メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。 本日もご訪問頂きありがとうございます☺️ 土日はとてもいいお天気でした。 今日も、いいお天気が続き 少し鼻がムズムズしはじめています・・・ &
カメラを買って2週間あまりになります。 ウダウダと雑感を書こうと思います。起承転結はありません。 写真は大阪の城北公園のものです。 始めてから分からない…
こんにちは、あとりです❤️ 『シャトレーゼでお買い物』 左➞「牛乳バーいちご」プレゼント 右➞「ガトーショコラバー」6本入り 399円 「ガトーショコラバー」 ベルギー産クーベルチュールチョコレートを使用し、ブラックココアクッキーを練り込みました。 食べるともっちりした食感で、ケーキを食べているみたい。 甘すぎなくて、濃厚なチョコレート感を味わえました。 大福 108円 粗く潰したもち米の中にあんこが入っています。 外の皮は少し固くてしっかりしていて食べ応えあり。 最近、和菓子が大好きになりまして🤣🤣 ケーキももちろん好きだけど、あんこも好き❤️ 久しぶりにシャトレーゼに行ってみたら新作のアイ…
本当はグダグダどんより暗い重い想いを書く予定であったが私にしてはそこそこ綺麗に食べ物写真が撮れたのでこれを掲載して本日の記事とする。なんつって。 にほんブログ村人気ブログランキング...
楽天ブログのフォトアップロード ちょこちょこ変更ありますね〜! 昨日のフリーの生徒さんのレッスンで いよいよパスケース二つの仕上げに入りましたよ〜! お忙しい方なので、主にお教室で制作されています。
January 28, 2024 味噌づくり(マルコメのキット使用)。さらに2週間が経過した。tksktksk.hatenablog.comtksktksk.hatenablog.com しかし特に変わらず。 冬の気温だと食べごろまでに3−4ヶ月かかるとあったが。。。ここまで時間がかかるとは。 しかも種味噌を使っているので本来の作り方より早いはず。 (旦那の実家では約1年ぐらい発酵させたといってた)まだまだ遠い。 (終わり)ランキング参加中海外生活ランキング参加中写真・カメラ
同僚に誘われて、ツーリング。 寒いよなぁ…と思ってたけど、 予想をはるかに超える寒さでした。 冷たいを通り越して、痛い。 指の感覚がなくなりそう。 同僚は鼻水垂れてた。 2ヶ月ぶりのバイク。 宗像大社にお参り。 寒くて写真は撮れなかった。 お昼ごはんは、道の駅日本一の『道の...
福岡市篠栗町の『やまや』の工場にレストランがあると聞いて行ってみました。 頼みもしないのに、カメラの前でポーズを取る夫。 現金は使えなかった。 クレジットカードやスマホ決済、ICカードなどでお支払い。 現金しか持ってない人は、レストランで食事出来ないんだろうか。 ハンバーグ...
Articolo scritto da Naoko Ishii↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。↓ Cli...
先日 超高密度リネンマルーンパンツ キャメルベージュをご依頼くださったサカちゃんさん 素敵なコーデ画像を送って下さいました^^ 洋服到着と同時に コーデ画像を送ってくださるとのご連絡
December 24, 2023 萩:久坂玄瑞誕生地→萩中央公園 「久坂玄瑞誕生地」へ。 yamaguchi-tourism.jpバス停の名前にもなっている。「花燃ゆ」の主人公の杉文の一人目の旦那。幕末の長州の中心メンバー。誕生地も、まぁまぁ大きく、石碑も多い。その後、明倫館へ向かう途中の、中央公園へ。公園には銅像が2体あり、ひとつは「久坂玄瑞」でもう一つは「山縣有朋」。このチョイスの理由は不明。 萩市民の心得。 公園を抜けると明倫館に到着。(続く)ランキング参加中海外生活ランキング参加中写真・カメラ
早咲きの梅が満開でした。お天気は良かったけれど、ひんやり。梅の花って、桜のようにふんわりした感じではなくて、凛とした美しさがあるように思います。結構、自撮りする女性も多くてびっくり。皆さん、自分が好きなんだなぁといつも思う私。若い女性だと思ったら、意外とそうでもなくて。ただ、その場を長い時間占領するのは控えていただきたいな。とくに他の種類の梅がまだ開花していないので、次々、写真を撮りたい人が後ろで...
ラジオを聴いていたらウトウトして来て夢現の中で金縛りに…息が止まるかと思った…それで色色と考えてしまい少し気分がマシになる夜間も沈んでしまいました…助けて欲しいです。。シンクロニシティが凄いです。ここ数日ではリリーフランキーさん渡辺大知さん関連でキテました📶👽にほんブログ村人気ブログランキング...
RX1RIIもまだまだ現役】簡単で高機能なRAW現像ソフトDxO PhotoLab 7で旧機種の写真がよみがえった件。
はてなに掲載している思いつきの1枚(200) DxO PhotoLab 7(以下DxO)を使ってOLYMPUS E-3のRAW現像した写真を載せてますが、この時にかなり満足感の高い結果が得られました。 画像ファイルのjpegのほかに画像セン
【京都】『十日恵美須ツアーに参加しました。』 恵美須神社 八坂神社
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『十日恵美須(えびす)ツアー』に参加しました。(24年1月10日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「京観心々(きょうみしんしん)」企画 「寺本雅貴 才蔵」さん、通称・才蔵さんの「十日恵美須」のツアーに参加しました⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 京阪祇園四条駅に13時集合でした。 参加者は5人でした。 京阪祇園四条駅から歩いて「仲源寺」へ行きました。通称「目疾(めやみ)地蔵」と呼ばれています。 大きな地蔵尊「目疾地蔵」が祀られています。 「仲源寺」は「八坂神社」に通じるにぎやかな四条通りに面していますが、境内に入ると落ち着いた雰囲…
暮らしの見直しなかなか出来なかったソファの買い替えクリーム色の大きなソファはもう20年越え中の綿も飛び出し近くてみるとかなり年季の入ったものオールレザーで10万ほど当時はすごく高いなあと思ったけど今ではこの価格はとても買い得な気がします今までまったり時間にお
今月初め、オーブンレンジが壊れた話を書きました。自然解凍すればいい食材は良しとしても、ごはんの解凍やら、電子レンジ機能が使えないのは、本当に不便でした。それでも毎日1合ずつ炊くごはんも慣れてきたり...
昨日、1月27日土曜日の午前1時頃に『リーチ先生』を読み終えて、その1日が終わる真夜中頃から、今度はイタリアの作家、ルイージ・ピランデッロの小説、『Un...
お散歩ランのつもりが、ダラダラと出る時間が遅くなって、結局ナイトランになりました。期せずして初ナイトランでお月見ランになりました。 iphone 14 pro お月見気分でマリンピア神戸のリニューアル工事を眺めます。建物がだいぶん見えるよう
久しぶりに見たレインボーのライトアップ。 iphone 14 pro この位置からゆったりと眺めていられるのも今のうち、とか思いながらの今年初の夜ランニングでお月見ランでした。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
December 24, 2023 萩:口羽家住宅→堀内鍵曲→古明倫館→平安古総門跡→平安橋 萩市の堀内という地域をまわる。yamaguchi-tourism.jp 萩市堀内にある武家住宅とのこと。 萩には結構そのまま残る武家屋敷が多い。時間がないので、幕末と大きく関係ないものは今回はスキップ。堀内には「鍵曲」という地形が多くみられる。yamaguchi-tourism.jp戦いの際見通しを悪くして防御しやすくしたものということらしい。石の積み方の違いで、藩政のころと明治以降で時代の違いもわかるらしい。 さらに塀は高く、旦那曰く「ずっと塀がたかいなと感じていた」とのこと。さらに進むと「古明倫館…
January 27, 2024 ゴジラ-1.0/C 今日は久しぶりにのんびりできる週末だったので、映画館に出かけた。 まぁ、とはいえ観るのは日本映画の「ゴジラ-1.0/C」。いろいろな人から「いいよ!めちゃくちゃ面白いよ!」という話だったので、旦那と話して見ようとなった。しかもアメリカだと今が旬!IMDbも8越え!すごい! https://www.imdb.com/title/tt23289160/ということで、朝からダウンタウンの飲茶を食べ、そのあと車で映画館へ。yanksing.comSFに来てから何度か飲茶を食べに行ったが、カート(押し車)で持ってきてくれるスタイルのレストランにはなか…
昨秋草木を刈り伐りして貰った際デイジーやヤロウ等も刈られてしまいかなり落胆しているのですがローズマリーにはこれまでにない程沢山の蕾が付きました。一部は可憐に咲いてくれています⚘⚘⚘にほんブログ村人気ブログランキングへ...
いやあもう例の如く毎日ツライですね。今年は好い方へ向かう予感がしましたが向こうに近付いているって意味なのかな🌈👻にほんブログ村人気ブログランキング...
参加しています。 応援して貰うと嬉しいです♡ にほんブログ村 +++ 1月28日日曜日 朝 ☀ 今日は久しぶりに、朝 スッキリした青空が見えて嬉しい! 昨晩は寝つきが悪くて夜中の1時ごろまで寝付けず 寝不足は、太りやすくなるから気を付けようと思います。 ・朝日をよく浴びる ...
こんにちは、あとりです❤️ 『セリアでこれ買いました❗』 今回は実用的な物しか買ってない。 私の職場はとあるスーパーのテナントに入っているファッション関係のお店で、職場の向かいがセリアさんなんです。 休憩時間の15分で、セリアでお買い物してきました🤣🤣 【クイックガード】 ガスコンロで使うクイックガード。 いろんな柄がありました。 うちのコンロは3個口なので2枚をつなげて使おうと思って。 こんな風になりました❤️ 裏はガムテープをはっています🤣🤣 【レンジフードフィルター】 今使っているフィルターは厚めなんだけど、厚さがよく分からなくて2コ買ってみました。 使ってみるとやっぱり薄かった・・・。…
これからのこと これからの暮らし 何が理想で 何がそうでないのか 少しずつ見えてきた そんな朝の時間 短いけれど過ごすことができました。
1月26日金曜日。 バイト終わりに林檎さんの家にお泊まりに行きました。 ずっと気持ちが塞いでいた私を元気づけようと ご招待してくれたのでした。 けろさんがしーちゃんにと熊本で購入した くまモン
金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」ってドラマを見ました。主人公が昭和にタイムスリップする・・・という展開で・・・。1986年か・・・。あらためてドラマを見ると、昭和あるあるの場面を見て懐かしく思いました。当時の高校生の長いスカートだとか、分煙という概念がないだとか、ビデオテープだとか、けつバットだとか。当時流行ったチョメチョメという言葉やら(笑)地上波のテレビでおっぱいが見られるとか。昭和の時代...
結論から言うと大失敗でした↷。 以下、それについて書いて行きます。 ① iso 感度のオート機能がない ⊕ 経験不足。 ② 望遠端での手ブレ。 この2つの理由…
December 24, 2023 萩:菊ヶ浜→旧周布家長屋門→旧毛利毛別邸表門→天樹院 萩は幕末の舞台の中心地だ。 なので今回見所が多すぎた。松下村塾、明倫館、萩城下町、菊ヶ浜、萩城趾、笠山など。 全て大河ドラマに出ていると思う。他にも萩藩の毛利家藩祖の墓などもある。まずは旅館の目の前にある海へ。 萩の海といえば「菊ヶ浜」である。 yamaguchi-tourism.jp学生の頃、結構、研究室メンバーや友人たちと泳ぎにきたんだよな。残念ながら旅館の足湯は朝は空いていないので、このまま城下町へ。すっかり忘れていたが、萩といえば「夏みかん」。 この夏みかんを象徴して、山口県のガードレールは「黄色…
光やさしいボルセーナ湖のほとりのレストランで、夫と昼食を食べ、Ristorante Filoni - Stella sul Lago, San Lore...
【断捨離?終活?】フィルム154本を節目写真館でデジタル化しました。
ケータイWatchのスタパ斎藤さんの記事「写真フィルム約170本をデジタル化した話」というのを見て、フィルムスキャンを外注するっていう考えがあったのか、と思い早速調べてみたのが、2023年の8月でした。 スタパさんの記事が投稿された時から、
ほんとに懐かしい写真でいろんなことが頭の中を回想しています(今も)。 9.11の事件時には徹夜でニュース番組に釘付けだったことまで思い出しました。 PENTAX PC35AF-M DATE + FujiFilm Fuji color 400 学生の頃に友人と二人で初めて行った海外旅行での写真。 もう36年も前の事ですが、「よく行ったよなぁ」と今でもそう思います。 終活の一環でデジタル化しましたが、過去写真を見るといろんなことが思い出されますね。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
【京都】『八坂神社』に行ってきました。京都旅 パワースポット
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『八坂神社』に行ってきました。(24年1月5、10日) 『八坂神社』は阪急河原町駅から徒歩約14分です。 ここから24年1月5日に訪れた時の『八坂神社』です。 この日はイベント「京都東山福めぐり」(「高台寺」周辺)に向かう途中、『八坂神社』を通りかかり参拝しました。 【西楼門】 河原町通りから見える有名な西楼門です。 西楼門を入ってすぐ左側にある手水舎です。 竹やまりなど和風に、華やかに飾ってありました。 【ご本殿】 破魔矢や亀がありました。 【美御前社】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「美御前社」を動画で撮りました⤵️ ーーーーーーーーーーーー…
January 25, 2024 今日の晩御飯。 作り置きが多い。おからは昨日作ったもの。ネギがなくて、色合いがイマイチだけど。 大豆の炊いたんも、作り置き。これでなくなってしまった。 大豆はアメリカは安いので、ありがたい。 圧力鍋を使うと本当に簡単に豆が炊ける(炊飯器でもまぁオッケー)。ごぼうサラダは日本から持ち帰ったできたものだけど、楽だ。 こういう惣菜が簡単に手にはいる日本はほんとうらやまし。茄子の煮浸しは、今日作ったので、あつあつ。今日の魚は「さわらの粕漬け」。もちろん日本から持ち帰った。 うまい。 なんか、ほんと日本のご飯て上品。やっぱり平日はたくさん料理できないので、日本から持ち帰…
横浜に巨大ガンダムを見に行った同僚は、目をキラキラと輝かせて話をしていました。写真を撮ったものを見せてくれる様子は、本当に楽しそうでした。シルバニアが好きな別の同僚と話しを聞いていて、うんうんわかる、わかる~。自分が好きなものを見に行ったり、手にすると心がすごく潤うよねって。私もリカ活する前までは、夫のガンプラの収集がいまひとつよくわかりませんでした。でも今はその気持ち、よくわかります。ともすれば...
今冬は、暖かい日が多いと思っていましたが 流石にここ数日は気温が低く 空気が冬の匂いになってるなぁと感じます。 体調を崩さないように、気をつけないといけないですね。 夏でも冬でも、キルトはとても重
マギーの焼きそば即注文10袋 五木食品の焼きそばもおいしいけれど
昨秋ブラックフライデーを利用してミラノのオンライン店で購入した五木食品の焼きそばを今日の昼、初めて作って食べてみました。 豚肉も野菜もたっぷり入れたので...
下関唐戸地区に旧英国領事館、旧秋田商会ビル、南部町郵便局など、ナントカ文化財に指定された建造物がありますが、 こちらの『山口銀行』(現在は史料館)も歩いて10分くらいの所にありました。 大正9年建造。 ルネサンス様式の外観。 全体像を写したかったけど、 電線が入るので断念。...
天神バスターミナルで、 何かお菓子を買おうとお土産コーナーを物色していたら… 「ヨーデルン」 どう見てもチロリアン。 気になって買ってみました。 見た目、味、チロリアン。 千鳥屋だし。 どうにも気になって調べたら、 お家騒動でした。 名前を変えなければならなかった。 千鳥屋...
赤字の鉄道会社、平成筑豊鉄道。 通称“へいちく”が運行している 『ことこと列車』 車内から田舎の景色を眺めながら、 フレンチをいただきます。 そんな、へいちくを愛する会の皆様が ことこと列車を貸切ました。 一昨日に続き第2回目。 デザイン「水戸岡鋭治氏」 美しい車内。 見目...
今日は午後から2時間ほどの庭仕事パンジービオラやプリムラの花柄摘みと梅とスモモの剪定をしましたッ(*^^)v梅この間、1輪咲いていたとお伝えした梅何日かぶりで見たらかなり咲き始めていました🎵▼下から撮った梅▼剪定で木に登ったときに撮った梅春も近いなぁ~と改めて
こんばんは☺️ 本日もご訪問頂きありがとうございます。 今日は発送のアイテムが重なり 大きな袋を抱えて郵便局へ。 いつも、ゆった
December 23, 2023 萩:萩一輪 ほぼほぼ予定通り(結構マークしていた行きたいリストを飛ばしたけど)萩に到着。萩での宿は「萩一輪」 hagi-ichirin.co.jp17時頃にチェックインした。ウェルカムドリンクでビールなどが飲み放題だった。前日の下関のビジネスホテルもそうなのだが、最近ウェルカムドリンクサービスは流行っているのだろうか?目の前には菊ヶ浜が広がっており、本来ならたぶん絶景。 足湯に入りながら夕焼けが見れたかも。とりあえず、ごはんの時間を決めたので、部屋をチェックし、お風呂に行くことに。部屋は2つに分かれており、なかなか広い。 本当は風呂付客室にしたかったのだが、…
開催して欲しいと思います?私は どうかな~ うーん ・・・心から祝ってくれるのでなければ腹が立つだけだよなぁきっと🙃まー心配しなくても未経験のまま終わるだろうさ🤭にほんブログ村人気ブログランキングへ...
こんにちは、あとりです❤️ 『京都検定2級、合格しました❗』 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「京都検定2級」を23年12月10日に受験した時のブログです。 その時の率直な気持ちを、受験当日の午前中に書きました。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 23年12月10日に実施された「京都・観光文化検定試験(通称・京都検定)」の合格発表が京都検定ホームページにて、24年1月26日正午に行われました。 ありました❗❗ 合格しました❗❗ ・・・といいながら、 「寺本雅貴 才蔵」さん、通称・才蔵さん主催の「京都検定勉強会」に参加していて、勉強会の打ち上げが受…
昨日の記事で、おばあちゃんと呼ばれたくないなぁと書きましたが-もし私に子供、孫がいて、ふだんから「おばあちゃん」と呼ばれていたら、それほど抵抗もないのかも・・と思いました。でも-リカちゃんとお話するときは、おばあちゃんになっております(笑)リカ(リカになり代わり)「おばあ...
このカメラをヤフオクで落札しました。 ニコンの望遠ズームレンズを探していたのですが、レンズって高価なものですね。 ビックリしましたよ。 ¥6,000.のNik…