メインカテゴリーを選択しなおす
「収納しないブログを育てたい」と思いを強くした、コロナ療養の日。
連休明けから微妙に感じていた、喉の違和感… だがしかし連日の猛暑に伴うエアコン付けっぱなし就寝による喉の乾燥が原因だと思っていたら、間も無くやってきた38度の発熱… これは…ついに…まさか…もはや… はい。近くの医院を予約して検査を受けたところ、やはり新型コロナウイルス陽性の結果が出ました。幸いなことに、もらった薬を服用して1日休んでいたら、熱はすぐに36台に下がって喉の違和感も軽減。鼻声ではありますが、家で軽く仕事を進めながら、突如訪れた「5日間の療養期間」を過ごしています。 食欲もめっちゃある…。名古屋の老舗・美濃忠の和菓子「せせらぎ」…。 月〜金で働き、土日祝日に休むというTHE・会社員…
リフォームの裏地とクロスステッチの為の指貫が欲しくて外出エリックが「パンダ、食べたい」と言うので最初にランチパンダと言っても動物のパンダではなくパンダエクスプ…
こんにちは。 ↓↓↓ポチっと押して頂けると、励みになります(∩´∀`)∩ にほんブログ村 今日は、大学の友人からランチタイムに電話がありました。 ワーキングママって、本当に大変(;´Д`) 友人は子供を4人(一番下の子はまだ1歳)も生んでいて、しかも一家の稼ぎ頭。 そんな尊敬してやまない、友人に、 上司が「時短勤務」について嫌味を申したそうです(=_=)え?? 今の時代、信じられません。 でもいるんです。私も経験ありです。 こちらは、周りが大変なことは百も承知しています。 なので、「すみません。すみません。」と謝りながら退社するのです。 育児中の人も、そうじゃない人も、 もっと気持ちよく仕事が…
地域の古本市に出店したり、職場のカフェで古本を販売したりしてるので、本を売ることの楽しさは経験として知っている。 なので、「本屋を開きたい」という人の気持ちも分かる。 本書では、個人で営む全国の22書店を紹介。 開店までの経緯、本屋にかけ
仕事をしていると気が合わないというか価値観が違いすぎるというか、「くそ野郎」という人に会ってしまう。プライベートであれば、関係を切ってしまえば良いのだが、仕事ではそうはいかないから、参ってしまうことがある。まあ、そう言う人も結婚していたり友達がいたりする
自動音声の電話で未納料金を請求する詐欺がNZで増えている。NZでは、詐欺について警告を発している。 先月、2人で約60万ドルの被害が発生 記事はこちら↓In…
昨日はカウンター業務から離れ別の場所で受付の仕事。人に丁寧に正確にリズミカルに?←噛まないで(笑)説明するのは意外と好き。初めてお会いする人ばかりで緊張はするけど…話し出すとスイッチが入る?みたいな感じ(笑)余裕が出ると軽く雑談も出来て終始楽しかったな(
”腰痛は安静にしているとかえって長引く”そうだが、私の実感も同じだ。動かしたほうがいいらしい。8割の腰痛に効く「これだけ体操」! ぎっくり腰も「動いて治す」日…
1/6scale お菓子作りの小物作りや壁面の図案ひろい~姫友達?キタ━━━━(゚∀゚)━━
こう暑いと、外出も恐ろしいなぁっ美容院、行きたいが道中が・・・🚌せめて一時間に一本、🚌あってほしいーーーーーーーっと予約をとどまるKaoriっす。 はてさて製…
こんばんは〜今日は本当に疲れた日でした🥺💦仕事がバタバタな中、ちょっとしたミスがありかなり落ち込んだ💦人間だからミスとかはあっても仕方ないしその後の対応とか対策で変わってくるとは思うけど‥そぅは言ってもやっぱり自分のミスで周りの人や上司であ
大多数のサラリーマンはそうだと思うけど、 今現在の私は勤務時間を売ることで給料をもらってる状態なので 金銭的メリット以外をあんま感じないんですよね。 FIRE意識し始めると自分の成長!とかやりがい!とかよりも さっさと労働階層抜け出したいとしか思わないし…。 30代前半である程度やり切った感あるので消化試合感がすごい。 ちなみに今の職は時給換算で4000円くらいなので つまらないけど正直辞めるには惜しい存在ではある。 近所のスタバは時給1000円ちょっとだし、 4時間接客してようやく今の1時間分とか思うとちょっとね…。 しかもほぼフルリモートなのでその点も加点ポイント。 あーでも。 平日、仕事…
2023.07.18 3週間くらい前の事だ。 実家の玄関に見守りカメラを設置しているのだが 妹からのLINEで 父が玄関に座り込んだままもう30分も 動かないと連絡が来た 画像も送られてくる うなだれるように
私の体はストレスが高じてくると三つのアラートで知らせてくれます。 まず胃痛。これは強弱問わずに常にですのでアラート鳴りっぱなしです。もう常に第一種警戒態勢なわけですね。 次に腸痛。これが出てくると「そろそろやばいかな」です。 最後に「頭痛」。特にストレスに関係ないかもしれませんが、仕事のパフォーマンスがガタ落ちしますのであまりよろしくない症状です。 これが週明け朝から全部重なった時がありました。もう普通なら「休む」レベルです。ただ仕事が目白押しで私でないと処理できないし、下手に同僚にお任せするのも悪いので、体引きずって出勤するわけです。 もうこんなに体調悪いのに、休みたいのに休んでいる暇ねえし…
あなたは知ってる?知らないと話についていけない!?覚えておこうビジネス用語!パート3
前回に引き続き、ビジネス用語の紹介をしますので、これから社会人に向かって日々頑張っている就活生のみなさんや新入社員として働き始めたばかりのみなさんは是非ご一読ください。 今回紹介するのは、『BtoB』
なんか違う。この感覚がAIに対しても必要なようだ。”仕事の意味を理解し、わずかな違和感などに基づいて直観的な判断を下す”必要があるようだ。「AIを上手に使う…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 あなたの周りの上司や同僚、取引先の人、ママ友…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 「科学的な適職」の著者鈴木祐さんはどんな人で…
会議やプレゼンなどで何かを説明している時は、相手にしっかりと内容をきいてもらいたいものです。この記事では、こうした時に役立つヒントについて書いています。
ある事について、自分がどれくらい理解しているかというのを確かめてみたいということがあると思います。この記事では、そうした時に試してみてほしいことについて書いています。
コロナの時の傷病手当と同じ感覚だったけど、今回は労災だった!
現在、業務中の事故により休職中の私。医療費も労災保険で全額負担してもらえますし、休職期間中も補償が出ます。給料(平均日額)の約8割(×休業日数)の金額が振り込まれるとのこと。 私はそれを、以前コロナに罹った時にもらえた傷病手当と思っていたのですが、労災でおりるお金は「傷病手当」ではなく「休業補償」なんですね…。無頓着だからぜんぜん知りませんでした^^;そもそも、どっちも初めての経験だし。 コロナの時に支給された傷病手当は、約6割程度の金額でした。労災と同様に3日間の待機期間があったので、土日を除いた5日分だったかな?(当時はまだ10日間は外に出てはいけなかった) しかも支給されたのが3か月後ぐ…
慈恩保の最新刊「愉しく真理を学べる本」が発売しました。 この本は、たいへん読み易く、そして分かり易く真理を理解できる本になってます。 私は仕事や生活が苦しく…
2023.07.16 すっかり時間が空いてしまった。 前回の投稿から2ヶ月弱あいてしまった 母は相変わらず認知症だ。 (そりゃそうだ笑) 週に2回のデイサービスは順調になんとかいけているが、なんせ半日なので
4月に1日だけですが投票会場の仕事をしました。その時の収入は1日なので多くはないのですが、生活費に組み込むと何に使ったかもわからなくなるから別にしておいて買い物をすることにしました。そのお金で買ったもの。まずはスニーカー。家で少
一昨日、日曜日から急に空が夏空になっていましたね。 それで、気温もどんどん上がるし、ということで今日がどうなるか心配していたのです、というのも今日はシルバ…
丹野智文さんの「そのまま」描く 映画『オレンジ・ランプ』鼎談・前編
やりがいのある仕事に就き、妻と2人の娘と仲むつまじく暮らす只野晃一は、39歳の時、「若年性認知症」と診断されます。そのときからの夫婦、会社や地域の仲間らとの軌跡を描いた映画『オレンジ・ランプ』は、なかまぁる特別プロデューサーの丹野智文さん(49)の実話を基にしています。戸惑いや不安にさいなまれる晃一役に和田正人さん、妻の真央を演じたのは貫地谷しほりさんです。6月30日の公開を前に、撮影前後での心境の変化…
熱中症を未然に防ぐための仕事への取り組み方4つは①仕事を完ぺきにしない②全部ポジティブに考えない③体調を整えておく助け合える④人間関係を作る、です。
ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ネット動画クリエイターズ ランキング参加中ネット副業グループ ランキング参加中創作家達の集いの場 購入した物 HDMIケーブル 5m 5.0m 500cm :660円 item.rakuten.co.jp 今回HDMIケーブルを紹介していますが、正直ケーブル自体はどれでもいいと思います。 switchにもHDMIケーブルがついてますので、それを使ってテレビやモニターとPCを繋いでも使えます。 ですので、今回はPCの2画面操作を導入して良かったという話です(笑)。 2画面操作にしてよかったこと 一画面では動画を見ながら、ゲームや調べものをするのって…
~夏の在宅採点2023年~ 雑記(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)
(1)不採用、と思ったらスタート。 ~夏の在宅採点2023年~(2)難易度が高い問題担当になることはもうない? ~夏の在宅採点2023年~(3)陽性で離脱検討するが(怠けたいだけ)と心の中の自分に見破られる。 ~夏の在宅採点2023年~(4)時短かつ少量方針
仕事がない→仕事が一気に入ってきた!この3日まともに寝てない💔仕事の締め切りに追われて、修正もあって…小3四女から「仕事よりカラダが大事でしょ?休まなきゃ!」って言われて「今はカラダより仕事が大事なの。たくさん仕事して上手になりたいから
【仕事の話】手当色々!出張をすると「日当」が支給される場合も
手当 仕事をしていると、基本給以外にいろんな手当があったりしますよね。 仕事の手当てということで、その報酬はお
「この仕事は半野良さんしかできないからお願い。本当にお願い」という事態がたまにあります。 確かに内容、求められる知識、職務経験、処理速度から考えて部署内でこなせる人は私以外にいないようです。ただそうは言っても私の時間が確実に削られる仕事です。 ちょっと特殊な案件ではありますが、俯瞰すると確かに私が適任者のようです。ただその状況がずっと続いているというのも少し考えものです。もう一人くらいできる人が出てこないと、ちょっと私の業務負担も減りませんし組織として問題であるとは思います。 人によっては「自分しかできない仕事があること」に満足を覚える人もいるでしょうが、私は「自分以外にできない仕事はないほう…
ブログって最初の3日間で大体続くかわかると思うけど とりあえず2日目、無事にログインしました。 仕事が終わってブログ書くのは結構厳しい気がしてきた。 頭が仕事モードになってて、FIRE欲が落ち着いてる気がする。 やっぱり休日かつ仕事の前日が一番FIRE欲あがるんだよね。 あとはよくわからないまま登録したぶろぐ村っていうのが 結構モチベ保つのに効果的かもしれない。 他の方のブログ見れるものもちろんだけど、 自分のブログのアクセス数とかが可視化されるのは純粋にやる気出ます!
・仕事がない時はないのに、一気にまとめて仕事来るのなんでだろ?・お金はなぜ、まとめて出て行くんだろ?・お金はなぜ、まとめて入ってくるんだろ?『仕事がない』って記事にしてたのにね🤣仕事で「報酬は自分で決めていいよ」って言われたから、
夏採点はモチベーション低めからのスタートで事前に登録した採点時間もかなり短時間。採点期間と療養期間が重なってしまったので結果的に時短で担当問題数が少なくて良かったです。自分にとって量もペースも内容も丁度いい今回。後からもっと採点したい(
(3)陽性で離脱検討するが(怠けたいだけ)と心の中の自分に見破られる。 ~夏の在宅採点2023年~
採点期間と新型コロナの陽性による自宅療養期間がちょうど同じくらいの時期で少し(どうしようかな)と思った夏採点。陽性の症状として倦怠感などを感じやすい時に採点を怠けたい欲も強く出てきて(ややこしいな)採点から離脱しようかと思いましたが( 解熱剤を
3連休も仕事だった。 平日に日常清掃を行い、土日祝日で定期清掃を行う。 土日祝日も仕事が盛りだくさん。 こどもたちは、保育園がお休み。 ぼくが身支度を整えていると、次女が太ももにくっついてきた。 「パパおしごといかないで ...
昨日は異常な暑さで!今年一番の暑さ?自転車通勤で、朝からジリジリと祝日やったから渋滞はなかったから良かったけど職場に着いて、もうバテ気味やった。 陰にに居ても…
(2)難易度が高い問題担当になることはもうない? ~夏の在宅採点2023年~
今回の夏採点。担当問題はそれほど採点が難しくない内容。スムーズに採点できているわけではないですが(苦笑)基準が難しくて採点できないレベル、採点から離脱したくなるレベルではないです。ここ最近の採点で担当になる問題の内容や難易度を見るとこれまで
私の娘はネイリストだ。 都内の人気店で働いている。 私自身、毎月1回やってもらってる。 花を仕事にしていると手は常に過酷な状態で 手は荒れるし、私は元々爪が柔らかく弱いので すぐに折れる。 美
2023.5.29 この日は3人でお風呂屋さんに行った。 コロナ騒動の前は 2週間に1度のペースでよく行っていた。 父が散髪をしている間 母とふたりで風呂に入り 1時間後くらいにお食事処で待ち合わせ 食事を
褒めて伸ばす 人を褒めることでやる気を持たせるのがアメリカ文化。 働き始めた会社から、今月の評価をもらった。 遅刻なしで出勤しただけのペーペーの新人の私。 今月は特に何も目立つような功績などはなかった。 でももらった紙には一日も遅刻せず出勤したことを評価しますと書いてある。 こんな事って日本ではないと思う。 出勤しただけで、わざわざ書面を渡してくれるアメリカ。 日本で働いていた私は、こんな事でわざわざ? 日本で働いていた時は、営業職で、それなりのストレスもあったしこわーいお局様もいた。 そのお局様から教えられたことを一度で覚えないとお叱りが待っている。 彼女から醸し出る重い恐怖の圧で緊張するの…
こんにちはタキオンです。 私はタイミーや週3でバイトする前は派遣でも働いてた。 月曜日、火曜日の夜だ。時給も良かったが、派遣なのに休みにくい環境だった。 いつも人が足りないのだ。 物量は多い。時給はそれなりだったが、環境が良くなかった。 私は仕事に対して、不満やグチがあるなら辞めればいいと思ってるタイプ。 社員であれば改善を考えるのだが、バイトなんでそういう気持ちだ。 ただ業務は真面目にこなす。多分そこの現場でもスピードはトップクラスだったはずだ。 自分で言うなと思うだろうが、正直今書いてて恥ずかしい(笑)。 だが事実だから仕方ない。2年ほどいた。 仕事をしててよく思うことがあるのだ。 1年た…
仕事でしたありがたや毎回、2時間前には到着するように家を出ます(始まり時間13:00)渋滞で予想以上に時間がかかりましたが仕事場に到着したのが1時間前(12:…
今日は海の日。世間は祝日。3連休。 土曜日から天気はよく、今日に限っては1日中晴天の青空! 本当に雲ひとつない青空が広がっていました。 ただ僕の心の中は曇り空。なぜなら今日は普通に仕事。祝日なのに出勤だから。 あー仕事に行きたくない!毎朝の
今日は3連休の最終日です。 連休中も、いつも通りの仕事がありますが、さすがに連休中は仕事量が少ないです。連休で、材料が入ってこないため、明日の準備が出来ません。 準備をするための、人数もいらなくなり仕事にあぶれてしまいました。 ですが、リーダーとAさんは保険をかけてもらっているし、それでも誰かが残らなければなりません。残りの作業は、3人いれば大丈夫なので、Aさん、Bさん、リーダーが残りました。 私を含めて3人は、昼で上がりです。 いつもなら、準備のために2人は必要ですが、それもいらないのでやることがありません。 「ごめんだけど、昼で上がっていいよ」 私以外の2人が先にそう言われました。「あれっ…