メインカテゴリーを選択しなおす
前回のお話爪が全部取れて危なくないですか?と思われますが、シール類が剝がしにくいだけで問題ないです。次回水曜12時です『乳癌笑病記kindle版』公開開始しました!これで更新を待たずとも一気に最後まで読めます。ブログ・Twitterなどでは無かった加筆ページも有り!
前回のお話鼻血はよく出てました…次回土曜日12時です『乳癌笑病記kindle版』公開開始しました!これで更新を待たずとも一気に最後まで読めます。ブログ・Twitterなどでは無かった加筆ページも有り!無料なので是非!!ブログランキングに参加しています。下のバナー
前回のお話読者さんに「まーくん。いつも何か食べてますね」って言われますが、本当にいつも何か食べてます。次回土曜12時です。『乳癌笑病記kindle版』公開開始しました!これで更新を待たずとも一気に最後まで読めます。ブログ・Twitterなどでは無かった加筆ページも有
ご訪問ありがとうございます。 年賀状・・そろそろ終わりにしようかなとかよぎります。 でも、枚数も少ないのでそれほど大変ではありません。 やっぱり、気心が知…
バイオ病院三十回目 貸してくださったりくださる方がいるってのは、ありがたいことだなって突然気づく
体重41.7キロ。昨日職場で先輩から、お母様が送ってくれたというとってもおいしい昆布の佃煮を、おすそ分けいただいたの。ご飯一杯じゃ止まらずお茶漬けでもう一杯、更にお茶をお供にご飯もう一杯いっちゃったけど、増えてなくてよかったー。 バイオ駅前の藤棚、枯れてる。だけど観念を持った人間の目にはそう見えるだけで、ただただ生きてる過程なんだよね。春になったら花が咲く。ごわごわの毛の子もふわふわの毛の子も、…
血液検査の結果が思わしくないということで、抗がん剤を一時中止することになりました。 血液検査のどの部分が、基準値を下回り、中止になったのか述べたいと思います。 血液検査の結果 中止になった時の血液検査の結果です。 WBC(white blo
こんにちは、せらです。今回は乳がんになる前のことについて少しお話しします。乳がんというのはゆっくり大きくなるがんだと言われていて、1センチ育つのに10年かかると言われています。しかし、私は1年ごとに定期検診していても、すぐには見つけられませんでした。「急
ご訪問ありがとうございます。 不安ではあったのですが、すっかり元の生活に戻ってきたような気になっていました。買い物へ行って・・なるべく歩こうかとそろそろ運…
こんにちは、せらです。 乳がんを告知されてから、情報収集をする中でいろいろな本を読みました。その中の1つを今回は紹介したいと思います。<Amazon>がんが自然に治る生き方ケリー ターナープレジデント社2014-11-19<楽天市場>がんが自然に治る生き方【電子書籍】[ ケ
ご訪問ありがとうございます。 毎年、クリスマスの季節になると、なんとなく集まっていた友人たち。いつの間にか「クリスマス会」・・のつもりでした。 4年前、中…
Welcome♬ ブロッコリー、ケール、カリフラワー、大根。。。旬真っ盛りのアブラナ科野菜。アブラナ科の野菜は、化学予防(Chmopreventive:がんリスクを減少させるか、がんの発生や再発を遅らせる作用のある薬やビタミン剤を使用すること)物質の豊富な供給源。中でもスルフォラファン(SFN)は最も広く研究され、いくつもの研究結果が発表されており、In vitroおよびin vivoの研究から、病気の発症や再発、転移を防ぐ予防分子...
こんにちは。 先週の火曜日に通院して主治医の先生と一緒に新しい治療を決めてきました。 残念ながらがんの増大が認められてしまったため、前回の治療である『治験薬:SOF10』が終わりとなっていました。 そこから次の治療を模索していました。 主治医の先生からはあった提案は2つ。 ①標準治療であるロンサーフ ②新しい治験(免疫療法)への参加 個人的にはその2つに加えて、 ③自由診療(温熱療法、高濃度ビタミンC点滴など) を含めた3つで考えていました。 基本的にボクの考えは、標準治療をすることは大切だと考えて、自由診療はあくまで標準治療を補う治療だと思っています。 なので、まずは抗がん剤治療を優先しよう…
自宅で簡単 前立腺がんの可能性を見つけるためにPSA検査キットをやってみた
前立腺がんの可能性を探るために自宅でPSAを調べるなキットを試してみました。 (前立腺がんにはPSA検査) 前立腺がんにかかる人数は、2018年に国立がん研究センターがん情報サービスが発表した「がん登録・統計」によると、1年間で男性10万人中、40歳代で約2人、50歳代で約47人、60歳代で約275人(363人に1人)、70歳代で約583人(171人に1人)、80歳以上で約619人(161人に1人)ということです。前立腺がん罹患数は今後も増加が予想されます。 その前立腺がんの早期発見に役立つ可能緒性があるのがPSA検査です。PSA検査は、血液中にある前立腺に特異的なタンパク質である「PSA」の…
ご訪問ありがとうございます。 今年は、早めにクリスマスカードを用意しました。30数年来のイギリスの友人たちに送るためです。 日本を意識しつつも、富士山や歌…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 2021年4月に亡くなられた村上和雄先生の遺稿となった書籍のご紹介です。 それぞれのエピソードを先生の遺伝子学の観点からわかりやすく綴られていて 村上
ご訪問ありがとうございます。 先月初め、「大きな検査問題ありませんでした」・・と報告に行って、「丸山ワクチンの申請書忘れたので、後程持ってきます」・・・と…
ご訪問ありがとうございます。 ちょうど1年ほど前ぐらいから、買い物から帰ってきたり、キッチンに2時間程いると背中が痛くなります。 それが、先々月遠出をした…
【抗がん剤治療の副作用】ステージ2c手術前と切除後の副作用比較
同じ抗がん剤でも手術前と手術後の副作用が違う。と夫がつぶやいています。 何が違うのか、どう違うのか、まとめてみました。 経験しているのは、抗がん剤治療を2クールです。1回目は手術前。2回目は手術後。 XEROX+アバスチン療法 手術の腫瘍を
今は廃絶してしまった移植腎のドナーでもある母、現在がん闘病中。今やいわゆる"終末期"。人生の最期をどこで迎えるか。現時点での本人の意向を尊重し、自宅で介護するための手続き(介護保険制度申請)及び諸々を準備中。"身障者1級"の私が倒れては元も子もないので、その点注意は必要。
ご訪問ありがとうございます。 退院すると、まあ、家事は普通にできるので、ただ、疲れやすいというか、背中が痛くなるので、休みながらです。 今まで、安静にする…
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド 夫の緊急入院から24日。途中コロナに院内感染しながら紆余曲折もどうにかこうにか無事に手術も終わりました。転移の残りは体調回復を待ってから。&n
子宮全摘後の生活⑦ ~術後から約8カ月。卵巣と心の不調。(PMSと漢方薬のことも)~
こんにちは、さくらいです♪ この記事では…… 『術後8カ月。卵巣の状態と心の不調』 について書いています。 前
こんにちは。 今日は3週間ぶりの通院日。 11クール目がスタートする予定でしたが、残念ながら癌の増大が認められため今の治療は終了となりました。 朝から通院して、病院到着後は、造影剤CTと採血、心電図をとって先生の診断待ち。 予約時間の約1時間後に呼び出し機でお声がかかり、主治医の先生の診療。 まずは3週間の状況を聞かれたあと、造影剤CTの結果の説明を受けました。 「治験の対象にしている癌細胞は大きさに変化はないものの、他の癌細胞が大きくなっている。」 「腫瘍マーカーの数値も今回大きく上がっている。」 「今回の治療は終わりにして、違う治療に変えましょう。」 だいたいこんな感じの流れでした。 腫瘍…
こんにちは。 庭で育てているケールもかなり成長して大きくなったので、収穫して、自家製青汁を作ってみました! ケールの葉っぱを5枚くらい収穫。 端っこの方を少しかじってみたけど、やっぱりかなり苦い。 手作り青汁を作るあたり、どんなものを入れれば飲みやすいかネットで色々と調べてみたところ、果物と豆乳を入れると飲みやすいそうです。 ということで、今回は今が旬の「りんご」と豆乳ヨーグルトを作るのに使っている「無調整有機豆乳」を入れてみることにしました。 ネットで調べた作り方を参考に少しオリジナルを加えて、家にあるバイタミックスのミキサーで作ります。 材料 ・ケール5枚くらい ・小松菜3枚 ・豆乳100…
ご訪問ありがとうございます。 退院後、やっぱりのどの具合が気になったのですが、遠くの病院に行く元気もなく 病院選びを相談した友人から、「大きな病院じゃなく…
ご訪問ありがとうございます。 画像診断を丁寧に見てもらって、血液検査もたっぷりと。 結局、原因がわからない・・ということで退院です。止血剤を点滴と飲み薬1…
ご訪問ありがとうございます。 4人の大部屋でした。入院したのが夕方だったので、PCR検査が翌日の朝一と言われました。そのため、カーテンを閉めて、ほかの人と…
ご訪問ありがとうございます。 アレルギーと抗がん剤の副作用の味覚障害でいろいろと食べられないものがありますが、まあ、自分ではずせばよいと思っていました。 …
ご訪問ありがとうございます。 初日、検査を終えてほっとしたのは、4時過ぎ。朝から水だけだったので、看護師さんから、夕飯が食べられるならと許可をいただき、買…
子宮全摘後の生活⑥ ~術後半年。経過と卵巣の腫れと心の不調について。~
こんにちは、みなさん!さくらいです! この記事では…… 『全摘から半年。術後の経過。卵巣と心の調子』 について
大腸がんの闘病記や、ブログを読むとこのような記述が目に留まります。 人工肛門だけは嫌だ!人工肛門は避けたい!人工肛門にならなくて良かった! しかし、夫は人工肛門造設手術を受け、オストメイトになりました。 そして、人工肛門造設手術後、入院して
ご訪問ありがとうございます。 翌日、自分の病院へ行こうかどうか?・・・迷いました。 主治医の外来日に予約を入れるか?それとも、朝、総合受付から主治医に連絡…
ご訪問ありがとうございます。 病院に到着すると、救急車の後ろのドアが開きました。 すると、男性看護師さんが「案内します」と、(隊長さんが「待たなくていいの…
【失敗の原因】他の診療科を受診したことー本当の原因は大腸がんなのに
なぜ消化器内科、外科、大腸科などを受診しなかったの?なぜ泌尿器科だけにしたの? まだ、憤慨しています。終わったことですが。過ぎた事ですが。時々思い出してしまいます。 この失敗談は、記録しておかなければいけない!と思い、怒りを交えて文章にしま
ご訪問ありがとうございます。 救急車に乗るとき、ハッとしました。思わず「スマホ忘れてきちゃった!」と。スマホで話した後、テーブルに置いてきたような気が・・…
スマホの機種変更という目的を達成し、ようやくホッとした私。 そういえば…とバックから一通の封筒を取り出しました。 それは「まりぃさんのがん検診の結果」です。 老健Kに入所中に受けた市のがん検診。その結果。 「大腸がん検診以外は異常なし」でした。 大腸がん検診の結果は…?
7か月弱、膀胱留置カテーテルをつけていました。それがかなり痛いらしく、少し動くと激痛が走るそうです。 痛み止めを一日3回飲み続けていました。《痛み止めが効いていると思えないほどの痛み》だそうです。 カテーテルが取れるようになることが、夫にと
夫が癌になってホルモン治療をはじめ その副作用がかなり倦怠感があるらしく しんどくて 何もやる気が起こらないらしい そりゃそうだろうねえ きっとつらいんだとおもうんだけど? 飲む前からもともとダラダラゴロゴロしかしてなかったやん? 昨年の今頃もその前もそのずーーーと前もおんなじ感じにしか見えないよ? 口だけ威張ってるのも今までと変わらないし 家の掃除も庭の掃除もいつもの家事も今までもなんもやって…
ご訪問ありがとうございます。 突然、ハプニングが起きて、お休みしていました。 いつもどおり買い物に行って、ややたくさん買い込んで疲れたので、スタバでお休み…
【治験SOF10】10クール目スタート→新しい治験の紹介あり
こんにちは。 今更ながら会社のメンバーから観葉植物の新築祝いを貰いました。 家に新しい仲間が加わりまた明るい雰囲気になりました。ありがとうございます! さて、金曜日から10クール目がスタートしました。 9クール目は、7日目くらいに頭痛があってロキソニンを1日だけ飲んだけど、それ以外は特に大きな副作用はなく落ち着いたクールでした。 ただ、頭がかゆい! なんか頭に湿疹ができて痒くてかいていたら、「とびひ」みたいになってしまった。 最初は3箇所くらいだったけど、気になって触ったり潰したりしてしまって、6箇所くらいに広がってさらにひどくなった。 まだ治っていないけど出来る限り触らないようにして、頻繁に…
我が家の場合、患者(夫)は痛みや苦しさもあり、思考力、判断力が通常の時とは違っています。 そんな中、いろいろ治療計画やお薬の事を選択するのは、なかなか厳しそうです。 そのため、おまかせします!と言ってしまいがちです。 ところが、誤解を生むパ