メインカテゴリーを選択しなおす
December 23, 2023 下関:高杉晋作 高杉晋作が白石正一郎の援助を受け、騎兵隊を結成したとされる白石正一郎邸跡。 今は中電の敷地内にあるということだが、とにかく駐車しにくい。 下関駅の近所ということで、車も多いし、大通りに面しているので、簡単に止まれず、街も一通か細すぎて入って良いのかわからない道が多く、結局ぐるっとまらり、ローソンに置いてから歩いて向かうことに。shimonoseki-kgb.jpwww.fugu-sakai.com高杉晋作は中学校の歴史でも習うし、有名すぎるとはいえ、「花燃ゆ」や「龍馬伝」をみると(フィクション入っていると理解しつつ)なかなかヤバい(笑)ja.…
激しい北風に吹かれながら歩きましたが、眺めがすばらしかったです。Articolo scritto da Naoko Ishii↓ 記事がいいなと思ったら...
雨の日は写真を撮る人にとっては良い日らしいですね。 雨に濡れた花や木々の活き活きした姿を撮るのに絶好の機会らしい。 行くか?否か? ハードルは高いですね。 自…
ああこういう美しいものを今年は見られるといいなそれからネコっちイヌっちと交わりたいん~どうすればいいんだろう… にほんブログ村人気ブログランキング...
December 23, 2023 下関:レトロな市内 巌流島から戻る連絡船(関門汽船発券所)からすぐのところに下関南部町郵便局がある。 現役の郵便局舎としては日本最古のものということで、旦那が調べて行きたいリストにマークしてくれていたので立ち寄った。 中に入りたかったが、休日は郵便局なので開いておらず残念。 yamaguchi-tourism.jp旧秋田商会ビルはその隣にあり、特にマークしていなかったのだが建物がおしゃれだったので、写真を撮っておいた。 yamaguchi-tourism.jpさらに大通りをはさんで、旧下関英国領事館がある。 日本に現存する最古の領事館ということらしい。 ya…
こんにちは、あとりです❤️ 『お買い物記録』 (全て「パーティハウスで購入」) 「パーティハウス」で購入 厚手手袋 790円+税(チラシ価格)➞632円+税(2割引きの日を利用) チュチュアンナ くつ下(まるで毛布)3足 1000円+税➞800円+税(2割引きの日を利用) 「パーティハウス」で購入 くつ下(MOZ)2足組 790円+税➞580円+税(冬物値下げ)➞464円+税(2割引き) 黒タイツ 1320円+税(元値)➞1200円+税➞680円+税(冬物値下げ)➞544円+税(2割引きの日を利用) 冬物が売りつくし価格になっていたので、消耗品のくつ下やタイツ、手袋をまとめ買い。 とってもお安…
寒い朝(↑ テオ、います(笑))お外に出たら、お隣の家で日陰になってた小さな水たまりが凍ったままだった日差しは春っぽくて暖かいから、あぁ、もう寒波は終わったんだなーと思ったのになぁ・・・今日はビーチからスタートこのビーチは原っぱから遠いから、テオには問題ないかな、だと良いな・・・と思っているでも今日は海藻と小石がごろごろあって走り難そうだね石のない方からぐるっと回って、砂が広がってるところに行こう...
탄수화물 괴물이 되겠음 카레를 먹고 싶어서 만들기는 했는데 그것만이면 좀 뭐가 빠진 것 같아 파스타 셀래드까지 만들었음 이러니까 쌀이 안 빠지지...
いつものマジョーネのピザ・ハンバーガー店、Cento Passi - Officina di Pizza - で、昨晩はわたしもピザを食べました。 Pa...
こんばんは。 本日もご訪問頂きありがとうございます☺️ 今日は春のようなお天気でした。 室内は21度 あったかい😳 来週は気温が下がるそうなので 体調を崩さないように 頑張っていきまし
よくやるよなぁいや逆か需要がないからやれるのか毎日更新は止そうかなと思いつつ続いているがこれは例の如くの強迫観念長く続けている皆さんはどう感じておられるのかな伺いたいところだけれどにほんブログ村人気ブログランキング...
Amazonで、ポチった座布団が、シンデレラフィット。おうちインターネットは、サクサク。
夫がオーダーメイドしようとしていた、テラスのクッション。1 、2年しか使わない(引っ越し?)のに、もったいないから。私がアマゾンで、既製品のジャストサイズを探…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『泉山七福神巡り(泉涌寺)』に行ってきました。(24年1月8日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 前々回は、「即成院」「戒光寺」「新善光寺」をめぐっています。 ご一緒にご覧下さい⤵️ 前回は、「今熊野観音寺」「来迎院」「雲龍院」をめぐっています。 ご一緒にご覧下さい⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「来迎院」の次に「泉涌寺」へ行きました。 「泉涌寺」は番外「楊貴妃観音」です⤵️ 【仏殿】 【舎利殿】 社務所へ行きました⤵️ 【勅使門】 霊明殿へ行きました⤵️ 【霊明殿】 門と建物の屋根に雪がうっすら積もっていま…
テオ : 「今日もいるかな・・・」通る度に立ち上がってのぞいているテオお母さん羊 : 「いるわよー」「ベェエエエーー」と言いながら、船の後ろ側からみんなで姿を見せて、声を発する毎に少しずつテオの方に近寄る羊ファミリー今日も寒いから、みなさんも暖かく過ごしてねテオ : 「ビーチに降りたよ」砂浜ならアレルギーもないだろうということで、羊ファミリーに会いに行った後はビーチを走ることに・・・テオ : 「る...
カメラを購入してから、撮影の技術よりもどんな機能があるのかを確認しているところです。 先日は露出補正について、今回は測光のモードについてです。 測光って何?と…
この数日ペルージャでは、曇っていたかと思えば晴れ、晴れているかと思えば雨が急に降り出すような、天気の変わりやすい日が続いています。Perugia, Um...
ライトグレーのリネンスカートとナチュラルコーデ 大谷町ブラリ
こんばんは。 本日もご訪問頂きありがとうございます。 本日、遅くなってしまいましたが1/13ご依頼分の注文確定メールが全て送信完了いたしました。 もし、メールが届いていない場合はご連絡頂けますようお願い致します^
December 23, 2023 下関:巌流島 山口には学生時代9年間過ごしたのだが、一度も巌流島には行く機会がなかった。大河でも「武蔵 MUSASHI」とかやっていたんだけどね。 yamaguchi-tourism.jpja.wikipedia.orgということで、旦那の希望ということもあり、巌流島へ上陸することにした。巌流島へ行くには連絡船を使う必要があるのだが、本数が限られているため、事前にスケジュールを立てておくことが必要。www.kanmon-kisen.co.jp私たちは門司港から連絡船に乗ったが、チケットは自販機でも買えた。 10分ぐらい前に船が到着するので、そのくらいまでは待…
猫「お寒うございますm(__)m」 今くらい寒いと、野良猫ってどうして過ごしているんだろう👀 湘南程度の気温なら 室外機とか車の下とか?で充分暖を取っているのかな。 先日、今期最低気温だと言われた日に これは、シモバシラを見に行って来よう。と 植物園に開園と同時に行って来た。 冬になり 本体が枯れた後も 地中の水分を吸い上げて 茎の裂け目から染み出る水分で氷の結晶を作る。。。 神秘的な形が出来上がっているのが観られた。 う~~ん、面白い。これのタイムラプスだったら延々見ていられそうだ。 自然の中のささやかな神秘。陽が当たると、とても美しかった。 冬桜が快晴の空に可愛く咲いていた。(子福桜) 植…
多和診療所の駐車場に大きな老木の桜があります。 古い桜のため、いつも開花がその他の桜より少し遅い感じがします。 頭上を見上げるといつのまにか小さな蕾がたくさんつけていました。 今年もまた3月末くらいには満開の桜で楽しめそうです。 温かい冬なのでもしかすると、もう少し早いかも...
いつもの事ではあるが精神科で待った。心電図もあったので2時間。ちょい写真を撮ったりタブレットで誤魔化すがそうしたところでやはり辛いしこの時間が勿体無いと感じてどうしても苛つき気味になる。逆方面なのだが帰りに役所に寄らねばという憂鬱事もあるので尚更だ。で、この下書きを待っている間に記している。生還出来てもクタクタだからな。そして生還出来た。10時半に出発し帰宅は16時。は~草臥れた~。今日の喜びは綺...
勇気を振り絞りに絞り乗ってみるかと思う事がある考えたら幾つもあるどれだけあるのか恐くて足踏みしたり怖くて逃げだした事が次が最後のチャンスだろうあーでもきっとまた恐怖に負けるだろうなにほんブログ村人気ブログランキングへ...
【京都】『泉山七福神巡り(泉涌寺)』に行ってきました。 今熊野観音寺 来迎院 雲龍院
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『泉山七福神巡り(泉涌寺)』(今熊野観音寺、来迎院、雲龍院)に行ってきました。(24年1月8日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 前回は「即成院」「戒光寺」「新善光寺」をめぐっています。 かわいらしい吉兆授与品も載せていますので、ぜひご一緒にご覧下さい⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ここから3番「恵比須神(えびすしん)」の「今熊野観音寺」です。 「恵比須神」は、伊邪那岐命(イザナギノミコト)と伊邪那美命(イザナミノミコト)の子・ヒルコノミコトであるといわれ、釣竿を持ち鯛を抱えた姿でおなじみの日本生まれの神様で…
【1月編】今月のエモ活【M-1、アクアパーク、クリスマス、年末年始のイベント他】
「やりたいことやったもの勝ち!エモ消費」を今年の抱負に掲げているので、毎月「エモ活」と称して楽しかったことを記録しているよ。 【毎月15日+α更新】エモ活日記|重ねおり|note エモーションを揺さぶる活動、エモ活(※辞書には載ってない)を記録するマガジン。エモを揺さぶってハッピーに生きていくぞ…! note.com エモーションをガンガン揺さぶって楽しい人生にしていくぞ…! というわけで、ここ最近のエモ活を振り返っていくね😌 (エモを)求めよ、さらば与え
昔はクレカも銀行系や信販系など数種類所持していましたが、使うカードはほぼ決まっているので、使わないカードは解約手続きしたり。それでも百貨店へ行くと、(リカちゃんキャッスルの催事があるので出向く機会が増えた)その店のクレカを勧められます。特典をあれこれ言われても、要らないですとお断り。QRコード決済に対応していない百貨店もあるので、クレカよりそっちを導入してほしいって思うんですけれど、色々事情があるん...
「あたらしい朝に」あたらしいわたしたちにあかるい希望に満ちた日々をあたらしいわたしたちが満ちたりたため息で眠りにつく夜をあけましておめでとうございます2024.1.1lilyalley元日の夜までには毎年同様(↑)のメッセージを投稿していますが、今年は夕方のめまいのような長い揺れとその後の地震のニュースにただただ呆然とするばかりでした金沢や福井の親戚知人は無事でした被災された方々に心よりお見舞いを申しあげます東京の空はじつはすごく青いことを住んでみてはじめて知りました冬には晴天がとても多いのだということも夜になれば空気も澄んで夜景が本当に美しいなと思いますだからいつかこの街を離れることがあったとしてもそのことは忘れないと思います今のところ離れる予定はないんですけれど^^元日の朝はいつものようにお雑煮を作っ...rojiuraromantica2024
つめたい青空がずっと遠くまで広がってどこまでも透過しているようでしたもうずっと前からどこか水の綺麗な場所へ行きたいとそう思って暮らしているのですがなかなか遠出ができないので近くのお不動さんに出かけてきましたそこはあかるくてつめたくてやさしいそんな気配がずっとしていましたふと見上げた先に絵馬がぶら下がっていました見るつもりはなかったのですが太く大きな文字がうっかり目に入ってしまったのでしたものすごく大きな文字で家族が元気でありますようにとだけ書いてありました・・・まいりました今の状況もあるのでしょうが涙がどんどん滲んできました人様の絵馬の前で簡単に泣いてしまうような今そういう女性になりたくなくてなんとか目がちょっと充血していてマスカラが滲んでいる人くらいにおさめることができた、と信じていますつめたくてあかる...水の綺麗な場所へ
先日のことです年末に買った根菜を使い切るべくオーブンで焼いてみました「オーブンで焼く」この言葉と作業がなぜかただの焼き野菜をちょっと手のかかったものに思わせてくれるのが不思議です他にはグラタンなども優しい温もりのようなものがわかりやすく伝わる気がしていますたぶんオーブンを使うということはそれだけでもう愛なのかもしれませんね(←適当)ちなみにこちらの焼き野菜はハーブソルトをふってオリーブオイルを回しかけトータルで小一時間くらい焼くのですがその間に他の家事もできるので便利です(人参などはレンジで加熱しておくと時短になります)今回は根菜(にんじんレンコンさつまいも)とあとはキノコや鶏肉などを使いましたアボカドや海老やプチトマトを焼いても彩りが綺麗で美味しいですよわたしは金柑が大好きなのでこれもオーブンの中に放り...暮れの根菜を美味しく使い切る。
AIが書くとおぼしきブログからのコメント・イイネ急に増えたこの数日
先週だったか、イイネのお返し訪問をしていたら、英語で筋トレやダイエットについて書いたブログがあり、とりあえず一つ記事を読んで、イイネを押しました。書かれ...
December 23, 2023 下関:関門トンネル→門司 小学生6年生のときはじめて訪れた下関で、家族で関門トンネルを通り、県境でなぜかみんなで記念写真をとった思い出がある。そのあと学生の頃も何度か渡ったんだけど、海の下のトンネルってやっぱり怖いけど面白くてワクワクするので、旦那にも経験してもらおうと、私のおすすめで外さず行くことに。ja.wikipedia.orgyamaguchi-tourism.jpトンネルは車道(国道)と歩道(人道)が分かれており、車道は通行料150円が必要。結構渋滞になった記憶がある。歩道は歩行者は無料。入口にお金を入れる場所がある。自転車と原付は20円(安!)。…
今年で29年目の1月17日。 どういうわけか結婚して29年目、と同じ年。 「防災」と一言では言えるけど、根本的な何かが足りていないようにいつも思い、それが何か考え続けて今に至る、ワタシにはそういう日。 iphone 14 pro (2022/10/9) 写真は神戸のメリケンパーク近くにある神戸港震災メモリアルパークでコロナウィルスワクチン接種の帰りに寄って撮影したもの。 眠気眼でつけたテレビがどの局も緊急速報で、中でも読売テレビ(関東では日本テレビ)局の業務用コピー機が倒れている映像をみてぞっとした記憶があります。あんなものちょっとやそっとでは倒れませんから。日が昇って明るくなって高速道路が倒…
日曜夜から久しぶりの高熱で参りました。 インフルエンザの検査は陰性でした。気になったので手元に残っていた新型コロナの抗体検査をやってみても陰性でした。 トシのせいか高熱がでると動作がいつにもまして緩慢になりますね。気を付けます。 iphone 14 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
【コンビニスイーツ】ローソン、ほぼほぼクリームのシュー、いちご味を食べてみた
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの晄祐」です。いつもご覧いただきありがとうございます。 1月15日(月)、勤め先近くのローソンにて「ほぼほぼクリームのシュー、いちご味」を買いました。近日ローソンは「いちご」に関するスイーツを発売しており(※1)、このシュークリームもその1つです。 帰宅後、開封してシュークリームをいただきました。生地はお餅のように弾力がありますが、噛めるほど柔らかいです。ただ、その際にクリームが時折飛び出ることがありました。 一方クリームについては、いちごの甘酸っぱさのおかけでそれほど甘くはありません。また細かいですが、クリームにはいちごの果肉が入っています。 価格は税込23…
【京都】『泉山七福神巡り(泉涌寺)』に行ってきました。 即成院 戒光寺 新善光寺
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『泉山七福神巡り(泉涌寺)』(即成院、戒光寺、新善光寺)に行ってきました。(24年1月8日) 『泉山七福神巡り(泉涌寺)』 24年1月8日(成人の日) 毎年成人の日に行われる『泉山七福神巡り』は、「泉涌寺」塔頭寺院をめぐり、新年の招福祈願をします。 福笹に各寺院でいただく吉兆授与品を吊るし集めながらめぐっていきます。 「泉涌寺」総門です。 総門向かって左横に「即成院」の山門があります。 ここから、1番「福禄寿(ふくろくじゅ)」の「即成院」です⤵️ 「福禄寿」は、長い白ひげをたくわえた、子孫繁栄、富貴繁栄、健康長寿の神様です。 【山門】 山門の上に鳳凰がとまって…
いよいよマイナス気温になった今朝の気温 マイナス1度近くの小川はうっすら氷が張っていたノルマンディ生活14年で、零下になったのは、もしかしたら初めてかもしれないそれでも午前中は用事があったので、そろーっと運転しながら出かけたのだった海から離れたところはマイナス3度だったよせっかく近くまで来たのだから、教会にも立ち寄った日差しや空の色は春先を思わせるものなのに、気温は0度太陽の光もあるから、朝よりも暖...
今日は昼食に久しぶりにラーメンを食べました。 11月下旬にブラックフライデーを利用して購入した日本食材の中にあったマルちゃん正麺の豚骨味です。わたしは日...
10年前に勧められた、レストランへ行ってきた。駐車場に、閉じ込められたチャン
今日は、レオン市へ、肉(コストコ)とパン(ブレッド&ツェル)を買いに、行ってきました。「寂しかったわー」と、私に、べったりのチャン。チャンは昨夜、夫の帰宅時、…
December 23, 2023 下関:壇ノ浦 今回、「巌流島」を外すわけにはいかずどういう観光ルートにしようか決めかねていた。 巌流島への船は下関からは毎日でているが、門司からは週末しか出ていない。しかし、下関から巌流島に向かい、また下関に戻ると、関門トンネルの往復に時間を費やすことになる。という話から、壇之浦古戦場跡を観ながら関門トンネルの入り口まで歩き、そのままトンネルを通過し、門司から巌流島へ向かい、船で戻るというルートを採用した。壇之浦古戦場跡(みもすそ川公園) yamaguchi-tourism.jp源平合戦の最後の「壇之浦の戦い」の舞台の場所。 ja.wikipedia.org…
【京都】『瀧尾神社』に行ってきました。 辰年 パワースポット
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『瀧尾神社』に行ってきました。(24年1月5日) 『瀧尾(たきお)神社』は、JR東福寺駅、京阪東福寺駅から徒歩約2分です。 人、人、人❗ 『瀧尾神社』には1月5日(平日)13時半ごろ到着しました。 それほど広くない境内は人で溢れかえっていて、道路にまで長い行列が続いていました。 「辰年に訪れたい神社」として、『瀧尾神社 』が多くのテレビやマスコミで紹介されたそうです。 実は・・・『瀧尾神社』を訪れる前にたまたま知り合いに出会い、「『瀧尾神社』に1時間待ちの行列ができているらしいよ。」と教えてもらって、びっくり❗ 覚悟をして、駅でトイレをすませ(🤣🤣)、行ってき…
信じている人はいる。僅か、だけれども。僅かでもあたしの様なヤツにとっては奇蹟的であり、有り難いんだ💎にほんブログ村人気ブログランキング...
こういう景色を日常的に見られることに感謝しています。 iphone 14 pro ランニングでよく通過するポイントですが、眺めがよくいいところだといつも思います。 とか思いながらも、どうすれば悪化した血糖値が下げられるかとか考えながら走ってました。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
おはようございますとてもとても青空な横浜です寒かった〜本日のお弁当昨日はお休みでしたので今週始まりました♪豚バラとピーマンの中華炒めといったところサツマイモの…
今年最後のまったりぶらり旅のスタートを飾るのは、空が織りなす天空のアートが美しい高度2万フィートのセカイと日本を代表するチャイナタウン「横浜中華街」の絶品グルメ
本格的な北陸の冬の寒さが堪える北陸金沢より こんばんわぁ~今日から、実家帰省の時に立ち寄った横浜旅行日記「ぽてとのまったりぶらり旅 in 港町 横浜(よこはま)」を書いていきたいと思います。最初の日記は、実家への帰省の時に乗った飛行機からの絶景と、途中で立ち寄った横浜市の中華街のお話になります。【 小松空港→羽田空港 高度2万フィートのセカイ & 神奈川県 横浜市 横浜中華街とまったり散策日...
今日は朝から青空が広がった朝の気温4度日中は7度まだ平年より少し低めだけど、日差しがあるのは大いに歓迎であるたくさんお洗濯もして満足(笑)テオのお散歩は午後んぽできるだけ暖かい時間帯にしようと思って。風もないから、久しぶりに大きなビーチへ向かうテオ : 「ふん、かっ飛ばす気満々なのよ」誰もいないし、引き潮になったばかりのまっさらな砂浜を走ることに・・・テオはすごいスピードでかけっこしてた(笑)海岸...
先週は、新年初めてのおいしい鮭の寿司と刺身を食べることができて、新春を祝う日本料理をようやく食べられたという思いもあって、幸せでした。Orvieto (...