chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
このNEWSを知ったとてなんになる。 http://blog.livedoor.jp/jmpc171-world2018/

ネットや新聞記事などから、個人的に気になった情報を抜粋してブログに書き留めております ただこの情報を知っていたとて、皆様のお役に立つかどうかはわかりません。その点ご容赦いただければ幸いです。

酒好きB型オジサン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/07/04

arrow_drop_down
  • 参政党 宮城県上下水道発言でまた炎上

    参政党の神谷発言がまたしても、話題になっています。「上下水道は必要で、国がやらないから、宮城県みたいに民営化してしまう。水道はとても大事でどうして外資に売るのか」という選挙演説での神谷氏発言。これに対し宮城県の村井知事は、猛烈に反発。「選挙中だから何を言

  • 日本でチップ制度なんていらない

    インバウンドの影響なのか、日本でもチップを導入する動きがあるらしい。キャッシュレス決済のサービスを手掛ける「ダイニー」(本社・東京)による機能。店舗が導入するモバイルオーダーのシステム内でチップ機能を追加。最近はやりのモバイルオーダー。QRコードを客がスマ

  • 参政党の話題を少しだけ

    参政党が支持率を伸ばしているそうで、ちょっとした話題になっています。この政党ちょっと戦略が変わってますよね。他の党とはかなり違います。日本保守党と並び、よく極右政党などと言われています。日本人ファーストを選挙で訴え、外国人が日本の仕事を奪っていると演説で

  • 世界を相手に戦う サントリージン

    サントリーがジン市場で世界一を狙っているらしい。サントリーのジン製造の歴史は意外と古く、1936年から国内工場で生産を始めています。最近の動きとして「ROKU<六>」や「翠(SUI)」を国内だけでなく、海外輸出への販路を広げており、特にROKUは世界約60カ国に展開。プレ

  • フルーツコーヒーとは?

    フルーツコーヒーというのをご存じでしょうか。なんでもコーヒーにフルーツ果汁を組み合わせた飲み物らしく、最近少し流行っているようなんです。組み合わせは自由ですが、オレンジ、洋ナシ、バナナ、イチゴ、スイカなど少し甘さを加える感じなんでしょうか。私、一度も飲ん

  • カフェインって身体に良くないの?

    コーヒーだけでなく、日本茶にも含まれるカフェイン。適量なら問題ないそうですが、過剰に摂取すると、めまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠の原因になるんだとか。とはいえ、コーヒーだと1日、4~5杯以内であれば適量。さほど気にする事もないのですが、コーヒー

  • 習近平が年内に失脚?ほんまかいな・・

    最近、にわかに噂されているの習近平失脚のお話。なぜこのような噂が急浮上したのでしょうか。というのも、最近の政治的重要イベントを、なんと!習近平がことごとく欠席しているからなんです。直近では3日前の「抗日儀式」の欠席。7月7日は日中全面戦争が始まった日。習

  • 米国、中国による農地購入を禁止!

    アメリカがついに、中国による米国の農地購入を禁止する方針をあきらかにしました。米国内では米軍基地周辺の農地が、中国関係者に買収されている事に不安の声が上がっており、国家安全保障上の懸念から、すでに中国関係者が所有する農地を大統領の権限で回収する措置も検討

  • 江崎グリコがアイス事業撤退?

    江崎グリコがアイス事業から2025年末で販売を停止すると発表がありました。一瞬このNEWSに驚いて、「あぁこれからはパピコやSUNAOが食べられなくなる」ととても残念に思ってしまいました。実はこれ、タイのアイス事業のお話。グリコがタイに進出したのは2016年。現地協力会社

  • 完全養殖ウナギの国内量産への道

    今年の土用の丑は、7月19日と7月31日の2回。ウナギは昔と比べると高値になりましたが、それでも年に一度は美味しいうな丼を食べたいですね。ニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)は、国内の漁獲量が減少しているため、ほとんどが輸入に頼っています。特に、香港を経由して中国

  • アメリカとの関税交渉

    トランプ大統領との関税交渉は、見事失敗に終わった。石破の采配は日本経済をを破滅させるのか。石破政権で初入閣の赤沢氏、当然外交経験も乏しい、重要閣僚もやった事が無い。米国との貿易交渉という重大な案件に対し、こんな役に立たない新人閣僚を、日本の窓口に石破は指

  • 香川県の「四角スイカ」

    「四角スイカ」という品種のスイカがあるのですが、名前の通りサイコロみたいなスイカだそうです。面白そうですが、これって食べれないスイカなんですね。それって意味あるのかな?このスイカは観賞用だそうです。香川県善通寺市で作られていて、1個1万円ほどするそうです。

  • ゼリー飲料市場が過去最高実績を更新

    昨日も書きましたが、ゼリー飲料市場が過去最高実績を更新しているようです。森永の「inゼリー」シリーズ・大塚製薬「カロリーメイトゼリー」ハウス「一日分のビタミンゼリー」などなど続々各社新製品を登場させているようです。飲料ゼリーはスーパーの売り場でも、エネルギ

  • 森永製菓の「inゼリーエネルギー ブドウ糖」って・・

    ゼリーのブドウ糖が冬場でも売れているという話題。ブドウ糖は、コーラー、ジュースなどの清涼飲料水やチョコレートなどにも多く含まれています。ブドウ糖は個人的には過剰に摂取したくない、ましてやゼリーなどできれば避けて通りたい食品なのです。そもそもブドウ糖はエネ

  • 「シャウエッセン 花火」ってなに?

    シャウエッセンという名のソーセージ。日本ハムのヒット商品ですね。ライバルは伊藤ハムのアルトバイエルン。かと思いきや最近はプリマハムがかなり頑張って追いついてきてる様子。プリマハムの看板商品「香薫(こうくん)あらびきポーク」が、価格的なメリットを打ち出して

  • 「夏越(なごし)ごはん」って知ってます?

    6月30日は「夏越(なごし)ごはん」の日だそうです。なごし?って何。なんでも夏の行事食だそうで、11年前に米穀機構が提唱したメニューです。「夏越のはらえ」という神事がありまして、1年の半分にあたる、6月30日に残り半年の無病息災を祈るという意味が込められているのだ

  • 酷暑でトマトが全滅

    今朝のネット記事で、「農業用ハウスのトマトがほぼ全滅 松山の農家「24年間で初めて」真夏日続き室内40度も【愛媛】」というのが載っていた。確かに今年も暑い!毎年暑さが厳しくなっている。仕事も自宅もエアコンで守られている生活なので、暑さを大袈裟に語れる立場

  • コンビニの店内調理「できたて」

    コンビニの店内調理が益々拡大しています。店内キッチンを最初に始めたのはローソンの「まちかど厨房」2011年でした。セブン-イレブンもファミリーマートも揚げ物を中心とした、店内調理の商品は昔からレジ近くに並んでいました。ローソンの「からあげくん」ファミマの「ファ

  • 酢酸菌という微生物のお話

    最近なぜか、朝の納豆が食べれないんですよ。急に暑くなったせいか、朝の食事がもたれ気味で・・・今まで毎日納豆を欠かさず食べていたので、健康的で良かったんですが、暑さバテですかね~。還暦を越えると、少しでも身体に良い食事を心がけたいもんです。「キューピーがに

  • イタリアの裁判で、三菱商事の関連会社ミテニの社員が有罪

    イタリアの地方裁判所にて、イタリアPFAS汚染の裁判で、三菱商事の関連会社「ミテニ」の元日本人幹部らが有罪判決となったそうです。この裁判では4人の日本人が起訴され、裁判所はうち2人を拘禁刑16年、1人を同11年。残る1人は無罪。さらに三菱商事の責任も認め、自治体など

  • 本日、イスラエルとイランの停戦は実現するのでしょうか。

    トランプ大統領がイスラエルとイランの停戦を実現させた。とSNSで自ら発表しました。本日25日に戦争が終結するかが焦点となっています。今回のミサイルの打ち合いは12日間の戦争。イスラエルもイランも双方が勝利宣言を行いましたが、停戦に向けた考えは共通しているように

  • 日本郵便の不適切点呼の問題

    国交省は日本郵便の不適切点呼の問題に対し、運送事業の許可を取り消す処分を決定しました。5年間は許可を再取得できない。5台以上の営業車を保有している会社は全て、自社のドライバーに対し毎朝、アルコール検知器によるチェックを行う事を義務付けている法律があります。

  • 米朝首脳会議の行方

    2018年6月、シンガポールで第一回目のトランプ大統領と金正恩の首脳会議が実現しました。「歴史上初の米朝首脳の対面と会談」といった報道内容とは裏腹に、金委員長が朝鮮半島の非核化を約束した割には、話は一向に進んでいません。しかしながら、米朝首脳会談で、トランプが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、酒好きB型オジサンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
酒好きB型オジサンさん
ブログタイトル
このNEWSを知ったとてなんになる。
フォロー
このNEWSを知ったとてなんになる。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用