メインカテゴリーを選択しなおす
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今朝は、 冷え込んで、寒かったです。 風も強くて、 コンビニヘ行った帰り、 風との戦い
先日新聞で「韓国で一週間の労働時間を52時間から68時間に増やす」という記事を見ました。日本は法定労働時間は一日8時間かつ週40時間ですのでやけに韓国は労働時間が多いな、大変だなと思い少し調べてみました。 すると、少し思ったのと違いました。 韓国の労働法でも法定労働時間は1日8時間かつ週40時間です。これは日本と同じです。ただ労使の合意があれば週12時間延長できる、つまり日本で言う「36条協定による時間外労働」という扱いだったりします。 そして休日労働の上限が週16時間という「別枠」があり、すべて合わせて68時間というわけです。 何年か前に労働時間削減のため68時間から52時間にしていたのを、…
親の介護より、コンビニバイトを優先したら。 世間一般的には、アウトなんでしょうけれども。 私の実家では、オッケーです。 先日、そんなそんな例え話をしました。 「株の配当金でフレンチディナー」 これについて、もう少し詳しく書きます。 職種や雇用形態に、関係無く。 来た仕事は、全て受ける。 親の死に目に会えなくても、仕事優先。 …
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 仕事を選ぶ時はまず何に着目しますか? やりが…
『職人』機械が職人の仕事を減らしていると言うことは仕事の成果で生き方下手をカバーするのは難しくなってしまうのだろう仕事が昔ほど難しくないなら仕事の成果の価値っ…
四日市市議選、残すところあと二日。ここ数年ずーっとウグイスのお手伝いをさせていただいていましたが毎日連続ということはなく、それはウグイス頑張りすぎて声が出なくなるので読み聞かせ園訪問に差支えがないようにセーブしていました。その期間中にすでに園訪問が入って
おはようございます☀ 連日暑かったので薄着で現場行ったら曇りでかなりヒヤッとしました。 そして今日は陸上の大会でまた佐賀のサンライズパークに行きます。 (現在4:48で後12分で出発) 夜中から風が強くなって来ました。 唐津は海近いのでいつも風はあります。 佐賀市内も風強いかな? 走る人はない方が良いですよね。 昨日、現場着いてトイレに行こうと足場をくぐったら… 『ガーン!』 頭に激痛! 足場が一段下がってて頭ぶつけました。 ぶつけるのはめずらしくないけどなかなかの激痛。 トイレしてで出来たら汗が… いや… 流血してるやーん! しかも頭やからめっちゃ出てるし😨 おみぐるしいですが 帰宅した時に…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、 午後から、出勤でした。 日中は、 昨日と比べると、 少し暑さは、マシでしたが、
【REALエッセイ】こんな上司はイヤだぁぁぁぁ~。。(その①)
レイジにむけた このひとことで とのことなので 新しく「こんな上司はイヤだぁ~」コーナーをはじめま~す 4月から リーダになったばかりの部下…
(教育担当(女性)から聞いた話) 4月からうちの課に配属された 期待の星くんの口癖は 「でも」、「だって」、「どうせ」 の黄金の3つで~す なんと頼もしいや…
「半野良さん詳しいのでこの仕事手伝ってください」と言われて、こちらは一緒に仕事しながら教えようと思うのですが、いつの間にやら私一人がその仕事をしている(やらされている)ことがよくあります。 これはいったい何なのだろうと。私としては「一緒に仕事を手伝う」→「覚えてもらえる」→「次からはできるよね」という流れに乗せたいのですが、こう度重なると「半野良はおだてあげるとやってくれるよ」という話でも流れているのではないか、と勘繰りすらしてしまいます。 そうすると今度は相手がどんなに善意で仕事を覚えたくて「手伝ってください」と言っても、なんか素直にそう受け取れなくなるわけです。人の心って面白いですね。 ま…
おはようございます。 先週からなんとな~く、胃痛が続いています。 毎年、5月下旬から6月上旬にかけて、胃に不快感があるのですが、それがずれ込んだのか?もしくは、先週くらいから仕事...
四日市市議選、残すところあと二日。ここ数年ずーっとウグイスのお手伝いをさせていただいていましたがウグイス頑張りすぎて声が出なくなるので毎日連続ということはなく、読み聞かせ園訪問に差支えがないようにセーブしていました。その期間中にすでに園訪問が入っているこ
【現役エリアマネージャーがズバリ答える】仕事が出来る部下の特徴7選
※現役薬局薬剤師のエリアマネージャーがお答えします。 仕事をバリバリやりたい人も、そうでない人も 要領よく仕事
頭の中で考えていることがそのまま口をついて出る人って、アナタの周りにはいませんか。私はこのような人が苦手。“「話す前にちゃんと考えるということ」は、感情に任…
CADオペですが、何か? ☝️しばらくぶりで使ったフレーズだわ。すっかり忘れてました。 よほど凝ったプランじゃないと曲線なんてないんだけど。普通は水平、垂直だ…
ジャック・ウェルチって、すごい経営者がいるじゃない。どんなこと考えて、会社経営を成功させて来てるのかねえ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『逆転の経営術』――守護霊インタビュージャック・ウェルチ、カルロス・ゴーン、ビル・ゲイツ(幸福の科学出版)で、そのジャック・ウェルチの守護霊の言葉(「霊言」)を、次のように紹介しておられます。わしの基本的な考え方は、こうだ。そりゃあ、経営トップによって判断は当然違うし、あまりに違う場合はもう、「運がなかった」というか、「運命として、その会社に縁がない」と考えて転職するのがアメリカのやり方だから、しかたがないんだけど、やっぱり、「二割・七割・一割の原則」が基本だと思うんだな。つまり、よくできるのは二割だよ。だいたい、どこでもそうなんだ。二割...ジャック・ウェルチって?
今週のお題「変わった」 我が娘のところへ 恒例の 突撃 お宅訪問 ではなく 検査通院の前泊のため 訪問ですがね 変わったモノが 増えておりました サボテン??? オブジェ的なものかと 思いきや ライトでした (↑ちょっと・・・気持ち悪いかな・・・) しかも お友達のお宅に あったもので 要らなくて 我が娘の部屋へと 引っ越してきた サボテン型ライト きっと この部屋でも 活躍する日は 来ないと 思います 小生の直感・・・ なのですがね 結構当たるんです 直感。。。 だってパッと見の印象が ビミョーだったんでね
新年度の異動のバタバタをはたから見てて思ったのですが、みんなその机に定年までいると思っているのでしょうか。だいたいの人が膨大な量の資料や私物の整理に時間をかけています。 私は仕事の紙ベースの資料は半年度毎に「これはたぶん二度と見ない」と思ったものは捨てて、必要最小限にしています。私物はほとんどありません。パソコンデータはすべて社内共用サーバーの中。案件書類は進行順にまとめて並べています。たぶん5分で席異動ができます。 今の机を何年も使っています(席替えの時は机ごと移動するのがわが社の習わし)が、たぶん社内で「一番モノを置かない」タイプだと思います。 反面、片付けるのに3日はかかるだろうなという…
60代でパソコンをするには目の健康度がネック。眼鏡の使い方が難しい
目の疲労感がひどい年々疲れやすくなっていますがこの3月頃からは特に酷くて、仕事から帰ってきたらすぐに寝たくなります。昨日も耐えかねて早い時間に寝てしまいました。体が疲れているのはもちろん、目の疲労が半端ないんです。パソコン仕事だから当然ですよね…65歳でパソコン仕事をしていた男性以前、派遣で働いていた時に65歳の男性が同じ事務職で働かれていました。パートなのか派遣なのか、シルバーセンターから来られている...
どうしても気になってしまって、不安にってしまうようなことというのがあると思います。この記事では、そうした不安をいち早く解消するためのヒントについて書いています。
昨日、母息子の親子共演果たしてきました。見込んだとおり、ちびジュニアなかなかイケます。陣営の方にも候補者にも「よい☆」と言っていただけてホッとしました。初心者なのであれこれ言葉を覚えられないし、たくさんのページがあるものを渡してもこれまた大変だしA4紙にと
想定内とはいえ、一人や二人の来場者はあるだろういう甘い期待は打ち砕かれ、来場者ゼロの説明会。 集客にご尽力をいただいた仲間には感謝を伝えたい。ありがとうござ…
【実力UPしたい薬剤師必見!】今日から出来る実践力の上げ方をお伝えします!!
※現役エリアマネージャーの薬局薬剤師がお伝えします。 特にこのブログを読んで欲しい方は以下の通りです。 薬剤師
【包み隠さずお話します】エリアマネージャーなりたての頃のリアルな失敗談と学び
※現役エリアマネージャーの薬局薬剤師がお答えします。 最初の半年はまさにこんな感じ・・・ 私は薬莢長での成功が
私に与えられた業務に 契約前と契約時に必要な書類を作成する と云うのがあります。とある条件の時に作成します。 直近で、必要ないと判断をしかねる物件がありました…
新しい職場で1週間を過ぎた時、お疲れ様でしたと自分に乾杯しました。 今までよりも通勤時間もかかるし、この歳になって新しい事を覚えるなんてとか人間関係はうまく…
いつだったか話をした人事面談ですが、結局私も特段の提言も何もせず勤務社労士としての職責(もともとそんなものは存在しないが)を果たすこともなく、言ったことは雑談と「最近胃から血が出ておりまして」程度のことでした。 他の皆さんはいろいろ話していたそうです。その中でやはり口にしたのは「給料上げろ」ということだったそうです。そりゃそうだろうなと思いつつ、私は言いませんでした。 給料上げろと言う言葉には2つの意味があります。一つは「自分に対して」もう一つは「報酬体系に関して」です。もちろんくれるものはもらえればありがたいのですが、以前どこかで話したように「賃上げは3日で慣れる」ので単に給与を上げるのは労…
先日庭で「新人教育の本」を読んでいると、近所のオス猫が壁の上をなーなー鳴きながら歩いてました。 飼い猫か野良猫かは知りませんがよく見かける猫で、また来たかと別に気にしないでいると、後ろから見慣れない子猫(と言っても6か月くらい経ってますが)がついていっています。壁の上をおっかなびっくり。 オス猫は時々止まって鳴きながら子猫を誘導して、途中私の顔をじろりと見てどこかへ行ってしまいました。 「うちのナワバリはここまでだぞ」とか「この家の庭には本読みながらタバコ吸ってるやつがいるぞ」とか教えながら歩き回っていたのでしょうか。そう考えると、猫の社会にも新人教育があるのかなあ、と。 うちの会社の新人や異…
【REALエッセイ】なぜベストを尽くさないのか。。(最終回)
ドントコイ 上田です 今日の出来事・・・ まじ こんなんばっか 続けてていいんでしょうかw 今日 朝一のお客様への報告会議が終わって昼前に 自分の席に戻っ…
納期に遅れたものの何とか乗り切った秋前半の在宅採点( 2022年 )
初めてスケジュールを詰めれるだけ詰め込んだ在宅採点。その結果自分のペースを見誤り期間中に納期から1日遅れで納品することがありました。(申し訳ない)メールや電話が来て尻に火がつく展開(苦笑)自分のペースに合ったスケジュール管理が一番(当たり前)
仕事も、お金も、豊かさも、幸せも、幸運も、幸福も、健康も、人間関係も、変わり始めればすぐさ。 人生なんて、そんなもんさ。 「そういえば昔はたいへんだったなあ」…
効果が分かっていても、実際には取り組んでいないことというのは結構あるものです。この記事では、こうした事との向き合い方について書いています。
おはようございます☁️ 昨日は気温も高かったんですが、ものすごい風! 足場で仕事してたら煽られることが何度かありました。 今日は曇り予報なので昨日よりはマシなんかな? 最近のニュースはショッキングな事が多いですね。 今までもそのようなニュースありましたが、近年はより多くなってきてるように思います。 車の踏み間違いの事故。 店や標識、通行人に突っ込む車。 踏み間違いって、その瞬間まで普通に運転してるのにいきなり踏み間違える? 強盗事件も酷くなりました。 空き巣とかじゃなく、人がいても入ってきたり簡単に殺めたり。 車やバイクの盗難も堂々と簡単に盗んでしまう。 ネットでの事件や事故も多くなりました。…
色々な働き方があるからこそ考える仕事。 そんなことをブログに書きました 30代派遣社員の働き方30代独身女性・派遣社員の働き方についてブログを書きました。…
30代独身女性・派遣社員の働き方についてブログを書きました。 モチベーションを保ちながら働くことは難しく、常に波を打ちながら働いています。そんな、私の働き方について勝手に紹介。
朝から いろいろ事情があり高3娘を学校まで送迎娘の送迎がなければ 勤務時間によるが10分~50分はゆっくりできる娘から「送って」コールを聞くと「また…」「◯◯…
どっぷり強迫症のブログ(1,753回)令和5年4月17日現在午前1時・室温17℃・湿度67%・起床午前1時30分・睡眠2時間 日常の記録 …
週3日・時短、事務のパートをしている事務子です。 いつまでもポンコツが過ぎるアラフォーです。 こんにち、事務子ですもうすぐゴールデンウィークですね…
自分では散々指摘していたことで、むざむざ失敗を見ると残念な気分になるものです。この記事では、こうした時にもう一度考えてみてほしい事について書いています。
統一地方選、後半。今回はいつもよりハードなスケジュールでお仕事をいただいています。そんな中、どうしても人が足りない日があって、事務所のスタッフさんともご相談して、うちのちびジュニアが一日の午後から 「ウグイス」ならぬ「カラス」で応援参加することにまりまし
毎日一つとは言わないが、何かしら嫌な思いをすることはある。まして、仕事をしているとなると、その回数は多くなる。 嫌な気分はさっさと切り替えるに限る。 そこで…
春の陽気に包まれて こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 最近、眠いです。 なんと言いますか、昼間に普通に起きて活動していても、段々と眠くなってきまして、「あ、やばい眠い」...
昨日の記事に書いたように昨日はひどい寝不足でした。それで、昼寝とかしてしまったら夜になって眠れないというのがありがちだと、モーローとしながら昨日一日過ごし、…
ここ数ヶ月、客足減だったのに お客さんが最近戻り始めている。実際は、顔ぶれが変化している。 一定数減った分、新規や数年振り来店の方が 短い間隔で来店される。これ不思議なんだけど、科学分野で言われる 『質量保存の法則』ではないけど 減った分、一定数を取り戻すために増える動きがある。 正確な意味で言うと異なることなんだけどね。営業活動しても増えないけど、本業と違うことしていると 本業がんばんなさいよって、桁外れにはならなくて そこそこ増える。それで、肩関節を痛めてます。 急に使いすぎたため。('ω')ハハッ
【REALエッセイ】(会社辞めます)ちょっと壊れてるじいさん。。
(お医者さんにいわれて)11時に寝なきゃいけないのにこの時間に帰ってくる生活が 長く続いている 日曜しか休みがないのとやらなきゃいけないことやリアル友達との…
こんにちは☀️ 今日は朝から屋根貼りです。 午後2時から病院なんでタイムリミット付きの仕事です。 板金屋根は出来たもの(既製品)を配送してもらって貼るのと、現場で屋根を作って貼るのとありますが、わたしの行ってる板金屋は後者が多いです。 屋根の上に成型機(板金を入れると屋根の形になって出てくる機械)のせて、コイル(板金をロール状にしてるもの)を入れていきます。 こんな感じで流れてきます。 これを屋根の枚数分流して屋根の貼り終わりのほうに積み重ねておきます。 流し終わったら、もう一軒の屋根上げです。 現場は近くなので、そこまで移動して今度は下で流して、屋根を積み重ねてクレーンであげます。 こんな形…