メインカテゴリーを選択しなおす
#猫とお出かけ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#猫とお出かけ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
灯る
我が身を燃やし、灯す、残り火。もっと深く、もっと温かく。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ↓ ...
2022/11/18 23:25
猫とお出かけ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
しょかぴょん晩秋天峰山2022しょかぴょん晩秋(2)
まだ、秋の中だった、10月29日の、天峰山を、しょかぴょーん。暖かそうな山腹の色、一週間後には、もうなくて、この時は雪のなかった岩手山が、冠雪していました...
2022/11/16 22:57
晩秋を走る
麓は、まだ、穏やかに紅く、秋が残る日、先へ進めば、もう、そこは冬で、秋が過ぎ、切ない冬があり、春を迎えられなかった、ちわり。これからの季節は、特に思い出し...
2022/11/15 18:12
展勝地、晩秋2022
街中でも、葉を落とした木々が増えて来た、こちら、北国、晩秋です。県南方面の用事の帰り、桜名所展勝地へ立ち寄ると、こんなにきれいなのに、ほとんど人影もなく、...
2022/11/14 23:27
それだけのそれだけで
きれいだな~と、シート倒して眺めていた、ここは、秋燃える、深い森の中……ではなくて、ただの、イオン駐車場でーす。近くの産直で買物して、あとは、ここのお花屋...
2022/11/13 23:16
秋の運動公園2022
市内運動公園、2022.10.31紅葉はまだ緑を残し、銀杏並木は、みっしり秋色でした。11.06銀杏の葉は落ち、秋は、紅く、深く、鮮やかに、グラデーション...
2022/11/12 12:00
秋の標高760m
小雨そぼ降る、山へ分け入り、秋の儚さを、思う。さらに行けば、その道は、くるみ団子と豆大福、醤油のお団子、あんこのお団子へ続いている。…いやそのえっと。用事...
2022/11/10 22:30
しょかぴょん晩秋天峰山2022
晩秋の山を、猫が飛ぶ。向かう道々、見下ろす世界は、輝く、燃える、里の秋。里と山としょかぴょんにポチッと!いつもありがとう…ランキングに参加しています。クリ...
2022/11/10 12:58
街は秋色
あっという間に染まって行く光。街のあちらで、こちらで、♪むふん。…秋色がいっぱい。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ...
2022/11/09 14:58
公孫樹
10月最後の日。家から近い、よく通る場所なのに、ここに公孫樹があること、初めて知った。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ...
2022/11/07 12:27
夜の生駒山宝山寺 (と) 13日目の赤ちゃんくーちゃん (と) 2008年のおっきいくーちゃん
# 2409 夜のおでかけ わくわくくーちゃん。 目に光が反射して キラーン。 生駒山の宝山寺の 駐車場にて。 おでかけ、ほんとは もう少し先の別のとこに 行くつもりで出かけたんだけ
2022/11/06 20:04
海沿い南下と旅の夜2022.10.27
海辺の楽しい一日、葦毛崎展望台に戻り()、そこから、今度は海沿いに南下します。10.27.14:55階上(はしかみ)浜の駅P。15:54小舟戸小学校近く。...
2022/11/06 11:03
大須賀海岸から葦毛崎展望台まで
葦毛崎展望台から種差海岸遊歩道を歩き(こちら☆)、到着した、大須賀海岸。波が白く逆巻き、遠くは、潮で煙っていました。♪うん!素敵な海だね。…しょかも、遠く...
2022/11/05 10:28
葦毛崎から大須賀海岸まで
2022.10.27.11:47葦毛崎展望台から、しょか隊長率いる、ちわり家探検隊、出発。左手に海を見ながら、感じながら、歩きます。波は高いけれど風はなく...
2022/11/03 19:37
朝んぽ朝ごはん
八戸市葦毛崎展望台を目指し、北上、途中、道の駅なんごうに立ち寄ると、紅葉ライトアップのお知らせが、入口に貼ってありました。もう紅葉しているんだ、へぇ~茶室...
2022/11/03 09:49
葦毛崎展望台2022.10.20
山を越えて北上し(こちら☆)、八戸、葦毛崎展望台へ。うちの子のかわいさに気を取られ、肝心の葦毛崎展望台、よくわからない…家族旅行写真あるある~!しかも、ぬ...
2022/11/02 17:09
再び出発
十和田湖から八戸へ、ランチで終わった旅(こちら☆)、予定していた、葦毛崎からのお散歩ができず、ほのかに心残り…それなら、行こうか、もう一度八戸。葦毛崎を、...
2022/11/01 23:45
寝顔とランチと終わって続く!
十和田湖にさよならぴょんして(こちら☆)、車は東へ向かいます。しょか、ドライヴ中定位置のアームレスト、ご機嫌ですが、陽射しぽかぽかぬくぬく、だんだんおねむ...
2022/11/01 12:32
しょかぴょん十和田湖2022秋
アップルパイ食べて(こちら☆)、ご機嫌に始まった朝。旅はもう少し続くけど、十和田湖にはさよならです。素敵な湖、楽しかった旅、短く美しい今の季節を惜しみ、し...
2022/10/30 23:40
十和田湖アップルパイ
ぬくぬくの二度寝(こちら☆)も気持ちいいけど、今日もよく晴れた、素敵な一日、出発しましょう。再び発荷峠、再び美しいブルー。ほのかに秋色の裾模様。お目当ては...
2022/10/28 23:59
再び大湯の朝
きらきら輝くメリークリスマス!(え…)豪華ディナーで過ごした(こちら☆)翌朝、おはよう。まだ眠いしょか、午前5時39分。運転奴隷…いえ、家長ナオキ様も、ぐ...
2022/10/27 19:36
大湯の夜
メリークリスマス♪きらきらな光の夜へようこそ!…ではなくて、腰痛ナオキの背中を踏み台に、しょかが、機嫌良く眺めているこの夜は、クリスマスではなく、10月2...
2022/10/26 16:42
十和田湖
道の駅おおゆで朝んぽしたり、ぴょんしたり()、しょかも、ニンゲンたちも、元気いっぱい、今回の旅の、メイン目的地へ向かいます。鹿角市十和田大湯から、秋の山道...
2022/10/25 09:40
大湯で朝んぽ
陽射し眩しい、旅の朝(こちら☆)、車中泊した、道の駅おおゆの、足湯もある、広いお庭を、お散歩して、のどかに流れる大湯川と、ちょっと寂れていたり、鄙びている...
2022/10/22 12:17
大湯の朝
稲穂輝く、秋の八幡平を通り抜け(こちら☆)、秋田県鹿角市十和田大湯、道の駅おおゆ車中泊、翌朝の、ぬくぬく。午前7時5分、陽射し眩しく、暖かく、暖房を点けな...
2022/10/21 20:47
秋旅始まる
短日を駆ける、車。キミの横顔から始まる、秋旅。始まりにポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ↓ ...
2022/10/20 20:13
しょかぴょんにかほ2022.10.14
楽しかった小さな旅の締めくくり、青い空と青い海、そして、しょかぴょーん。海!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ...
2022/10/19 23:44
海辺で朝ごはん2022.10.14
楽しい朝んぽ(こちら☆)のあと、シリアスな表情の、しょか隊長。奴隷…い、いえ、家長ナオキ様隊員に対し、♪ちゃんとしっかり入手したんだろうな?よし、調査を開...
2022/10/18 23:48
象潟朝んぽ2022.10.14
象潟の朝、青い海と青い空の間で、しょか、キリッと。そして、♪最高だぜっ……ガリガリッと…って、ダメダメ!公共のもので爪とぎしないでっ!そんな朝んぽ、今日も...
2022/10/17 23:52
象潟の朝2022.10.14
午前6時25分、道の駅象潟にて。光に包まれて眠る、キミ。建物、道の駅の向こうは、青い、海です。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいで...
2022/10/17 19:17
須川高原秋景色夕景色
盛岡から南下して、平泉、毛越寺の横をすり抜け、山を登って行くと、須川高原温泉。岩手・秋田県境に広がる須川高原の、岩手側にある温泉、流れているのは温泉です。...
2022/10/16 23:38
須川湖
岩手・秋田県境に広がる、須川高原。秋景色を見に行こうと、地図を見ていて知った、須川湖、須川高原には何度も行っているのに、初めて訪ねた小さな湖、きれい~と、...
2022/10/15 11:06
葛根田渓谷濡れる
玄武橋(こちら☆)から、さらに川を上って行くと、そこは、葛根田渓谷。地熱発電所があって、その先も、川は続いていて、小さなハートが、雨に濡れていました。ラン...
2022/10/15 11:01
玄武橋にて
10月7日、玄武橋にて。小雨降る、葛根田川、静かに緑。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ↓ ...
2022/10/12 23:55
海ぴょん夏の思い出
今日は雨。大雨の予報です。でも、そんな雨の一日を離れて、夢の中、思い出の中…しょかぴょんと一緒に、海ぴょんしましょう。早く夏にならないかな~(違?)ポチッ...
2022/10/11 23:18
鳳来寺山
# 2388 鳳来寺山(愛知県・新城市)へ行った。 山の上まで車で行って そこからぶらぶらと散策。 ここのところ エネルギーチャージしに 山へ行くことが多い。 山の上、気持ちいい。
2022/10/10 10:16
八幡平アスピーテライン・樹海ライン2022.10.06
アスピーテラインを走り、八幡平山頂へ。秋色に染まるまで、まだ、もう少し…でも、気温は、2℃。2℃なのに、嬉しそうに歩く猫!寒いよ、戻るよ~…と、言っても、...
2022/10/09 18:59
麓の秋風
雨のあと、光透き通る、八幡平麓で、♪あ、これ…感じる、秋の風。♪どこから来たの…探しに行こう。アスピーテラインを走り、八幡平頂上へ。続きます。☆☆☆途中の...
2022/10/08 22:44
よながてなが
先週は残暑のような気温で、ドライヴ中、冷房を点けたのに、一気に深まる秋、昨日は、もう、暖房かけて走りました。ドライヴ先の外気温は、日中でも2℃、午後7時2...
2022/10/08 11:32
稲穂ぴょん2022
美しい日本の、実りの秋に、しょかぴょーん!と、ダイブしよう~☆☆☆お米といえば、おいしい梅干添えのお粥をどうぞ。明日は、yuki-yの「梅、干し」日記。ラ...
2022/10/05 23:01
SL銀河+STBP
暑い日だったのです。一昨日、10月2日、気温28℃。こんな風景の中を走り、見下ろすと、牛さん。一段上の駐車場から見た風景、その名も「まきばのおもてなし」駐...
2022/10/05 18:52
お山のカフェも秋2022
去年、初めて知った、お山のカフェ。今年も、一足早く、色付く木々、ハロウィンな木、お店に入って、クッキーを買って、外へ出ると、とても素朴な、アンブレラスカイ...
2022/10/04 12:17
サクラふぶきと秋のカフェ
ある日、カフェのテラスで、この、あざとかわいい横顔~!しょかが見つめる、おやつなお手手は、ブロ友にして、ご近所さんでもある、さん。肩の上にはサクラくん、カ...
2022/10/02 18:48
理由を述べる
全国しょかファンのおねえさん!…と、それ以外のみんな~おはよう、こんにちは、こんばんは、しょかだよ。今日も、しょかは元気だけど、ママが寝…いや、ママが、胃...
2022/10/02 10:57
しょかぴょんのかけら2022春夏
特に説明はありません。元気なしょかぴょんをどうぞ。4月21日、大潟村、桜。5月17日、菜の花ぴょん。5月29日、岩手県宮古市、沢尻海岸、小さな浜辺で。その...
2022/09/30 23:26
お出かけのかけら2022春夏(2)
UPしそびれた写真で綴る、お出かけのかけらたち。同じような写真や、次点の写真が多いけど、捨てられず、もう一度拾い上げたかけらです。2022春夏、今日は、車...
2022/09/29 10:40
お出かけのかけら2022春夏(1)
小さなお出かけや、旅先のちょっとしたこと、記事にするほどではなく、そのままになっていたあれこれ。もう一度、そっと、思い出して取っておきたい。お出かけのかけ...
2022/09/28 22:57
夕陽の港~かけらのかけら~
6月、秋田港にて。タイミングを逃し、UPしそびれていた、お出かけのかけら。春~夏編を、明日から、どーん!と。遡って、思い出たちに、お付き合いください。ラン...
2022/09/28 09:29
最後の氷と最初の栗
遡って、9月17日、海から帰った、翌日、♪はっ…この甘い香りはいったいなんだろう…♪どこから来るんだ、甘い香り、調査しなきゃ……あーはいはい。見えてるくせ...
2022/09/27 14:16
さらに一昨日の森とたこ
キミを、包む、秋の森に、白く霧が流れ、ああ、美しい安比の森よ、霧の山よ…そしてそこは、たこ焼き屋さんの近くなのだ~!うへへ。昨日の記事の一昨日(こちら☆)...
2022/09/26 14:54
次のページへ
ブログ村 551件~600件