メインカテゴリーを選択しなおす
#風景写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#風景写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
洗足池満開ソメイヨシノ第六弾です
洗足池満開ソメイヨシノ第六弾です、アップで4枚選んでみました、お天気が回復したので綺麗な桜写真が撮れました、私が撮りに行った時は晴れたり曇ったりだったので。もう少し遅く行けば良かったと後悔しています、それでも撮って来れたので良かったです、洗足池は花見客で盛り上がっていました、お花見もそのウチしてみたい物だなって思いました。...
2024/04/11 00:16
風景写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
第1045号 F氏を見て、考える・・・
昨日のF氏を思い出してふと考えた・・・ 時給はスーパーより100円高いし、平日なら暇つぶしの年寄りばかりで人も少ない。ゲーセンだし、用事がなければ来ないだろうけど・・・一般的なスーパーの中のゲーセンだよ。仕切られてるわけでもない、普通に通路
2024/04/10 23:26
八重桜楽しみに歩き授業で「春が来た」歌うペルージャの春
今年も楽しみにしていた八重桜が、ペルージャのいつもの散歩道で、今きれいに咲いています。Perugia, Umbria 7/4/2024 写真を撮影した...
2024/04/10 21:32
アカムラサキブルーポルシェ
新芽〜、 の、森を抜け、 広場へ。久しぶりのディスカバリーパークです。 ただただ広い。 強い風に吹かれながら、 砂場へ。 崖の上のキット。 ピョコン。 心が洗われるわ… 水辺は、 さらに強風でした。 旅するように散歩する。 パピヨンひとり旅 風に吹かれるキットが大好き。 耳毛が...
2024/04/10 21:02
紅色に染まる境内
埼玉県秩父市秩父市清雲寺での撮影。満開の紅枝垂れ桜によって境内が紅色に染まるかのようにフレーミングしてみました。やはりここ清雲寺の桜は実に圧巻です。しかも、ここは晴れても、曇りでも、いや雨が降っても絵になるから有難いです。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブロ...
2024/04/10 20:58
上田城の桜
上田城へお花見に行ってきた。大勢のお花見客で賑わっていた。県宝に指定されている現存の西櫓。南櫓と桜。水堀の桜。中央の櫓門を潜ると本丸へ行ける。南櫓、櫓門、北櫓を覆い隠すほどの見事な桜。本丸内の様子。本丸内にある真田神社の絵馬のトンネル。亀さ
2024/04/10 20:04
久しぶりにクルマで遠くに(2)
4月7日 赤城高原SAから関越道を走り湯沢で下道(国道17号)へ塩沢あたりから白い山を見ます 巻機山 そういえば3月20日に塩沢に来た時は雪でした 八海山…
2024/04/10 19:24
東小金井さんぽの花 花海棠&ベニバナトキワマンサク
4月1日 東小金井さんぽの花花海棠 ベニバナトキワマンサク 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 に…
2024/04/10 17:45
いちごクリームどら焼き
にほんブログ村 毎度! しんすけです!昨日は安芸市のつつじ祭りへ^^その前に目星を付けた公園( ´艸`)内原の陶芸館の後ろに犬も入れる公園があった!中々広うて整備された公園や物見櫓?からは安芸市が一望出来る!さて本命のつつじ祭り^^つつじ祭りも犬OKや!普段日やけんどお店も営業しゆうよってどこかのテレビ局も取材しよった^^帰りのもエイ感じの公園があったき寄ってみた!どこも整備されてきれいな...
2024/04/10 15:35
イワウチワ
山小屋の山野草 にほんブログ村寒い冬を乗り越えてきたイワウチワが見頃となった。霜焼けの葉が厳しい冬の寒さを物語る心なし青みが射して来た。 にほんブログ村...
2024/04/10 15:22
お花見さんぽ 小金井公園
燕三条のホテルに滞在中昨日から窓を開けると冬のような空気最高気温は13℃とか雨は夕方に上がり弥彦山も見えました 4月6日 武蔵野陸上競技場から武蔵野大学まで…
2024/04/10 07:15
武蔵野公園さんぽの花 陽光桜&シデコブシ
新潟で結構花の写真を多く撮ることができました当面5回転で花特集にします 4月1日 武蔵野公園さんぽの花陽光桜 シデ…
2024/04/10 07:14
有瀬の一本桜
知る人ぞ知る「有瀬の一本桜」香美市香北町有瀬、山間の棚田の頂点にポツンと咲いている、一本の桜。例年、黄砂で霞んだり、曇り日だったり、雨で撮影無理だったりで、晴天に撮れたのは1回だけ。撮影しづらくて、いつも不満足な写真しか撮れないのだけど、今年は、違いました午前中、大雨だったんですが、昼頃に2時間ほど小雨になると知り、ダメ元で物部川をさかのぼると、幻想的な風景が広がっていました。やっぱり、カメラは濡らしちゃいましたが、私的には大満足一般の人はあまり訪れませんが、カメラマンにとっては必須の桜。この日も、雨に濡れながら撮っている男性カメラマンがいました。まぁ、女性でここまで来るのは私だけかな。4月3日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん...有瀬の一本桜
2024/04/10 02:35
洗足池満開ソメイヨシノ第五弾です
洗足池満開ソメイヨシノ第五弾です、先日撮って来た物だけど折角だし綺麗なので載せます、色々な構図で撮ったのを選んでみました。お天気が回復した時に撮ったので、綺麗に撮れました、バックが青空なのも嬉しいです、良く映えてると思います、私はアップ気味に撮るのが好きです。...
2024/04/10 00:04
第1044号 プライド・・・
本当にビックリだな。アパレルの時点で接客は無理と判断して、てっきり違うことしてると思ってたわ。接客でも前に出ない、例えば飲食業のキッチンとか人と会わない仕事だと。 俺的には、スーパーに戻ってたら面白いななんて思っていたが・・・さすがに戻るの
2024/04/09 23:24
湖の夕景きれい料理おいしく再会うれしい湖畔の店営業再開
トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の岸辺にあるお気に入りのレストランが、今年も春分の頃に営業を再開しました。Giramondo Ristor...
2024/04/09 23:09
第1043号 どうしても会いたくて
求人は見ているし、スカウトも来る。まあ、大体遠い場所ばかりだね。地方ピンポイントの求人は少ないのだ。 毎日確認しているが、毎回同じスカウトの求人が来る。同じ求人ばっかり来るとガッカリしたりするな。もうちょっと変化のある求人を見たいところ・・
2024/04/09 22:18
オキナグサ
オキナグサ開花情報 にほんブログ村森のカフェ里山通信オキナグサ園は開園8年目を迎えたようです。過去記事を振り返ると2019年4月にアップしたオキナグサ園の記事が有るのでその前の2018年にオキナグサ園を始めたようです。 にほんブログ村...
2024/04/09 20:48
久しぶりにクルマで遠くに
4月7日 久しぶりに一人で旅をします入間~鶴ヶ島と走って関越道を北に 赤城高原SA 小規模なSAですが見晴らしのいい公園があります仙ノ倉山~谷川岳 上…
2024/04/09 19:52
#今週の一枚。花が咲いたり、野菜の収穫です!
今週の一枚庭に植えた芝桜が咲きました庭にある、アカシアが大量に咲いてます(笑)玄関先にあるお花です庭の芝が緑化してきました今年はさらに面積を増やそうと思って…
2024/04/09 19:31
【京都】大原野、『十輪寺』に行ってきました。京都桜
こんにちは、あとりです❤️ 京都、大原野、『十輪寺』に行ってきました。(24年4月1日) 『十輪寺(じゅうりんじ)』は、バス停小塩から徒歩すぐです。 バスの本数が少ないため、事前にバスの時刻表を確認することをおすすめします。 門をくぐり、境内に入りました。 拝観受付を済ませました。 拝観受付で御朱印もいただけます。 【左→小門】 小門から先は拝観料が必要です。 小門の先にモコモコピンクの「なりひら桜」が見えていて、テンションが上がります♥️ 高廊下の屋根の上に見える「なりひら桜」が美しい❗ 推定樹齢200年といわれています。 今回この「なりひら桜」を見に行ってきました。 『十輪寺』は、嘉祥(か…
2024/04/09 17:42
夕焼け桜4/7
一昨日に大乗寺山丘陵公園で撮った「夕焼けと桜」です ここは金沢市街地や日本海まで望める小高い丘で、昔はスキー場でしたが現在はツツジや紫陽花など植えられた公園になっています 麓に大乗寺(だいじょうじ)という曹洞宗の寺があり、江戸時代に現在の場所に寺が移転して来て以来、丘は大乗寺山と呼ばれるようになったようです 自宅から3km、車で5分の所で、ツツジや紫陽花のほか桜や梅、コブシなどの花木が植えられていて...
2024/04/09 17:23
春のアリゾナの雪景色♡湖でのサンセット
セドナからコンニチハ~!Krystalです。 雪解け水で川の流れが元気の良いこの季節♡ もうそろそろ雪の風景ともオサラバです。 ・・・ってコトで、まだ雪が残…
2024/04/09 14:27
四国お遍路38番札所 金剛福寺の春
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2024/04/09 09:09
お花見さんぽ 武蔵野陸上競技場
4月6日 三鷹からてくてく歩いて武蔵野市の陸上競技場へメインスタンドから見るとキレイです キレイな桜が並んでいます三鷹通りよりも見応えがありますね バ…
2024/04/09 08:20
武蔵小金井さんぽの花 スノーフレーク・ムスカリ
3月22日 武蔵小金井さんぽの花スノーフレーク 上に向かって咲いているのは初めて見ましたおかげで中まで丸見えです ムスカリ 可愛い花…
2023年総集編 初冬の札幌
2023年総集編 初冬の札幌 12月16日 帯広から札幌に移動しますとかち8号 帯広~札幌の列車移動は1年3ヶ月ぶりでした 札幌でカミさんと合流して居酒屋…
2024/04/09 08:19
お花見さんぽ 三鷹通り
4月6日 曇天ですが花見さんぽです三鷹駅の北口から玉川上水 ほとんどモノラルの風景です 三鷹通り 武蔵野中央の交差点から北側が見事です 相…
コントラスト
詳しくは投稿をご覧ください。
2024/04/09 07:34
四万十 春景
高知県四万十市四万十市四万十川船上での撮影。大雨の予報で船が出るか心配でしたが、乗船時雨も一時的にやみ、沸き上がる雲と彩り豊かな春彩とが奏でる四万十の春景を撮影することができました。因みに、降雨時は船の欠航は少なく、降雨の翌日は水かさが増し欠航することになるそうです。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとク...
2024/04/09 03:52
月光桜
大月町の月光桜。満月の夜に満開になるという、まぼろしの山桜です。今年もライトアップされて、あやしい美しさに輝いていました。桜の下で写真を撮るための足場を、組んで下さっていました。しっぽ娘達、長露光で動かずに、頑張ってポーズしてくれました。3月29日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。月光桜
2024/04/09 00:28
洗足池満開ソメイヨシノ綺麗なのを集めてみました
洗足池満開ソメイヨシノ綺麗なのを集めてみました、ちょっと変わった感じのを4枚選んでみました、どれも綺麗に撮れてると思います。新しいカメラは前のと似た様で光学ズームを使うと上手く撮れない時が有ります、なので至近距離で近くから撮る様にしてみました、一応新品を買ったのに何ででしょう。拍手ありがとうございました。...
2024/04/09 00:15
松本へお花見
昨日、お隣の松本市で開花宣言が発表されたっていうので様子を見に行ってきた。お城の桜と柳の競演。単独でひっそりと咲くのもいいね。桜のすだれ。いつも桜と電話ボックスをコラボして撮っていたけど、電話ボックスが撤去されていた。同じ構図ばっかもつまら
2024/04/08 20:11
第1042号 だが、それでいい!!!
昼ご飯を買いに行ったついでにF氏を確認する。生存確認は大事だ。 休みの日は子連れが多いわ。ゲーセンで遊んで食品売り場で食材買って帰るって流れが出来上がってる。昼過ぎると今度は中学生とかが増えるんだよね。午前中は親に連れられた小学生、午後から
2024/04/08 20:05
山小屋のショウジョウバカマ
山小屋の山野草 にほんブログ村 昨年より遅れショウジョウバカマが一斉に開花まだ花茎は短かくてかわいい。 にほんブログ村...
2024/04/08 17:11
洗足池満開ソメイヨシノ第四弾です
洗足池満開ソメイヨシノ第四弾です、アップで撮って来たのを3枚集めてみました、どれも綺麗に撮れてると思います、お天気は回復したけど、敢えてこれ以上撮りに行くのはやめます。撮って来たのは載せますけど、これだけで満足です、夢の島熱帯植物館で撮った蘭の未掲載写真も有るので、そちらを載せて行きます、何だかんだ言って桜写真を撮るのは楽しかったです、でも遅咲きの桜は撮りに行くかも知れません。...
2024/04/08 14:58
釣り情報&サバス
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今朝は3時に起きたけんど2~3度寝入りして遅うなったき花海道・・・桟橋は遅かったきヨーダさんに逃げられた・・・洋仁丸筏(日) 鯛 30㎝ 3枚冨永筏(日)チヌ 38~42㎝ 2枚幸丸筏(日)チヌ 25~39㎝ 8枚昨日の海星丸おばんざい 海幸(みゆき)は本日PM6:00より営業します^^4/1~4/7 釣り情報 浦戸湾内 活き餌やルアーで、シーバス・アカメが狙える。アジ・...
2024/04/08 14:40
🌸 映える桜の写真を撮るのは なかなか難しいので【ちょっとした工夫】
犀川堤 (桜堤防・あじさい街道)(大垣市ホームページ参照)岐阜県・大垣市・墨俣にある犀川(さいかわ)約800本の桜並木がおよそ3.7Kmにわたって咲き誇る。今年の私の花見は岐阜です。2024年4月5日(金曜日)の 岐阜の天気は明るいか暗いかの差のみで、全面雲で覆われてたので☁☁☁☁☁☁☁☁🌸映える桜の写真を撮るのは🌸なかなかに…難しい日でした。灰色の薄暗い空をバッグに写真を撮ると 👇️淡い薄ピンク色の桜の写真を灰...
2024/04/08 13:11
【京都】『六角堂』に行ってきました。京都桜
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『六角堂』に桜の花を見に行ってきました。(24年3月29日) 『六角堂』は、地下鉄烏丸御池駅から徒歩約3分です。『六角堂』は通称で、正式名称は「頂法寺(ちょうほうじ)」といい、本堂が六角宝形(ほうぎょう)造であることから『六角堂』と呼ばれています。 【山門】 (すごい人…) 【本堂】 本堂には聖徳太子の念持仏と伝わるご本尊・如意輪(にょいりん)観音が祀られています。 今まで何度か桜の時期に『六角堂』へ行ったことがあるけど、『六角堂』とは相性が悪いのか(🤣🤣)、桜の花の終わりにしか行ったことがありませんでした。 今回、本堂前のしだれ桜が満開でした❗ 普段は静かで…
2024/04/08 10:05
高尾山さんぽの花 ヨゴレネコノメなど
4月2日 高尾山さんぽの花ヨゴレネコノメ 6号路に咲いていました ヤマルリソウ ダンコウバイ 日影沢にもヨゴレネコノメ …
2024/04/08 08:41
昭和記念公園さんぽの花 ボケ
3月18日 昭和記念公園に来ましたボケの花 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村…
2024/04/08 07:24
洗足池満開ソメイヨシノ第三弾です
洗足池満開ソメイヨシノ第三弾です、アップで撮って来たのを4枚選んでみました、綺麗に撮れたと思います、今年の桜はついて無かったけど、最後に晴れてくれました。晴れたと言っても私が撮りに行った頃はまだ多少曇っていたので、その辺残念です、折角のソメイヨシノが半ば葉桜になっていました、日の当たる場所に寄って違って来るのかも知れません。...
2024/04/08 04:55
妖艶なかがやき
埼玉県滑川町滑川町武蔵丘陵森林公園での撮影。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS ED 40-150mm F2.8 PRO ご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
2024/04/08 04:15
洗足池一面満開ソメイヨシノが一杯の写真です
洗足池一面満開ソメイヨシノが一杯の写真です、とても見事に咲いていました、お天気が回復して、バックがやっと青空に撮れました。距離感を変えて何枚も撮ってみました、青空に向かって咲く桜の花も映えています、撮る事がとても好きで楽しいです、この趣味は細々とでも続けて行きたいです。拍手ありがとうございました。...
2024/04/08 01:46
コシノコバイモ
山小屋の山野草 にほんブログ村イチイの樹の下で春を待っていたコシノコバイモが出揃った花は未だ半閉じ状態だが昨年同様全部で7芽小さくてかわいい。 カワ(・∀・)イイ!!↓ 左下に単葉が一枚出ている来春には咲くのかな? にほんブログ村...
2024/04/08 01:45
仁淀川春の花巡り「北浦ふれあい公園の桜並木」
桜や花桃で彩られた、美しい仁淀川の花巡りをしました。最後は「北浦ふれあい公園の桜並木」仁淀川支流の土居川に800m続く桜並木は、圧巻でした。桜と、澄んだ土居川。そして、ジブリに出てくるような池川の街並み。感動どっか、別の世界に来ちゃった?ような、不思議感ただよう池川の街並みが、桜に彩られてすばらしい。実は、ここの桜景色は、初めて。仁淀川町の春の花巡りは、名所が多すぎて、1日で完了しないので、いつも来れなかったのです。今年は、他所の桜景色への訪問を止めて、来てみました。来たかいがあった~公園に、タンポポがいっぱい咲いていました。タンポポとのコラボも、イイではないか青い空、緑色の土居川、ピンクの桜並木、そして池川の不思議な街並み。ジブリの実写版のよう。高知県を東から西へ、いろんな場所へ行っているつもりでしたが...仁淀川春の花巡り「北浦ふれあい公園の桜並木」
2024/04/08 01:07
城山カタクリの里さんぽの花 ヒュウガミズキ
3月27日 城山カタクリの里 カタクリだけではなく多種多様の花が咲いていてこれで入場料500円は超お得な気がします ヒュウガミズキ …
2024/04/07 21:38
瓦のまち高浜
名鉄三河線海線の三河高浜駅から高浜港を歩く観光コースがあるので、歩いてみた。春日神社を含めた大山緑地は千本桜で有名。ちょうど見頃。高浜市は瓦の生産を売りにしていて、狛犬も瓦素材でできていた。境内を取り囲むように咲いていた。大たぬきと桜。途中
2024/04/07 20:17
鶴間公園と亀城公園
鶴舞(つるまい)駅下車で鶴間(つるま)公園に行った。満開だったので、平日でもすごい人出で大混雑してた。続いて刈谷市の亀城公園ヘ。こちらはだいぶ葉桜も混じってきた。土日まで持つかどうか?
長久手古戦場と岩崎城
愛環の八草からリニモで長久手古戦場駅下車。早速の桜、散り始めている。古戦場公園は工事中であまり楽しめなかった。岩崎城に向かうことに。愛知学院大学の桜並木、きれい。岩崎城も見頃は過ぎている気がした。珍しいシロバナタンポポが咲いていた。なんとか
次のページへ
ブログ村 6351件~6400件