メインカテゴリーを選択しなおす
人生初インド!一味違う特殊なインド旅へ行ってみた③シーク教の聖地アムリトサル
本格的にインド旅行が始まります!アムリトサル編は三話に分けてお話をしようかと思います。パキスタンとの国境近くにある小さな町です。 ここに来た主な目的は3つ。 シーク教の総本山ハリマンディル・サーヒブ(黄金寺院)へ行く アータリー国境(ワガ国境)へ行きとある儀式を見る クルチャをたくさん食べる
人生初インド!一味違う特殊なインド旅へ行ってみた②香港~デリーまで行ってみる
香港からデリーまでは約4時間半なので意外なほど近く感じます。出発地点が日本の場合は倍近く時間がかかるので中国にいるうちに色々回っておきたいところです。 ネイザンロード~香港空港フライトまで 前回ブログでお話した安宿が多く入っている重慶ビルの道路を挟んだ斜め向かいからエアポートバスのA21で向かいます。
週刊-中国の旅に便利ツールを使いこなす!④中国は電子決済大国!中国で必須のアプリ
一週間に一度更新している中国の旅に便利なツールのお話。今回は便利というよりも必須と言っても過言ではないアプリとアプリの導入が難しい方向けの解決方法(今回は広東省)を紹介したいと思います。 IT大国でもある中国は偽札が多く出回ったりクシャクシャの札が多かったりという事情も手伝いスマホ電子決済がこの10年で急速に普及しまし ...
人生初インド!一味違う特殊なインド旅へ行ってみた①インド行き前夜は香港の街ブラを
中国は旧暦で新年を迎える習慣があり毎年少しずつ違いますが大体1月中旬~2月中旬が旧正月の大型休みに入ります。会
今回は僕のただの日記です。 本日こんなニュースを見たので 結婚目前で殺害された風俗店従業員の夢「40歳までに仕事辞めてデザイナーに」刺した客は“出入り禁止”に怒り(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース弟2人の面倒をよく見る、優しい長女。母の日や誕生
今回は現在の世界情勢とかにちょっとだけ関係ある話です。 タイトルは強いのか?です。これはあくまで僕が思ったことなので実際の軍事力や経済力の指標を基にしたわけではないことをご了承ください。 さて、今の中国を見た結論ですが弱っ なんでそう思ったかというとです
今回のテーマは筆者の経験をもとにした少々暗くて重い話です(いつもの事か) さて、筆者の小学校では昔伝言ゲームというのが少し流行ったことがあります。大体10人1組だったかな?伝言が10人目になるときには往々にして1番目の人に伝えた内容が異なって伝わってしまってい
今はいい時代になったもんだと思います。youtubeなどで無料でいろんなスキルを勉強することができるからです。 今はいろんな人がYouTubeで営業ノウハウやスキルの話をしていますね!本屋で売ってるハウツー本もそうなのですが、僕は営業を一生懸命やってきた人間としては基
今回は営業マンの話だね。 いやー日本でも中国でもよくいるんですが人脈をたくさん作って色々お客さん紹介してもらうぞーとか言っていろんな交流会に参加して名刺を配りまくっているやつ。 まず結論 こんなことしている営業マンで優秀なのは少数である 人脈づくりや紹介
羽田空港 チャイナ エアラインのチェックインカウンターと搭乗口はどこ?ターミナルや自動チェックイン・手続き開始時間についてスマホでサクッと良質検索14選
羽田空港でチャイナ エアラインのチェックインカウンターを利用する時、場所や方法・何分前までに行けばいいのか?チェックイン後のお土産探しやラウンジ情報、役立つ英会話フレーズから解説動画や出発ゲートまでスムーズに検索する方法を解説します。
ストリートフード天国 フィリピンとはストリートフードが充実した国である。 そこらへんの路上にたくさんのワゴンや屋台がありどれも安価。わたしが旅してきたなかで…
ピンクの教会 タンディン教会の近くで『ホーチミン3区 タンディン教会(Tan Dinh Church/Nhà Thò Tan Din)』タンディン教会ホテルか…
宿泊のホテルから徒歩20分と地図上では出てたけど街並みを見て喋りながら歩くとあっと言う間。広蔵市場(クァンジャンシジャン)に到着💨広蔵市場で印象的だったのは市場だけどトイレが綺麗だったこと👏ちゃんと紙もあり洋式だったし。市場のトイレはちょっと「覚悟」と思っ
海外一人旅の初心者向け。誰も教えないけど安全のためするべき8つのこと
こんにちは、haggyです。 海外一人旅が初心者の方へ。 楽しみな反面、 「一人だし何かあったとき大丈夫かな?…
マルタ旅行や留学ならHolaflyのeSIM!無制限プランでストレスフリーな滞在に
こんにちは、haggyです。 地中海に浮かぶマルタ共和国。 旅行でも留学先としても人気なんです。 そんなマルタ…
海外一人旅が不安な方。渡航中メンタルを保つのに効果的な5つの方法
こんにちは、haggyです。 海外一人旅は「メンタル強くないと無理!」と思う方もいるでしょう。 しかし決してハ…
ワシントンD.C.に持っていきたいアメックス・カード、世界基準のステータスをその手に
ワシントンD.C.で利用したいアメックス・カードを紹介します。世界基準のステータスを持つアメックス・カードは、特典やサービスが充実しており、ワシントンD.C.の観光やショッピングをより豊かなものにしてくれます。また、アメックス・カードの特典やポイント還元率、年会費なども比較して紹介しています。ワシントンD.C.旅行前にはぜひチェックしておきましょう。
おはようございます。3月に入り少しずつ過ごしやすい気温になり気持ち的にも晴れやかになってきました周りも少しずつ動き出している様子で多方面から素敵なお土産を色々…
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報『《予告》太極拳「初心者クラス」参加者募集します♪』人気ブロガーの香港お役立ち情報 …
ナーンにあるお寺「ワット フアクアン」の建てられた時期についての詳細は分かりませんが1450年代から1650年代に建てられと推測されています。 その後ナーン王国12代アナンタヨット王(在位1853年ー1891年)により1882年に修復が行われた記録があります。 地図 ナーンナコーン空港から車で10分 ご本尊を左側に移動させた理由とは? 通常ご本尊は本堂の真ん中に祀らてれいますが「ワット フアクアン」のご本尊は真ん中から左側に寄って祀られています。 この理由についてナーン国立博物館を見学していたときに職員さんが面白いエピソードを聞けせてくれました。 今から500年ほど前、「ワット フアクアン」のある村人と「ワット プーミン」のある村人はどういう訳だか仲が悪くケンカが絶えませんでした。 この問題を解決するため互いの村長と住職が話し合いを始めました。 4人が解決方法を考えているとき「ワット フアクアン」のご本尊を見てあることに気が付きました、、、 「それぞれのお寺のご本尊の祀られている方向が同じで視線がぶつかっている!!!」 そのため互いの村人の仲が悪い原因と4人は考えました。 その問題を解
そう言えば、キングスビレッジはもうなくなって・・・何年くらいかな⁇写真は、昔撮ったモノ。コロナで中断されていた再開発が、また動き始めたそうです。で、キングスビレッジの跡地って何が出来るの⁇ラニラニハワイさんの記事に、コロナの影響で止まっていたキングスビレ
このブログを書き始めた当初は、私の有り余る性欲の部分を前面に押し出して綴っていきたいと考えていたのですが、書き進めていくうちに段々と目指すものが変わってきて…
【イギリス】海沿いの街「ブライトン」のお勧めグルメ情報!美味しいシーフード店もご紹介
ユスティナ こんにちは、ユスティナです! 今回は、イギリスのリゾート地として知られている、活気あふれる海辺の街「ブライトン」のおすすめグルメ情報をまとめました。 イギリス一のグルメスポットの名を誇るブライトンは、とてもお手頃で美味しいレスト
【2024年最新】夢のジャイアンツコーズウェイ!!タイタニック号造船の街ベルファストのおすすめ観光スポット
やっほー!RYUJI(@waywayTanakaman)でーす! この記事では、ダブリンから出発したあとに到着
私は元々自身はアメ車好きだと認識していました。 そして卒業後アメ車屋さんに就職しましたが バブルという世間の流れもありどんどんと 高級車が求められる時代となりアメ車から BMW,ベンツとなりやがてはロールスロイスや ベントレーまでもが身近な物となりました。 1985年辺りまでならメルセデスベンツと云っても 売れるのはW126の中古車の280SE辺りが 主流で年に何台かの500SELが新車で売れるなんて程度でしたから ほんとバブルってホント恐ろしい時代でしたね。 何でも最高級を求める時代もやがて1992年頃になると 好調だった経済も徐々に傾き始めそしてバブルの崩壊です。 私はそのバブルの真っただ…
バナウェの住居はアートだ ブルガリアのヴェリコ•タルノヴォという街は、丘と川によって生み出される高低差が立体的かつ重層的な街並みを作り出しており、中世の要塞…
人だかりを見つけると見に行きたくなる性格なので急いでいない限り事故から行列まで何でも見に行きます。 昔メキシコに行った時おしくらまんじゅう?なんて光景を見つけ…
【2024年】関西国際空港(関空)でプライオリティパス①:nodoka|ハワイ新婚旅行④
ご訪問いただきありがとうございます。アラサーお得旅行記ですハワイ新婚旅行④関西国際空港(関空)でプライオリティパス①です。プライオリティパスを保有すると空港ラ…
フィリピンeSIMおすすめガイド!Holaflyなら離島でもネット使い放題
こんにちは、haggyです。 フィリピンでおすすめのeSIMをお探しの方へ。 おすすめはHolafly(オラフ…
海外旅行で活躍!eSIM【Holafly】を口コミ含めて深掘り!
こんにちは、haggyです。 海外旅行のインターネット接続でおすすめなのがeSIM。 eSIMは、旅先に到着後…
ユナイテッド航空 国内線【ビジネスクラス】サンフランシスコ – オーランド (高画質動画あります)
ユナイテッド航空でサンフランシスコかたオーランドまでビジネスクラスに搭乗しました。空港やビジネスクラスの様子をレポートします。高画質動画もあります。ぜひご覧ください。
海外旅行 フリーWi-Fiは危ない?最新の安全・快適なネット接続方法とは?
こんにちは、haggyです。 海外旅行で気軽に利用できるフリーWi-Fi。 中には旅行中、フリーWi-Fiがあ…
旅アルバム「世界遺産」82(バチカン) St. Peter's Basilica サン・ピエトロ大聖堂(バチカン)〈バチカン市国〉1984年 文化遺産世界最…
旅アルバム「あの街この町」18 ギリシャ(2011年) イア(サントリーニ島/ギリシャ)北西部にある小さな街だけど、白壁に真っ青な屋根の教会というサント…
旅アルバム「あの街この町」09 スロバキア(2018年) ブラチスラヴァ(スロバキア)ドナウ川に面したスロバキア共和国の首都。ハンガリーとオーストリアの国…
처음 뵙겠습니다(チョウム ベッケスムニダ)! はじめまして! 2024年3月にこのブログをスタートします ブログの名前は「あーぼまーぼソウル予報」です どこかで聞いたことのあるフレーズだなあと思った方 そうです、そのCMのフレーズからタイトルをいただきました 書き手は丸顔のんびり屋のマー坊と シティガールテキパキアー坊のコンビです マー坊とアー坊が韓国にはまったのは約15年前 それから2人でソウルに行ったり、1人で釜山に行ったり… *この記事のトプ画は釜山の市場です! 旅行はそう頻繁には行けていないけれども 2人の会話にはほぼ毎日韓国の何かしらが登場します 「◯◯の店ができたらしいよ!」 「…
【実録】ブルネイ旅行に現金は必要? 極力両替せずにキャッシュレス決済を試みた実体験紹介
コロナ後のブルネイ旅行でキャッシュレス決済を最大限試みた実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストが東南アジアの穴場・ブルネイ旅行で現地通貨・ブルネイドルへ極力両替をせずにクレジットカード決済を利用した体験をもとに、ブルネイのキャッシュレス決済事情やクレジットカードが利用できる場所、注意事項、おすすめの決済方法を解説します。
海外移住計画完全ガイド【夢の海外移住を実現するためのステップ】
合わせて読みたい 移住ガイド【計画的に移住を成功させるポイント/移住支援金など賢く制度利用】 あなたは新しい文化を体験し、異国の言葉を学び、未知の地で新たなキャリアを築くことに憧れていますか?海外移住は、多くの人にとって・・・
最終回!香港最新SPOTのK11 MUSEAと帰国・総括編/香港・マカオ旅行2023/5日目
K11MUSEA内のレゴランドや・・・かわいいSHOPに_________________ ( 香港・マカオ旅行2023 11月上旬 5日目 ) おはようご…
いつものラウンジ利用 この日はなぜか赤ではなくて白🍷 軽くおつまみと… パスクッチがいつのまにかオープンしてて… ここもキオスク 結構、ここ利用して…
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報『《予告》太極拳「初心者クラス」参加者募集します♪』人気ブロガーの香港お役立ち情報 …
前回の話を以て私と明さんの出逢いから現在までがようやく繋がりました。今後は主に現状について綴っていきたいと思っています。更新頻度は落ちますが時々気にかけてい…
アラモアナのすごい便利な場所に新しいホテル、ルネッサンス・ホノルルが出来ました。ちょっと前から、その建物が記事になっていたけど、ホテル内がどんな感じか気になっていました。アロハストリートさんに、アラモアナにホテル誕生!ルネッサンス・ホノルルを大公開(写真は
急いで!締め切り間近!Peach航空券感謝祭セールスペシャル版情報
航空券のスペシャル版の情報がありましたのでお知らせします。セール終了まで、2日と8時間ほどです。詳しくは、Peach のホームページを見てください。 3月は…
エジプトには、野良犬や野良猫が非常にたくさんいます。そして、エジプトは狂犬病が流行っている国です。今回はエジプトでの野良犬事情と、狂犬病についての予防と、もし野良犬に咬まれてしまった時の対処方法を紹介します。
日本で外貨両替!余った外貨も円にできる場所 エジプト・ポンドも取り扱っている両替所
海外旅行などへ行く時、現地通貨はどこで替えておくのがいいのか…現地の空港だとレートが高かったり、良い安全な場所で両替をしたくてなかなか見つからない…など海外旅行をする時のお金問題は必ずあると思います。 日本で現地通貨に替えてから旅行に行けたらとても気持ちも楽ですよね。 そして、現地で替えたはいいものの、たくさん両替しすぎて余ってしまった、色々な国の通貨が半端に残っている…などの問題も直面する時があると思います。 今回は日本の外貨両替、ドルやユーロ以外のマイナー国の通貨も取り扱っている両替サービスについての紹介をします。
伝統的な物を好む人もいれば最新型ブランニューな物を 好む人もいる。 それは持っているスマホ(携帯)などでもわかりますね。 私はブログやフェイスブックなどもやっているので パソコンとスマホを使い発信していますが 記事のアップは全てパソコンから上げています。 小さな字が見えにくいなんて事もありますが やはりPCの方が早く書けますからね。 今夜はDeming New Mexicoで見つけたKenworth T-680です。 カスタムも無いカンパニーオペレーター用の トラックにも見えますがスリーパーの大きさをみれば そうではない事に気づきますね。 隣の州に行くだけでも給油が必要なんて国なので 寝床の充…