないだろうか。 最近は”とりあえずビール”という文化が消えつつある気がしている。とりあえずビール+ハイボールだとちゃんぽんとなるのであまりアルコール摂取的にはどうか、とも思うので個人的には助かっている。 ハイボール文化が広がってきたのはありがたい。ハイボールとい…
神保町ひと棚本屋パサージュソリダさんの我が棚にて、本お買い上げありがとうございます✨
お買い上げは後ろの"鏡の国のアリス".300円。我が棚の様子。神保町駅前、交差点から100歩です。お出かけの際はぜひご高覧ください。 2階階段上がってくるりと回って部屋に向かい、右手の三列棚の真ん中一番上です。 高くてご迷惑おかけしますが、真っ白な脚立がすぐそばにございます。是非ご使用ください。。 ご購入いただいた方、本当にありがとうございます✨😊🙌
3月15日 とうとうサイゼリヤのオリーブオイルかけ放題が終了したようだ。。。いままでのサイゼリヤには感謝しかない。
ランキング参加中ライフスタイル 夢のような時間が終了したようだ。。 そう、サイゼリヤのオリーブオイルかけ放題がとうとう終了したようである。 おもえばサイゼリヤに5時間も6時間も滞在できていたのには、オリーブオイルに加えて粉チーズの使い放題可能も大きな理由であった。 粉チーズ使い放題が終了したとき、次はオリーブオイルなのだろう、と感じてはいた。 先週、サイゼリヤに行ったときは、かけ放題が残っていた。最後の記憶となるだろう。 (これ書いているのは2月27日) 考えてみれば当たり前である。オリーブオイルは輸入品である。高くなるのは当たり前だ。サイゼリヤはけっこう輸入品を使っている。食べたことはないが…
3月14日 最近の食事事情。食事は餌か燃料か。マゾ気質の不味い食事(笑)。
ランキング参加中ライフスタイル 今朝の体重65.1kg、体脂肪5.1%。本当かどうかは別にして、数字はいい。だが日によってはこれが12%位になるわけだ。数字に一喜一憂してとらわれてすぎている自覚はある(´;ω;`)。 昨日は版画工房に行った。一人で住んでいると、仕事以外の会話ができることは素直にありがたい。なんとなく同世代の皆さんでもあったので、気楽に会話ができた。そして好きなお絵かきの話であるので、通常の日々ではなかなかできない話でもあるのだ。 創作、というのは結構自身の本質にかかわることだとも思うので、そういうことを人の意見も聞きながら考えることは結構大切な時間になる。 そして工房に行く途…
3月13日 体が年老いても、中身は大したことがない、ということを、子供時代初期にはあまりわかっていなかったが。
善や美などもっとも大切なことについて「知らない」(不知)という自己のあり方を自覚しながら、知を求め続けることでより善く生きようとすること、それが「フィロソファー」(哲学)であり、私たちのだれもが追求すべきあり方である。 「プラトン 理想国の現在」 納富信留著 P.105 おとなはランベルト君のようにキャラメルをもらってもチップをもらっても、そんなことではよろこばない。働くよろこびも評価されるうれしさもあるが、それだけでは気持ちが晴れないのだ。あれやこれやで心が占められ、一日じゅう何かを考えてしまうのである。子供の先はおとなだが、おとなの先はない。波止場どまり。そこからは茫洋とした海が見えるだけ…
3月12日 ぶつかりおじさんの心理と、役職定年ぶつかりとプロレス系ぶつかり、あと認知系ぶつかり。【通勤バトル】【略語嫌い】=イケオジ
ランキング参加中生きることは物語を描くこと、それは哲学すること ランキング参加中あなたの世界観を語ろう ランキング参加中ライフスタイル 今日の体重65.5kg、体脂肪5.9%。朝食後。 最近パスタではなく、玄米ばかり食べているが、気持ち腹回りの脂肪が付いた感じである。だが、米はなんとなくパワーにつながる感じもあるので、もうしばらく様子を見ようと思っている。 普段の通勤が歩きなので、人の多い時間の駅などでは人にぶつかりそうになる。まあ、変に避けずに緩やかな動きにすれば、だいたいは相手の方が避けてくれるのだが。 また信号を対面で渡るとき、同じく通勤時間だとこれも少しぶつかりそうになる。向こうが駅か…
ランキング参加中ライフスタイル 勝間和代さんのブログで、気持ちの良い自己主張、つまり「アサーティブ」の重要性と、その四つの柱を学んだ。その4つとは、・率直 ・対等 ・誠実 ・自己責任 であるという。 これは結構すべてにあてはまるものだと思う。そういうことが意識されている人同士であれば、一緒に過ごすことは楽しいものとなるだろう。 最近思うのは、「自分の時間の中では、人からやるようにと求められている(と自分で思ってしまう)ことをやらない」ということだ。 逆に言えば、そういうことを強制されるのが「仕事」であり、その強制により自分の時間を提供して対価を得ているのだ、ということである。 線引きが難しいの…
3月10日 17年使用した、旧SANYO製冷蔵庫と洗濯機を交換した。
ランキング参加中ライフスタイル 今朝の体重65.5キロ、体脂肪5.8%(食事前)。 同じ体重計で昨日は67キロ、体脂肪11.7%だったように思うが(食事後)、同じ機械でも日によって筋肉量把握が乱高下するようである。 昨日は特に運動等したわけではないのだが。。寒い雨で外にほとんど出なかったし。。 17年ほど使った冷蔵庫と洗濯機を交換した。両方とも旧サンヨー製品。今はアフターサービスはパナソニック(洗濯機のAQUAブランドは中国HAIERに売却したが)が引き継いだというが、さすがに17年なので新しいものにした。 冷蔵庫の方は省エネ性能がアップしているようだ。冷蔵庫の仕組みはよくわかっていないのだが…
ランキング参加中生きることは物語を描くこと、それは哲学すること ランキング参加中あなたの世界観を語ろう ランキング参加中ライフスタイル 一人で東京暮らしをして、1年以上が過ぎた。 なんだかんだで部屋はどんどん散らかっているのだが、そのことをどうすればいいのか、というテーマが出来てきた。 神保町という街に来て、ここに来たくてきたわけだが、それで舞い上がったところもあり、1年目は古本を買いまくり、いろいろなところに行きまくった。そしてカレーやとんかつ、といったものを食べ歩いた。 1年目ということで、様々な形での飲み会が、コロナ終盤というところもありけっこうあった。それでもコロナが無ければもっと多か…
3月7日 正義と大義。アマゾンプライムで見続けているボッシュシリーズと、プラトンの「ポリティア」について。
アマゾンプライムで、「ボッシュ」シリーズを見続けている(ネタバレありますのでお気をつけください)。 現在シーズン7まで見終わって、続編?の「ボッシュ・レガシー」を見始めたところだ。主人公のボッシュが刑事をやめて私立探偵となり、娘のマディが新米警官として働き始める、という変化がある。 ボッシュは刑事時代も現場にこだわり、昇進をする気がなかった。LA,つまりアメリカの警察制度については無案内だが、警部補が現場の指揮者、警部が現地所長というイメージか。LAには仕事がらみで2-3回行った記憶がある。仕事はしんどい内容ではあったが、陽光にあふれた海と、エンジェル・フライトこと傾斜を上るケーブルカー、いか…
3月8日 略語はなんだか品がなくなる感じがしますが、そこがいいんでしょうね。イケメン、カスハラ、転売ヤー。
略語、というのは微妙なものだ。 自分で先陣を切ることはできなくとも、少なくとも「初期使用者」ぐらいだと使うのが楽しいが、日本語話者の体感5割以上が使いだしてから使いだすのはなんというか「やらされ感」が出るだろう。 「自分だけが知っている」あるいは「少数の鋭いヤツらが知っている」と思うのは気分がいい。一方で「なんだかこの言葉が昔と違ってスタンダードになったらしいから、あんまり上品な(=自分の力で知ることがなく残念な、の意味もこめ)言葉ではないがしょうがないなあ、つかうかなあ」という気もちで使う言葉は嫌なものである。 古くは「イケメン」。いけてるメンズ、の略だと思うが、メンズのメンズはメンズノンノ…