メインカテゴリーを選択しなおす
3月27日 城山カタクリの里 カタクリだけではなく多種多様の花が咲いていてこれで入場料500円は超お得な気がします ヒカゲツツジ ミツバツ…
3月18日 昭和記念公園に来ましたトサミズキ ウグイスカグラ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 …
ちょっと鼻先が切れた 風景的に撮ると 昨日の続き雨がきつく春の嵐さて土砂降りを何で表現しようかと・・・土砂降りでも疾走してる新幹線 田んぼの真ん中…
桜や花桃で彩られた、美しい仁淀川の花巡りをしています。仁淀川町別枝の元庄屋中越家のしだれ桜は有名ですが、中越家へ山道を登って行く途中にあって、ひときわ目を引くのが、大石家のしだれ桜。中越家のしだれ桜を分けてもらい、先代が孫といっしょに植えたそうです。大きな盆栽のように姿が美しいしだれ桜です。まるで、集落を代表してお迎えしてくれているような位置で、優雅にお出迎えしてくれてます。淡いピンク色の世界が広がって、別世界のよう。しだれ桜の中に入って、見上げるのが好きになってしまいました。大石家を出て、少し登ると、2本の桜がトンネルを作っていて、ステキ。白い麻鈴をおきたかったけれど、家人のリュックでお眠中だった。かわいい小道で、パシャ少し登ると、集落の姿が見えてきます。ここで生まれて、花を植えて、美しい景色の中で暮ら...仁淀川春の花巡り「大石家のしだれ桜」
洗足池桜画像はかなげな感じに撮れたのを選んでみました、決して派手ではないけど綺麗だと思います、池の水面がバックに写ってるのが有りますが映えてると思います。面白い写真になったと思います、後はソメイヨシノも含めて感動出来る写真を撮って行きたいです、病院の帰りに綺麗な桜を見掛けたので撮りに行きたいなって思いました。...
あいにくの天気なのだが、本能のままに移動を続ける私がたどり着いた場所。普段あまり訪れないようなエリアをちょっとずつ記録していく。 千葉県市川市で立ち食...
今日の準備は時間がかかる。いつもなら綺麗にして成分が残ってないか確認して、製品の寸法とか一部の重量とかを確認したり、機械が正常に動くかのテスト動作をして終わる。しかし、今回は機械の入れ替えに製品の大きさが根本的に変わるのでそれの調整。その調
夕方からヤラバレードライブYering Station Winery
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援クリック更新の励みになりますよろしくお願いします🙇…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「女岩と男岩」です。 ここは説明が要らない…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「紅く染まる雲」です。 これも富山市側から…
初島はつまらない?日帰りフェリーの旅で行ける観光スポットとグルメを紹介
初島は静岡県にある離島です。 熱海港からフェリーで30分で行ける位置にあり、日帰りでも楽しめる離島として熱海観光でも人気のある場所。 周囲が4km程度の小さな島なので、ぐるりと散策しても1時間で周れち
【熱海1泊の旅】食べ歩きやグルメを満喫。活気のある観光スポットだった
2024年3月15~16日の1泊で熱海旅行に行ってきました。 熱海は東京からも比較的楽に行ける人気の温泉地です。 一時期、観光客があまり来ない時があったんだけど、今ではすっかり活気を取り戻していました
今年もローラと一緒に桜坂にお花見に行ってきました🌸満開まではもう少し✨ですがとてもキレイで良いお天気でした⭐️いっつもニコニコでお散歩しているのですが、写真を撮ると目が細ーいローラです🎀 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
【京都】『はんなりかふぇ・京の飴工房 憩和井 平等院店』に行ってきました。 京都カフェ
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『はんなりかふぇ・京の飴工房 憩和井iwai 平等院店 』に行ってきました。(24年3月22日) 『はんなりかふぇ・京の飴工房 憩和井iwai 平等院店』は、JR宇治駅から徒歩約9分です。 「平等院」表参道沿い、「縣(あがた)神社」の一の鳥居そばにありました。 『憩和井』は、昔ながらの地釜で素材を生かした手作りの京飴を作り続けてきた、宇治の飴工房「岩井製果」プロデュースの和カフェです。 『憩和井 平等院店』は、「鳳凰パンケーキ」や、「源氏パフェ」が名物です。 「平等院」のライトアップ拝観前にお腹を満たしに(🤣🤣)、17時ごろ『憩和井』へ行きました。 席はあいて…
【京都】『平等院』ライトアップに行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『平等院』夜間貸切拝観に行ってきました。(24年3月22日) 『平等院』は、JR宇治駅から徒歩約10分です。 JR東海「そうだ京都、行こう。」 春の特別拝観 『平等院』夜間貸切拝観 18時30分~ 拝観料 1800円 事前申込が必要でした。 こちらの夜間貸切拝観に行きました。 18時過ぎに『平等院』前に到着しました。 【橘橋】 【朝霧橋】 時間まで宇治川を散策しました。 【表門】 表門前で開門を待っています。 18時30分になり、境内に入りました⤵️ 【鳳凰堂】 24年の大河ドラマ「光る君へ」の主人公、紫式部が書いた日本最古の長編小説「源氏物語」の中に出てくる…
春休み家族旅行〜vol.4〜【写真コンテスト開催です♬】みなさんの投票をお待ちしています(^O^)/
にほんブログ村 子供たちの春休みに 軽井沢一泊二日の旅をしてきました🚙 ~↓昨日までの記事はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202403260000/ 我が家が旅をするときに 恒例になって
3月27日 城山カタクリの里 カタクリだけではなく多種多様の花が咲いていてこれで入場料500円は超お得な気がします キクザキイチゲ …
毎度! しんすけです!今日は一日雨でそう釣り人もおらんろ~き昨日行った桃源郷( ´艸`)昨日は朝一花海道!絵は無いけんど昨日も大型客船が入港して来た!桂浜ポン散歩!元親が初出陣式をした若宮八幡宮は桜が咲き出した!香南市 西川の桃源郷!先週は桜が全然咲いて無かったきトンボ帰りしたけんど一週間で桜は満開になった!本当は3/31で終わる予定やったけんど花が咲くのが遅かったき4/3まで延長しちょった^^桜は満開やけ...
昨日の続き土砂降りで満開だったハツミヨザクラもずいぶん散って・・・ ハツミヨザクラも終わりです 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーを…
どもども~、どもで〜す。 通院日でしたのねん🏥。 1日潰れてしまうので高槻市の芥川で小一時間ほどお散歩したです。 一度行ってみたかったのね。 JR高槻駅から徒…
桜巡りの帰りに撮って来た濃いピンクの桜です、とても綺麗に咲いていて、とても綺麗に撮れました、偶然だったけど出会えてよかったです。撮って来た中から良さそうなのを4枚選んでみました、ソメイヨシノが満開に近くなって来たのでこれはもう最後の方かな、取り敢えず綺麗なので載せます。...
gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。写ん歩クラブでは、毎月初めに、前の月を4枚の写真(絵や作品)で振り返ろうという「〇月の4枚」企画を行っています。今月は、ギリギリの投稿になってしまいました。急ぎ、編集しています。間に合え~後10分がんばります。NikonZ6ⅡZ24-70mmf2.8S24mmISO10001/15秒F6.3-0.3絞り優先オート奈半利町の高田屋にて撮影今年は東海岸でひらかれている「土佐の町屋ひなまつり」に行きました。雰囲気を出すために、昔ながらの電灯と床(?)を入れてみました。NikonZ8Z180-600mmf5.6-6.3VR0mmISO5001/40秒F10±0絞り優先オート物部川河口にて撮影サギがつがい鳥の側に降り立とうとしている場面です。...3月の4枚
洗足池で撮って来た青空に映える桜の綺麗な写真3枚です、撮って来た中から選んでみました、今回もカメラの不調のせいでボツになった写真が結構有って残念だったのだけど。凄く綺麗に撮れてるのに一部分だけ、かすみが掛かった様にボケてしまったりで、勿体ないのが有りました、それでも綺麗に撮れたのもまだ有るので追々載せて行きます。...
帰りに下駄箱に何やら用紙が突っ込まれていた。 確か新年度始まったらへんで面談があるって聞いた覚えが・・・その為の用紙が配布されたらしい。まあ、どこの企業でもやってるわな。 今の仕事を続けたいか、それと別の仕事をしたいか、転勤したいかとかをチ
パンケーキレンズの魅力とオススメのパンケーキレンズをカメラメーカーごとに紹介
今回はパンケーキレンズの魅力とオススメのパンケーキレンズをカメラメーカーごとに紹介していきます。 カメラ初心者 パンケーキレンズって聞いたことはあるけどいったどんなレンズなんだろう? パンケーキレンズの魅力を知りたい方、どんなパンケーキレン
えびの市観光 完全攻略ガイド!雄大な自然と絶景で思い出に残る旅へ
宮崎県えびの市は、九州屈指の自然観光地として注目を集めています。雄大な山々、美しい火口湖、そして温泉など、見どころ満載のエリアです。
一気に開花した満開のソメイヨシノと他の桜2枚です、洗足池で撮って来ました、今日病院に行ったらソメイヨシノが結構咲いてるのが見えて、帰りに洗足池に回って来ました。お花見客で一杯でしたが写真を撮るには支障は無かったです、所でカメラが壊れてしまい、今まで通り普通に撮ってもまともな写真が撮れないので仕方なく同じ機種の新品を買いました、葉桜になる前に届けば良いなと思ってます。拍手ありがとうございました。...
昨日から遠来の友人たちを迎えて、ペルージャの北方にあるテッツィオ山の家で過ごしています。 白い桜の花がきれいです。 イタリアでは昨日、復活祭翌日の月曜日...
日曜日はイースターでした。 クリスチャンの親友がクッキーくれた 我が家はクリスチャンではないので、お祝いはしませんが、 キットは毎年恒例の、おうちイースターエッグハント。 家中におやつを入れたプラスチックのたまごやカップを仕込みます。 カウチやテーブルの下など、みつけにくい場所に...
首都圏大手私鉄の沿線の温泉地、末端の栃木県内や神奈川県を除くと数は少ない。今回は通勤路線"小田急電鉄小田原線"の神奈川県内にある温泉地を紹介。 大好きな...
3月27日 城山カタクリの里 カタクリだけではなく多種多様の花が咲いていてこれで入場料500円は超お得な気がします ショウジョウバカマ メランチウム科ショ…
一日で前言を撤回するのも何ですが花の写真は旬があるので花の在庫がある限り4回転に戻します朝昼晩と花ばっかりで恐縮です 3月15日 野川公園自然観察園に来まし…
桜や花桃で彩られた、美しい仁淀川の花巡りをしています。江戸時代に関所番だった由緒ある市川家。中越家とともに、仁淀の伝説の名物桜です。ここを外しては、仁淀の桜は語れない。今年も期待いっぱいに、訪問しました。撮影に力が入っちゃいました。最後の2枚は、定番写真。出入り口に植えられているのに、枝がちぎれることなく地面まで伸びていて、その先にまで花が咲いていました。見事な、美しくも神秘的な桜です。3月27日撮影Z8+Z14-24mmf2.8S+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。仁淀川春の花巡り「市川家のしだれ桜」
花屋で買って来た生花 ダリヤ チューリップ レースフラワー です
花屋で買って来た生花 ダリヤ チューリップ レースフラワーです、色の違うダリヤを3本入れてみました、一つは後ろに隠れてしまったのが残念ですが。白っぽい方は淡いピンクとのグラデーションになっています、そこが綺麗です、可愛い小さなチューリップを添えてレースフラワーをあしらってみました、結構良い花束が出来たと思います。拍手ありがとうございました。...
今月はいつもよりも余裕がある。残業予定も少ないし、休出はゼロ。正直、移動してから毎月45時間超え。時に60近くまでするから確実に体力が奪われていく。残業の多さと責任の重さが精神不安に拍車をかけている・・・ なんと、俺が前に居たラインは今月か
よいお天気だった昨日は、ミツマタ(三俣)を見に行って来ました。この辺でミツマタの群生地と言えば・・津市の美杉で、ほぼ毎年訪れていましたが、去年くらいから耳にしてた霊山のミツマタの様子を見て来ました。中日新聞に載りまして、珍しく夫からのお誘いでした。pp伊賀市霊山の麓にあります。名阪国道の伊賀インターから南に約1.5キロ辺りです。地域まちづくり協議会が2021年から植えたようですね。今年で3年目。歴史のあ...
にほんブログ村 毎度! しんすけです!月曜日の朝はえ~かげん釣り人が少ないに昨夜雨が降ったみたいで巣だけ覗いて見た!巣も堤防も人がおらん!花海道でお日様待ち^^来た来た♪お街がやって来た( ´艸`)洋仁丸渡船(日)カセ チヌ 30~40㎝ 4枚:鯛28~45㎝ 6枚 筏 鯛 30~32㎝ 4枚 フカセ チヌ 42㎝ 1枚:鯛42㎝ 1枚深浦カセ(日)チヌ 30㎝ 1枚冨永筏(日)チヌ 30~41㎝ 5枚幸丸渡船...
こんにちは、あとりです❤️ 京都、伏見区、『長建寺』に行ってきました。(24年3月22日) 『長建寺(ちょうけんじ)』は、京阪中書島駅から徒歩約3分です。 「伏見十石舟」で有名な濠川沿いに山門があり、山門前から「十石舟」が運行されるのが見えました。 【伏見十石舟】 川沿いの桜の花が咲いていなかったため、お客さんは少なかったです 【山門】 『長建寺』は、朱塗りの唐風山門が特徴的です。 元禄12年(1699年)、伏見奉行、建部政宇(たけべまさのき)によって創建されました。 山門をくぐりました。 【地蔵堂】 【左➞飛龍大権化、右➞摩利支尊天】 【鐘楼】 和歌のおみくじが人気です。 【鐘楼】 本堂前の…
3月27日 城山カタクリの里 カタクリが一杯あることは想像していましたが何と雪割草もあちこちにたくさん咲いています こんなに咲いていて入場料500円はお得…
写真の在庫がもうちょっとあると思っていましたがメシ・花以外は残りが少ないので当面1日3回転とします近々新潟に行きますので天気が良ければネタを仕込みます 3月…
先週の火曜日朝から土砂降り夜明け前アスファルトの水たまりに街灯の灯りが写り込んだところ 水たまりが良い感じの模様になってたので撮ってみた 写真がよかっ…
清らかな水辺でピザの昼食 水の里ヴィッソ被災からの復興を願いつつ
土曜日はシビッリーニ山脈へと車で登る前に、清らかな水が美しい池のほとりで、簡単な昼食を済ませました。Il Laghetto, Visso (MC), M...