メインカテゴリーを選択しなおす
2024年7月9日(火)、今日の最低気温は23.4℃、最高気温は33.3℃と、7日連続の真夏日となりました。毎日少しずつ湿度が下がるので、暑いのは暑いですが…
ご訪問ありがとうございます😊 毎日目まぐるしくバタバタと1日が過ぎてる田舎暮らしワーママ事件虹色です平日仕事でたくさんの人達と一緒で良いことあれば 不快なけと…
7月9日(火曜日)曇り最低気温 +17℃最高気温 +25℃ 今朝は久々に寝坊で6時20分起床 心臓飛び出しそうになったいつもは、貫ちゃんが新聞配達のクルマ…
空梅雨?いやこれからが本番 だよね 紫陽花ロード土曜日は風があって オビ散歩も快適 延々と続くじいちゃんの森は紫陽花の森だ 道行く車も減速オビと…
「10月から値上げに・・・」と、局長さん。 昨日、封筒詰めしたミニコミ紙「朽木小川より」を持って行った、お隣の集落・久多にある久多簡易郵便局長さんです。...
日曜百姓な材木屋さんです日曜百姓な材木屋さんですが稲の顔を見て声を聞きに行くのが毎日朝晩ルーチンワーク・・・稲は植物ですからなかなか喋ってくれませんけれど顔色は少しだけ分かるような・・・でもねへっぽこ農夫にゃなかなか難しいんですけどね^^;土用干しを始めましたこの季節に「土用干し」って梅干しをイメージする方が多いかもしれませんけれど材木屋さんの土用干しはもっぱら田んぼのお話し田んぼの土が干割れてます...
先週に続いて、今週もまた沖縄料理のランチ。 またいつもの仲良し同僚と一緒。 お昼休みが一緒になる時は、ランチに行く約束です。 月に2回くらいしかないけど。 今日はタコスとタコライスのセット。 初めてのタコス。 ずっと不味そうだな、と思っていたけど、 美味しい。 食わず嫌いで...
先週の火曜日から今週の月曜日まで7日間の勤務。 運転士不足なので休日出勤しています。 深夜便を運行して、そこから早朝勤務になるところで超寝不足になって、ぐったり。 毎日暑くて疲れは倍増。 仕事が終わった夕方、ケーキを買って帰りました。 一週間頑張ったご褒美。 本当は自分用の...
野菜の収穫や水やりで汗だくになって着替えて、スーパーに買い出しに行って着替えてと、毎日2〜3回着替えます。 今年は特に暑くて、着替える服が足らなくなりました。 昨日、注文していたユニクロの宅配便が届きました。 ひとつは、このポロシャツです。 もうひと
Smoking pork ribs 〜ポークリブのスモーキング〜
Daddy: "Since we don't have apple juice, let's use pineapple juice today." パパ:「アップルジュースがないから、今日は、パイナップルジュースを使おう。」 Daddy: "These pork ribs ...
太平洋諸語に共通する特徴的な発音を持つハワイ語にひと耳惚れ♡(録音あり)
先週体験してきた「第13回太平洋芸術文化祭」(13th Festival of Pacific Arts & Culture, FestPAC)についてのお…
2024年7月8日(月)、大三島のアメダス地点では、今日の最低気温は22.9℃、最高気温は33.1℃と、6日連続の真夏日となりました。今治のアメダス地点では…
ご訪問ありがとうございます😊昨日は以前から気になってたトリートメントを購入しました✨熱中症警戒アラート続きで髪のパサつき紫外線も気になり思い切ってトリートメン…
今日の主役はヴェルメ毎日、庭ランで楽しく遊んでいます『今日はオラが主役だよ』 庭ランに出ると、まずはダッシュ『奥まで走るよ~』 縦横無尽に走り回り『あちこち点…
7月8日(月曜日)曇り最低気温 +18℃最高気温 +21℃ 今日は濃霧注意報でてたニセコです! 湿度80%超え朝んぽもも持ち忘れで写真無しです霧雨だった 何…
日本の和製デイトナ?1970年代!セイコークロノグラフ『6138-8020』
前回までは、戦前~戦後間もない国産腕時計について熱く語ってましたが、どうしてもマイナーな領域ですから、たまには息抜きを。。。😅そもそも『別名 国産腕時計』に関…
「小入谷タマゴ、在るかなぁ・・・」と、ご人。 湖岸帰り、道の駅くつき新本陣のPにゴン太号を止めて、ご人が道の駅に行ったので、エンジンを止めて外に出て・・...
摘果のタイミングが解らず大慌て。初めてのヤングコーン収穫は天ぷらで!
こんにちは。ともぴぃです。酷暑の七夕でしたね^^;;。今日もあつーいっ!!伸びる…いや、 溶ける〜( ̄▽ ̄)。 …というわけでっ!!雨水タンクに貯めてる水を使って、ついに水まきデビューしましたYOヽ(´▽`)/ Yeah! いや〜、もちろん
昨朝は5時過ぎにブログをUPしてから、洗濯と家庭菜園の水やりをしました。 その後、午前6時10分からNHKの『広重ぶるう』を観ました。 昨日が最終回でした。面白かったです。 あべのハルカスに行くことにしました。 ローソンで、前売り券を買いました。 あべのハ
至誠君の田舎暮らし始まる(134)・・・高校のOB・OGゴルフコンペに参加しました!
皆さん、こんにちは!さて、岡山にUターンして、ゴルフで人脈を広げています。そして、先日は高校のOB・OGゴルフコンペに参加しました。下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 会場は、岡山の名門コースである後楽ゴルフ倶楽部です。 ↓ ↓ ↓ 後楽ゴルフ倶楽部は、岡山の後楽園をモチーフにしたコースで、とてもきれいなコースです。 ↓ ↓ ↓ 私たちの組は、86歳の最年長のOBの方(2名)と、64歳の最年少の私と友人(2名)でした。OBの方とキャディさんは、とても気さくで楽しくラウンドできました。 ↓ ↓ ↓ その日はとても暑い日で、OBの方が倒れないかと非常…
この間の中央林間に続いて南林間が例によって半年近く遅れて放送 僕は中央林間から南林間に移り住んだのであった だから移住の日までこの街に居たのである飲食店の看板…
Sachi: "It's already warm for a morning today." さち:「まだ朝なのに、今日はもう暑いでしゅね。」 Makana: "Yes." マカナ:「うん。」 Makana: "There is a heat warning today, ...
先週体験してきた「第13回太平洋芸術文化祭」(13th Festival of Pacific Arts & Culture, FestPAC)についてのお…
ご訪問ありがとうございます🍀今朝は5時に熱中症警戒アラート防災速報が… 💦1時間ごとの気温推測を見ると11時~30℃↑超え☀️🥵💦11時までには週末まとめ家事…
久しぶりに夜明けの海に行ってきましたよ(^^♪。朝5時、涼を運ぶ風が車内を吹き抜けます。予め、チーズとハムをはさんで冷凍にしておいた食パンでホッとサンド(^^♪。海を眺めながら、静寂の朝食!癒されますなぁ(^^♪。海は近いし、川も近い!自然に囲まれた田舎暮らし。これはこれで、ささやかな幸せってもんですね。ポチっ!↓にほんブログ村#匹見川#鮎釣り#高津川ぶろぐ村ランキングに参加中!...
オクヤマでも、日中は30℃近く・・・・ 夏ゾラで、真っ赤に燃えた太陽に・・・今夜は、天の川も観えますかネ。ボク的には、旧暦の七月七日(今年は、8月10日...
おはようございま~す東京は晴れ今朝はいくらか涼しく感じるけど?日中は36℃予報梅雨はどこへ… 今日もご訪問下さってありがとうございます 楽天お買い物マラソン開…
午前中に パラッと雨が降っただけで 一向に雨の気配はない 何度もアメダスで確認! ええい! この待っている時間が勿体ない 気になっていた入り口の 草刈りをす…
また、亀が家にやって来ました。 先月に続いて、2匹目です。 母屋の庭に、お袋の車椅子のために作ったスロープがあります。 泥のついた石が落ちていると思ったら、亀でした。 先月に来た亀よりも二回りほど大きいです。 この模様は、ミシシッピアカミミガメのようで
Mommy: "Seared ahi tuna salad with wasabi dressing for lunch." ママ:「ランチは、わさびドレッシングで和えた、まぐろのたたきのサラダよ。」 Daddy: "Oh! How gorgeous♪ Are we havi...
カリカリを全然食べてくれなくなった大五郎最近はカリカリよりおやつの方がはるかに多い食事になっていました。写真は今朝の朝ごはん(カリカリの下にチーズがいっぱい入…
ご訪問ありがとうございます🍀今日も朝から暑さで汗だくの田舎暮らしワーママ虹色ですこれからしたい 自分磨き✨どんなことをして自分磨き?と考えて書き出してみると*…
7月6日(土曜日)曇り のち 雨最低気温 +19℃最高気温 +23℃ 朝から肌寒いよ~(笑)5時半・気温 20℃だった今日は網戸にしてないです(笑)本州は災…
青ゾラで陽が射していたかと思っていたら・・・・・雨雲に覆われてザーーーーと雨に。そして、14時半頃からは雷と激しい雨。 オクヤマの朝。気温20.5℃ 薄...
皆さん、こんにちは!さて、家内と、岡山市内の工務店に母屋のリフォームを打ち合わせに行った帰りに、岡山県立美術館で開催されている「北斎と広重展」を見てきました。もちろん、家内の強い要望によります。 ↓ ↓ ↓ 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・??? この展覧会は、江戸東京博物館の所蔵する作品から、北斎の「冨嶽三十六景」全46点のほか、「東海道五拾三次之内」「名所江戸百景」といった広重風景画の名作など、計213件を一挙公開していました。<以下、主な作品>・冨嶽三十六景 尾州不ニ見原(びしゅうふじみがはら)、葛飾北斎 ↓ ↓ ↓ ・冨嶽三十六景 甲州石班…
紫陽花が綺麗だ何処もかしこも満開 だよ この日はロング寒いくらいに涼しい 風も爽やかだ 草がざわざわと猫バスが通る めいちゃ~ん 毎日の様に熊出没…
明日から余りお天気良くないらしぃ・・ 明日はともかく(日)は 仲良くしている 神社さんの所でライブがあるのよ~! 来て下さいな(*・ω・)/ハーイ 行きま…
昨日も苦しい暑さでした。 畑作業や草刈りは、しませんでした。 もうすぐ、キュウリとインゲン豆の収穫が終わります。 ポットに、キュウリとインゲン豆の種を蒔きました。 現在、キュウリがある場所にインゲン豆を、インゲン豆のある場所にキュウリを定植する予定です
Daddy: "Happy 4th of July! The parade in our small town has started." パパ:「独立記念日、おめでとう! うちの小さな町のパレードが始まった。」 Mommy: "Happy 4th of July! This...
最新のアメリカ食費事情② インフレのハワイで37年ぶりの円安のときに外食するとこうなります
月が替わり、ちょっと関係のない記事を挟んでしまいましたが、先週体験してきた「第13回太平洋芸術文化祭」(13th Festival of Pacific A…
何もしなくてもニジュウヤホシテントウの食害がなくなった理由とは
こんにちは。ともぴぃです。 あっつーーーーーーーーーい!!!! ドカ雨あがったら今度はすでに真夏って…( ▽ )。なんかサーモスタットがイカレテル状態って感じですね。真夏に何度になるんだろう…こわいわ〜。 あ、ベランダのハーブセロリにち
こんにちは。 7月に入って暑さも本番ですね。 我が家の家庭菜園では、胡瓜とピーマンがたくさん実をつけています。 この時期の畑仕事はなんだろう?と考えていたら、 農協でもらったカレンダーの隅に「農事歴」という欄がありました。 7月の農事歴 農事歴 農=水田の除草。干害に備え水田の注水管理。西瓜、胡瓜、茄子等 の収穫、桃、葡萄、無花果等の収穫。一般果樹園の病害虫駆除。趣=葉ボタンの種まき。大輪菊の定植。各種菊、バラ等に追肥、日覆をし、 じゅうぶん除草すること。花=桔梗、紅花、朝顔、金魚草、萩。釣= 鮎、うなぎ。海では、石鯛、スズキ、シロギス、アナゴ、小アジ。 一粒万倍日: 4日、5日、8日、17日…