メインカテゴリーを選択しなおす
趣味のクラシックシェービング~両刃カミソリホルダーHENSON SHAVING AL13 の使い心地~
先日HENSON SHAVING AL13という両刃カミソリホルダーを購入しました。クラシックシェービングを初めてからweb上ではよく目にしていましたが、お値段が高く(正規品だとミューレR89のほぼ2倍)眼中にありませんでしたが、たまたま並
息抜きの散歩、散策風景。 *・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚ 枯野 こんな野の道を歩く時私は自分は今 俗世間から離れた場所にいるのだ と言う開放感を噛み締める。 この、なんていうか素敵な?特別な?極上の?孤独感。 孤独って言っても 寂しいだけ と言うのではなくて。 広い荒野に独りきりっていう。。。。なんだろう( ゚Д゚) それは多分、自分を美化して 自己陶酔している状態(笑)。 目を瞑って 冷たい風に吹かれて風の音を聞きながら 脳内の色々をリセットしよう✨ 短歌。「冬枯の 黄なる草山 ひとりゆく 後ろ姿を 見む人もなし」若山牧水冬枯れの黄色い草山を…
先週土曜日は、北西の冷たい風が激しく吹きつける中、オルヴィエート(Orvieto)の崖下周遊トレッキングコース(Anello della Rupe)を歩...
クリスマスボーナスは、あげたい人にだけ…。お久しぶりのイングリッシュ大家。
明後日、引っ越しの、わが家。超低コストの、イルミネーション。ライトは、ただ白いロープ照明なのだ!クリスマスより結構前に、引っ越すから、嫌いな人から、クリスマス…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、大原野、『勝持寺』に行ってきました。(23年11月28日) 『勝持寺(しょうじじ)』は、JR向日町、阪急東向日➞阪急バス・南春日町から徒歩約20分です。 細い道を突き当たりまで行くと右側に『勝持寺』の南門が現れます⤵️ 【南門】 『勝持寺』は、寺伝によると白鳳8年(679年)、天武天皇の勅によって役行者が創建したのがはじまりです。 延暦10年(791年)、伝教大師・最澄が桓武天皇の勅により再建しました。 南門の前から仁王門、「大原野神社」へと参道が続いています。 紅葉が覆いかぶさるようで、美しい❗ 【南門】 南門をくぐりました。 【拝観受付】 こちらで御朱印が…
『約2100円コーデ』~23年12月20日 プチプラコーデ 大人かわいいコーデ
こんにちは、あとりです❤️ 『約2100円コーデ』~23年12月20日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【グレープ、フェザーニット】 『one after another NICE CLAUP』 フリーマーケットで購入 100円 色がお気に入りのニット。 華やかだけど、派手すぎない、女性らしいグレープピンク。 ふんわりしたモコモコがかわいい❤️ 首もとが大きく開…
週末はさらに冷え込むそう。 OLYMPUS E-5 + ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (2012/2/19) 前日に結構な雪が降ったのであわてて早朝から出向いて撮ったもの。 この頃も既に人手は多く、定番の撮影スポットである天守台は満員御礼。なので一段下から撮影しました。 懐かしい写真です。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
永く使えるものはいいですね。 iphone 14 pro 見ての通りのサザビーのシステム手帳です。 よろしければ記事をご覧ください(顛末をまとめています)。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
寒くなるとこういう景色を期待してしまいます。 けどやっぱり今年は暖冬なんでしょうか。 Canon PowerShot S90 (2011/2/15) 写真は兵庫県朝来市の竹田城跡の撮影風景。カメラはまだフィルムのPentax 645Nを使ってました(デジタルも併用してましたが)。 懐かしい。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
米原から彦根へ♪(JR西日本米原駅、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄2日目その15、滋賀県米原市米原)
<日付:2022/12/6:20221206-15> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com 米原駅東口駅舎入口付近のようす 駅にデッキで直結する米原市役所 東口ロータリーのようす 自由通路から見た米原駅名古屋方のようす レイクグラスミュージアムの活動報告の場所(琵琶湖のガラスゴミ除去の自然保護活動) 木彫りでみる米原風土記 各路線へ…
寒川区画整理地区の行き止まり道路♪(千葉県千葉市中央区寒川町)
<日付:2022/2/28:20220228-09> 末広地区の線路や道路の形状について気になっていたので調べてみたの続き、寒川へ 寒川町内の街細路のようす この辺は自動車でのすれ違いに苦労する フットサルコート付近のようす 不明な道路があったので探検 この道路に接道している建物は無い 京成千原線千葉寺駅方向のようす 京成千原線高架橋とJR外房線(内房線)高架橋のあいだの不思議な空間 フットサルコート側に通行出来そうな道路があるが、つながっていない(抜け道化防止?)
首都高全パーキングエリア訪問記【3】渋谷線上り用賀PA(11番目、 東京都世田谷区用賀)
<日付:2023/5/11:20230511-11/20> 首都高速道路の全パーキングエリアを1日で回れるか、チャレンジしてみた。 千葉発着のルートですが、未訪問道路経由を優先したため、最短時間の経路になっていない部分もあり、所要時間が増えました。 www.youtube.com 【10倍速】首都高全パーキングエリア訪問の記録20230511 - YouTube 環状8号線外回りから首都高へ 交差点名は環八東名入口で、西側が東名の出入口 2車線で右折しても、首都高入口が1車線なのでつっかえる 高速自動車国道網は、東京と各地方を結ぶかが初期の論点で、都心をどう通過するかはあまり議論されていなかっ…
<日付:2023/5/21:20230521> 何かの都合で登戸のサイゼリヤから、ママとは別行動になり、父子は電車移動になる。それでも、線路沿いの雑草観察が出来てご機嫌な、うたちゃん。(草でも喜ぶ) リニューアルした西登戸駅、パパにとってはうたちゃんと同じ年代、汐見丘の親戚に連れて行かれてよく利用していた。当時の京成電車は、音声案内の大きなカセットテープを持って移動する車掌さん?(テープ係?)が路線バスみたいで印象的だった。 小児切符初体験のうたちゃん。突然の電車乗車で小児用Suicaを持ってきて無いので、自動改札切符投入初体験。 きっぷを取れました なぜか船橋ジェッツ広告の新京成電車に喜ぶう…
うたちゃん日記7歳8ヶ月中期♪(2023/5/11~2023/5/20)
ぱせりんちの小学生、うたちゃんの記録写真集ですよ~♪ 2023/5/11 www.utachan.com 2023/5/12 www.utachan.com 2023/5/13 www.utachan.com 2023/5/14 www.utachan.com 2023/5/15 www.utachan.com 2023/5/16 www.utachan.com 2023/5/17 www.utachan.com 2023/5/18 www.utachan.com 2023/5/19 www.utachan.com 2023/5/20 www.utachan.com www.utachan.c…
近江鉄道乗り鉄その13♪(米原駅、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄2日目その13、滋賀県米原市米原)
<日付:2022/12/6:20221206-13> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com 米原駅に到着 近江鉄道米原駅駅名標のようす 近江鉄道米原駅時刻表 ホームからホームから見たJR西日本東海道本線ホーム 国鉄の米原操車場の縮小で、左側に広大な造成地、ヤンマーと鉄道総合研究所の用地担ったほかは、空地ばっかり 近江鉄道本線貴生川方…
3つの店に寄り1つの用事を済ませ薬局へ。帰ってから滅多に出せない系統のゴミ出し準備。ジャケットを手洗い。あ~ちかれたび~あ、でも、ちょっと好い事もあったよ👍 にほんブログ村人気ブログランキング...
12月17日 家族4人で、久々のお出かけです。 イルミネーションも、6、7年前に行ったきりで、楽しみにしていました。 大阪市の中央公会堂近辺でしており、年内はイルミネーションが楽しめます。 ただし、クリスマスイベントのプロジェクションマッピングや光のマルシェなどは、12月25日までとなっていますので、お早めに。 www.youtube.com OSAKA光のルネサンス Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 寒さ対策にカイロなど準備したのですが、寒かったです。 それでも家族全員、イルミネーションを目で楽しみ、光のマルシェで食を楽しみ、…
ボクもいれろーと言わんばかりに、相棒が入っている姿を見て、プールサイドに駆け付けるボクそれにしても、、、ボク一頭プールに入れるのに、、家族みんな過保護過ぎやしないか?(ˉ ˘ ˉ; )ちなみに、水がぶ飲み泳法だったボク水をがぶ飲みはあまりよろしくないだろうと飼い主なりに観察し、とりあえず、手を放すタイミングをカウントで教え、後は、泳いでいる間はみんなでとにかく静かに見守るいやさ、今までは泳ぐ姿が可愛すぎて...
知人とお昼ごはんを食べました今日はご馳走するよと言ってくれたのでいえいえそれはと言いかけたら回転寿司だから大丈夫と笑うのでしたこの人何が大丈夫なのかしらとわたしもちょっと面白くなってきましたもしもわたしが50皿ほどペロリと完食したらどうするんだろうとそんなくだらないことを妄想したらなんだか可笑しくなってきたのですいくら食いしん坊のわたしでも50皿はさすがに無理でしょうけれど白エビの唐揚回転寿司はたぶん10年くらい前に行った気がしますそのあと世の中にいろいろな事が起こってそれで余計に足が遠のいてしまいましただから誘ってもらってうれしかったですでも回転寿司のお店なのにそこのお寿司は結局一度も回ってきませんでした知人がタブレットで注文するとすぐにカウンター越しに板さんが手渡してくれましたおそらく1分待ちとかそれ...お昼ごはんのこと。
とてもつめたい朝でした今の時期ならだいたい夜明け前に目が醒めているので朝焼けから日の出までのあいだお湯を沸かしたりしながらビル群の向こうに日が昇るところを東側の窓から時々眺めていました12月の朝がスピードをあげてこの町にも本気の冬を連れてきましたところでわたしはいつも朝はしばらくのあいだものがゆっくりとしか考えられず会話中にフリーズすることもありますそしてこれはこどものころからずっと言われ続けていることなのですがどうやらぼんやりしながらもなぜか目だけは思いきり見開いているらしいのですいつだったかその言葉を思い出して朝起きてすぐに鏡を見てみたのですがやはりしっかり見開いていました・笑「何ひとつ見逃しはしないぞ」とでも言っているように力の入ったもはや100%越えの見開き方なんですよねすごくお間抜けな顔なのは確...おめざは日本一の冨士柿
クリスマス前の最後の授業だからと、今日は夫婦で日本語を学ぶ若い二人の授業で、「きよしこのよる」を学んで、何度かいっしょに歌いました。 二人とも喜んで歌を...
SAZABY(サザビー)のシステム手帳(ミニ6穴)をまだ使います。
毎年来年の手帳を、という時期にはいつも出しては仕舞うシステム手帳のカバーです。SAZABY(サザビー)製で実姉からお誕生日祝いにいただいたものです。って、高校生か大学生のころだったと思いますが、ほぼ40年近く前の話です。相変わらず物持ちが良
エレクトーンの先生になれますよーにだったのがベースやドラム始めた高学年の子供が子供の夢を裏切ってたといまでは思ったりランキング参加中ポチッとお願いしますJUGEMテーマ:写真日記
咲き始めた椿とそろそろ終わりなジニアの寄せ植えと完全に終わったモミジと今日のうさ子
椿我が家の椿、5本ありますが最初に咲き始めるのがガレージ側の椿👇南西エリアの八重咲きの絞り椿こちらは2月頃から咲き始めます2022年3月16日今はまだこんな感じで👇12月16日👇南東花壇エリアの椿少し遅れて一番最後に咲き始めます2023年3月22日もぉ~、めちゃくちゃ美し
こんにちは、あとりです❤️ 京都、亀岡、『積善寺』に行ってきました。(23年11月28日) 『積善寺(しゃくぜんじ)』は、JR嵯峨野線・亀岡駅➞京阪京都交通、バス停・上佐伯から徒歩約15分です。 山門前の石段の紅葉がフォトスポットとして人気となっているそうです。 石段を登りました⤵️ 【山門】 山門前から参道を振り返っています。 山門をくぐりました。 『積善寺』は、浄土宗西山禅林寺派の寺院です。 兵災や火災で寺宝や資料が焼失したため、創建の時期や由緒など詳細は不詳です。 【本堂】 ご本尊・阿弥陀如来像が安置されています。 本堂向かって右側の紅葉が美しかった❗ 本堂向かって左側へ行きました⤵️ …
気持ちの良い晴天の日曜日。 12月も折り返しましたね! 昼間は家の中にいると連日暑いくらいくらいですが 故郷の町では雪が降ったようです。 寒そうです〜〜。 豪雪で雪かきが大変ということになりませんように
寝ていちゃだめだよお父さん。朝早く電車に乗ると普通に見かける光景です。きっと夜勤明けなんだな。その割にスーツだけどぐっすりいっちゃってる。もしかして、乗り...
スカジットカウンティの Veterans Community Plaza。 退役軍人のための施設です。 周りには緑の草原。 わーい! 初めての場所に、キットはとてもはしゃぎました。 旅人のように歩く。 実はこの坂の上に、ここを訪ねた理由があります。 それは「ゴーストタウン」と呼ば...
【お出かけ】JAよこすか葉山運営の「すかなごっそ」に寄り、マグロ丼、海鮮丼、特選にぎり寿司を買った
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの晄祐」です。いつもご覧いただきありがとうございます。 12月17日(日)、私は家族と共に葉山、三浦半島方面にドライブに行きました。この日は雲が一つもない快晴で、強い風は吹いていたもののドライブ日和でした。 狩場インターチェンジから横浜横須賀道路に入って衣笠インターチェンジで降り、さらにそこから三浦縦貫道路で入って陸上自衛隊の少年工科学校前にある交差点に出た後、国道134号に入りました。そして走って数分後、私たちはJAよこすか葉山が運営する直売所「すかなごっそ」に寄りました。 ここは三浦半島で獲れた新鮮な野菜だけでなく、三崎港から揚がってくる魚介類も豊富に揃っ…
京成千原線JR外房線内房線交差付近と不寝見川公園♪(ねずみがわこうえん、千葉県千葉市中央区寒川町)
<日付:2022/2/28:20220228-07> 末広地区の線路や道路の形状について気になっていたので調べてみたの続き、寒川へ JR外房線内房線をアンダーパスする 寒川町側のアンダーパス上部 県有地の駐車場横のようす 寒川町の長い街細路入口、道路中央は一方通行では無いが、北側は出口のみの一方通行 警察関係の車両がいっぱい駐車中 不寝見川公園のようす 公園裏の囲繞地通行権で道路舗装するような未舗装路 京成千原線とJR外房線内房線交差付近 財務省関東財務局の売地
クレマチス"シルホサ"植えたい場所はまだ整備できていないのでとりあえず今冬は鉢でお過ごしいただけるよう植付けましたッ😉千と千尋のススワタリのよぉ~な物体もちゃ~んと健在してますよぉ~(^◇^)アコルス黄金アガパンサス"サマーラブホワイト"アコルスとアガパンサ
首都高全パーキングエリア訪問記【1】羽田線上り平和島PA上り(10番目、 東京都大田区平和島)
<日付:2023/5/11:20230511-10/20> 首都高速道路の全パーキングエリアを1日で回れるか、チャレンジしてみた。 千葉発着のルートですが、未訪問道路経由を優先したため、最短時間の経路になっていない部分もあり、所要時間が増えました。 www.youtube.com 【10倍速】首都高全パーキングエリア訪問の記録20230511 - YouTube www.youtube.com 羽田線上り平和島出口、平和島は出口と入口がやたらと離れいるが、本線料金所があった名残だったり、環七との位置関係によるものらしい 平和島出口150m前 平和島出口分岐付近のようす 平和島近辺は路肩の広い部…
それ等で脳内グルグルの毎日・・特に今年は年間通して絶望気分だったああああああうわーこれで終わっちゃいかんぞーーという訳で何とか行けそうな初めての場所へ。行ける範囲にこんな場所があったのかってなこの2年程。此処に住んでから殆ど引きこもりだから知らぬ場所ばっかしなのよね~ほら、移動も厳しい田舎だし。行けない方面にばかり気を取られて日日嘆きばかりになっちゃってるからちょっとでも自分を納得させようと頑張っ...
<日付:2023/5/20:20230520> 勝浦の帰り道、今回は大多喜街道から帰ります。 大多喜城がシンボルの大多喜町 洋風のお城っぽい建物に風見鶏が面白い 植物を買って帰ります
うたちゃん日記♪2023/5/20土♪勝浦で磯の現地研修会に参加
<日付:2023/5/20:20230520> www.youtube.com www.utachan.com 博物館の駐車場に着いたらすぐ観察開始、早くてパパは追いつかない まだ引潮になっていない海の磯で生き物を採集しています 大好きなカニさんと記念撮影、現地研修会が始まるまで待ちます 参加手続きをして県立中央博物館の缶バッチを頂きました。 『千葉県生物多様性センター 生命のにぎわい調査団』現地研修会参加中、パパは『うたくんスタッフ』としてお荷物運搬中。 大潮の日の大きく引く干潮で、初めて沖の方までの観察で大興奮しています 海の博物館の先生の解説を聞いています。うたちゃんは、こどもの特権で、…
首都高全パーキングエリア訪問記【1】羽田線下り平和島PA下り(9番目、 東京都大田区平和島)
<日付:2023/5/11:20230511-09/20> 首都高速道路の全パーキングエリアを1日で回れるか、チャレンジしてみた。 千葉発着のルートですが、未訪問道路経由を優先したため、最短時間の経路になっていない部分もあり、所要時間が増えました。 www.youtube.com 【10倍速】首都高全パーキングエリア訪問の記録20230511 - YouTube www.youtube.com 平和島出口と平和島PA250m前の案内標識、PAに入ると出口へ行けない旨の表示 平和島PA上りの高架下の平和島出口と平和島PA下りの分流部分がある パーキングエリアのアイコンが気になるところ、消されてい…
<日付:2023/5/19:20230519> うたちゃん日常のお魚のえさやり、ほかの生き物も合わせてお世話中 うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませかい)に行きたいと言っています♪ 『さかなクンに会って、千葉のお魚を調べたい』です! 相当お調子者の元気な子に育っています! www.youtube.com ランキング参加中育児・子育てランキング参…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、亀岡、『苗秀寺』に行ってきました。(23年11月28日) 『苗秀寺(みょうしゅうじ)』は、JR嵯峨野線亀岡駅➞京阪京都交通、バス停・上佐伯から徒歩約5分です。 参道を振り返っています。 【山門】 なんと、これが山門❗ 石の山門でした❗ 『苗秀寺』は、奈良時代に国分尼寺として創建されたと伝えられています。 戦国時代、明智光秀の兵災によって荒廃しました。 寛永2年(1625年)、曹洞宗として再興しました。 紅葉の名所で、「亀岡のもみじ寺」とも呼ばれています。 山門をくぐりました⤵️ 【鳥居】 「鳥居」だけに「鳥」がいる❗❗ これ、すっごくかわいくないですか❗❓ カ…
今日ようやく我が家でもプレゼーペとクリスマスツリーを飾り、テラスにイルミネーションを取りつけることができました。例年、うちではついつい飾るのが遅くなって...
冬らしくなってきました。(いいのか良くないのか。。。) OLYMPUS E-3 + ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (2011/2/15) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
なんとなく撮りたくなって 撮ったあとによく見たら、いましたよお月様が。 新月からの数日後 そういえばあの日もいろいろとあったなぁ お題「ささやかな幸せ」