メインカテゴリーを選択しなおす
#仕事
INポイントが発生します。あなたのブログに「#仕事」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
自分の頭が良くないなと感じる瞬間
仕事をしていて、「あれ、俺って頭が良くないな。」と感じることが何度もあった。時間をかけても理解ができないとかではなくて、閃きがないとかクリエイティブなことができないということ。「同じことを学んだり経験しながら、よくそんなアイデアをおもいつくよな。」とか思
2023/07/24 13:28
仕事
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
資産4,000万超えキター
運用資産以外に現物資産がいくらかあるのですが それら全部を合算すると先ほどめでたく保有額4000万超えました。 今日の午前中の日本株の指数が好調だったのと 円安に振れているおかげで米株の含み益が増えてるのが要因。 これでまた日銀総裁のなんちゃら発言とかで円高に推移したら 一瞬で3000万円台に戻るので、全く達成感とかないですけど 一旦事実として達成はしたということでメモメモ。 ちなみに今年二回目の4000万タッチです、初回は今年の7月頭。 その時は翌日だか翌々日だかに一瞬で崩壊しました。 あと1000万で準富裕層かー、ちょっと楽しみです。
2023/07/24 13:01
今やれることは「勉強」!保有資格のステップアップを目指します
今日もラジオ体操だったので眠いです昨日の夜もなかなか寝付けず、久しぶりに2時頃まで苦しみました…。睡眠不足、敵ですよね心身ともに悪影響!! さて、そんなイマイ…
2023/07/24 11:30
「FIREより好きな仕事が出来る方が幸せ」の考えに抜けている致命的な落とし穴
FIRE(Financial Independence, Retire Early)はご存じの通り「経済的自由を獲得して早期退職しよう」という概念ですが、サイドFIREやバリスタFIREなど完全に労働は辞めずに働き続けるスタイルも存在します
2023/07/24 10:09
仕事は見て覚えろ!そんな時代は終わったというが。
こんにちはタキオンです。 仕事は見て覚えろ! 言われたことはありませんか?? 私は田舎で漁師が初めての仕事でしたので、当たり前のように言われました。 丁寧に指導などしてもらったことはありません。 今、勤めてる会社でも14.5年前はそんな感じでした。 今は改善され、社員教育や、研修を最初に行うようになっています。先輩がついてやり方など丁寧に指導するようになってます。 これが本来の形でしょう。 勿論、やり方などを教えるのは当たり前だと思います。ただ、習った事しかできない人が多いとも感じる事があるのです。 実は見て覚えることも重要な事! 全てを見て覚えるんじゃなく、教える側は基本を丁寧に教えること。…
2023/07/24 07:47
数えてみる
他人に対して「あれもしない、これもしない」と不満を感じた時は、一呼吸おいて、「あれもしてもらった、これもしてもらった」と、してもらったことを数えることにして…
2023/07/24 00:48
来年のカレンダー
出かけるのに使い捨てのカップとかお皿を買いに行きましたもちろん99セントショップ日本で言うところの100均カレンダーが売っていました今年のカレンダーだと思った…
2023/07/24 00:47
君たちはどう生きるか(ネタバレなし)
ミーハーなので宮崎駿監督の君たちはどう生きるか、見てきました。 ネタバレなので内容は触れないけど自分は「そういう感じなのかー」という感想。 単行本の方はそのまま人生について考えさせられる内容だったので それを期待してみるとちょっとムムムという感じにはなるかも。 どちらかというとタイトルそのままの内容を期待してる人が多い気もするし、 自分もそっち側ではあったのでほんの少し残念ではあったかな。 でもタイトルずるいよなー。 人生に少しでも悩んでる人だったら、何らかのヒントが見つかるかも… とか思ってあの映画見ちゃうよなー。 でも別に叩くような作品では決してないと思うし、普通に良作だと思うので まだ見…
2023/07/23 23:37
健診
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日、今日と、連勤でした。 通勤中は、 風も涼しく感じ、 暑さも、感じる事がなかったので
2023/07/23 22:31
リストラされやすい状況の女性って?
子育てしながら働いてるんだけど、出来の悪い正社員の人よりぜったい仕事できるはずなのに、ちょっと不況とかいうと最初に整理されちゃうのって、なんとかならないの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『サバイバルする社員の条件』(幸福の科学出版)で、次のように説いておられます。ただ、会社には会社の論理があります。仕事をしてもらわなければいけないときに、個人的な用事がたくさん出てくる人には、やはり、信用できないところがあるのです。そういう人には、正規の仕事を任せにくいですし、その人をカバーするために、別の人が必要になったりするので、なかなか信用できないのです。民主党的な“大きな政府”の発想では、「そういう問題は、国が全部、面倒を見ればよい」ということになるのかもしれませんけれども、やはり...リストラされやすい状況の女性って?
2023/07/23 21:25
真似することから始めてみる
何か新しいものを作り出す時は、他にないオリジナリティを出したくなるもんです。この記事では、そんな時に思い出して欲しいヒントについて書いています。
2023/07/23 21:24
#いつもの就寝時間は
子供三人の母親ながらなんと寝る時間は21時前何故なら毎朝4時起き仕事は週5フルタイムで一日中外で、の植木屋BBA超ガテン系睡眠時間はしっかり確保しないと体が…
2023/07/23 19:58
苦しみから抜け出し、夢を叶える!
この苦しみはいつまで続くのか。 「神様、この苦しみから、どうか私をお救い下さい」 「私をどうか、解放して下さい」 心の中で、そんな叫びを繰り返す。 でも、一向…
2023/07/23 11:14
30年間成長しない私
断捨離の一環として、資料をデジタル化している。その資料の中に、30年近く前に会社で受けた研修で使った一枚の紙が出てきた。その研修は、非常に良くて今でも覚えている。内容は、自分の全ての行動は自分が選択したもので、自分の責任であるということ。よく他人のせいにし
2023/07/23 09:24
【仕事】ストレス無くやりたい
この事があってから 『【仕事】見て見ぬふり?理解しろと?』 『【コロナ感染】久しぶりに仕事に行ったら罰ゲーム?』5月13.14日はバイト休みの日で15日にコロ…
2023/07/23 02:43
知らんけど
関西弁というより関西人の口癖と思われるのが、会話に付け足す「知らんけど」。 だからといって、「そもそも関西では、責任を放棄する投げやりな使い方はごく少ないと…
2023/07/23 01:04
ビルマネへキャリアアップ?ビルメンから転職して高収入を目指す。
タカシビルメンに転職出来たのは良いけど、トイレの作業とか汚いからしたくないなぁ。転職したいけど、せっかくビルメン資格も取得したし勿体無いですよね・・。 ヘタ・レイ汚い作業は回数を...
2023/07/23 00:26
ビルメン未経験で入社するときの心構え
現役ビルメンが、未経験でビルメン会社に入社した場合の心構えをご紹介します!新人ビルメンの方は、この記事を参考にして幸先良いスタートを切ってくださいね!
ビルメン用の履歴書・職務経歴書作成方法!書類選考はこれで完璧!
キヨシビルメン会社に応募しようと思って履歴書を作成中なんだけど、何か特別な対策ってありますか?あと職務経歴書って作らないといけないですか? ヘタ・レイ応募書類は一般企業に提出する...
顔に出る
昔々、大昔、塾のバイト時代。 私の欠点の一つは「顔に出る」です。不平不満が出てしまうんですね。 それが明らかに塾側に落ち度があるなら仕方ないともいえますが、仕事としてよくあることや当然のことでも、自分の気に入らないと顔に出てしまうんですね。お恥ずか
2023/07/22 23:22
メールが大変な炎上騒ぎ
うちの会社は個人名メールアドレスと部署名メールアドレスに分かれていて、割と使い分けをしているのですが、先日来変なことが起きています。 部署名メールにいろんな先様や関係先のメール、はたまたスパムメールに交じって「とある先様」からのメールが目立って増えてきているのです。 私が担当している先様ではないので未読のまま流していましたが、最近メールタイトルが「おい!こら!」調になってきているので何なんだろうと一通り読んでみると… すごいクレームの嵐でした。パンドラの箱レベル。しかもこちらの対応が遅れているらしく「早く返事しろ」「対応が遅い」「すぐにやれ」「できないなら説明にこい」と激おこ状態。部署宛メール…
2023/07/22 20:49
起業時代という本を購入したが。
今日は都内のカフェでまったりしたり買い物したりした後、 書店でネタを探していたところ、『起業時代 vol.4』という雑誌があったので 立ち読みすることもなく、そのままジャケ買いしました。 FIRE目指してるけど、別に起業したらいけないわけでもないので 面白そうだったらそっちの可能性も探ってみたいところ。 今読んでいる途中だけど語弊を恐れずに感想書くと、 やっぱり資本金が十分にある人はちゃんとした事業してるし、 身だしなみ(掲載写真)も好印象だな、と思う反面、 資本金が少ないもしくは全然なくてバイトで稼ぎました!みたいな人は 色んな意味で厳しいだろうな、という感想でした。 資本金1,000万未満…
私の前を通り過ぎていったくそ野郎たち 同世代悪口吹聴女性編
仕事をしていると気が合わないというか価値観が違いすぎるというか、「くそ野郎」という人に会ってしまう。プライベートであれば、関係を切ってしまえば良いのだが、仕事ではそうはいかないから、参ってしまうことがある。ただし、そう言う人も結婚していたり友達がいたりす
2023/07/22 19:51
感覚を定量化して比較する
定量的な数値があまりなくて、どちらかというと主観的な感覚でしか判断できないことと言うのがあると思います。この記事では、そうした時に使えるヒントについて書いています。
2023/07/22 17:43
巧みなセールスを華麗に断る
世の中には色々な特典などを提示して言葉巧みにセールスしてくるところがたくさんあります。この記事では、そうしたセールスを断るためのヒントについて書いています。
国内メディアの偏りを認識する
普段見るニュースは、テレビやSNS、新聞などであるという人は多いと思います。この記事では、そうした国内ニュース以外にも興味を持って情報集めることについて書いています。
会社を辞める若手のブログ
なんだかんだでブログを書き始めたけど その流れでいろんな方のブログも眺めているのですが 新卒で限界なので辞めますとか辞めましたとか 本当に辛いですみたいなブログがだいぶ多いことに気づく。 そして私は性格が結構良くないのでその手のブログを眺めながら わかるぞ~と思いながらもどこか自分はもうその時期は過ぎたのだなーと、 ちょっと安心してしまっているところがある。 文章で可視化するとガチで性格終わってますねー。 若手の時は雑用多いし辞めたい瞬間もよくあったけど 現実問題、貯金もなければスキルもコネもないので辞める選択肢なぞ無く、 その点今は若手の頃よりはそのあたりはある程度手に入ってる気もするので …
2023/07/22 08:50
久しぶりに履歴書データを更新してみました
復職を目指して療養中の身ではありますが、やっぱり気持ちが落ち着きません。 休職経験のある方はおそらく同じような気持ちになったと思いますが、どうしても「他の仕事を探した方がいいのではないか」と…。 私のように業務中のケガの場合、その仕事に就いていなければ無かったケガですしね^^;それは自分で選んだ仕事ですから、後悔はしていませんが。 でも、今後を選ぶ権利はあるんですよね。50歳という年齢がのしかかったりもしますが、探せばあると思うし。 たとえ今すぐ転職活動ができないとしても(ケガ中だし^^;)、何か先につなげる準備をしておきたいものです。 気持ちが落ち着かないし^^; そんなわけで先ほど、今の職…
2023/07/22 05:43
適当
研修だとかセミナーだとか、何百回喋ったかわからない。ただ、事前に収録するのは大の苦手で、密かにやってみたことはあるが、とても使い物にならない。 しかし、今…
2023/07/22 02:28
【職を転々した男による】建設業のメリットとデメリット(施工管理技士)
皆さんは建設業にご興味ありますでしょうか? イメージの通り、3Kなのは事実です。 ですが、もちろんメリットもあります。 そこで建設業のメリットとデメリットをご紹介いたします。
2023/07/22 00:43
東大卒、京大卒と働いて
東大卒とか京大卒の人と同じ部署になって、働いたことがある。初めてこの二つの大学卒の人と働いた時は身構えたりしたのだが、いや、まあ、慣れると大したこちゃなかった。ちなみに私はこの二つの大学卒ではない。この二つの大学卒だからって仕事ができるとは限らないけど、
2023/07/21 23:20
(5)方針転換して増量。 ~夏の在宅採点2023年~
ゆるいペースで少量採点スタイルのままで来た今回。量もペースも内容も丁度いいと思っていましたが割り当てられる量が急激に減ってきたので方針転換し登録時間を増やしました。ゆるいペースで少量採点スタイルから少しゆるいペースにして採点量も増量へ。採
2023/07/21 21:42
マニュアルを読めや!
以前「私の仕事にまつわること、部署の定型業務についてはすべてマニュアルを作っている」という話をしたのですが、いまだに浸透してくれません。 わざわざ「前も聞いたかもしれないけど」と質問してくる方がいました。以前も「マニュアルがあるから読め」と言ったにもかかわらず「メモるから教えて」と言ってきたのですが、結局覚えられず再犯です。 と言うかその時のメモはどこへ行ったんですか?捨てたんですか? いつもであればやり方を教えて、その後に「マニュアル作ってあるから分からなくなったら参照してね」という教え方をしてため息をつくのですが、今回はさすがに度を越していましたし私も余裕がなかったので最初から「マニュアル…
2023/07/21 21:26
【お花屋さん】やったことがあるアルバイト【ケーキ屋さん】
今週のお題「やったことがあるアルバイト」 とのことで書いていきまする。 私は長期バイトはそんなにやったことはなく、短期バイトがほとんどでした。 部活もあって忙しかったのでね、という言い訳。 居合道おすすめよ! mori-soba1868.hatenablog.com きちんとした人なら勉強して、部活して、遊んで、バイトも出来るのでしょうが… 私には無理でした☆ やってきたバイト参戦作品一覧! ・ドラッグストア(長期) レジ打ちや品出しなどなどでした。 吸わないのでタバコ覚えるの難しいわ! タバコ名や番号名はちゃんと伝えましょうね。 ポイントとかでごねたり、半額シール貼ってくれとか変な奴がいたよ…
2023/07/21 21:22
indeedで仕事探しをした話
~猫のもん吉とお気楽主婦の日常~
2023/07/21 15:56
無職になってきた私
今年の春に60歳となり、会社を定年退職し無職となった。よくよく考えてみたら20代、30代、40代、50代の各年代で無職になってきていた。私の年代では、学生が終わったら一企業にて終身雇用で定年まで働くというのが良いという価値観が残っているから、その価値観から言ったら
2023/07/21 10:06
スルーすべきじゃない時もある
2023.07.19 ケアマネさんとの面談が月1である。 毎回私も参加している。 この面談が昨日あったのだが…… ある気づきがあった。 私の性格的に母に限らず、誰の話も まともに聞いてしまうので、傷つか
2023/07/21 09:34
再検査の日です
今日は一昨日の検査の再検査の日です。 筋肉痛はほぼ無くなったので少なからず数値は良化してると思いますが、どれだけ下がったかが重要です。 午前中は仕事をして半休取って午後から病院に行く予定です。 入院だけは本当に嫌なので神様どうかよろしくお願いします🙏
2023/07/21 07:29
ストーリーで伝えてみる
仕事などで状況などの報告をする場合があると思います。この記事では、そうした時の伝え方について書いています。
2023/07/21 06:53
生き方を時々考える
人それぞれ異なる生き方や価値観というものを持っていると思います。この記事では、自分の持っているそれを時々考えてみることについて書いています。
批判するより発信する
ネットなどを見ていると、誰かを批判したくなるようなときがあると思います。この記事では、そんな時に思い出して欲しいことについて書いています。
希望は明確に伝える
誰かの助けを得て、何か欲しい結果を得たい時と言うのがあると思います。この記事では、こうした時に気を付けたいことについて書いています。
諦めるを肯定する
何かに取り組んでいて、どこかでやめようと思う事があると思います。この記事では、そうした諦めるということについて書いています。
忍耐力と行動力
挫折耐性 仕事もプライベートも順風満帆であるに越したことはありませんが、私のこれまでの人生でそのような時期はとても短く、大半が大小の悩みを解決するために時間を費やしてきました。 何かを達成した爽快感よりも苦い経験を味わったことの方が圧倒的に多かったのですが、今こうして普通に生きていられるのは、失敗や挫折との向き合い方を学んだことが大きいような気がします。 受験の失敗と浪人生活から始まり、就職先も第一志望の会社では無く、就職後も仕事を干されたり、メンタル不調でしばらく仕事を休んだりと、公私の公の面では残念ながら“華々しい経歴”を手に入れることは叶いませんでした。しかし、そのような負の経験を自分な…
2023/07/21 05:35
キャンパスライフ
先日、無事に大学での個人情報保護法の講義を終えたのだが、実務家講座ということもあり、個人情報保護の実務に加えて行政書士の仕事についても簡単に説明した。 講義…
2023/07/21 01:11
新人には会社のPRさせると良い、集団同一視を促し会社への不満を減らす心理術
2023/07/21 00:17
【REALエッセイ】重要なお知らせがあります。
(トラブルプロジェクトの記事をアップしていた時から、3年位が経った頃) 希望が どこにも 見えなくなりましたそれで レイジは 6月末で会社を辞めました FR…
2023/07/20 23:07
もう木曜終わったとかマジですか。
え、もう木曜が終わったんですか。 今週は月曜が祝日だったんで4日勤務だけど 控えめに言っても最高だろ…。 もう明日が金曜とか嬉しさしかないですよね、はい。 週4勤務でこんだけ余裕あるんだから サイドFIREでバイトで週3日勤務とか最高でしかないだろ。 仕事がつらい人も苦しい人もきっといると思いますが 明日は金曜です、終わったら土曜でさらに日曜です。 あと1日頑張りましょう!
2023/07/20 21:55
さあ、悲惨な日々が始まるぞ
さて、何が起こったかと言うと「退職者」が出ました。年度途中ではありますが、まあ退職の自由はありますからどうしようもありません その方は私が兼務している業務の一つの中核を担っていた人で、その人が抜けるとその業務は「私(数年経験あり)・新人・最近異動でやってきた人」の3人で回さないといけなくなります。 後任は決まっていません。いちおう募集かけていますが、まあ言っては何ですがそれなりに経験を求められる業務ですのでど素人に来られてもかえって困るというのもあります。育てないといけないわけですから。 さて、その業務に関する案件が来たとします。あなたが上司なら、前述の3人の誰を中心に据え、誰に主に業務を割り…
2023/07/20 20:16
1240日目 前職は車の営業してたのでビッグモーターの事を書く(*´Д`)
車検はビックリモーター!!!
2023/07/20 20:15
次のページへ
ブログ村 5801件~5850件