メインカテゴリーを選択しなおす
楽しみな昼食行けるかしらオルヴィエート農家トラクターで抗議道路渋滞で車動けないまま20分
ペルージャからオルヴィエートの手前にある日本料理店までは、普段は車で1時間10分ほどで行くことができます。Orvieto (TR), Umbra 3/...
December 24, 2023 萩:松下村塾 ついにきました「松下村塾」。 yamaguchi-tourism.jp日本人で知らない人はいるのだろうか、というほど有名。 「吉田松陰先生」の生家や塾が完全にそのままではないにしてもかなり良い状態で保存されている。ja.wikipedia.org松下村塾と一緒に松陰神社が祀られている。 松蔭の辞世の句、なのだろうか。 「花燃ゆ」だと井伊直弼に直接自分の思いを伝えるために、わざと聞かれてもいない老中暗殺計画である間部詮勝要撃策を自ら告白した感じだったが本当なのかな。 旦那がとにかく今回の旅のメインとしていた「松下村塾」。 軟禁時代の講義室なんかも…
明日から数日はゆきがふるかも? な予報でガクブルしています。 寒いせいか古傷が痛む… という人も多いかと思います。 そんな今日のこと。 けろさんがポチっていたこれが届きました。 ひな祭りの
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『海遊館』に行ってきました。(24年1月30日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらはチケットの購入の仕方や、ペンギンのお食事タイムについて載せています。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ こちらはカワウソや、アカハナグマのお食事タイムなど載せています。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ジンベイザメ】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ゆうゆうと泳ぐジンベイザメ⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ジンベイザメのいる巨大な水槽は、地球の表面積の3分の1を占める「…
ブログをお休みしている間も朝焼けがきれいで、寒いけど、テオも一緒にテラスに出て端まで行ってたおやつの時間にはおりこうさんに座って待ってたけど、連れてきたピンクの鹿は途中で忘れられていた(笑)テオ : 「今日はいなかった・・・」毎日欠かさず元気にお散歩にも行って、いちいち「Bonjour !」しちゃってるテオで、ごはんの後はストー部でお昼寝お留守番の時間があった以外はいつも通りだったのだ夕焼けもきれいで、夜...
今年は軽くでも豆撒きをするか~と思っていたのに未だ先の事に感じていて折角昨日買物に出たのに入手せず...今日行けばよい?否、連日出るのはきついしマイルールがあるので出ない。ルールを破るのも意味があるけど。せめて細野(晴臣)さんの「福は内鬼は外」を聴こう~👹って、いつの間にか、、アナログ盤が出ているじゃないか!恋は桃色/福は内鬼は外 買いませんよ~買いません。。。にほんブログ村人気ブログランキング...
ちょっとの事でも大落ち込みするのに色色と起きて下さるんだよなぁ…対処も適応も出来ないうちに時間が過ぎて行き・・・どんよりな自分だけが常に残る。あ~も~。。。最後にウキウキワクワクしたのは…何時だ?思い出せんぞ!にほんブログ村人気ブログランキング...
「最寄り」の検察事務所は、遠かった。イングリッシュ大家の、カビ付きカーテン。
早朝に、犬散歩を済ませて、朝から、パスポートを持って、agencia de ministro publico (検察事務所)へ。このデッカい駐車場と、イラプア…
年末にソファーを買いました。二人掛けですが、予想通り半分は猫様の席になりました。1月も地味にではありましたが、好きなものと寄り添って生きていたと思います。猫さまとの生活も、私の好きなももの一つです。因みに下の囲みは、2022年の1月に投稿したものなんです。2023年のではないのかというところですが、昨年は2月1日は入院中でしたので、このテーマの投稿は無理だったのです。1月の4枚※「#写ん歩クラブ」さんの月例企画に参加します。詳しい事は→こちらで4枚の写真で綴った1月の写真日記です。今年の雪の多さに大変な思いをしていらっしゃる皆様には......>続きを読む一昨年の記事を読むと、2022年の1月は雪が降ったのですね。そして妹のお見舞いの帰りに上野に寄ってチューリップの花を見たことも書いてありました。たった2...1月の4枚☆2024
February 1, 2024 最近酒かす(Sake Lees)を手に入れたので自分で適当な粕漬を作っている。レシピは超簡単で、酒かすをレンジでちょっとあっためて柔らかくして、みそとみりんを混ぜるだけ。多分ちゃんとしたレシピも調べたらあると思うが、我が家はこれで全然十分。en.wikipedia.org本当は銀だらや鮭とかを漬けたいのだけど、そういう時に限って、Costcoに魚があまり売っていない。肉スライサーは頑張れば最後までスライスできるのだが、あえて最後少し残して、それを粕漬に使っている。他のメニューは、湯豆腐、酢の物、おから、サラダ(ジャガイモいり)。 日本で買ってきたべったら付け。…
December 24, 2023 萩:萩反射炉と恵美須ケ鼻造船所跡 yamaguchi-tourism.jp世界遺産登録されている史跡ふたつを巡る。 萩の反射炉の他には韮山(静岡県)と旧集成館(鹿児島県)が残っているだけとのこと。貴重な史跡である。公園は、実はセブンイレブンの駐車場から階段を登るので、わかりにくい。 私は2015年に訪れたことがあったのだが、旦那はもちろん初めて。 でも残念ながら修理中で、建物に近づくことすらできず。。 これまで鉄を加工するのに高度での処理ができず、武器は青銅だったらしいが、外国との戦争のため鉄の加工が必要となり、萩も頑張ってこの反射炉を作ろうとしたらしい。幕…
別の支店の社員さん(ちょっとエライ人)が来て、うちのパートリーダーさんとの会話-「うちに新しいパートさんがはいったんだけど、60過ぎたおばあちゃんなんだよ~。とりあえず〇〇の仕事だけをやってもらっているけれど、う~ん、、、」という話をしてましてね。どうやら年齢と仕事ぶりにも不満そうな話ぶり。その話が聞こえた私。正直、内心は複雑な思いでした。何も申しませんでしたが-私の年齢を知ってか知らないかはわかり...
今日は今年初めてトラジメーノ湖のほとりを散歩しました。 モンテ・デル・ラーゴの桟橋の手前から、いつものように北方の岸辺にあるトッリチェッラへと続く遊歩道...
こんばんは。 本日もご訪問頂きありがとうございます☺️ 着々と11月ご依頼分のkurasimu服完成しております! 来週より1月ご依頼分の裁断
撮影日時:2024/01/13,11:19.さぬき市造田の『溜』(たまり)の しょうゆうどん 半年ぶりに息子が帰って来ました。正月は混んでいるのでいつもこの時期に帰ってきます。言いたいことはたくさんあるけど、母は一呼吸おいて我慢ガマン。とにかく一緒に食べてたうどんは美味しかった。...
『約2500円コーデ』~24年1月30日のコーデ ニット 冬スカート プチプラコーデ
こんにちは、あとりです❤️ 『約2500円コーデ』~24年1月30日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【エンジ、フェザーニット】 『one after another NICE CLAUP』 フリーマーケットで購入 100円 これ、色やフェザーの感じがすっごく気にいっているんだけど、首もとが開きすぎるんだなぁ・・・。 首もとが開きすぎるの、苦手・・・。 中に長T…
December 24, 2023 萩:木戸孝允と高杉晋作 萩城下町には高杉晋作や木戸孝允など幕末から明治維新に活躍した偉人の生家が現存するので、少し散策する。 白壁の武家屋敷に夏みかん。これぞ萩の城下町という感じ。 yamaguchi-tourism.jp蘭学医「青木周弼」の旧宅。毛利敬親の侍医を務めたということで、幕末と無縁ではないが、今回はパスということで。。 www.hagishi.com木戸孝允の生家を優先。 萩にここまで幕末の建物が残っているのは、大きな戦争の被害もなく、また建て替えなんかもなかったからかなと旦那と話していた。京都なんかの建物はほとんどが建て替えられてしまった。 木…
水曜の晩は、いつもは夫のテニスの練習があるのですが、昨夜の練習は中止になったという連絡が朝夫にあり、それで空き時間ができた夫が、いっしょに映画を見ようと...
雲間草(クモマグサ)いっぱい咲いてきたよぉ~ん(^O^)/コチラは10日前の1月22日👇コチラは今日の雲間草👇可愛いですよねぇ~💗庭木の剪定先週はガレージ側の梅の木の剪定をし昨日、今日と玄関前の庭木2本南側のミカンと庭木を1本、剪定しましたッ!木の名前はよく分かん
こんばんは。 本日もご訪問頂きありがとうございます☺️ 今日もいいお天気でした。 明日からは寒くなりそうで 三寒四温のようです。 ギガンチュームの芽が顔を出
〜Sさんの散歩より〜 昨日はひさしぶりに暖かな1日となりました。 こんな日が続けばいいのにと思うのですが… Aさん宅の『レンギョウ』 例年なら開花が3月下旬〜4月上旬なのですが… 今年の開花は早いのかな? 花言葉:希望、期待 春先に縁起が良い花言葉ですね 撮影者Sさんの家に...
前回のブログでアップしていたレンズが届いた🔎。 Yahoo!フリマで¥4,800(送料無料)。 Canon EF 75〜300㍉ F4〜5.6 です。 外観は…
参加しています。 応援して貰うと嬉しいです♡ にほんブログ村 +++ 2月1日 木曜日 朝 ☂ 昨日、所用で出かけましたら 生憎の雨にあいました。 出先でアクシデントにあい そのまま目的を果たさないまま帰宅。 道中、キャンセルの電話を一本入れました。 どうせ行っても 時間に...
昨冬脱皮しなかった方のリトープス今年は脱する様子毎回書いてると思うけどあたしも脱皮したいよなぁ・・・というか幽体離脱したいというか更にその先へも・・?👻にほんブログ村人気ブログランキング...
平日でも走れば気分はすっきりします。 iphone 14 pro 最近週末ランナーになってしまっていたので気分転換できました。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
【コンビニスイーツ】ローソン、贅沢寝た芋プディングを食べてみた
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの晄祐」です。いつもご覧いただきありがとうございます。 1月31日(水)、職場近くにあるローソンで贅沢寝た芋プディングというスイーツを見つけ購入しました。税込322円と少し高かったですが、近日さつまいもを使ったデザートを食し、とても美味しい印象を受けました。今回も是非食べたいと存じ購入しました。なお「寝た芋」とは、芝山農園さんが貯蔵庫において長期間低温熟成させ甘さを引き出した「さつまいも」のことです。 帰宅後、ステッカーを剥がしてフタを開けいただきました。ペーストのさつまいもはとても美味しく、砂糖を使ってなくても美味しい甘みでした。寝た芋のペーストの下にあるホ…
こんにちは、あとりです❤️ 大阪、『海遊館』に行ってきました。(24年1月30日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらはチケット売り場や、ペンギンなどについて書いています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 実は爬虫類大好き🤣🤣 こちらはアカハナグマです。 愛嬌のある顔と、ちょこまかと動く姿がかわいい❤️ お食事タイムです⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お食事タイムの風景です⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アカハナグマのお食事タイムは、飼育員さんに甘えるようにご飯をねだったり、活発に動き…
キキララみたいな色のフーディで、 トワイライト散歩。 空の色とキットが、おそろいになりました。 どこからのながめも見事な、ガスワークスパーク。 光の中のシアトルダウンタウン。 見て、この雲の形。 自然に勝る芸術はないのであります。 ここからの眺めが大好き。 背後に小さなスペースニ...
月曜は、モンテラーゴの高原を、下の写真の奥に見える牧場の近くまで歩きました。 このとき時々道端にあった背の高い野生の植物を、わたしはずっとアザミだと思い...
Day Hike:Alta Vista and Montara Mountain Loop
November 21, 2023 昨年11月の話だが、ハイキング仲間だった駐在員さんの一人が帰国することになった。引越し前日にも関わらず仲間で送別会ハイキングを決行。平日だったこともあり、スタートは昼過ぎ(たいていは週末ハイキングで早朝から始めるのだが)。なので、日も登り、快晴とは言えなかったが、見晴らしが最高のトレイルだった。太平洋も、サンフランシスコのベイも両方みえるという。頂上到着! 反時計回りをお勧めされていたのに、なぜか時計回りで回ってしまい、帰りに急斜面をおりることとなってしまった。とはいえ、景色がゴージャス。 夕日をバックに記念撮影なんかも。 ヨセミテ遠征を一緒にした方だったの…
シニアになって、職場で-今日は寒いね~、冷えるね~から始まって、肩が痛い、腰が痛いといった程度ですが、体の不調の話。若い頃だと、あそこの店の何某が美味しいだとか、〇〇の洋服を買っただとか、バーゲン情報だとか、時には...
平日ですが週末ランナーとなってしまった最近としては珍しく、気分を変えるため、ちょっと無理やりランに出ました。気温はそれほど低くないので、走るとちょうどいい感じでした。やはり平日に走るのそれなりに空いてていいのですが、1月2月はマラソンレース
December 24, 2023 萩:円政寺 萩の城下町を歩いていると、なかなか派手な寺がある。 昔はここまで派手だったかなぁという感じだが、「円政寺」という寺で、高杉晋作や伊藤博文が学び遊んだという寺である。拝観料は必要。代わりに萩の見どころを描いた地図がもらえる。yamaguchi-tourism.jpなんか派手になったなと感じるのが、竹に書かれた説明の文字。とにかく目立つ。。 毛利家の家紋。 日本で一番大きな石灯篭とのこと。 天狗の面が飾られている。 幼年期の高杉晋作や伊藤博文らが遊んだと言われる木馬が残っている。 昔、訪れたときに住職と話した記憶がある。今回は誰もいなかった。少し俗っ…
こんにちは、あとりです❤️ 大阪、『海遊館』に行ってきました。(24年1月30日) 『海遊館』は、地下鉄中央線大阪港駅から徒歩約5分です。 「天保山大観覧車」を目指して駅から歩きました。 「天保山大観覧車」は、「天保山マーケットプレース」に隣接した、世界最大級の観覧車です。 【天保山マーケットプレース】 【海遊館】 『海遊館』は世界最大級の水族館です。 「日本の森」からはじまり、海中、海底へと太平洋のまわりを進んでいくように、8階から下階へ回遊していきます。 10時オープンの10分ほど前に『海遊館』に到着しました。 チケット売り場前にはすでに行列が出来ていて、平日だったためか「海外の方の家族連…
2024年1月31日今日は錦の8歳の誕生日🎉オメデトー 8歳初日の朝散歩はリードを引っ張りすぎてじぃじに思いっきり叱られてた錦(笑)8歳の年も明るく元気いっ…
私の住んでいる地域では、 店舗がなくて買えないはずの “千鳥屋総本舗”チロリアン。 意外な場所で売られていました。 近所の激安スーパーで売られていた。 はじめまして、チロリアン。 横には、こちらも福岡では有名な『二〇加煎餅』(食べたことないけど) 私の地元に店舗があるのは、...
整形外科でリハビリ中の話-隣のベットで寝ていた高齢のご婦人。施術が終了して、スタッフが「終わりましたよ~」とお声かけ。するとそのご婦人が、「膝もしてほしい」と懇願。スタッフさんが「ごめんなさいね、1回に2つしかできないの、〇〇さんは、腰と肩をしちゃったからだめなのよ」と言...
아시안 마트에서 대파를 싸게 팔기에 사 왔음. 일본 라면에 대파를 듬뿍 넣고 아귀로 국물 냈다더라고요 시원한 맛에 깔끔하기도 하고 인스턴트 같이 않더라고 잚 먹었습니다.
Day Hike:Fall Creek and Lost Empire Trail Loop
January 28, 2024 今年最初の駐在員仲間とのハイキングに参加。サンフランシスコから南へ約1時間と少し。サンタクルーズの近くにあるHenry Cowell Redwood State ParkにあるFall Creek and Lost Empire Trail Loopに挑戦。SFは年末年始は結構雨が降る。そのせいか、もしくはもともとそういう地形かは、わからないが、結構な水量の川で、驚いた。こんな川沿いを歩くトレイルは西海岸では久しぶり。平均するとそれほど勾配のないトレイルなのだが、実際はほとんど上昇しない部分と一気に登る部分があるので、何度か息が上がるところがあった。頂上は展望…
昨日は、マルケ州の山中にあるモンテラーゴ高原(Altopiano di Montelago)を歩きました。 イタリア語で、monteは「山」、lagoは...
December 24, 2023 萩:明倫館 明倫館に到着。 yamaguchi-tourism.jp前に来た時とちがってすでに改装も終えており、観光ガイドのためのインフォメーションセンターもしっかり併設されていた。 1号館から4号館まであり、資料館以外は無料で見学が可能。明倫館全体が保存の対象となっていそうだが、中には資料館やコミュにセンターなどになっている感じ。入場料を払い資料館を見る。かなり膨大な資料が展示されているので、本当はもっと時間をかけてじっくり回りたかったが、だんだん時間がなくなってきたので急足に。長州ファイブって。。世界遺産には、幕末の歴史に関するものや明治維新の産業革命に…
デジカメなんて新しいほうが良いに決まってる。 そう思っていた時期が自分にもありました。 MINOLTA α7 + MINOLTA A 35mm F1.4 G + KONICA MINOLTA CENTURIA200 KONICA MINOLTA α7 DIGITALをフィルムカメラのMINOLTA α7で撮る、と言って撮ったような気がする写真です。 古いデジカメの画像でもRAW現像すれば見れる写真になることがわかり、いまさらながら旧カメラ写真のRAW現像にはまってしまってます。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ