メインカテゴリーを選択しなおす
(10)シーズン中盤~終盤から再び求人チェック増 ~夏の在宅採点2023年~
採点シーズンがもうすぐ終わるので求人チェックをする機会が増えてきました。働いていない時や今の仕事から次の仕事を意識するタイミングは求人チェック量も増えますね、自ずと。健全な危機感のような惰性的なパターンのような。採点バイト・在宅採点の
復職するか、転職するか…自分の市場価値を知りたくて求人サイトと派遣会社に登録
おはようございますこんな悩みを書こうとしている記事でマークもなんですがw、少しでも気分を上げていきたいと思います さて、休職してからというもの、ずーっと仕事と…
【感想】「非常識」でコミュニケーションはラクになる(横山裕二・心屋仁之助)
こんにちは。 「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。 今回わたしが読んだ本は『「非常識」でコミュニケーションはラクになる』(株式会社KADOKAWA)です。 この本は、当時一世を風靡した「性格リフォームの匠」こと心屋 仁之助先生のもとに、悩めるマンガ家・横山 裕二先生と、編集者のM井さんがコミュニケーション力を上げるコツを訊きに行くコミックエッセイです。 心屋先生は2021年にシンガーソングライターへ転身されたようですが、当時わたしは先生の本をいくつか所有し、読むことで背中を押してもらっていました。 突然ですが、あなたは「コミュニケーション能力が高くなったら、もっと周りの人とうまく話せ…
どんなこともそうですが最初は何もわからないしうまくいかないことも多いもの。けれどあきらめずに続けていくうちにコツがわかってきてできるようになったり楽しくなった…
ナスダックめっちゃ上がってるし日経先物もつられて上がってるし、 明日は最高の気持ちで週末を迎えられそうですわ~、とか思って 気持ちよく眠ってたのに起きたらなんやこれ。 先日のブログで資産4000万円超えました! 日銀の発表でどうなるかわからんので気を抜かず頑張ります!キリッ みたいな調子乗った内容書いてましたがその内容そのまま、 余裕で4000万割ってるよね。 しかもこの後日本市場始まって1%くらい下がって、 日銀発表で大荒れして、投資信託も下がって、はー。 …華の金曜日、皆様楽しみましょう。
趣味は出世。社内政治のスキルを高めたい収納しない系お片付けブロガー優多(ゆた)です。 なんちゃって…言ってみただけ。楽しく働いてお金を稼げたら幸せだよ。 だけど、楽しく働いてお金を稼ぐためには、一定の「社内政治のスキル」は必要だよね。 「社内政治のスキル」は「えらい人に媚びる能力」と捉えられがちだけど、私は「仲間を作る力」だと思っている。 仕事における「仲間」は、「友達」ではないので、 おしゃべりが楽しいとか気が合うとか優しいとか、そういった要素はあんまりいらない。 新しい企画を立ち上げて、各所に根回しをしてプレゼンし、社内外の力を借りながら「仕事を形にしていく」って面白い。だけど、「個人」の…
周囲の思い 産休・育休から復職した本部下。彼女が所属する課は、課長以下中堅社員以外は全員別の部署からの兼務者でした。この一年間は中堅社員が一人でほとんど全ての実務をこなしてきたので、彼女の復職でようやく一息つけそうな見込みだったのです。 課長や中堅社員のそのような思いとは裏腹に、彼女は今の部署では自分の希望を叶えることができないと見切りをつけてしまいました。そして、自分の希望が達成できないのであれば、転職も辞さず – そんな含みを持たせた言い方をするのでした。 彼女が不在の間、課を守ってきた上司や先輩社員は面白くないでしょう。人手不足の中、産休・育休で欠員が出ても補充はなく、現有人員で凌ぐしか…
「“すみません”のネガティブワードから、“ありがとう”のポジティブワードに変える。」 これ、意識してやり始めてから1年以上経つけど、いまだにすみませんと言って…
ビッグモーター最悪すぎるよね。 マジで店舗前の木を枯らして伐採してるのがガチで終わってる…。 ニュースを見るたびにこんな会社入らないでよかった~、 少なくとも今の会社はそういうの無いだろうし、って思ってたんですが なんと社内で自分の身近な方がメンタルやられて休職に入ってしまった。 うつ病なのか適応障害なのかそのあたりの細かいことはよくわからないけど 病気を患ったので、しばらくの間休職すると今日共有があった。 客観的に見てて少なくともハラスメントはなさそうだし、 めちゃ忙しいわけでもなさそうだったけど、何があったのかなぁ。 あまりプライベートな会話をしたことはないけど 恐らく30代前半、独身、真…
(9)枚数減少が徐々に告げるシーズンの終わり ~夏の在宅採点2023年~
採点期間が終わりに近づくにつれ担当する採点枚数も徐々に減ってきてもうすぐ夏採点も終わるんだなとしみじみとした気分に。採点がしにくかったり採点量が多かったりする時は目の前の採点に取り組むので精一杯ですが(笑)採点ピークを超えてからは採点シーズンの
案件によっては急ぐ仕事とそうでもない仕事があるわけですが、最近急ぎの仕事が多いです。 先様相手の仕事は少なくとも相応の資料と説明ができるまでには数日はかかる(それも手元の予定次第)のですが、そのギリギリのラインを突いてくる案件とか、そういう時に限ってスケジュールは真っ黒で途方に暮れながら時間やりくりして優先順位のつけ直しをするとか、よくあります。 はなはだしきは「会議でこの件を説明して」と言われて「会議いつですか」と聞いたら「2時間後」。ちょっと待て先様との面談の後かい。用意すらできねえよどうすんだ、なんてことも。 というわけで、油断ができない事態が起こることが多くなってきています。みんな忙し…
ニュース www.bbc.com 若い労働者たちは、エリート職で働くことの意味を変え、その重要性を軽視しているのかもしれない モリー・ジョンソン・ジョーンズは、2015年にオックスフォード大学を卒業する前から有力な業界で「一流」の仕事に就かなければならないというプレッシャーを感じていた。 彼女と大学の友人たちは、特に金融、コンサルティング、医療、法律といった厳格な分野に名声のある価値が存在していると感じていたという。 ジョンソン・ジョーンズは自分に合ってはないと感じながらも大学卒業して2年間、投資銀行業務に携わったのはそのためだ。 【職場における様々な世代に向けたコンサルティング会社GenGu…
快適に過ごす為に持って来た荷物を最前の場所に置き家から持って来たハムサンドとアイスコーヒーを飲み葡萄を食べながら今後の計画をエリックと話しました実は明日、仕事…
世の中の動きで不思議に思ったり、自分の行動の中で、どのようにすれば良いか迷ったりすることがあると思います。この記事では、そうした時に使える知識について書いています。
職場の休憩室にはいつも無料のスナックやキャンディが置いてある。 グリーンカード取得後、やっと働く事ができて採用された職場。 アメリカで働くのは初めてのことなので、どうなることやらとドキドキしていた。 日本を離れグリーンカード取得まで1年4ヶ月、働くことができず家にずっといて引きこもりのような生活。 収入がないから様々な事を我慢しなければならなかった。 そしてようやく採用してもらって働いている職場。 とても気に入っている。 何しろ職場の人たちが皆親切で人間関係のストレスがない。 あ!ひとりだけ困った人がいる。 ホントにその人だけで、あとの人たちは真面目に働いている。 毎回、やれトイレ、やれ水を飲…
最も説得力があるのに、最も見逃されている「投資の本質」とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「ダイヤモンド・オンライン」に掲載された記事です。 当ブログではここ最近、全米ベストセラー『JUS...
当事者ではなく、傍観者として眺めていると、当事者よりも良いところと悪いところが見えてくる。 今、新規事業を立ち上げようとしている事業者がまさにこの状態だ。"…
また人に迷惑をかけてしまった。 最近調子がよかったのに。普通だったのに。 数日経てば戻るかな。悲しい。 どうせ死なないのだから。 ランキング参加中独身女性の生活
(8)採点基準にすぐ慣れる時も、中々慣れない時も。 ~夏の在宅採点2023年~
今回担当している問題は採点が難しすぎないレベルですがそれでも微妙なニュアンスなどで採点に悩む・保留することも多々あります。いつも採点基準に慣れてくるタイミングはまちまちですが今回はシーズン最後まで慣れることはないのかなという印象です(苦笑)
ケアマネの前は介護の仕事もしていました。 ケアマネの資格をとってからは速攻ケアマネの仕事を探して就職しましたが、その直前に介護職として勤めていたデイサービスは三年もいなかったです。 パワハラ上司に耐えられなくて早く職場を変えたかったというのもあります。 同じ職場に10年も入れる人たちってすごいなと心底思います。 よほど良い職場なのかな、と。 いや逆にその人の性格がアレでアレなので居座り続けられるとか。 人間関係が良い職場が長続きできると思いますが、「老後のためにももっと給料良いところで働きたいので」とすっぱり辞めていった人もいましたね。 ほんと、職場選びもある意味ガチャガチャですよね。 開ける…
さて、みんなはどのような仕事をしたことがあるだろうか。また、転職をしたことがあるだろうか。今回は、経営者や人事を担当している人向けの内容かもしれないが、なるべくどんな人の参考にもなるように記述していこうと思う。 日本は昔から、人材を採用する会社の方が上の立場で、面接に行く求職者の方が下の立場かのような傾向があるが、そんなことはない。まず知ってほしいのは、転職活動において、雇用者と求職者は立場は対等だということだ。職探しをする際は、必要以上に卑屈にならず、謙虚さと自信を持って堂々と臨んでほしいと思う。 そして、求職者は「この会社はどのような会社か」を、非常によく見ている。特に「求職者が内定を辞退…
7月25日(火)鈴鹿市にてお仕事。読み聞かせのイベントではおじゃましたことがありましたが、講演・講座では鈴鹿市を飛び越えて 津や明和におじゃましておりました。私にとっては「はじめまして鈴鹿市」、市役所もきれいでわくわく。始まる前に15階の展望室にも行ってきまし
想定外のことが起こったからミスをしたと考える人は、”次に想定外のことが起きたときにも同じようにミスをする。” 自分の責任だと考える人は、”「想定範囲」を広…
電動シャッター工事😊 in 堺市 from 南大阪 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え交換工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
ハウスメーカー様で新築を建てておられる、お客様のお宅に、電動シャッターを、取り付けさせて頂きました。
創造性って、大事なんだよね。どうやったら、創造できるようになるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『創造する頭脳』――人生・組織・国家の未来を開くクリエイティビティー(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。どうも何かがおかしいのだ。従来「頭がいい」とされてきた人たちの仕事に精彩がなく、実際に生産性がないのだ。どうやら学校教育と社会人教育(特に会社内教育)の双方ともに問題があるようだ。発想力、創造性、斬新さ、などはもともとテストで点数化して計測するのは難しいものだ。結果的に顧客の人気や評判、成果で判定するしか方法がないのだ。おそらく社会が、生産者主体の社会から、消費者主体の社会へと移行しているのに、あいも変わらず学校も会社も、軍隊型の自己中教育をやっている...創造するためには?
久々に出社したけど電車キツ過ぎだろ…。 朝の電車は混んでてもまだ耐えられたけど帰りの電車の悪臭がやばすぎる。 毎年気温は上がってきてるわけだし今後もその傾向は続くだろうから 夏の通勤のキツさというか臭さは年々レベル上がっていくわけでしょコレ…。 マジで早く仕事辞めないとヤバイ。 ってかホント今の子供たち、将来どうなっちゃうんだろう。 どうなっちゃうんだろうというよりどう思ってるんだろう。 少子高齢化、温暖化、物価高騰…明るい兆しはどれもないし、 控えめに言って無理ゲーでしょこれ。 と散々きついよなーとか思いつつ、 世界の中で日本は相当恵まれた国だとは思いますけどね、今は。 何より安全だし、今は…
メンタルはむき出しのまま皆様にくるんで頂いているので安定しているのですが、嬉しくなると眠れなくなる病の為関節が修復する時間を持てず💦指から手首から肘まで、普段…
毎月25日は、娘の会社の給料日です。今日も、仕事帰りにATMで給料の一部を下ろしてきて、その給料の中から主人に車の代金の返済をしています。 今の会社に勤める前は、自転車で通えるところにバイトに行っていました。ですが、いつまでもバイトなのはどうなのか?という不安と、バイト先にいるこうるさいおばさんにねちねち言われ、病んでしまう前にバイトを止めました。 1年近く仕事を探したり、精神的に落ち着くまでかかり、何とか今の会社に再就職をすることが出来ました。しかし、通勤にはどうしても車が必要になり、始めは中古でもいいから…、と思っていたら、主人に「どうせなら新車を買ってやろう」と言われ購入しました。 yu…
寝室は27℃にしていますリビングは27.5℃少し前までは寝室は窓開けて扇風機でなんてやっていましたが途中で目覚めてやっぱりエアコンにして〜って、やっていると…
前半は最小限の時間登録に留めて中盤から登録時間を増やしていった今回。全体の答案数が少なくなってからもしくは採点シーズン中盤から後半に登録時間を増やしても担当する採点量はそれほど増えないなというのが正直な実感。採点バイト・在宅採点の日記まとめ
こんにちはタキオンです。 前にも少しだけブログで書いたが、CS放送の営業をしたことがある。21歳か22歳の時だったかな。 うろ覚えだ。 1年程いた、その後にコールセンターへ移動したのだ。社内恋愛という記事を書いたがそこと同じ会社だ。良かったらこれを↓ takion0622.hateblo.jp 過去の仕事では1番遊んだだろう(笑)。 若さもあって、真面目になど働いてない。 私の部所は何回も断られたところに、点検を行い、営業をして契約を取ってくる部所だ。 なので基本1日1件取れればいいほうなのである。 取れない日も勿論ある。 ノルマはなかったが、インセンティブが20件に達すると1件6000円くら…
就活をして感じるのは 「あなたの配慮事項はなんですか?」 とよく聞かれること。私の場合、聴覚過敏からくる音の聞き分けができないことが起こるので音が大きい、複数ある状態ではメモやメールでの情報伝達、頭痛が現れたときは服薬のお時間をいただく、く
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 日本経済新聞の記事から、総務省が発表した20…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 近頃、楽しみに見ているお仕事ドラマ「シッコウ…
仕事行きましたいつものように1時間前には待機1時間遅れて仕事スタートしました時間通りに来られないのか仕事終わり片付けてIKEAで遅いランチをしに…いつものよう…
”比喩的に用いて、盛りの時期がすぎて衰えの見えだしたころをもいう。”黄昏(たそがれ)とは? 意味や使い方 - コトバンク精選版 日本国語大辞典 - 黄昏の用語…
【仕事の話】手当色々!「資格手当」がある会社もありまして( ゚Д゚)
手当 会社で働いていると、その対価としてお給料をいただくことができます。 これがなければ働かないよ・・・なんて
仕事をしていると気が合わないというか価値観が違いすぎるというか、「くそ野郎」という人に会ってしまう。プライベートであれば、関係を切ってしまえば良いのだが、仕事ではそうはいかないから、参ってしまうことがある。ただし、そう言う人も結婚していたり友達がいたりす
キャリア面談 この時期、私の勤め先ではキャリア面談なるものが行なわれ、上司は部下から将来取り組みたい仕事や転勤・駐在の希望などを聴取します。人手不足の中、各人のキャリアプランに筋道をつけるゆとりがあるかと言えば甚だ疑問ですが、人を育てることが会社の役割だとすれば、社員の希望を聞き置くだけではキャリア面談の意味はありません。 先日、元部下の女性社員から相談を持ち掛けられました。彼女は五月の連休明けに約一年間の産休・育休から職場復帰したばかり。上司の課長とキャリア面談を行ったものの、話がかみ合わなかったと不満を口にしていました。 私はすでに部下を管理する立場にないので、正直、この手の相談と、その後…
毎週月曜日は「あーまた仕事かよ。祝日ねえのかよ」と思ってしまうのですが、仕事の濁流に流されているうちにあっという間に1週間が終わってしまいます。年々早く感じてきている気がします。 手持ちの仕事や案件を何もかもやり遂げて達成感をもって一週間が終わればいいんでしょうが、やはり一定量の仕事は次の週に持ち越しになります。何なら週の頭より手持ちの仕事の量が増えていることもあります。なかなか思い通りに仕事が進む一週間がありません。 まだ時間がある先の仕事だな、と思っていても時間はすぐ過ぎ去ってしまうので、できるだけ仕事は前倒しで処理しているつもりなのですが、合間合間に仕事が降りかかってきたり投げられてきた…
仕事などで、実績や顧客のデータを分析することがあると思います。この記事では、そうした時によく問題になるデータの蓄積について書いています。
会社というか社長から、私の所属する部署に残業禁止令が出ました・・・😭 残業が常態化していて、業務改善や時間のマネジメントができていないとのこと・・・。どうしても残業したい場合は、社長に許可をもらわないといけなくなりました。 中小企業なので、
ご覧頂きありがとうございます!!転妻こじろうと申します念願のマイホーム(マンション)を購入直後に夫の転勤が決まった時の話です。もしお時間があればご覧下さい…
最近、年を取ってから地頭の良さを間違った事に使っていると気づいた
オッス!オラ吐瀉夫! 高卒で13回も転職しながら、数年前にとある開発会社の地方拠点の立ち上げ責任者として採用され働く社畜ゥ! ということで、職歴も学歴もUNKOな僕ですが、それでもこれまで成果を上げて出世し、評価されていただいた中で、周りや上司から「地頭が良い」とか「頭の回転が速い」と言われることがあります。 この「地頭の良さ」が具体的に何を指すのかは人それぞれちょっと認識が違うかもですが、まぁ簡単に言えば、物事を速く理解し、処理する能力が高いのかなと思います。 ふふ 例えば僕は会話の中ですぐに下ネタに繋げてふざけることが多いのですが、そういう部分にも活かされている(?)と思います。 仕事をし…
【学研まんがでよくわかるシリーズ197 ヘルメットのひみつ】一部のトーンとベースカラー着色、メイン人物カラーデザイン(一部修正有り)、2,3,5,6章、一部の背景線画の作画を担当しました。図書館専用書籍の為、販売はしていません。お近くの図書館で是非。または上記のリンク先にて全ページ閲覧可能です。そして過去に一部のトーンと、ベースカラーを担当しました【冷凍食品のひみつ】、【ポンプのひみつ】、【真珠のひみつ】、...
昨日は、頭のどこかが、何故か、冴えている感じで、なかなか寝つけず。 今日は、睡眠不足で朝を迎えました。 疲れが残ってる感じ…。 体が、怠い…。 出勤が、憂鬱でした。 午前中、仕事の日だし、暑いし、体調も不安でしたが、仕事は無事終わりました。 仕事の時は、気が張るし、けっこう...