メインカテゴリーを選択しなおす
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「可愛い?」です。 これは、ただ可愛い花を見て写した…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 今日の本日の一枚は「剱岳モルゲンロート」です。 これは、富山のとっておきの…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 今日は、以前「山のライター考」で報告した IMCO オイルライターについて、…
昨日の続き今日はピンク色ちょっと品種が違うバラですが・・・ 前ボケ後ろボケを入れた1枚と密に寄ってきた熊蜂君 明日も続きます 写真がよかった応援して…
昨日の続き今日は白色 こちらも飛んできた熊蜂君をアクセントに・・・ やはりバラは難しい 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあな…
ラインで何かあれば呼ばれるは常。今日も今日とて底辺おじさんは呼ばれまくる。 呼ばれて言ったはいいが、何が悪いのかわからず。呼ばれる時は大体容器が倒れて引っかかった時だが、何も異常はない。分っていなかったら指を差されてランプを指摘された。以上
七里ヶ浜と長谷寺掛け持ちで行って来ました、朝早めに目が覚めたので今朝6時頃出発しました、行きの電車の中から富士山の雪化粧は見えなかったので。純粋に七里ヶ浜目当てで行って来ました酸素ボンベを持って砂浜を移動するのが大変でした、階段の下が海なので帰りに階段を上るのに苦労していたら、親切な方が助けて下さいました、ありがとうございました、長谷寺の写真は別に載せます。...
5月9日 昭和記念公園さんぽの花ショウキウツギ 今いくよ・くるよは凄く好きな芸人というか大阪に生まれ育ったドリュさんにとって…
【滋賀県】『湖西浄化センターバラ園』に行ってきました。 バラ
こんにちは、あとりです♥️ 滋賀県、『湖西浄化センターバラ園』に行ってきました。(24年5月20日) バラ(春季) 一般公開 24年5月17日~28日 春と秋に無料で一般公開されます。 90種約700株のバラが咲き誇ります。 無料の駐車場がありました。 絵のように額縁に生けられた花がかわいらしいなぁ♥️ 『湖西浄化センターバラ園』には12時ごろ到着しました。 平日のお昼の時間帯だったのでそれほど人も多くなく、ゆっくり見ることができました。 ベンチ周辺のつるバラがとてもキレイでした❗ すぐそばにびわ湖。 滋賀県人にとっては当たり前の風景かもしれないけど、京都から来たので青い空、青いびわ湖にテンシ…
にほんブログ村毎度! しんすけです! 今朝は御畳瀬に着いて直ぐお日さんが出て来た!花海道はこんな感じ桟橋の岸壁で気配を消しながら車を止めたら速攻で見つかった・・・われらが首領は妖気がバリバリにもんて来たぜよ!ひゃっひゃ言いながら生餌のコノシロを釣りまくりよったらボラにあえられたよった( ´艸`)洋仁丸筏(水)鯛 30~40㎝ 3枚幸丸渡船釣果情報https://sachimarusuisan.com/本日もおばんざい ...
初めて速報版をやってみます画像はスマホ撮りのため粗くてスミマセンデジイチ画像は後日順次投稿させていただきます 5月24日 北の大地に向けて6日目 カミさんが…
長野県白馬村白馬村野平地区での撮影。春の白馬村と言えば、カメラマンに大人気のここ野平地区の一本桜。この一本桜と冠雪の白馬連峰を撮影しようと、早朝から多くのカメラマンが集結。時に路上駐車でトラブルもありました。駐車場も整備されていますし、ルールを守っての撮影を心がけたいですね。この日、最良の好天に見舞われ目的達成!何度撮影しても飽きることのない絶景がここにあります。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO...
松山を早朝に出発し、イタリア時間午後8時10分にローマ・フィウミチーノ空港に到着する予定のわたしは、一人の旅でそんなに遅く空港に着いてどうしようと困り果...
おつかれ様です🍥大津市には田上(たなかみ)と呼ばれる地域があります。田んぼもまだあるような所ですが、町や学校もありのどかな場所です。田上まで行くと結構距離のある仕事になります。 大津市里と関津をつなぐ
山下公園紫陽花お天気が回復して綺麗に撮れたの4枚です、やっぱり花はお日様の光が当たると綺麗に撮れるなって思いました。これもカラフルな紫陽花で、こんな種類の紫陽花が咲いている事自体が不思議でした、たまたま光の当たり具合とかが良かったのかも知れません。拍手ありがとうございました。...
2024年4月のテーマは『春の花』です。 テーマに沿った皆さんの写真をご覧下さい。 撮影者:hiro 撮影者:hiro 撮影者:hiro 撮影者:hiro 撮影者:hiro 撮影者:hiro 撮影者:hiro 撮影者:hiro 撮影者:hiro 撮影者:hiro 撮影者:あゆ ...
2024年5月25日(土曜日)映画『言の葉の庭』聖地巡礼@新宿御苑撮影会
今回は、映画『言の葉の庭』の舞台である新宿御苑にやってきました。 参加メンバーは、hiroさん、MELODYさん、yasさん、よっしーさん、まゆみの5名です。 今回のブログ担当は、まゆみです。 『言の葉の庭』は私の大好きな作品です。 子供の頃は何にでもなれる気がして、 成長すると...
湘南の海岸線を走る"江ノ島電鉄江ノ島電鉄線"。超有名観光地で混雑必至のスポット。今回は朝の時間を有効に活用した、ストレスフリーな撮影を少し紹介したい。 ...
辞めた時どうするか。正社員か、派遣か、パートか。フルタイムで行くか、もうセミリタイアに入るか。 エージェントとかの求人は見てる。そして正社員とかの求人もたくさんある。しかし、これはと思うやつに関しては遠かったり、残業が多かったり・・・そして
この日は正木峠から一旦木道を下り、日出ヶ岳方面を目指再び登ろうと予定していました。この場所で美しい朝の光景を撮り続けることもやぶさかではなかったのですが、...
中西山登山道に咲く花~その3 にほんブログ村 急登の苦しみを和らげてくれる山野草に励まされひたすら頂上を目指す標高が上がるにつれサンカヨウ、ニリンソウロードになる。サンカヨウニリンソウフッキソウクルマバソウエンレイソウ にほんブログ村...
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今朝は種﨑まで辿り着いたらお日さんが出ちょった・・・昨日の雨と今朝の波で修行者さんは見えざった・・・花海道はピト荒れ気味や!幸丸渡船釣果情報https://sachimarusuisan.com/高知市では!ネーミングライツパートナーの募集が始まった!昨日は定休日でしたが今日はPM5:00より営業します^^テイクアウトもやっています!ご予約は店主インスタ(obnzimyk)釣具屋F・S 088...
宇奈月温泉駅周辺を散策。足湯やダム湖の景色、河鹿で美味しい釜めしを楽しむ!
宇奈月温泉は、富山県黒部市にある温泉街で、黒部峡谷の玄関口にもなっている場所です。 黒部峡谷鉄道トロッコ電車の出発地になっているので、多くの観光客が訪れるスポット。 その宇奈月温泉駅周辺には、飲食店や
黒部峡谷鉄道のトロッコ電車の旅を楽しむ(宇奈月温泉~猫又)時期によっては予約無しでも楽しめる!
富山県屈指の景勝地「黒部峡谷(くろべきょうこく)」で、トロッコ電車の旅を楽しんできました。 黒部峡谷は、富山県黒部市にある黒部川中流の峡谷です。 黒部峡谷にはトロッコ電車が走っており、絶景を求めてたく
【富岩運河環水公園】世界一美しいスタバがある公園で水上ラインを楽しむ
富岩運河環水公園は、富山駅から徒歩10分程度の場所にある、運河沿いを整備して造られた都市公園です。 水と緑に囲まれたとても良い雰囲気の公園で、世界一美しいと言われたスタバがあることでも有名。 富岩運河
山下公園紫陽花写真カラフルで綺麗なの4枚行きます、先日撮って来た手持ちの未掲載写真です、ここの所お天気の関係で撮りに行けなかったので。折角撮って来てた綺麗な写真なのでどんどん続きます、綺麗に撮れたのを選んでみました、カラフルな紫陽花も貴重で面白いと思います。...
5月2日 上盛山の展望台に行ってみました道は結構細いですがすれ違いは何とかなります 牛島・佐合島 下松・光の方向 室津半島の向こうには周防…
4月25日 神代植物公園に来ました温室の花も色とりどりです ムヨウジュ コスツス・ルカヌシアヌス アフェランドラ・シンクレリアナ クレロデンドルム…
栃木県足利市足利市あしかがフラワーパークでの撮影。スイレンは水の妖精とも言われるのだとか。そこで赤い薔薇の間からそっと水の妖精を覗いてみました。こんなスイレンは如何でしょうか!?OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
仁淀川町に、隣り合った3軒のお宅のバラ園が、す、す、すごい伊藤さん宅のバラ園山中さん宅のイージーガーデン山尾さん宅のばらの里どのお宅のバラ園も、ため息をつくすばらしいお庭でした。ただ、お天気が・・・いっそ雨が降るか、ピカっと晴れるかすればうれしいのだけど、のっぺり曇りで、写真写りの悪いこと5月15日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。仁淀川町のバラ園
多摩川台公園綺麗な紫陽花写真薄青いの4枚です、撮って来た中から綺麗なのを選んでみました、何だかんだ言ってやっぱりさすがに多摩川台公園です。綺麗な紫陽花が沢山咲いていました、この日より今の方が咲き進んでいるかと思われます、紫陽花は来月になっても咲いていると思うので、絶好の観光スポットです。...
山下公園に咲いていた黄色いパンジー(ビオラ属の一種)です、黄色いグラデーションが綺麗だったので撮って来ました、珍しくはない花ですが。こう言う風に咲いているとインパクトを感じます、お天気が良かったのも幸いしていると思います、前回撮って来た写真ですが綺麗なので載せます。...
【滋賀県】『びわ湖大津館 イングリッシュガーデン』に行ってきました。 バラ園
こんにちは、あとりです♥️ 滋賀県、『びわ湖大津館、イングリッシュガーデン』に行ってきました。(24年5月20日) 『びわ湖大津館、イングリッシュガーデン』は、JR大津京駅から徒歩約15分、京阪近江神宮前から徒歩約15分です。 「柳が崎湖畔公園 びわ湖大津館」にある『イングリッシュガーデン』は、300種3000株のバラが咲き誇る滋賀県下最大級のバラ園です。 24年5月11日から6月9日まで「春のローズフェスタ」が行われました。 【入園受付】 『イングリッシュガーデン』に到着したのは平日10時ごろで、2日前にテレビで紹介されたそうで(私は見ていない)、受付前は数名並んでいました。 入園料(330…
中西山登山道の花~その2 にほんブログ村緩やかなブナの森を抜け登りに差しかかります。足元にユキザサが咲き始めています。ツバメオモトも咲いています。ツルアリドオシの実ヤグルマソウの芽吹き更に高度を上げ息も上がります。ツバメオモト沢山現れる。アオキの赤い実ニリンソウの群生する急登この先はサンカヨウの群生エリア にほんブログ村...
5月2日 折角上関まで来たので観光しましょう長島に渡ってクルマを停めて歩きます 階段を上ると上関御茶屋跡その後熊毛南高校上関分校として利用されましたが分校…
4月25日 神代植物公園に来ました温室の花もキレイですよ ピンポンノキ プセウデランテムム・ラクシフロヌム ヨウラクボク メディニラ モクセン…
おつかれ様です🍭大津市の近江大橋の西側に位置する場所に一際目立つホテルが建っております。仕事で下まで着けた事しかありませんが一回利用してみたいですね。 大津市におの浜4丁目びわ湖大津プリンスホテルさ
栃木県足利市足利市あしかがフラワーパークでの撮影。白薔薇の間からレンズを覗かせてフィルター代わりにし、紅白の彩りの組合せも考慮して、慎しみ深く咲く赤い薔薇を演出してみました。 OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
工石山へ登山した帰り、途中で見えた嶺北地域の棚田に行きました。奥深い山々に囲まれた田んぼは、今から田植えのようでした。嶺北地域の棚田は、空がメチャンコ近い雨が降りそうだなぁ、いやだなぁ~って思っていたけれど、雨は恵みなんですよね。つい都合よく考えてしまう自分を反省しました。5月15日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。土佐町の棚田風景
多摩川台公園白い綺麗な紫陽花です、行ったらたまたま咲いていました、珍しい紫陽花だと思います、ので選んでみました、これを撮れたのはラッキーでした。結構綺麗に撮れたと思います、暫くお天気が雨の予報なので、手持ちの未掲載写真で更新します、紫陽花の記事が多くなると思いますが、後はちょこちょこ撮って有った写真も有るので追々載せて行きます。...
本日昼から中途入社全員が集められて安全事項や生産、品質等について説明された。今更感があるが、新卒の子たちもいるのでどうせなら一緒にということで受けてきた。 nmさんは俺が移動したときに入社した人で俺より10歳くらい若かったかな。ちょうど、俺
以前は身近に職場や自宅があったので、夕焼けの時間帯にみなとみらい地区を自転車で撮影ポタリングに出かけることも多かったです。平日の夜は観光客も少なく、自転車も自由に入り込むことができました。それほど広くないみなとみらい地区とはいえ、歩きだと撮影場所が限られてしまいます。自転車だと場所を絞らずとも、撮影ポイントが自由に選べていたものです。撮影機材 OLYMPUS Pen E-PL2+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6....