chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BOSSとGON!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/07/05

arrow_drop_down
  • きじつぜんとうひょう!

    最寄りの期日前投票所をGoogleに聞いてもMicrosoftにきいても「期日ゼン投票」と発音する。 間違いじゃないかと思って調べたら、正式には「きじつぜんとうひょう」のようですね。 NHKの例 わかりやすくつたえる「選挙の期日前投票とは?」 みんなの選挙 障害者が投票に参加しやすく NHK なるほどと思いながら、最寄りの投票所へ、 来週は夏祭りで、忙しいぞ (^^♪

  • 今年の博多祇園山笠の見送りは、ワンピース!

    先日書いた博多祇園山笠には、表と、 裏があり、 裏側を見送りというらしい。 そして今年の見送りはワンピースがテーマだと聞いたので、再度博多駅へ。 なるほど、見送りの真ん中には白いルフィ! ほかのメンバーも、 勢ぞろい! 表は伝統的な装飾で、裏(見送り)はその時々の時流の飾りということらしい。 ワンピース好きの人にはたまんない山笠ですね!

  • この時期の博多駅の様子!

    この時期になると博多駅には、 博多祇園山笠! 駅のエスカレーターもなかなかカッコいい!

  • ぴよりんチャレンジ!

    少し前に話題になっていた「ぴよりんチャレンジ」 ジェイアール東海フードサービスが発売している「ぴよりん」 プリンとかババロア主体で作られているらしく、特に縦揺れに弱くてひっくり返ったり崩壊したりするらしく、原形を保ったまま家持ち帰れるかが話題になっていたが、 本日は無事に到着。 ごちそうさまでした!

  • 『おしりだって、洗ってほしい』というCMがありましたが、

    40年ほど前、『おしりだって、洗ってほしい』というウォシュレットのCMがありましたが、『脛だってかじられれば痛い』。(あまり関係ない?) 先日4番目の孫が来年小学に入学なので、ランドセルを買いに。 毎度のことだけど、なかなかの商戦。 そんな中でこんなものを発見! チャックの開け閉めの時に、教科書やノートを挟みそう。 そして、誘い文句? 自分の孫の入学に「御」は要るのかな?と思うんだけど、そんなことを言っていては時代から取り残される?

  • 選挙!

    東京の選挙ポスター掲示板。 名古屋で選挙応援の河村さん!

  • 数年ぶりにBBQ!

    長男家族がUSJと万博へ行って留守なので、女房と犬2匹と庭で久々に魚主体のバーベキュー! まず火を起こす。書きながら思ったけど、なぜ「起こす」というのかな? 火が起きた炭を見つめるマルとダッフィー。 ホタテには見向きもせず、夕陽を見るマルとダッフィー。 焼きたてのさんまとかホタテが旨かった! レンガでバーべキューコンロを作ってみたブログは以下です。 boss-gon.hatenablog.com バーベキューコンロを石窯に加工したブログは以下です。 boss-gon.hatenablog.com

  • 口腔外科。。。

    普通の歯医者さんじゃなく、大きな?病院の口腔外科へ始めて行った。 手術の注意事項。。。。 外来手術。。。 ちょっと問題のある歯を抜歯しただけど、かなり緊張 (^^♪ はてなブログNo.6 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中2025年開設ブログ

  • 不審な物体!

    昨日書いた「クマのワイヤーアート 」の下の床を徘徊する、怪しい不審動物。 人をたぶらかすためか、声までかわいい! でもこれ、犬猫病院だったら大騒動になりそう! はてなブログNo.5 boss-gon.hatenablog.com ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中2025年開設ブログ

  • クマのワイヤーアート ☆彡

    window.dataLayer = window.dataLayer []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-SNEXM4663M'); 先日病院の待合室でみた、クマのワイヤーアート。 黒い針金でうまく作らている。 なかなか写真や動画では良さが伝えにくいけど、Youtubeも貼ってみます。 Youtubeを埋め込んでみた、はてなブログNo.4 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中2025…

  • 京都盆地の暑さ!

    夏至の数日前に京都へ。 車の外気温計は39度。 ビルの間の竹林などが涼しい。 トイレのマークも京都っぽく、 日が長いので、夕方になっても京都タワーが太陽に照らされていた。 はてなブログNo.3 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中2025年開設ブログ

  • 1980円で、息子がコメを買ってきてくれた!

    数日前テーブルの上にお米が一袋。 1980円(国産米) 「どうした?」と聞いたら、 「○○(長男)が仕事帰りにスーパーに行ったら有ったらしい。でも国産とは書いてあるけど、どこにも”古米”とか”古古米”とか書いてないの」と女房。 古米じゃないのかなぁ。 はてなブログ No,2 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中2025年開設ブログ

  • はてなブログ初投稿です! (gooブログから引っ越してきました)

    はてなブログ初投稿になります。 gooブログが閉鎖になるので、はてなブログに参加させていただきます。 gooブログの前はGazooブログでした。(Gazooが閉鎖になってgooへ) 先ほど以下のブログをgooブログに書いて、お別れしてきました。 【 はてなブログに引っ越します ☆彡 】 思い起こせば、Gazooブログが始まって、ブログを書き始めました。 最初のブログは2007年1月8日で、その頃飼っていた犬のBOSSのブログ。 【イ~ヌ~はよろこび 庭駆け回る!】 boss-gon.hatenablog.com そしてGazooブログが閉鎖になるのでgooブログに引っ越し。 このブログのタイト…

  • ディズニー特別塗装の東海道新幹線「Wonderful Dreams Shinkansen」2025/2/21

    東海道新幹線が登場してから60年で初めての特別塗装の新幹線らしい、JR東海とディズニーのコラボレーション「Wonderful Dreams Shinkansen」2025年2月21日から開始で、その日にちょうど東京いたので乗車。新幹線がホームに入ってくる。ディズニー特別塗装の東海道新幹線「Wonderful Dreams Shinkansen」2025/2/21 あとは写真です。駅へ到着するときのメロディーやヘッドレスト部分もいつもと違う。初日ということもあり、ホーム上は大変な混雑!

  • ラ コリーナ近江八幡、ネットで下調べした以上にいい所だった!

    女房が車を替えたので、慣らし運転を兼ねて滋賀県へ、まずお多賀さんでお祓いをしてもらって、ラ コリーナ近江八幡へ。楽しい一日だった!

  • 紅葉の香嵐渓の香積寺☆彡

    香嵐渓の中に香積寺というお寺がある。全国的に有名な香嵐渓のもみじは、この香積寺のお坊さんが植えたらしい。ここで一枚、自分ではすごく気に入った写真が撮れたので、いろいろな写真を添えてアップ! (気に入っているのは最後の写真です)この写真、山門を出て階段を降りるところに偶然女性が二人写って気に入っています (^^♪香積寺https://www.tourismtoyota.jp/spots/detail/71/http://asuke.info/view/temple/entry-23.html

  • 香嵐渓の紅葉 ☆彡

    三日前の21日、香嵐渓に紅葉狩りに。まだ紅葉には少し早かったけど、凄い人!犬のマルも記念撮影。そして、写真スポットの待月橋へ、やはりここでも紅葉にはまだ早い。もっと奥の香嵐橋という吊り橋へ。これは歩くとフワフワと上下に揺れ、俗にいう吊り橋効果を実感。香嵐渓広場のあたりのイチョウは綺麗に黄色に染まっている。いろいろな店もあり、ところどころの紅葉を楽しんでいると、夜になり、ライトアップが始まる。まだ紅葉前だったけど、ライトアップの演出で楽しい一日だった!第69回 香嵐渓もみじまつりのHPは以下です。https://www.tourismtoyota.jp/spots/detail/2265/このブ…

  • 北野天満宮さんに続いて金閣寺へ

    金閣寺に数年ぶりに行ったら、コロナのころと違って凄い人!いつも思うのだけど、金閣の一階には金箔が貼ってない。だから池に写した時に特にそうだけど、浮遊感というか非日常感が凄い。そして、池に舟を出す何とかという建物。ここから舟をだし池に浮かべ、金閣を見たんでしょうね!

  • 受験生のいるジジババは、それなりに忙しい!

    孫が高校受験大学受験と進むと、天神さんにお願いに行きそしてお礼に。二人いると8回になる?まず今回は5回目。一緒に自分の分もお願い。結婚式も行われていて、いい日だった!

  • ひっつき虫?

    ハロウィン仕様に飾られたお宮さんの手水舎を通り、いつもの堤防を散歩すると、犬のマルは、ひっつき虫?というか植物の種にモテまくり!

  • 紫金山・アトラス彗星が見えるかも!

    紫金山・アトラス彗星が見えるかもと聞いて、いつもの堤防に行ってみた。歳のせいか肉眼では見えなかったけど、当てずっぽうで撮った写真には写っていた。みんなが指さす方向を向け、3倍ズームで撮った紫金山・アトラス彗星これも当てずっぽうに10倍ズームで撮った紫金山・アトラス彗星

  • 紅葉にはまだ早いけど、香嵐渓に行ったら足助祭りだった。

    紅葉にはまだ早いけど、香嵐渓に行ったら足助祭りだった。鉄砲隊の音が凄い! 動画の音量を上げるとわかるけど、山間にコダマしまくり!

  • メタセコイヤ並木(滋賀県高島市マキノ町)

    滋賀県のマキノ町のメタセコイヤ並木。去年の7月に行った時は新緑が綺麗だった。そして今年は紅葉。新婦さんや、愛車や愛犬? を撮る人でいっぱい!メタセコイヤ並木、2キロほどあるので絶景ですよ!メタセコイヤ並木https://takashima-kanko.jp/spot/2018/06/post_155.html

  • 夢京橋キャッスルロード → 彦根城 !

    竹生島への観光船欠航の港を後にし、夢京橋キャッスルロード 。彦根城の京橋口から伸びる道路に、江戸時代風の店が並らび、周遊バスも。そして彦根城へ!まず玄宮園を堪能しながら彦根城を眺める。そして彦根城はちょっとした山城なので、ちょっと体力がいる山道を登る。 そして国宝の彦根城!結構階段きついですよ (^^♪

  • 欠航

    【悲報】三日前の10月9日、琵琶湖にある竹生島に行こうと天気予報も確認してきたんだけど、強風で欠航だった。

  • 砂の造形展「稲沢サンドフェスタ」

    全国的に珍しいらしい川辺にある『祖父江砂丘』に一昨日行ってきた。少し遅いけど曼殊沙華が咲く河辺ではウインドサーフィンなどをする若者。そしてちょうど砂の造形展「稲沢サンドフェスタ」が開催されていた。稲沢サンドフェスタ2023稲沢サンドフェスタ2023稲沢市公式ウェブサイト稲沢市公式ウェブサイト

  • 一宮の七夕祭り!

    昨夜会社帰りに一宮の七夕祭りに行った。駅を、出でロータリーの方へ行くと盆踊りをやっていて、本町通りへ行くと、いつもの七夕!歩いていけば真清田神社さんがあり、色々な飾り付けや屋台がイッパイ出てるけど、昨夜はそのまま帰った。駅に戻ると程良い風と、浴衣姿で、夏気分最高!

  • ねぶた祭りの練習?に遭遇!

    仕事の関係で年に一回ほど青森に行くけど、仕事だからかたねぶた祭りの真っ最中に訪れたことは無い。でも7月だとアスパムのそばに大きなテントがいくつもあり、その中でねぶたを制作している場面にはよく出会う。アスパムアスパムの傍にある大きなテント群ところが今回、アスパムの方から太鼓の音が聞こえるので行ってみた。ほぼ出来上がったねぶたがあり、練習なのか貴重な場面に遭遇!Youtubeでは多分伝わらない夏の熱気が凄く、良かった!そして帰りに空港で食べた青森みそカレー牛乳ラーメン、前日に味噌カレーラーメンを食べてそれも美味しかったけど、青森みそカレー牛乳ラーメンも名前の微妙さとは別に美味しかった!ねぶた祭りの…

  • 御裳(みも)神社さんのアジサイ!

    来週アジサイ祭が行われる、御裳(みも)神社さんに行ってきた。やはり一週間早いのでまだチラホラといった感じでしたが、アジサイ綺麗でした!一宮市尾西あじさいまつり(びさいあじさいまつり)https://www.aichi-now.jp/spots/detail/1346/

  • 西国三十三番満願霊場の「谷汲山華厳寺」

    地元では「谷汲さん」と親しまれる、西国三十三番満願霊場の「谷汲山華厳寺」に行ってきた。両側にいろいろな店が並ぶ、駐車場からの参道を歩くのも楽しみの一つ。そして、仁王門に到着。その仁王様の脇には、見上げるほどの大きな草鞋。仁王門をくぐると、三十三度石に続くなだらかな道があり、その先はちょっと急な階段。元気なうちしかこの階段は登れないなと思いながら、登れることに感謝しつつ本堂に到着。本堂の左側にある満願堂への階段もなかなか急。本堂の右側の階段も急階段を登って本堂を見るこんな感じ。ぐるりと周りをまわって、登ってきた階段を上から見ると、スキー場の上級者コース以上の急斜面の感じ。本堂には戒壇巡りもあり、…

  • 中山道垂井宿の「垂井曳やままつり」

    中山道垂井宿の「垂井曳やままつり」に先日行ってきた。子供たちが山(山車)の上で演ずる歌舞伎。30分を超える長さのセリフと踊りや振り、よく間違えずにできるものだと、我が身を振り返って驚くばかり。本当に凄かった!

  • 國田家の芝桜 ☆彡

    岐阜県郡上市の國田家の芝桜を見に行ってきた。今年は咲くのが早く、花盛りは過ぎているらしいけど絶景です!池の方からはこんな感じで、写真のスポットも。下は郡上ではよくあるらしい、二段式の水舟。水舟の一段目は飲料水で二段目は洗い物などに使うらしい。そしてこの國田家の芝桜は、この方の尽力の賜物らしい。モネの池も、氷点下の森も、この國田家の芝桜も、立派な方いるものだと感心するばかりでした。モネの池のブログhttps://blog.goo.ne.jp/boss_gon/e/93b9d4c65bb9cbdf83ad5f850830cc3b雨の モネの池 - BOSSとGON!岐阜県に「モネの池」と呼ばれる「…

  • 埋めた鉢の上に寄せ植え ☆彡

    玄関脇に鉢を埋め、その上に、寄せ植えしたら、綺麗に咲いた。明日は市会議員の選挙だけどちょっと忙しいので、期日前投票にも行ってきた。

  • 晴れてよかった、春祭り!

    今日は町内の春祭り。町のいたる所に提灯があがっていて、氏神様の手水舎も綺麗に飾られ、境内の白金龍王さんの鳥居は白金色に輝いている。子供たちの獅子も楽しそうだった!

  • 一夜城の夜桜 ☆彡

    日曜日に秀吉っさんが建てた墨俣の一夜城へ。秀吉っさんの像も。いろいろな個所を見てるうちに伊吹山の方に日が沈む。そして一夜城もライトアップされ、夜桜を見る多くの人と、何かを焼く煙がモウモウの屋台。犬のマルも桜を楽しんだかな?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BOSSとGON!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
BOSSとGON!さん
ブログタイトル
BOSSとGON!
フォロー
BOSSとGON!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用