メインカテゴリーを選択しなおす
ゴムバンドで止める手帳といえば、モレスキンが有名ですが、ワタシはモレスキンとの相性が悪いらしく、使うのが長続きせずやめてしまいました。 使うのをやめた理由については別途記事にしますが、今回はそれでもゴムバンドは使いたい、ということでいいもの
ちょっと遅めのお正月休み。 友人と食事に行きました。 毎イチでランチ行ってるけど、 今日はディナー。 インスタで知り合った居酒屋に 行って来ました。 誕生日に幼馴染がお祝いしてくれた居酒屋。 この前は唐揚げが撮れてなくて、 あーーーーっ(泣)となったけど、 今回は撮れて良か...
謹賀新年。おせち&お雑煮は、こんな感じ。今度は、チャンが前足ビッコ。
明けまして、おめでとうございます。メキシコも、元旦になりました。新年初の、ゴルフコースを、犬散歩。花火は、バンバン鳴ってたけど。今朝は、珍しく、太郎も、外に出…
【神戸】『北野異人館めぐり』に行ってきました。 うろこの館 スターバックス
こんにちは、あとりです❤️ 神戸、『異人館めぐり』(うろこの館、スターバックスコーヒー神戸北野異人館店)に行ってきました。(23年12月22日) ---------------- 前回からの続きです。 前々回は「ラインの館」、「北野天満神社」を訪れています。クリスマス期間だったのでクリスマスツリーの写真も載せています。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ 前回は「風見鶏の館」、「山手八番館(サターンの椅子)」を載せています。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ ---------------- ここからは「うろこの家」です⤵️ 階段を上がったところに受付がありました。 「うろこの館」に入館するかどうか、こ…
今年ブログを再開した日も蝋梅の写真からでした。ロウバイ・・・・すごくいい香りがしてね。昨日はお天気も良くて暖かくて、再び蝋梅苑に行ってきました。やはり青空に黄色の蝋梅は映えます。さてこの日はこの子たちを連れてきました。左がタカラトミーのファーストリカちゃん、...
December 2, 2023 2024年にはなってしまったが、まだまだ書き残したことがたくさんあるので、ときどき振り返っていこうと思う。ここ、サンフランシスコは新しいことがどんどん生まれていく街で、それは考える人だけでなく、新しいことを受け入れる側も比較的リベラルなんだと思っている。ついに自動運転の車(タクシー)のサービスが一般化され、ウェイティングリストにいた私たち夫婦はそれぞれアプリから自動運転サービスを呼び、乗ることができるようになった。ちょうど、市内に(まだサービスはサンフランシスコ市内のみで、現在拡大中)用事があったので、レストランまで自動運転で行くことにした。サンフランシスコで…
幕張本郷駅のようす♪(2022年3月、JR側、千葉県千葉市花見川区幕張本郷)
<日付:2022/3/1:20220301-03> 所要で千葉市内を移動した記録♪ 幕張本郷駅構内と幕張車両センターのようす千葉方 幕張本郷駅構内と幕張車両センターのようす、ホームから正面 幕張本郷駅構内と幕張車両センター東京方 工事中で上り専用になっているエスカレーター 階段付近のようす コロナ禍で各地に設置されたエキナカオフィス、グリーン料金や特急料金に課金した方が良さそうだし、駅前各地にドリンクバー設置の同様施設があるから、設備の償却をもって撤退するのでは?『イノベーション自販機』なる東日本ガラパゴス自販機も5年キッチリで更新して10年目で終了とのこと。 自動改札機付近のようす(改札内か…
うたちゃん日記♪2023/6/5月♪インコのシナモンちゃんの思い出
<日付:2023/6/5:20230605> www.youtube.com www.youtube.com いつものおさかなのお世話 おばあちゃんが亡くなって3人家族では寂しい思いをしており、インコをペットとして育てることになった。(安易に鳥類は飼育するものではないことが後にわかった。インコは、お預かり飼育的なことをやったことがあり、色々と知っているつもりだったが、難しい) インコのシナモンちゃんの鳥籠の準備をするうたちゃん 鳥籠から脱走した、シナモンちゃんを遠方より観察中 おいで~って言っているけど降りてこない(後日わかったことだが、やはり家になじめていない鳥は、鳥籠に入りたがらない、高い…
大人買いシリーズ・つるバラ「群舞」とクレマチスとガーデンシクラメンとハボタンと・・・
コメリでお花が安くなってたので買ってきましたぁ~(^O^)/ガーデンシクラメン298円➡100円4月過ぎまで咲くのでまだまだ楽しませてくれますね🎵耐寒温度は0~5℃霜に当たると生育は止まるものの枯れることはないらしいのでここ茨城でも屋外で冬越しOK!葉ボタン以前は小
Buona Epifania! 主の公現の祭日、おめでとう!Buona Befana! ベファーナおめでとう! BefanaとEpifaniaという語はよ...
天気があまりよろしくなかったのですが、あまり間をあけたくなかったので出ることにしました。走りはじめ、雨はまだ降ってませんでした。気温はこの時期としては高めかも、という感じでした。 iphone 14 pro 今日は土曜日、キリン、クレーンは
天気があまりよろしくなかったのですが、あまり間をあけたくなかったので出ることにしました。走りはじめ、雨はまだ降ってませんでした。気温はこの時期としては高めかも、という感じでした。 iphone 14 pro 今日は土曜日、キリン、クレーンは
=普段と変わらないって事なんですがこういう状況が長く続くと以前に増して色色と覚悟を決める様になりますね。と申しましても こんな ですから覚悟を決めてもこれがなかなかね~活かされないんですよね~困るわ~😅にほんブログ村人気ブログランキング...
『冬の散策コーデ』~24年1月5にコーデ ニットワンピース カーディガン
こんにちは、あとりです❤️ 『冬の散策コーデ』~24年1月5日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【グレー、ニットワンピース】 パーティハウスで購入 約2500円 グレーのニットワンピース。 ニットワンピース、大好き、あったかくて、楽ちん(こればっかり🤣🤣) すそにスリットがついているので、重ね着も出来る。 冬の定番。 【グレー、そでもり、カーディガン】 『グローブ』…
昨年は夏が長くて、秋があっという間に過ぎたって感じでしたが-12月半ば過ぎに、それなりに、それなりに、赤や黄色の絨毯を楽しむことができました。季節外れな画像ですが、ドールたちのお出かけの覚書として。+ふだんどおりの暮らしができていることのありがたさに感謝しつつ-++++++++++クリックして頂けたら、更新の励みになり嬉しいです。 ...
インスタを見ていたら、 おすすめ出て来た動画。 みんなが物を買うのをやめると、経済が回らなくなりそう。 でも、この大統領の言ってる事に 間違いはないと思います。 動画を見ていて、心が揺さぶられました。 一生懸命働いたお金で買うのは、 必要な物。 欲しい物と必要な物は違う。 ...
December 20, 2023 仕事納め 早朝からアメリカと会議をして、旦那は会議に出かけ、夕方までにお互い仕事納めとなった。旦那はちょっとランチをしていたようだが、私はホテルにこもっての電話会議だったので、とくに食べずに過ごしていたため、早めに夕食にしようとなった。その前に地域猫が集まる公園へ。 久しぶりのライカで。地域の人によく世話してもらっており元気そうでよかった。居酒屋へ向かう途中に畳屋があるのだが、平野紫耀のドラマのクロサギでつららの実家となったところ。とりあえず最近両親が観たとのことで、写真だけ撮って送っておいた。この商店街の100円ローソンあたりも、主人公が雨の中叫ぶシーンで…
2024年最初の遠出は岡山県のおもちゃ王国へ。子供たちがわくわくするアトラクションやステージが盛りだくさんとのこと。期待して行ってきた感想を書いてみました。
明日、1月6日は、カトリック教では、主の公現の祭日(Epifania)、長いながい旅を終えて、東方の三博士がようやくベツレヘムに到着し、幼子イエスに会っ...
2024年 本年もどうぞよろしくお願い致します。縫製スタート
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します^ ^ 今年のお正月は お参りと実家へ行った以外は 近所を散歩したり 草むしりをした
撮影場所:多和産直大銀杏の木陰 香川県の地域ブログさんよりこの度引っ越してきました。 2018年より続けているブログの続きです。 準備が整い次第更新を開始したいと思っております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
買い初め。。。 iphone 14 pro ペントレイです。 木製品はいいですね。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
【神戸】『北野異人館めぐり』に行ってきました。 風見鶏の館 山手八番館 サターンの椅子
こんにちは、あとりです❤️ 神戸、『北野異人館めぐり』(風見鶏の館、山手八番館)に行ってきました。(23年12月22日) 前回からの続きです。 こちらは「ラインの館」、「北野天満神社」などめぐっています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ここから「風見鶏の館」です⤵️ 【風見鶏の館】 「風見鶏の館」は北野異人館街のシンボル的存在で、屋根の上の風見鶏が目印です。 明治42年(1909年)ごろに建てられた、元ドイツの貿易商の私邸で、異人館の中で唯一レンガの外壁の美しい建物です。 現在、補修工事中で休館でした。 「風見鶏の館」前の「北野町広場」にクリスマスツリーがありました❤️ 周りの人も「風見鶏の館」や…
「足元」でした。確かに私にとって大テーマです。先ずは逃げて来た物事の一つからでも向き合うか。いや~ん自信無い~🤯にほんブログ村人気ブログランキング...
今日は平日ですが、都合によりワタシのお休みはまだ続いてます。というわけで、ひるまっからお散歩ランに向かいます。ちょっと雲が多めですが、気温は低くはないです。 iphone 14 pro マリンピア神戸のキリンさんたちもフル稼働中です。 ip
迎春。 まだ開花には早いですけど。 iphone 14 pro 桜の木の銀色っぽい感じが好きです。 なかなかそれらしく撮ることができてませんけど。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
柿の渋の塗料を初めて使用しました。 いい感じです。 iphone 14 pro tsukisama.hatenablog.com tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
<日付:2023/6/4:20230604> www.youtube.com どんどん増える虫やお魚の水槽や飼育ケース ザリガニさんを移動させながら洗っています おうちのお魚水槽 生き物の名札製作中 うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませかい)に行きたいと言っています♪ 『さかなクンに会って、千葉のお魚を調べたい』です! 相当お調子者の元気な子に…
傘の奥さん La signora dell'ombrello
昨日の夕方、今年初めての日本語の授業を終えた帰り道、スーパーで買い物をしたら、気に入った色の折り畳み傘があったので、購入しました。イタリアで買う傘は、大...
今日の庭*パンジー・ビオラと葉ボタンとジュリアンとアリッサムとガーデンシクラメンetc
今朝は久し振りにゆっくりと庭を一周してきましたぁ~(^O^)/冬に大活躍のお花たち元気いっぱいですよぉ~💗▼門扉前・プランターのパンジー▼サンルーム前のビオラの寄せ植え▼門扉前・寄せ植えコーナーのビオラ▼玄関前・メイン花壇のビオラ▼ガレージ側・北東花壇の葉ボ
December 19, 2023 日本到着! とりあえず全日程(結果)をまとめてみた。 今見てもすごい日程だったと思う。今回のテーマは「幕末をめぐる旅」だったので、仕事が入っていた前半以外はできるだけ幕末に関係するところを巡った。思ったより色々あったので、全部は回れず、残念だったけど、いくつか昔から行きたかったところで行っていなかったところを訪れることができたのでよかった。19日は夕方に羽田に着くのだが、品川まで20分ほどなので、本当に楽。荷物はまず自分の実家に送り、できるだけ手持ちにして、ホテルに向かう。チェックイン後は近場の居酒屋へ。 昔もつ鍋をテイクアウトした店。予約していなかったが入…
🎍あけましておめでとうございます🎍 今年もまた一年 のんびりマイペースに ブログ更新を続けられますように。。。📝 元旦、御殿場の家から見た早朝の富士山。 空は快晴で 美しい瞬間が観られた。 三が日は家族親族7人で 岐阜県の下呂・長野の駒ケ根の温泉旅館で過ごした。 道中、私の行きたかった場所へも寄り道する事が出来たので 2泊3日の 私の中のスポットライトを2つ紹介。 新年早々 インパクトのある画像になりますが(笑)悪しからず。。。 旅のスポットライト1 下呂南部にある「金山宿」 江戸時代に栄えた飛騨街道の宿場町で その町並みには 人間の体の筋や骨のように 絡み合った小路が残されていて、 その小路…
誕生日に貰った花束。 枯れて来たので小さく生けなおしました。 元々ちいさなブーケ。 ミニストップのソフトクリームのカップに入っていた。 こちらは、同僚が貰って来た花束。 家に花瓶もないし、 誰か持って帰って、と言うので 喜んで貰って来ました。 家にも花瓶はないけど。 センス...
元旦に襲った能登半島地震の影響で、急遽実家からとんぼ返りで北陸金沢に帰ってきました。アパートは無事でしたが、部屋の電化製品や棚などがかなり崩れた影響で壊れてしまっている状態で、今後の家電製品の買いなおしや部屋の片づけ等、やることが多すぎて少し放心状態になっております_(:3」∠)_それでも自分自身に怪我もなく、家屋が無事なだけでも救いなので、これから部屋の片づけなど進めていき、少しずつ普段の生活に戻って...
美味しい味醂を頂きました。ほんのちょびーっとね🤭お正月らしさって年年歳歳失われてるでしょ。やっぱし寂しいから少少それっぽくと思って努力はしてみたんですが・・。昔なら1月4日はまだまだお正月の雰囲気だったなぁ…にほんブログ村人気ブログランキング...
【神戸】『北野異人館めぐり』に行ってきました。 ラインの館 北野天満神社
こんにちは、あとりです❤️ 神戸、『北野異人館めぐり』(ラインの館、北野天満神社)に行ってきました。(23年12月22日) 『北野異人館街』にはJR三ノ宮駅、阪急三ノ宮駅から徒歩約15分です。 【ベンの家】 クリスマス期間中だったのでサンタが飾られていました。 (建物内は拝観していません。) 「ラインの館」へ行きました⤵️ 【ラインの館】 「ラインの館(旧ドレウェル邸)」は、1915年に建てられました。 北野の歴史と文化、異人館の成り立ちを学べる場で、北野では唯一無料の公開異人館です。 建物内に入りました⤵️ 部屋の飾りつけもクリスマス仕様になっていて、クリスマスツリーがかわいかったぁ❤️ 2…
過去のいろんな経験によって、物を入れて整理するための箱、ケースは木製が良いと思います。今回は部屋の整理収納のための箱に、木製のリンゴ箱を使おうとして整備した記録です。 はじめに 修理できて良かったモノでも愚痴ってますけど、プラスチックは軽く
水煮ってのがあるんですね~なので味付けをして煮ただけでもテキトー味付けが上手くいき自分の好きな加減に出来ました♪また作りたいな~にほんブログ村人気ブログランキング...
January 1, 2024 ついに2024年となりました。おもむろに書いているこのブログ、今後もよろしくお願いいたします。さて。我が家は元旦に日本から戻りました。日本の元旦にサンフランシスコへ出発したので、こちらに着いたのも元旦の午前10時。サンフランシスコはいつも入国がめちゃくちゃ混むので、10時に着く(よりたいてい早く着く)便は最適。今回も入国なガラガラで、さくっと完了。日本より荷物が出てくるタイミングも早く(投げているのか?)、Priorityタグのおかげであっちゅう間にタクシーへ。今回も私がスーツケース3つ(JGCなので)、旦那が2つということでウーバーではなくタクシーで帰宅。10…
January 1, 2024 一時帰国前の最後のイベントとして2023年から2024年にかけて品川神社に初詣に。 去年はまだ旦那は日本に住んでいて、私は一時帰国したけど大晦日を横浜のウェスティンホテルで過ごしていたので、初詣に行ったのは1月2日とか。今年はせっかくなので、旦那が住んでいたところの神社へ。私が日本にいた時は私が住んでいた浅草にお参りに行っていたので。11時過ぎですでに神社の参道に人が並んでいた。階段が急ということで危ないためか、ここで並ぶことないように警備員が誘導する。それでも地元の中学生が階段で暴れているので、おばあさんとかにぶつからないかヒヤヒヤした。階段を登ってもまだ長い…
こんにちは、あとりです❤️ 『お買い物記録』 パーティハウスで購入しました。 【オフホワイト、リバーシブル、エコファージャケット】 3990円+税➞3490円+税(値下げ価格)➞2443円+税(3割引きのチケットを利用) あったかジャケット。 なんと、ジャケット、コートがこの価格でした❗❗ 冬も野外へお出かけ、散策したいので購入。 エコファーがモフモフであったかい❤️❤️ 暗くなりがちな冬なのでオフホワイトを選んでみました。 【ライトグレー、裏ボア、パーカー】 2990円+税➞1490円+税(値下げ)➞1192円+税(2割引きの日を利用) 通勤は自転車で行っているので、あったかパーカーを購入。…
子供の頃、 「お年玉は大人になるまで貯金しといてやるからね」 と母に言われて素直に信じていました。 中学生くらいになってから、 どれくらい貯まっているのか聞いた時の母の言葉。 「全部使った、残ってるわけないやろ」 仕方ないのかもしれない。 貧乏だったんだろうし。 でもその言...
カレンダーああうっかりでも見るの楽しみ 今年は余裕持ち事に当たろう
昨朝は、新しい年が来たからと、今年のカレンダーを壁に飾りました。1/1/2024 イタリアでは1月6日の主の公現の祭日(Epifania)までクリスマス...
年明け2日目にしてようやくお散歩ランです。年末年始の早起きは年々難しくなってきました。というわけで今日も真っ昼間に走ります。 iphone 14 pro たまたまなのか人が少なく快適に走れます。まだ外出している方が少ない時間帯かもしれません
扉の向こう側へ。 ベタなオブジェだと思って撮ったものですが、今見るといろいろ思うことありますね。 iphone 14 pro ちょうど1年前に六甲山系の掬星台で撮影したものです。 コロナ渦のお正月ということもあってロープウェイもお休みで人はほとんどいませんでした。 去年はお正月早々に行ったんだ、と他人事のように思いながら、今年は平地のランニングに向かいました。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
彦根城ひこにゃん観光♪(その5彦根城へ登山登城、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄2日目その21、 滋賀県彦根市金亀町ほか)
<日付:2022/12/6:20221206-21> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 さらにハシゴのような階段で登城 階段の角度はこんな感じ 上の階の広間 お城の隠れた場所の案内付近 破風の間の説明文 この隠し部屋から鉄砲を打てるようになっているとのこと 丸太をそのまま組んだ屋根の梁 展望スペースへは一方通行で 琵琶湖の景色 北側の競技場や学校の集まる地区のようす …
フロントガラスが凍っている。 今季初。 今朝の福岡県です。 ここでこんなに寒いのに、 石川県はどれだけ寒いんだろう。 避難所は底冷えするでしょう。 ニュースを見ると、 被害はかなり大きい。 2016の熊本地震の時と同じくらいの震度でしょうか。 熊本城の修復には20年かかるそ...
明けましておめでとうございます。と、例年通りのご挨拶も憚れれてしまうような事態になってとても心配しております。どうが皆様のご無事をお祈りしています。子供たちもニュースをみながら心配していましたがなかなか元気の有り余っている年齢です。本日も外へ出かけることになりました。 一眼の練習をかねて公園