メインカテゴリーを選択しなおす
先程GWに規制する子供たち用にビールやチューハイを元職場に買いに行った。この時間は午前中のパートさん達が働いている時間帯。するとパートさんが話しかけて来てまた一人辞めるそうだ。新しい仕事が見つかったそうだ。午前中のパートさん達は子供が小さい時から働いていて午後で仕事は終わり子育て中心で仕事してたけど10年も経てば子供は高校生や大学生になり時間的余裕もあり、教育資金もほしくなる。どうせ働くなら社会保険料完備のところへ移りたくなる。 それがこの会社は短期労働で社保なしのパートを欲しがる。時給も最低賃金で私が去年辞めた時点ですでに3人不足してた。募集かけても一向に人は集まらず人員不足をカバーしながら…
ゴールデンウイーク初日・・・といっても、いつもの日常です。仕事してます。
今日からゴールデンウイークですね~。 とはいえ息子たちも後半にしか帰ってこないし今日はフラのレッスンもセッションも講座も入っていないのでいつもの通りお仕事デイ…
先日出かけた菰野町のティーハウス。こちらで朗読会を開催させていただくことになりました。オーナーさんは本好きでいらっしゃり、店内にはいろんなジャンルの本が置いてあるの。絵本も、それに紙芝居もね!!紙芝居が置いてあるcafeって そうそうないから驚いちゃった。こ
ちょいと嫌な事・・・というか、私のわがままと言われればそれまでなのです。介護現場ではシフト勤務の施設さんが殆どだと思いますがウチもそうです。そんな中、子供達が…
”根拠も解決策もないのに「大丈夫なの~」と言うのは、自分が安心したいだけ。それは、しちゃダメでしょ。”「結婚しろと急かされて結婚する人はいない」成人した子ども…
大川隆法先生って、宗教家なんだと思うけど、でも経営についてもずいぶん著書が多いでしょ。経営者からは、どう見えるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『渋谷をつくった男』――堤清二、死後インタビュー(幸福の科学出版)で、有名な経営者である堤清二氏の霊の言葉(「霊言」)を、次のように紹介しておられます。僕はねえ、大川隆法さんは「渋ちん」(ケチな人の意)なんだと思うよ。「渋ちん」だ。この人は借金しないじゃない。ね?(中略)今はもう銀行は貸し込むところがあまりないから、幸福の科学だったら貸すよ。だけど、借金したら、銀行に主導権を握られるっていうことをよく知っていて、それが嫌なんだろうと思う。だから、こんな小さい本部(ビル)で我慢してるんでしょ?「世界的大宗教」と称して、このへん...経営者から見た大川隆法先生って?
どんな仕事でも同じだと思いますが、分からないことは聞きはしても、自分の職掌職務において最終的に判断し進めていくのは自分自身です。もちろん内容によっては上の判断を仰ぐ場合もあるでしょうが、ある程度はその場その場で結論を出し判断をし進めていくものだと思っています。 ところが、これを全くしない人がいます。そして判断や結論を「他人に委ねる」わけです。 もちろんズブの新人では仕方ありません。まだ仕事がよく分かっていないのですから迷いや分からないところもあるでしょう。そういう場合は同僚や先輩、上司がアドバイスをすることは当然です。 ただ、私よりもキャリアがあり地位も上で本来であれば私がアドバイスを求めるべ…
高卒19歳希望と異なる仕事だが転職できない!どうするかの判断はコレ
高卒19歳就職で中途半端な気持ちで転職できない!進むための整理ステップををわかりやすく解説します。転職できないときの判断3つの準備内容を元システム経営者が説明します。
いつも本当にありがとうございます。慈恩保です。感謝、感謝です。ファンの皆様、読者の皆様、慈恩保を応援してくれる皆様、本当にありがとうございます。そして、こうし…
自分が得意としている事や、仕事としてもできることというのがあると思います。この記事では、こうしたことをなるべく生かすために大事なことについて書いています。
自分が関わったものは、自分のこだわりが詰まっているので、否定されたりすると、かなり抵抗してしまうものです。この記事では、こうしたこだわりとの付き合い方について書いています。
個人情報保護の手法を具体化すると、規程類の整備が必要となる。そこで、privacyとregulationを足して生まれたのがPriReg。 企業には個人情報…
ゴールデンウィークですなぁ~姪っ子~姫~コツコツ仕事なのだ!
昨日、姪っ子が陣中見舞いてきに🍓を持ってきてくれたっあいかわらず姪っ子はカワ(・∀・)イイ!!「かったん(Kaori)このGW中に、この大量のお洋服どうにか…
まあ万単位の年会費を払ったからですが、向こう1年はまた社労士です。年会費に見合ったペイはいまいちありませんけどね。 そういう意味では仕事と同じで惰性で社労士継続している感じもしますが、いちおう登録しておかないと日々の知識のブラッシュアップや勉強をしなくなりそうです。それが発揮される場面もまた限られていますが。 今年度は労務管理に詳しい人が職場からいなくなるので、多少は勤務社労士としての出番が回ってくるかもしれません。もっともこれが「頻繁に」なると「今の仕事減らしてくれ」と叫ぶと思います。 他の勤務登録している社労士はどうしているのかなあ。総務や労務人事ポストにいて才幹ふるっているのでしょうか。…
【高卒転職でも稼げる仕事につく】希望が持てない会社から抜け出そう
高卒転職でも稼げる仕事につくには、キツイ危険だけの就職先しかないと思い込んでいる方。希望が持てない状況から抜け出す方法、転職で失敗しないタイミングや仕事の選び方がわかります。高卒転職で稼げる方法を知り思い込みで失敗ない活動してください。
どっぷり強迫症のブログ(1,764回)令和5年4月28日現在午前10時10分・室温19℃・湿度66%・起床午前0時30分・睡眠1.5時間 日常の記録 …
こんにちは、リーズンです。 根本は変わらないわたしです。 経済的自由を手に入れたくて節約生活をしています。 そして今は仕事をダウンシフトして働いています。 今の仕事のポジションはあまり難易度の高くない・期待度の高くない ストレスの少ない状況になっています。 自分的にはストレスが減ったことによる変化の感じ方が大きくて 未だに「仕事が楽になったな・・」という思いが強いですね。 正直このままマッタリと働いていくということで差し当たりは問題ない感じです。 ですが承認欲求が全くなくなった・・という訳でもありません。 やはり働いている以上は自分のやってることが役に立つほうがいいですし 仕事が認められる方が…
「メーター検針員 テゲテゲ日記」を読んだ。必死に生きる中高年の日記シリーズの一冊である。住宅やビルなどに設置された電気メーターを確認し、電気消費量を知らせる紙を郵便受けに残してゆくのが、メーター検針員である。 受け取ったことのある人も多いと思う。ちなみに我が家では昨年くらいから、この紙は受け取っていない。本書のカバーにも「あと数年でなくなる仕事」と書かれている。現在、我が家では「スマートメーター」なるものが設置され、30分おきに電力会社に無線でデータが送られているようだ。 本書が三五館シンシャから出版されたのは、2020年。その時、川島さんはすでに検針員の仕事を離れ、介護の業界を経て、この本を…
に行ってきました! 『交通量調査のバイトが決まったよ〜』前々から気になっていた、交通量調査のバイトに行くことになりましたネットの求人でちょこちょこ見かけてて「…
【ぼっちの憂鬱】もう4月が終わるなんて信じられない…【来月で40歳になる私】※ネガティブ注意!
必死で仕事してたら、気づけば4月末。もうゴールデンウイークなんですね。そして待ちに待ったゴールデンウイークも、あっという間に終わるんだろうな。……なんて嫌なこと考えつつ、今月を無事乗り切った自分への祝いを込めて、4月最後の華金はお寿司を食べ
10年くらい前の話・・これみると みんな 仕事 頑張ってたよなw 呑気な レイジくんは・・ そして レイジくんの休みは・・ 《はなタレくん》…
ようやく長男が夜中に泣かなくなりました。でも布団から出て行ったり寝苦しそうにしていたりすることがあり、私はぐっすり寝られているわけではないのですが、それでもたっぷり寝ています。 4年前、育休から復帰したとき、4時半起きでした。 職場から遠かったこと、子ども2人が別々の保育園になってしまったことから、ものすごく大変でした。 4時半に起きて朝食や夕食の準備をします。洗濯物を回し、自分の身だしなみの準備も。6時すぎに子どもたちを起こし、ご飯を食べさせ、連絡帳を書くなど保育園の準備。まだ次女は2歳だったので着替えも手伝っていたと思います。 7時15分に出発。一人送り、もう一人送ったら8時。1時間かけて…
仕事にもよると思いますが、いろいろな文章やメール、通達を見ることがあると思います。そういう時みなさん何を見ていますか。 内容は当然のことです。内容見ていないというのは言語道断と言っていいでしょう。ただそれ以外に「注意してみておくといいポイント」があります。 一言で言うと「書式」です。 世の中いろんな文書があります。資料類、鑑文、挨拶文、連絡通達、決裁文書エトセトラ。それらを作っているのは「作り慣れた人」であることが多いです。 その書式、書き方、定型を覚えておくと、いざ自分が文書類を書こうとしたときに役に立ちます。もっとも今の世の中ネットで少し調べれば定型文はいくらでも出てきますけど、頭の中にベ…
皆さん、毎日勉強していますか?1日しっかり働けば、頭も体もくたくた。とても勉強どころではありませんよね。その気持ちはよく分かります。社会人の平均勉強時間は週全体で約7分という結果が出ています。出典:「令和3年社会生活基本調査結果」(総務省統
ゴールデンウィーク?そんなの関係なし、5月からもハードモードで仕事全開!!
4月の平日も今日で終わりっ!! 明日からはゴールデンウィークと世間は浮かれ気分でしょう…。 ただ僕にはゴールデンウィークはありません。 まあ土日は休みですが、あいだの5月1日〜5日までの間は全て仕事です。 仕事が医療職とのこともあり、社会人
チャンスと悩み 連休前日の今日、私とペアを組んでいる若手社員と昼食を共にしました。彼はこのゴールデンウィークに婚約者を両親に会わせるために帰省する予定。先日その話を聞かされた私は、モニター越しの綻んだ顔を見て幸せを分けてもらった気がしましたが、今日の彼はどことなく浮かない様子でした。 そのことについて尋ねると、今朝上司から転勤の打診があったことを打ち明けてくれました。国内ならいざ知らず、転勤先は海外です。駐在期間は数年になるでしょう。結婚を遅らせるのか、別居婚を選ぶのか、あるいは婚約者を連れて赴任するのか ‐ 生真面目な青年の顔が曇るのも無理はありません。上司は彼に連休明けには返事が欲しいと言…
上手くやっていけると思っていた職場なのにやっと金曜日。今週は特に長く感じた一週間でした。いつまで経っても仕事に慣れた実感がないし何より社長とT川さんとの距離が縮まるどころか、最初の頃よりもどんどん気持ちが離れていく気がします。最初の面接の時には、この人達となら上手くやっていけるかもと思ったんですけどね~倒れるように寝てしまった今日は仕事から帰宅した後、しばらく寝てしまいました。それで目が覚めたら辺...
こんばんは!こめりです🍙 1週間の勤務終了。 今日はこれまで何回か来館している多動な子が来た日だったけど、今までで一番大変だった。 下の妹ちゃんの授乳でお母さんがフロアから席を外している間、完全フリーに💦 私と新しく着任された職員の人とで見守りをしていたけど、危険行為のオンパレード。 更にお母さんの姿が見えない事や、職員に止められてしまうストレスから更にヒートアップ。 こっちも内心「ストレスたまるよね~。ごめんね~」と思いながら対応する。 新しい職員もわりと高齢だから、とにかく飛び出し防止できる位置で見守りしてと頼む。 安全が最優先だから、本当にごめんよと思いながら止めていた。 おもちゃも興味…
モノクロは長い間子育てや介護をしながらパートの仕事をしてきました。介護から離れる時間がほしくて始めたパートのお仕事でした。そんなきっかけで始めたお仕事ですが、とっても楽しい時間を過ごしています。そして、働くことで多くの事を学んでいます(^^)
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
仕事などでは、どうしても効率や効果などから考えてしまいがちです。この記事では、こうしたことを考えるまでに、思い出してほしいことについて書いています。
仕事や趣味で取り組んでいることに、その作成者の個性がでていると、印象に残りやすいものです。この記事では、自分の個性を加えてることについて書いています。
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村世の中のあらゆる事象はマクロとミクロの見方があります。例えば宇宙という壮大なものと素粒子の世
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村現代の中高年は皆、疲れています。その理由は睡眠障害もあり更年期障害かも知れませんが、おそ
ーーーーーーーーーーNZ首相 ヒプキンスは、予算でキャピタルゲイン税、富裕税、またはサイクロン税を導入しないと発表した。ーーーーーーーーーーーあー、良かった。…
読み聞かせ講座の講師を務めた日の着物はこちら。嫁入り道具の着物の中の大島紬。そしてしつけ付の名古屋帯。どうしてしつけがついているかというと、実はこれ妹がお嫁入に持っていくはずの帯だったの。だけど、あの子は着物を着なくてすべて実家に置いてあってね、以前、妹
以前ほどではないにしろ、医者と弁護士のステータスは圧倒的に高い。 その上、こんな努力までされた日には、我々に勝ち目があろうはずがない。顧問先獲得に向けた弁護…
「マーケティング」って言葉、よく聞くんだけど、要するに何をするってことなの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『実戦マーケティング論入門』――経営を成功に導くための市場戦略(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。「マーケティング」という言葉を耳にしたことのある人は多いだろう。ビジネスの現場に身を置いたことのある人ならば、まず知らないということはなかろう。ただ役所型の組織に勤める人には、わからない、という人もいるだろう。例えば、消防署の職員が、お客様のニーズを高めるために放火して歩くというわけにはいかない。かつての国営企業は、民営化しても、まだまだという場合もある。新幹線なら東京―宇都宮間に車内販売がくることはグリーン車でもまずない。仙台まで乗るとやってくる...実戦マーケティングって?
【REALエッセイ】ネコと東京ミッドタウンとさようなら(上)
(これは10数年前のまだブラックな企業が多かった時代の話です) これは先々週の話し……レイジは社内でいくつかのIT系プロジェクトの管理をしている各現場からく…
「ぬらりひょん」という妖怪がいます。某妖怪アニメの影響で「妖怪を束ねるボス」みたいなイメージがあるかもしれませんが、実際のところはもっとのんきな妖怪です。 夕方の忙しい時間に店にふらりと現れて、店先でのんびりタバコ吸って人知れず去っていく妖怪なんだそうです。みんな忙しいので気づいていません。特に害のない妖怪ですね。 私も職場でふらりとタバコ行くときにかくありたいと思っています。ですが残念なことに私は妖怪ではありませんので、必ず誰かに気付かれます。そして「早く帰ってこい」と言われます。 また仕事で何かあったら私が呼ばれます。聞きたいことがある時もそうです。 もっと目立たないように、ひっそりと、何…
高卒20代転職活動で仕事がみつからないのはなぜか?仕事を決める方法
高卒20代転職活動で仕事がみつからないのはなぜか?仕事を決める方法。仕事が決まらない理由や仕事を決める方法、採用者側の不都合なこと、転職活動でエージェントの利用について詳しく解説します。
高卒20代いまの仕事にやりがいを感じない人が転職先を見つける方法
高卒20代いまの仕事にやりがいを感じない人が転職先を見つける方法。やりがいのある仕事、転職準備、やりたいことをみつける、それでも見つからない人、プロのアドバイスで転職先を決めるなど詳しく紹介します。
今年は長い連休の方も多いようですね。コロナウイルスからの解放後なので、プランを立てて、フルに活かそうとしているかもしれません。家族でキャンプなどのレジャーや、久しぶりに違う場所に旅行をし、ホテルや旅館に泊まる計画もあるでしょう。(T ^ T)ただ、長い休みの後に、また仕事に戻ったり、日常の生活に変わると、時節柄、メンタルが上がりにくく、五月病に結びつく事も少なく無いです。なので皆さんの星の状態を知り、パ...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 週末の朝日新聞の記事「異次元の少子化」を読み…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 スウェーデンでは古くから「大半の子供はタンポ…
【人間関係】上司に飲みに誘われ飲み会!するともう一人の上司も来てカッチカチ
終業時間間際に上司に飲みに誘われる 仕事が終わった後、何をするのか?というのは人それぞれ違うことでしょう。 そ
おはようございます☀ 今日のご機嫌はいかがでしょう? 見た目は怒ってますが、たぶん良さげです^ ^ 最近、ノエルさんの生活サイクルが朝型になったのか、4時過ぎから走り回ってます・・ 正直言って迷惑です( T_T) といっても彼のご機嫌なダッシュで、私と奥さんの布団の上を駆け回る元気な姿を感じるのは嬉しい😆 足を踏まれようが お腹に爪が刺さろうが 急に顔を舐められようが やっぱりかわいい❤️ これ、彼の最近お気に入りの歯ブラシ攻撃! ネコは歯ブラシで顔まわりをブラッシングされると喜ぶ。 感触が仲間同士でグルーミング(舐め合いっこ)してるのと似てるらしい。 ほら! 喜んでるでしょ! 顔怖いとか言わ…
地元菰野町図書館にて読み聞かせ講座。毎年この時期に企画してくださいます。4月26日(水)出かけるとき大雨でしたが頑張って着物で。2階の広いお部屋、こちらです。下を見下ろすといい眺め。この図書館ができるとき、図書館建設委員会に入らせていただき検討会や入札や近隣