ようこそ、安らぎの場へ。日々の忙しさや心の疲れを感じる方に向けた、「癒し」と「信仰」の小さなよりどころです。回復のはじまりは、「話すこと」から。心に抱えた想いや葛藤を少しずつ言葉にしながら、休息と癒しを一緒に見つけていけたらと思っています。
www.instagram.com 心の傷も見ているの? 壊れた心を癒す神 怖い神じゃないの? 確かに、聖書には罪を裁く神が出てきます。でも、それは神の一面にすぎません。 実際にイエス・キリストの姿を見ると、彼が近づいたのは、傷ついた人・孤独な人・拒絶された人たちでした。 壊れた心を癒す神 人に理解されない苦しみ言えない過去の傷自分を責める思い こうした心の中の痛みを、神はちゃんと 知っていて、見ていて、癒したいと思っているのです。 イエスは、病人を癒しながら、その人の心にも深く触れました。 「癒されたいか?」と声をかけ、その人の人生を丸ごと見てくださる…そんな神が、聖書の神なのです。 あなた…
www.instagram.com 聖書の神は、ちょっと違います。① え?どんな風に違うの? 日本では神様というと、自然の中にいる何か願い事を叶える存在厳しくて恐い神など、さまざまなイメージがあると思います。 でも、私が聖書を読み、神と出会った時に感じたのは―― 関係を大切にする神 聖書の神は、 私たちをかけがえのない一人の存在、愛する子どもとしてみておられるのです。 失敗しても遠く離れても心が傷ついていても… 「戻っておいで」と語りかけてくれる神。まるで、家出した息子を毎日待ち続けたお父さんのように。 イエス様はこの神の心を「放蕩息子のたとえ話」で教えました。神はあなたの過去よりも、今、戻っ…
www.instagram.com 見た目は元気に振る舞っていたけれど、心はずっと泣いていた。過去の傷が癒えないまま、人との距離をうまく取れず、近づきすぎては傷つき、離れては孤独を深めていた。 「私は大丈夫」そう言いながら、本当は誰かに助けてほしかった。 でも、誰を信じたらいいか分からなかった。何度も裏切られてきたから。 「私は自分の力ではこの心を癒せない。」それを認めたとき、はじめて静かに座り、「じゃあ、誰が私を癒せるの?」と考えた。 そこにあったのが、ステップⅡだった。 神には、私を癒す力がある。 信じ始めてみよう。 しかし、心の中はまだ疑いがいっぱい。 「神なんて本当にいるの?」「私のこ…
www.instagram.com 最近、電車の中で、隣に座っていた学生さんがこんなことをつぶやいていました。「またバイト落ちた… どんなに頑張っても無理なんかな。」 私はその言葉を聞いたとき、胸が少し痛くなりました。誰だって、「がんばれば報われる」って思いたい。でも現実はそうじゃないことが、たくさんあるんですよね。 がんばっても、届かないときがある 私自身も思い出します。一生懸命働いて、誰かのために尽くして、誠実に生きてきたつもりでした。でも思った通りに評価されなかったり、人との関係がうまくいかなかったり、どうしても「報われない」と感じる日々がたくさんあります。 そんなとき、ふと心の中に浮か…
www.instagram.com 先日、ある人とお茶を飲みながら話をしていました。その人はとても穏やかで優しい雰囲気の方で、信仰についても自然に語れる人でした。 その中で、こんな話を聞いたんです。 「私は以前、神様のことなんて正直あまり考えたことがなかったんです。毎日が忙しくて、仕事や家庭のことで頭がいっぱいで。でも、ある日、知り合いから二つの質問をされたんですよ。」 そう言って、その方はゆっくり話を続けました。 🌱 一つ目の質問 「もし今日、この人生が終わったとしたら、天国に行けるという確信はありますか?」 それを聞いたとき、とても不思議な気持ちになったそうです。「自分は大丈夫だろうか?」…
これまでたくさんのことを自分の力でなんとかしようとしてきました。それでも、どうにもならない現実にぶつかるときがあります。一人で頑張るだけでは、もう前に進めないと感じる瞬間です。 ステップ2は、そんなときに心を少しだけ開いてみることから始まります。「もしかしたら、私を癒し、回復へ導いてくれる存在がいるのかもしれない」そんな思いを持ってみること。 それは強制でも、無理に信じることでもありません。 深い孤独や無力感の中で、何を頼りにすればいいかわからなくなることは 誰にでもあると思います。そのときに、「一人じゃなくてもいいんだ」と思えることが、少しだけ心を軽くしてくれる気がします。 このステップは、…
www.instagram.com 人をコントロールしようとする気持ち!! 大切な人が自分の思う通りに動いてくれないと、 不安になったり、イライラしたり…。 「こうしたほうがいいのに」「なんでわかってくれないの?」 そうやって何度も口を出して、結局、相手も自分も苦しくなってしまう。 それでもやめられなくて、同じパターンを繰り返していました。 ステップ1を知ったとき、「これは私の力だけではどうにもならないんだ」と心のどこかで思いました。 ずっと頑張って変えようとしてきたけど、頑張るほど空回りして、自分がどんどん嫌いになっていくような感覚。 でも、その「もう無理かもしれない」という気持ちは、 あき…
今日は、本当に何もできなかった一日だった。体が重いのか、それとも心のほうが重かったのか、はっきりとした理由はないけれど、肩は岩のようにずっしりとして、時間だけが流れていく中、私は止まったままだった。 「何かしなきゃ」そんな思いがずっと頭の中をぐるぐると回っていたのに、手ひとつ動かせなかった自分を見て、今日もまた、自分を責めてしまった。 「こんなにじっとしていて、何か変わるの?」「私はどうしてこんなに無気力なんだろう?」「みんなは頑張っているのに、私は…」 でも、ふと考えた。こうして横になっている私も、今、何かを“している”んじゃないだろうか。疲れた体と心が「立ち止まって休んで」と言ってくれてい…
www.instagram.com 信仰の12ステップはAAと何がちがうの? 心に届く3つのポイント 人生を立て直したい時、心の痛みや依存から抜け出したい時、支えになる「12ステップ」という回復の道があります。 でも、「AA(エーエー)」との違いは?と気になる方も多いかもしれません。 ここでは、信仰に基づいた12ステップがAAとちがう大切な3つのポイントをご紹介します。 ① 神さま(大きな力)との関係が中心にある AAでは「自分より大きな力(Higher Power)」という言い方をします。 でも、私たちの12ステップでは、その力を「神さま」と信じて、心を開きます。 ただ誰かに頼るのではなく、…
広告会社で働く30代の女性の話です。 ずっと「できる自分」でいなきゃと思って、誰より早く出社し、誰より遅く帰る毎日を送っていました。 疲れていても、「まだ頑張れる」「頑張らなきゃ」と自分を追い込んでいたのです。 今思えば、心のどこかで「これが正しい生き方」だと信じ込んでいました。 でも、ある朝、駅のホームで急に体が動かなくなったんです。 過呼吸になり、涙が止まらず、その場にうずくまってしまいました。 そのとき、ふと思いました。 「私はいったい何を守ろうとしていたんだろう…」 「誰にも頼ってはいけない」 「弱さを見せたら終わり」 そんな思い込みが、私を苦しめていたのかもしれません。 家に帰って、…
変えられないものを受け入れる力 平安の祈りと信仰の12ステップ
最近、心がざわざわして眠れない夜が続いていました。「どうにかしなきゃ」「もっと頑張らなきゃ」と自分を責めてばかり。そんなとき、ある一つの祈りが、私の心に静かな光をくれました。それが「平安の祈り」でした。 教会の中で、静かに壁に貼られていた一枚の紙。そこに書かれていた言葉は、まるで私に語りかけているようでした。 神さま、変えられないものを受け入れる平安を、変えられるものを変える勇気を、そしてその違いを見分ける知恵を、私にお与えください。 短いけれど、深い。 この祈りが、私のがんばりすぎる心にブレーキをかけてくれました。 この祈りに出会ってから、少しずつ自分を責めるのをやめられるようになりました。…
「ブログリーダー」を活用して、smile&joyさんをフォローしませんか?