ようこそ「デジタル魔法工房」へ!ここは、動画・音声・画面といったデジタルコンテンツを自在に操る“魔法”のノウハウを探求する実験室です。初心者の方には基礎から丁寧に、上級者の方には時短テクやカスタマイズ術まで、実践的なガイドを発信しています。
ひと夏の声変換体験🎤AIボイスチェンジャーで見つけた新しい自分
■はじめまして こんにちは!!デジタル魔法工房のミナトです! ここのところ7月とは思えないほどの猛暑が続いていますね💦 30度越えとか聞いてしまうと、休日もついつい外に出るのをためらう日が続いています。 そんなわけで、ここ最近は家の中でゲームをする時間が増えてきました。 あっづ。。。 でで、長く遊んでいると・・・ 「いつもとちょっと違う雰囲気でプレイしてみたいな」 なんて気分になることもあって。 そんなときにふと思いついたのが、ボイスチェンジャーで“声”を変えてみるという遊び方でした。 そこで今回試してみたのが、EaseUSのVoiceWave(ボイスウェーブ)。 見た目はシン
【かんたん魔法】Windows画面を音声付きで録画する簡単な方法
■はじめまして デジタル魔法工房のミナトです!⭐ 「難しそうだけど、やってみたら意外と簡単だった」 そんな“使える魔法”みたいな情報を、これから発信していきますね。 ■ひみつ道具 そんなこんなで今回ご紹介するのは「画面録画」についてです。 操作をそのまま映像で残したり、誰かにやり方を伝えたりするときに、あるとかなり役立つ機能です。 でもいざ録画しようとしたとき、 「あれ、Windowsってどうやって音声付きで録画するんだっけ?」 って困ったこと、ありませんか? 難しそうに見えて、実は簡単に使うことが出来る“ひみつ道具”がちゃんとあるので、まずはそのひみつ道具からお伝えしよう
こんにちは!!デジタル魔法工房のミナトです! 昨日の夜ご飯はサバの味噌煮でした🐟 皆さんに質問です。 Q:カラオケは好きでしょうか? ちなみに僕は大のカラオケ好き。 歌の練習用に使いたいときや、動画のBGMとして使いたい音楽があった時。 昔から「この曲の伴奏だけが欲しいな」と思うことが何度かありました。 でも、 「ボーカルだけをキレイに抜くなんて、素人には無理だろうな」 とずっと思っていたところ・・・ 最近では、AIの音声分離技術が本当に進化していて、 曲をアップロードするだけで、ボーカルと伴奏を自動で分けてくれるツールがいくつも登場しています。 今回ご紹介する“ひみつ道具
「ブログリーダー」を活用して、ミナトさんをフォローしませんか?