メインカテゴリーを選択しなおす
#菜園
INポイントが発生します。あなたのブログに「#菜園」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
初めてのキュウリとズッキーニの種取り。生命力に感動したり、固さに悶絶したり
こんにちは。ともぴぃです。 少しずつ畝が片付いてきています。 今日はUkraini
2023/09/09 02:52
菜園
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
白ネギの植え直しで曲がりネギにチャレンジ!究極のおいしさを体感したい!
こんにちは。ともぴぃです。 今日は朝めっちゃ涼しくて気持ち良かったです。 日中は暑
2023/09/09 02:51
シカクマメにようやく最初の実が!旧暦の閏月と暦の関係に興味津々
こんにちは。ともぴぃです。 今日は午後から自分メンテナンス。 予定があるから忙しい
2023/09/09 02:50
実をつけ続けてくれるトマトをいつ片付ける?自分なりに引け際を決めてみる
こんにちは。ともぴぃです。 雨ーーーー!!!ヽ(´▽`)/ 嬉しい!植物たちも待望
2023/09/09 02:49
冬野菜
恒例の草取り。まだ奥が少し残っています。 カボチャの葉の裏に隠れているヒョウモン蝶。 早生玉ネギ、サラダ水菜、ほうれん草の種まきをしました。 今朝のヒビスカスは白色が三輪、赤が一輪でした。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
2023/09/08 12:13
日差しを避けて
左の1畝で第二菜園の草取りは草取り一段落なのですがここへ日差しは早いので思ったほど進みません。 朝8時前の菜園です。隣家の日陰がこのように伸びます。 ヒビスカスは昨日の続き咲いていませんでした。蕾の状態から見て明日は咲くでしょう。しかし終わりに近い。 ...
2023/09/07 11:21
DIYの倉庫の今昔
今朝は左側の草取りが終了。未だ右にも子草ソーンがありますがまだ2日ぐらいかかるかな。 菜園のこちらは綺麗になり草が見えません。 15年ほど前に自作した木造の倉庫ですが見かけは歳を取って見えます。塗料でも塗れば見栄えは良くなりますがなかなかその気になれませ...
2023/09/06 11:48
トウガラシの色づき本格化。大ぶり肉厚でも乾燥はできるのか?種取りも!
こんにちは。ともぴぃです。 いやーーーなんていうかもう… 本当に9月ですか?( ▽
2023/09/05 02:06
小草ゾーン
今朝の草取り跡 小草のゾーンは耕耘機で混ぜ込み 秋キュウリにはネットでなく支柱を立てました。 今日のヒビスカスは白が2輪、ピンクが一輪、赤が2輪でした。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励み...
2023/09/04 10:37
オレンジのUFOズッキーニ終了!秋冬に向けて片付けと後作のプランも考える。
こんにちは。ともぴぃです。 暑い暑い暑い…暑すぎー!!!! だけど秋ジャガのために
2023/09/04 00:59
夏キュウリは片付け
今朝も必須科目の草取り 夏キュウリも終わり無残な姿なので撤去 すっきりしました 今朝のヒビスカスは白色が四輪、やはり白は強い。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あり...
2023/09/03 12:03
濃厚な甘みが楽しめる追熟バターナッツでスコッププリン。シナモンとの相性抜群
こんにちは。ともぴぃです。 おお!今日も出会えました〜♡。 可愛い(*´ω`*)マ
2023/09/03 02:11
カラフルな夏野菜に元気を貰う夏。特にお気に入りはピーマン系のツヤと色!
こんにちは。ともぴぃです。 雨、もう一降りしてほしいなーと思ってたんですがどうやら
2023/09/02 23:06
夏草
スイカの跡の黒マルチ間の草取りをしましたが少し残りました。 毎年、今頃は大草が残り草刈り機や鎌を使っていたのですが今年は草取りに勤しんだので草刈り機は使わない年となりました。よく頑張りましたと自分を褒めます。 今朝のヒビスカスは白とピンクが一輪づつですが...
2023/09/02 13:23
さ~、秋だ!
ジャガイモを買いに行ったら小さいものが数多く入ったものが欲しかったのですがこの様に大きい。夏植えは腐れやすいので切りたくなかったのですが仕方なく切って切り口に草木灰を付けました。 念のため植える場所にも少し草木灰を敷きました。菌類はアルカリに弱いので古くから草木灰が使...
2023/09/01 10:39
【2023秋まき野菜&ハーブ】満月の種おろし引き続き。夏は芽が出るのも速い!
こんにちは。ともぴぃです。 待望の雨ーーーーーー!!!!!! もっと降ってほしいところですが、多
2023/09/01 02:04
期待した雨は
今日は少し降る時もありますがお湿りにもならない程度です。作業にも支障なし。 イチゴ畝の草取りついでに子蔓を植えてみまいした。通常はこの様にして株を育ててから定植するらしい。 ネギを定植した場所が草だらけで始末に終えぬので草を取るのではなくネギを抜いて他の...
2023/08/31 14:12
着色不良のトマトは採り時が難しい。猛暑の弊害、高温障害について考える
こんにちは。ともぴぃです。 毎日毎日本当に暑い。 そして雨がなかなか降ってくれない
2023/08/30 22:41
イチゴ畝
今朝の草取りでこの場所は終了 イチゴ畝付近を草取りしながら元気な子蔓をポットに移動。この夏の干ばつで子蔓や孫蔓お育ちが悪い。来年用はポットで育てますがこの古い畝は新たな定植が始まるまでこのまま。ポットでの育ち具合を確認しないと。 今朝のヒビスカスは赤色が一輪だ...
2023/08/30 11:15
後回しになってるハーブを少しずつ収穫。コーディアル、チンキ、ハーブソルト作り
こんにちは。ともぴぃです。 暑いけど… ようやく重い腰を上げて頑張ってますよー!!
2023/08/30 01:20
秋ジャガの準備
この様にこの場所は日差しが早くもうちょっとの草取りだったのですが本日は中止。 肥料を混ぜ込み秋ジャガの準備をしました。例年8月20日前ぐらいに植えつけるのですがこの暑さで植え付けも躊躇しています。 坊ちゃんカボチャが成っています。夏は2個しか収穫できませ...
2023/08/29 13:50
【2023秋まき野菜】8月の種おろしはブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコから
こんにちは。ともぴぃです。 朝晩の気温は少し下がってきましたが それでも日中は暑い
2023/08/28 23:13
手鍬
今朝の草取り場は隣家の建物の間からの日差しが早く今日終了予定だったが少し残りました。 そこで切り残っていたトウモロコシの根っこを掘り起こしていたところトラブルが発生。 手鍬の刃が一本折れていました。少し能率の悪い鍬となってしまいました。 今日のヒビスカス...
2023/08/28 11:45
暑すぎるのか栄養が足らないのか収穫が少ないズッキーニ。これから盛り返せるか。
こんにちは。ともぴぃです。 突然ですが、これなーんだ?
2023/08/27 23:48
イチゴ苗をポットに
今朝の草取り跡 例年イチゴの植え付けは古い畝から新しい畝に直接移動させるのですが今年は一部を苗としてポットで育ててみます。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2023/08/27 13:20
里芋
里芋の付近の草取りをしました。半日蔭の方が育ちが良いよ、と聞いたことがありますがその通りで他家の際の方が育ちが良い。葉っぱの大きさが違う。 やっとこちらから見て草が目立たなくなりました。 ネギを定植した場所が雨のお陰でこんなに草が芽生えています。 ...
2023/08/26 12:45
予備のミニキュウリ、花が小さく雌花がいない状態に。重い腰を上げてツル整理。
こんにちは。ともぴぃです。 雨がなかなか降りませんねー。 でも35度越えないだけで
2023/08/26 02:13
【新:オヤジ飯(おうちごはん)】 おばんざい料理って、京都が有名ですが、まあ、関東でも居酒屋でカウンターに料理が載っているのは同じでしょうね
2023/08/25 17:20
窓際の景色
草があまり目立たなくなった窓際からのショット 手前には目立つ草がまだあります。毎日草取りをしているのだけど。 ヒビスカスが二輪咲きました。ここのところ毎日咲いています。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが...
2023/08/25 11:58
追熟したバターナッツの交雑種で初めてのカボチャジュースチャレンジ
こんにちは。ともぴぃです。 雨…降ると思ったんですが今日は降らずでした。明日は一日
2023/08/25 02:02
久々の雨で潤う畑と秋冬準備。ジェノベーゼパスタは幅広パスタがオススメ!
こんにちは。ともぴぃです。 キーーーーターーーー!!! 雨、来ましたヽ(´▽`)/
2023/08/25 01:54
今日は二輪のヒビスカス
昨日は十二分に降ってくれました。今朝は芝の草取りで少し休養かな。 ヒビスカスが二輪咲いていました。色は純白の白花が一番美しいと思います。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2023/08/24 14:02
恵の雨
今朝も早起きで草取りを始めたのですが途中から雨で予定をこなせなかった。 今日の白のヒビスカスが一輪 元赤色のヒビスカスも小さな一輪 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2023/08/23 10:18
底力がすごい。力の続く限り自分の在りたい姿に向かって成長する野菜に感動。
こんにちは。ともぴぃです。 朗報です!!ヽ(´▽`)/ 先日こちらで新たに花をつけ
2023/08/23 00:04
キュウリ、トマト花
草取りは着実に進行中。 ヒビスカスが今日も1輪咲いていました。 定植して1週間余りだと思いますがキュウリに花が付き始めました。まだ、雄花ですが。 挿し木のトマトも花が咲き始めました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
2023/08/22 15:06
サルサが激辛に!トウガラシが辛くなるためには甘やかさずにストレスが必要
こんにちは。ともぴぃです。 あつーーーーー。のびるー。 こういうときこそ辛いものを
2023/08/21 23:14
エゴマの葉で韓国料理のジョンを作って大満足。そして奇妙なズッキーニは…
こんにちは。ともぴぃです。 あつーーーーーーいですねーー! 今年本格的に畑をやりだ
2023/08/21 23:13
菜花
第二菜園も草が目立ち始めました。 それでもコツコツと草取りを進めないと。 草取りをした一部分に集団で発芽しているのは春に菜花を片付けた時に刈り取ったものを積み上げていた場所で種が沢山落ちていたのでしょう。当分このままにしておきます。 ヒビスカスが...
2023/08/21 11:41
いよいよ秋冬野菜の準備スタート。ジャガイモの芽だしを今年はポットで。
こんにちは。ともぴぃです。 今日も日中暑かったですね〜。 明日の方がさらに気温あが
2023/08/20 21:44
【新:オヤジ飯(おうちごはん)】菜園の収穫感謝祭、ジャガイモが踊っている、夏野菜も踊る
2023/08/20 17:14
マザーリーフ
予定通りこの場所の草取りは終了。朝日が当たる前に終了しないとここは日当たりが早い。 坊ちゃんカボチャはこれかrと言った花盛り この春に植えたマザーリーフが大きな葉を付け元気に育っています。 もう廃棄を考えている鉢植えですが根元は落ちた葉から再生...
2023/08/20 13:42
夏キュウリ
第一菜園の草林も残るはここだけ もうダメかと思っていた夏キュウリは時々採れています。何とか秋キュウリまでの繋ぎと思っています。新しい脇芽が一部元気になってきたり花が咲き始めたりでこのまま続いてくれるかも。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
2023/08/19 11:27
収穫後再びツルや花が復活しはじめたスイカ。株の負担と収量を考える。
こんにちは。ともぴぃです。 今日はバラエティに富んだ収穫が出来ました! ひゃっほい
2023/08/19 01:38
ヒビスカスに蕾
明け方に雨が降っていたので菜園の草取りは中止。日陰の芝生の草取りですが汗が止まらないので扇風機の登場。 ヒビスカスが脇芽から蕾が見えてきました。脇芽からの花は9月が最盛期。 下向きに恥ずかしそうに咲いているヒビスカスが一輪 ご来訪の印にクリックを頂ければ...
2023/08/18 11:09
追熟バターナッツで濃厚絶品スープ!塩だけで十分甘みが引き立ちおいしい
こんにちは。ともぴぃです。 今日は降る予報のはずだったけど、青空…( ̄▽ ̄) このあたりまとまった雨がなかなか
2023/08/18 00:05
新月のタイミングでキュウリを再び定植。今度こそ安定して育ってほしい。
今日も遊びに来て下さってありがとうございます! 31℃でもぶっ倒れそうになってたともぴぃです。
2023/08/18 00:04
苦いナス続編:あく抜きしっかりしたら苦みは抑えられるのかを検証してみた
こんにちは。ともぴぃです。 我が家の畑にはたくさんのカエル(ケロ)たちが暮らしてま
2023/08/18 00:03
トマトの挿し木?
白い紐で囲った部分が赤色のヒビスカスですがどうも地植えに合わなかったようで枯れてしまいました。鉢植えより良かろう これはトマトの脇芽を挿し木しておいたものです。これから秋になって実が成るかな? 実が成ってもミニトマトぐらいの小さい実かも。 ご来訪の印にクリックを頂...
2023/08/17 14:00
台風一過でも草取り
台風一過で十分なお湿りが有りましたのでカチカチの土に比べると少し楽です。 坊ちゃんカボチャとネギが草林を脱して見えてきました。カボチャは実を2~3個付け花も咲いています。 水やりよりも雨の方が芝生にとっては効果大。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...
2023/08/16 14:14
台風で籠り
段々と台風のコースは西寄りとなり少し影響を受けそうです。菜園の今は水遣り程度の適度な濡れなのですがこれからもっと降るかも。今日はお出かけ予定は中止し引きこもりの一日となりそう。 第一菜園の草林ソーン、明日はここを手に付けるつもり。 キュウリの定植を昨日や...
2023/08/15 09:50
次のページへ
ブログ村 601件~650件