メインカテゴリーを選択しなおす
【雑記】仕事始めから1ヶ月が終了!今年も、会社や仕事との距離感は変えずに働きます。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! あっという間に、1ヶ月が過ぎました。
株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 18日目 イマイチ重い!?』株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 17日目 何気に新興は好調!』株ランキング…
資産形成が進むほど、”これまでの”勤労意欲は減退するのかもしれません。 年収の天井 増える資産、減る勤労意欲 年収の天井 昇給の見通しが芳しくないという細やかな不幸に見舞われました。評価が悪かったから、というより会社の事情があるので、一定自分の責任でありつつも外部環境による結果も相当程度あるものと認識しています。 決してこれから先の人生で年収に天井が来てしまったとは思いませんが、そんなに貰ってないわけではないので、並みのサラリーマンである以上、上昇余地は限られてきたのかな、なんてふと思った次第です。 この会社のために、この上司のために、あるいは自分の何かのために働こうという意欲が喚起しづらい時…
嬉しいお知らせが届きました! つい先日買ったばかりの銘柄から増配のお知らせが届きました! obakabu30.hatenablog.com 四季報はやはり偉大ですね!!!! その銘柄はコレ↓↓ 【9474】ゼンリンさん 地図情報で圧倒的存在の会社さんです。 え?期末配当が前年比5円増ですか!? 予想では据え置きだったのに。 しかも中間配当で1.5円の増配をしてくれたところですよ。 今回、の増配で、年間配当が前年比でプラス6.5円だって! ありがとうございます!! 現時点株価が884円だから、 配当利回り3.9% おおおおおおおおお。 私のボーダーの3.5%を超えてきてくれました! さっそく買い…
決算で業績上方修正発表したものの株価が弱いままの武田薬品工業の次の上昇時期はいつ頃になるか解説します 日本株
株式市場で利益を出す!日本株の戦略ポイント5選株式市場で利益を出す!日本株の戦略ポイント5選1. 自社株買いに注目概要自社株買いとは、企業が自社の株式を市場から買い戻す行為です。これは株主還元策の一つとして、また経営戦略の一環として実施され...
こんにちは☆ 個別株投資を始めて2年目の今年… 昨年とやり方を変えています。 昨年の私は… 欲しい株があれば、すぐIN。 余力資金は常にない状態。 でも… Lv.2に
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 人生100年時代。 僕はアラフィフなので、ちょうど半分です。 現役ど真ん中ですが、老後の心配が現実に迫ってくる年齢でもある。 そのとき気になるのが年金です。 日本の年金制度について「破綻するのではないか」という懸念が広く存在します。 しかし、実際には「破綻」という言葉が誤解されているという人もいる。 ちょっと年金について整理しておきましょう。 以下では、年金制度が破綻すると言われる理由と、それに対する現実的な見解を具体的に説明します。 年金制度が「破綻する」と言われる理由 1.少子高齢化による負担の増加 日本は急速な少子高齢化が進行して…
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら買ってよかった100均商品2024年の利益公開フードコ…
ファースト住建(8917)から10月権利の優待品が届きました🙂とアークランズの優待券をかつやで使いました🎵
こんにちは✨️✨️ 昨日から風が冷たくなり、週末寒波の到来を予感させますね?☃️☃️ 日曜日は雪の予報がでていますw 10月権利の優待品が1月30日に届きました🙂 300株以上保有で戴ける乾麺セットです🎵 100株保有だと500円のQUOカードが年2回ですね🎵 高配当銘柄ですので、配当金も楽しみです🎵 アークランズさんの優待券を使ってお昼を食べました🙂 200株保有なので2200円分の優待券ですね🎵 カツ丼と豚汁(大) 揚げたてサクサクで美味しかったです🎵 ごちそうさまでした✨✨️ 今日のマーケットは、3日続伸し58円高の3万9,572円で引けました!!🙂 にゃんこりんのポートフォリオの損益は…
決算内容の確認 キヤノン(7751)/オリエンタルランド(4661)【日本株投資】 日本株
成功の近道!日本株投資で役立つ実践テクニック5選日本株投資において成功を収めるためには、適切な戦略と実践的なテクニックが不可欠です。本テキストでは、2025年の日本株市場を見据えた上で、投資家が活用できる5つの実践テクニックを紹介します。こ...
ここ最近はレンジ相場が続いているので、 順張り系のシステムにとってはなかなか厳しい局面ですね。 一方で、 逆張り系のシステムにとってはかなり美味しい相場かと思います。 順張りの場合、 コツコツ負けてドカンと勝ちますが、 逆張りの場合、 コツコツ勝ってドカンと負けます。 どちらを好むかは人それぞれですが、 初心者は圧倒的に後者を好む傾向にあります。 ナンピン・マーチンがその典型ですが、 最後には必ず破綻します。 最後に泣くか、 最後に笑うかですが、 私は最後に笑っていたいので、 順張りでシステムを構成しています。 今月は最終週がいまいちでしたが、 とはいえ+20%超の利益は確保できたので御の字で…
2025年ももう1ヶ月が終わろうとしていますが、皆様は新NISA2年目のプランはもうたてられたでしょうか?年初満額一括の人もコツコツ積み立て満額の人も、できる額をコツコツ積み立ての人も、ノイズに惑わされずに淡々と継続し ...
本日は時間がありませんでしたので感想戦です 今日は半導体銘柄上げると思ったのですが残念NVDAが下げてしまったのでNVDUは元に戻してしまいました………もとも…
増益・増配、言うことなし‼【高配当株】ヒューリック(3003)2024年12月期決算。
高配当株 ヒューリック。かなり人気の高配当株です。2025/1/30に2024年12月期の決算発表がありました。とても良い内容でしたよ!!
2025年1月権利の株主優待 1月もお疲れ様でした。 年が明けたと思ったらもう1月終わり。欲しかった餃子銘柄NATTYSWANKY(7674)は買い戻せず。冷凍餃子は2月銘柄イートアンド(2882)の大阪王将大量セットにします。 1月権利は
米国株急落で儲かった人が多い!ディープシーク・ショックの裏側
1月27日に唐突に発生した米国株の急落!半導体大手エヌビディアの株価が、約17%も下げる事態が発生しました。これは、中国の新興企業「ディープシーク」が低コストの人工知能(AI)モデルを公表したのが理由。米国の競合企業と比べて、AI開発費が1
予定通り 昨日も家にこもってました新しいパズルを始めました今度はこれですこれは難易度普通でも木のところで時間かかりそうです わが家も 年金暮らしも近くなってきたのでこれからの生活資金について考えなければと思いはじめました貯蓄を減らしていくのは不安にもなるしストレスにもなるのでいろいろ見直そう株式は 売り時が難しい上がるとどうしても欲が出てまだ上がるかもと思ってしまう分配のない値上がりを待つだけ...
【朝の想定2025-1-31】NY続伸、先物は一時710円付けるも引けにかけて下げ39580円と160円高―日経平均は続伸期待
昨晩のNY市場は続伸。 ダウ 日足168ドル高のダウだが、結果的には一昨日の水準に戻っただけ。まだ天井形成の不安は残るが、昨日の安値からのスタートが予兆なのかそれともこの引け方で払拭されたとみるか、判断は難しい。ただ、月足で見るとここ3か月...
今日のS株前日比プラス14,352円購入株・アステラス製薬 1株・伊豆シャボテンR 5株・本田技研工業 1株今日もポートフォリオの金額が上がりましたので何とか12月末の残高からプラスになりそうです。#長期投資 #配当金 #自分年金#一株投資
株ランキング 決算を受けたアドバンテストの動きもそうですが、新興含めた材料株の動きもなんか重たいかなぁ。弱いわけではないんですが、だらだらした感…
資産公開2025/1末(投資3年1ヶ月目)、前月より218万減少…億り人はなんとか維持…
1月末時点での資産全容と投資状況を公開します。 なお、自分の投資方針は、以前記事にしましたが、「誰でもできる投資で最大利益」というのが基本方針です。 私の投資方針。 - 最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」 まずは、投資の合計(ideco除く)です。 1億ちょっとを投資しています。 次に、資産の概要です。 2025年01月 金額単位:万円 内容 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 利益率の前年末比 現金 42.2 42.2 ― ― ― 生命保険 615.0 526.3 88.7 16.85% +0.32% 先進国株式 38.9 24.1 14.8 61.46% -0.16% SOX 1…
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。Microsoft決算、失敗したっぽい。 クラウド部門「Azure(アジュール)」は、1-3月(第3四半期)に最高で32%増収を見込んでおり、2024年10-12月(第2四半期)から伸びが大きくは改善し
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 星野リゾート投資法人<3287 以下星野R>より分配金を頂きました。 言うまでもありませんが、星野Rは名前の通り星野リゾート<非上場>が保有する投資法人で、星野リゾートグループが運営するリゾートホテルを初め、ザ・ビーやチサンイン等のビジネスホテルを運営するホテル専業REITです。 物件の性格上、ロケーションは全国に分布しています。 資産形成の一環として不動産投資を低リスクかつ高利回りで・・・ということで、分配利回りの高いホテルREITを中心として買い集めましたが、ご想像の通りコロナ禍で見事に爆死して泣く泣く損切りして来ま…
「老後2,000万円問題」ではなく「老後4,000万円問題」が現実味を帯びてきた
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです 「老後2,000万円問題」ではなく「老後4,000万円問題」が現実味を帯びてきた …
決算内容の確認 信越化学(4063)/三井住友FG(8316)【日本株投資】 日本株
日本株投資を始める前に知っておきたい基本知識5選日本株投資を始める前に知っておきたい基本知識5選日本の株式市場は、長年にわたり経済成長の重要な柱として機能してきました。2025年現在、日本株投資は個人投資家にとってますます身近なものとなって...
マンツーマン株式投資スクールを主宰している阪田順子ですスクールの詳細はこちらからどうぞ 株の情報誌やネット記事でも株の評論家などが「すばらしい!」と勧める株…
マンツーマン株式投資スクールを主宰している阪田順子ですスクールの詳細はこちらからどうぞ 株の分析って具体的に何をやるの?というようなご質問をいただくことがあ…
マンツーマン株式投資スクールを主宰している阪田順子ですスクールの詳細はこちらからどうぞ 一昨日の記事では注文ミスをして含み損を抱えてしまったと書きましたが、…
マンツーマン株式投資スクールを主宰している阪田順子ですスクールの詳細はこちらからどうぞ 株式投資は他の資産運用と組み合わせてやろう 株式投資もやりつつ他…
マンツーマン株式投資スクールを主宰している阪田順子ですスクールの詳細はこちらからどうぞ 株式投資で稼ぎたい金額は〇〇円!それ本当? 体験スクールに来てい…
2025-1-30のデイトレード記録。強気相場継続の模様だが、自分が取引した銘柄は強気だったとは言い難く・・・
株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 17日目 何気に新興は好調!』株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 16日目 半導体売りが継続』株ランキング…
決算発表で株価が急落した信越化学工業の決算内容と今後の株価見通しを解説します 日本株
初心者にありがちな失敗を回避!日本株投資の成功ルール5選初心者にありがちな失敗を回避!日本株投資の成功ルール5選日本の株式市場は近年、個人投資家の参入が増加しており、特に若年層の関心が高まっています。しかし、投資経験の浅い初心者は様々な失敗...
【億トレ】稼いで稼いで ” 稼ぎまくった ” 先で生まれる欲望
今日もいい感じでブレイクするかと思いきや、 ダマシで急反転し、同値撤退に終わりましたね。 ヘッジトレードを入れていなければ、 けっこうな損切りになっていた局面ですが、 ヘッジポジションがしっかり保険の役割を果たしてくれたので、 実際には無傷で済んでいます。 つまり、 限りなくリスクを抑えつつ、 ブレイクチャンスを狙えたということになります。 相場ほどランダムで、 相場ほど気まぐれなものはないので、 常に最悪のケースを想定しておく必要があります。 長期的に勝ち続けていく上では、 ヘッジは必須と考えています。 ドローダウンを抑えた推移の安定は、 そのままメンタルの安定に直結するからです。 ところで…
オイシックス・ラ・大地(3182)から9月権利の優待品が届きました🙂
こんにちは✨️✨️ 日中は日差しが心地よく暖かですね🎵 暖かい分、朝晩の寒さが身にこたえますね😵💫 来週は当地でもマイナス5度の予報ですw 水道管の凍結注意です!!!! 今日のマーケットは続伸し、99円高の3万9513円で引けました\(^o^)/\(^o^)/ にゃんこりんの損益は、プラス26,451円でした〜〜 たったのプラス2万円。。。 にゃんこりんのポートフォリオで大きく動いたのは、 池田泉州−−プラス5% フジ--プラス4% U-NEXT−−プラス3% デリカフーズ、エステール−− マイナス4% トーメンデバイス−−マイナス3% 決算シーズンに入り、2月中旬頃…
あの半導体商社が3分の1に暴落中+今こっそり仕込みたい長期安定株ほか 日本株
資産形成を成功させる!日本株投資の秘訣5選日本の株式市場は近年、大きな変化を遂げています。2023年には日経平均株価がバブル崩壊以降の最高値を更新するなど、投資家にとって注目すべき動きが見られました。このような環境下で、資産形成を成功させる...
本日は朝一の仕込みに失敗してしまい、感想戦にします 朝方の急落で、本日も下落するのでは❓…… という錯覚に陥り、仕込みに失敗してしまいました NVDUをもう少…
今日も来ました! 配当金の入金お知らせメール 【7131】のむら産業さんからです! 年間予想配当利回りは3.41%で動いております。 3.5%の株価まで来たらまた買い増ししてもいいかなと思っています。 こののむら産業さん 米の袋と米の計量包機械で国内首位の会社さん。 今高くなっている、日本人なら大好きなあのお米です。 ニッチなのに絶対必要!ってところに惚れています。 いあ、銘柄には惚れたらだめって言いますが、惚れてます! 時価総額22.4億円で、投資するには小さな会社さんなんですが、 ちょっとずつ株を買い増しして、私がおばあちゃんになるまでには 単元化させたいと思っています! 2025年度の配…
子ども達と4回目のハーモニーランド。 今回は母子旅してきました。 有効期限は今月末まで。期限ギリギリ、優待が無事に使えて良かったです。 2025年1月に訪問しました。各施設の最新情報は公式HPでお確かめください。 サンリオ株主優待 300株
【朝の想定2025-1-29】NY上昇、先物340円高で日経平均は反発の予想―現物先物共に前日空けた窓埋めなるか
昨晩のNY市場はダウが続伸、ナスダックも大幅な反発となった。ダウ 日足136ドル高で引けたダウはまだ上昇余力はありそうだが、昨晩から始まったFOMCの結果次第では向きが変わる可能性も無きにしも非ず。今のところは利下げに対する思惑は織り込み済...
【朝の想定2025-1-30】FOMCは予想通りで終幕、NY市場は反落、先物は320円安―実質2月入りで日経平均は調整色強く
昨晩のNY市場は反落。ダウ 日足ダウは136ドル安での引けとなったが、大きな下げにはならなかった。FOMCの結果は予想通りとなり、パウエル議長の発言も予想の範疇は超えておらず、市場の反応はそう悪くはなかった様子だ。とは言え1月中旬からの上昇...
[振り返り]「コロナショックで300万円の損失…それでも買い増しで配当生活を目指せた理由とは?」
コロナショックと投資家の試練|歴史的暴落の中で得た教訓と成功の秘訣Contents1 コロナショックと投資家の試練|歴史的暴落の中で得た教訓と成功の秘訣2 サーキットブレーカーが発動した日、ライブ中継 ...
株ランキング 半導体関連が何とか反発したので日経平均も反発。ただ朝方以降は失速していたので、なかなかはっきりとしない動きでした。アドバンテストが好…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 本日、郵便ポストに投函されていたのは フォーシーズホールディングスの優待品。 12月に申し込んだものが届きました。 (申込必須なので要注意です) 現在、100株保有中。 頂いたのは洗顔料と入浴剤と 美容クリーム。 クリームは4年以上の長期保有者向けのものです。 2019年に入手してました。 ちょっとマイナスだ・・・ クリームは楽天市場でも売っています。 レビューもまずまず良いので 使うのが楽しみです☆ クリーム ナイアシンアミド グリチルリチン酸2K シミ シワ 乾燥 保湿 うるおいフェヴリナ フェブリナ ホワイトリンクルクリーム [医薬部外品] 販売名…
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。投資信託の信託報酬って地味に高いですよね。こうやってみると結構、信託報酬って高く感じますね。やっぱり楽天VTIは信託報酬が1世代前の商品なので0.162%で年間2万円くらい払ってます。それと比べるとオル
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 「有言実行」なんて格好を付けるわけではありませんが、昨日のブログ deokureojisan.hatenablog.com で、「押し目」と言ったからには、買わなくてどうする・・・ なんて粋がるつもりもありませんが、DeepSeekショックに乗じてエヌビディア<NVDA>を追加購入しました。 【NVDA購入】(楽天証券特定口座 米国時間1月28日約定) 単価✕数量 117.61$✕10口 手数料 5.91$ 支払額 1,181.91$ 【NVDA購入】(楽天証券特定口座 〃 1月28日約定) 単価✕数量 116.96$✕…
日本株投資で損をしない!初心者向けリスク管理のポイント5選日本の株式市場は近年、個人投資家の参加が増加しており、特に若年層の間で関心が高まっています。2024年には日経平均株価が34年ぶりの高値を更新するなど、投資機会が拡大しています。しか...
【雑記】初めての確定申告!来月、自由診療の医療費控除を申請してみます。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 来月から本格的に確定申告がスタートするということで、
今日は久々の損切りとなりましたね。 上手くいけばロングポジションで利益を出せている局面でしたが、 紙一重でショートポジションが刺さってしまったので、 結果的には損切りで終わる形となりました。 長いヒゲの形成は、 瞬間的な上下動を意味しますが、 こうした「ノイズ」は必ず定期的に発生します。 避けられない現象の1つなので、 これらも確率に含んだ上で、 勝算を打ち出す他ありません。 とはいっても、 今回の損切りを踏まえても尚、 今月は+20%超の利益を出せているので、 パフォーマンスとしては十二分です。 損切りは必要経費に過ぎないので、 取引ルールをしっかり守ってさえいれば、 恐れるものは何もありま…