サルサと映画が大好き。みんなにもっとサルサダンスの魅力を知ってほしいし、いまのサルサの環境をもっとよくしたい。マイペースで発信していきます。
サルサを踊るのはとても楽しいんだけどふたりで踊るダンスなのでやっぱり踊りたい相手もいればそうでない人もいます。 もしいつも素敵なリーダーとばかり踊れるならサルサは大人気になると思う。関西のサルサ人口100万人とかになるかも(笑)。でもそうじゃないから小さなサークルになってる。 サルサイケメンはすくないです。サルサイケメンとは顔のことではありません。テンションがいい男性のことです。顔はブサイクでもいいんです。別に男性でなくてもいいです。 上手い人が増えてほしいとまではいわないけど(いってる)テンションがない人は減らしたい。ちょっとだけ頑張ってテンションよくなったらすごく人気のリーダ
いろんなダンスがある サルサのパーティーにいくとサルサ以外のステップで踊る曲がかかることもよくあります。一番よく耳にするのはバチャータ。あとはチャチャチャとかメレンゲがかかることもあります。ズークとかキゾンバというもっと距離の近いダンスもあります。 バチャータ サルサパーティーの箸休めといえばバチャータ。でも最近はバチャータばかりかかるクラブやイベントもあるくらいの人気ダンス。以前のスタイルはゆっくり足を踏むだけの簡単で楽しいダンスだったけどいまは笑顔でクネクネされるスタイルが流行っています。わたしは人形扱いされてる気がしてこれが苦手(笑)。でも大人気でサルサより好きという人もい
オンワンとオンツー サルサを踊るときにはスタイルがあります。オンワンとオンツーはよく似ているステップで足を出すタイミングが違います。 キューバンとかカリスタイルとか中南米系の踊り方もあって、それぞれ独特の雰囲気があります。 大きなパーティーやフェスではオンワンとオンツーを踊る人が多いのでどちらかから始めるといいかも。慣れている人はだいたい両方とも踊れます。 ベーシックステップに慣れよう ベーシックステップが上手なリーダーはフォロワーにモテます(笑)。リーダーは足をちゃんと踏まない人が多いけど女の人には評判悪いです。しっかり腰の入った体重移動ができる男子はポイント高いよ。 フ
ふたりで踊るのが楽しい ダンスが好きな人は多いと思いますが、ひとりで踊る普通のダンスではなくふたりで踊るペアダンスはまた違った楽しさがあります。ひとりでは味わえないコミュニケーションの気持ちよさ。 そして、サルサはラテンのリズムで踊るダンス。音楽にあわせてパートナーとふたりで踊ります。この楽しさをことばにするのは難しくて味わってみないとわからない。だからぜひみなさんに一度体験してみてほしいです。 サルサを踊れる場所 サルサクラブやスタジオなどで週末によくダンスパーティーが開催されています。facebookとかinstagramとかでも情報が流れています。 サルサの情報をまとめ
サルサの魅力を発信 こんにちは。サルサの魅力を発信するnoteを初めました。 サルサは男の人のリードにあわせて女の人がフォローするペアダンスです。最近は女の人同士・男の人同士で踊ることもあります。 世界中どこにいってもすこし大きな街ならサルサパーティーがあります。サルサを知ると旅行が楽しい。友達も男女関係なくたくさんできるし、外国人の知り合いも増えます。こんなに楽しい趣味はなかなかないのにあんまり知られていないのがもったいないんです。 このnoteではこれからゆっくりとサルサ歴10年の沙羅がサルサの魅力を発信していきます。お楽しみに!
「ブログリーダー」を活用して、Salsera Saraさんをフォローしませんか?