医師の私が107kgから本気のダイエット。記録・分析・習慣化を通じて、無理なく続ける工夫を紹介。育児や仕事と両立しながら、続けられる方法を発信中。忙しくてもできる方法を一緒に見つけましょう。日々の変化を記録しながら、心と体を整えていきます。
忙しい毎日でも、健康的に痩せる方法はある──そう信じて、医師としての知識と実体験をもとに記録を発信中。107kgからレコーディングダイエットを続け、心と体を少しずつ整えています。無理な制限はせず、家庭や仕事と両立できる続け方を大切にしています。
今日も体重は99kg台をキープしています。「そろそろ下がってほしいな…」という気持ちはありますが、焦っても仕方ありません。ダイエットは続けることが何より大切。その実感がようやく湧いてきました。最近は、週2回ペースの筋トレも生活に馴染んできて...
ダイエット7週目の振り返りです。少しずつ体重や体脂肪率の波が落ち着き、“土台の生活習慣”が整ってきた感覚があります。筋トレは週2回を継続でき、X(旧Twitter)でも交流が生まれはじめた1週間でした。この記事でわかること第7週の体重・体脂...
【ダイエット50日目】ロースカツで満足ランチ!夫婦で支え合う調整ダイエット
今日は昼に、前回の“リベンジ”をかねてほっともっとを選びました。前回、妻が「釜揚げしらす弁当を食べたかったけれど、ご飯が多すぎて糖質が過剰になる」と話していたのを受けて、私が「おかずのみで頼んで、ご飯をもらえばよい」と提案していたのです。そ...
今日は職場の飲み会があり、夕食のカロリーはあくまで暫定値です。カロミルにある「飲み会メニュー(一般的)」を参考に入力していますが、実際とは異なる可能性もありますので、ご了承ください。それでも意識したのはたんぱく質の確保。飲みの場でもPを意識...
今日はダイエット48日目。朝の体重は 99.3kg(前日比 -0.6kg)。少しずつですが、確実に減っているのを感じます。ただ、ここで浮かれてしまうと、増えたときの落差でメンタルが揺れるのはこれまで何度も経験済み。だからこそ、「減ってよし、...
【ダイエット47日目】下半身メニューに挑戦!新メニューで全身筋トレへ
昨日の体重増加は、やはりむくみが原因だったようです。完全に下がったわけではありませんが、まずはしっかり維持することを目標に、引き続き頑張ります。今日は筋トレDAY。これまでの上半身メニューに加えて、久々に下半身メニューも再開しました。ダンベ...
今朝の体重は 101.2kg(前日比+1.5kg) と、久しぶりに大きく増加しました。ただ、今回は「増えるときのパターン」にどんぴしゃり。早朝出勤朝風呂疲労の蓄積この3つがそろうと、体重が増える傾向にあることは、これまでの記録からわかってい...
体重は99.7kg。前日より0.2kg減。大きな変動はありませんが、小さな波の中で落ち着いています。かつては減らない日が続くと焦っていましたが、今は「変化の土台ができている」と捉えるようにしています。実際、宅トレを始めたり、睡眠時間をしっか...
今日は99.9kg(+0.4kg)。体重は相変わらず小さな波の中ですが、全体的には落ち着いていて、精神的にも安定しています。減るに越したことはありませんが、急激な増減がないというのも健康的ですね。お昼にはお土産をいただいたこともあり、一時的...
第6週は体重ほぼ横ばい。しかし体脂肪率や体型にじわじわ変化あり。筋トレも開始し、振り返りに最適な「整った週」でした。
【ダイエット43日目】子どもの成長とともに、私も変わっていく日々
今日の体重は99.5kg。数値の波はあるものの、全体としては順調に推移していると感じています。以前のダイエットでは、1ヶ月で5kg以上落とすような急激な減量をしていました。摂取カロリーは1,200kcal程度。結果は出ましたが、今思えばかな...
【ダイエット42日目】“KP管理”という考え方。食事管理をシンプルに
体重は100.2kg。わずかに増えていますが、実質的には横ばいが続いており、最近はむくみによる大きな変動もなく、落ち着いた経過だと感じています。今日の夕食は検食で揚げ物が出る予定だったため、昼食にベースヌードル2種、夜はプロテインを追加して...
今日は筋トレの影響か、軽い筋肉痛があります。なんだか懐かしい感覚です。筋トレって、頑張った証が体に残るからけっこう好きだったな、と昔を思い出しました。体重は99.8kg。多少の波はありますが、0.5kg未満の小さなもので安定しています。「今...
今日は体重100.0kg(前日比+0.2kg)。小さな増減は気にせず、引き続き淡々とやっていきます。体重の変化ってグラフにすると階段状に落ちていくことが多いので、私もその階段を一歩ずつ下りていくような気持ちでいます。そして今日からは、週2回...
今日は体重100.0kg(前日比+0.2kg)。小さな増減は気にせず、引き続き淡々とやっていきます。体重の変化ってグラフにすると階段状に落ちていくことが多いので、私もその階段を一歩ずつ下りていくような気持ちでいます。そして今日からは、週2回...
今日も99.8kg。あれだけ切れなかった100kgをようやく超えてから、なんとかキープできています。正直、体重はここ数日ほぼ横ばいですが、以前の私なら、ここで気が緩んで戻っていたと思います。今回は踏ん張れている。そう思えることが、なによりの...
今日は99.8kg。前日からほぼ横ばいですが、スタート時からは約7kg減、公開ダイエットを始めてからも4kg減をキープできています。体重に大きな変化はなくても、この状態を保てていること自体が大きな前進。これからも“記録の力”を信じて取り組ん...
ダイエット37日目:100kg切りをキープ!日常も少しずつ前進
今日は99.7kg。無事に100kg切りをキープすることができました。今回の減少は、数値だけでなく中身も伴っている実感があります。日常生活は相変わらずバタバタしていますが、家族との話し合いをきちんと持てたことで、気持ちが落ち着き、また前を向...
【ダイエット記録#5】安定と油断のはざまで|第5週のふりかえり
ダイエット5週目の振り返りです。今週は大きな外食イベントなどはなく、全体として比較的安定した1週間となりました。一方で、習慣が定着してきたからこその気の緩みや、停滞感への焦りも感じ始めています。それでも、毎日の記録を続けた結果、再び100k...
【ダイエット36日目】ようやく減少!再び100kg切り|心も体も軽くなる一歩
今日は、ようやく体重が減り、再び100kgを切りました。とはいえ、前回も一時的な減少だったので、ぬか喜びせず慎重に様子を見ていこうと思います。それでも、心が少し軽くなったのは確かです。昨日、いろいろと気持ちを言葉にして吐き出せたおかげで、ス...
【完全版】レコーディングダイエットの始め方と続け方|忙しい人でもできる3ステップ+習慣化の9ステップガイド
医師が実践し10kg減を達成。レコーディングダイエットの始め方と続け方を9ステップで完全解説。記録習慣が身につきます。
今日は、なんだか心が重たい一日でした。体重は、昨日より1kg増えて102.2kg。ここ最近少しずつ落ちてきていたぶん、正直、ガツンと堪えました。ブログを続けていても大きな反応があるわけではなく、AdSenseには「有用性の低いコンテンツ」と...
昨日まで悩まされていた足の痛みは、痛み止めと湿布のおかげでかなり軽減し、今日は普通に歩けるようになりました。まだ油断は禁物ですが、日常動作が戻ってきたのは大きな一歩です。なかなか減らない時期でも、記録の力を信じて体重は思うように減ってはいま...
【ダイエット33日目】足底腱膜炎の診断とピザのPFCバランス
昨日の夜は、足の痛みで歩くのもままならないほどになってしまい、今日は整形外科を受診しました。自身の見立て通り、足底腱膜炎との診断で、幸い骨折などはなくひと安心。ただし、炎症が治まるまでは痛み止めで経過を見るしかないとのことで、もどかしさもあ...
今日は昨日お話しした足の痛みが、さらに強くなってしまいました。歩くのにも支障が出始めているため、明日は整形外科を受診しようと思います。炎症が起きている可能性もあり、無理をすればするほど悪化しそうなので、ここはしっかりと休む決断をしました。い...
【ダイエット31日目】体重の増加と足底腱膜炎、そして代替ごはんレビュー
体重は 102.0kg(前日比 +1.6kg)。連日の変動ではありますが、今日はさらに増加。ただ、体重は常に波があるもの。昨夜は疲れすぎてシャワーを朝に回した影響か、水分の抜け方などの関係もありそうです。昼食は、いつも頼んでいる noshが...
【ダイエット30日目】揺れた体重とアンダーデスクバイクの手応え
体重は 100.4kg。北海道遠征の影響で一時は大きく乱高下しましたが、どうやら元の流れに戻ってきました。もちろん、これから数日で「食べたものが脂肪になるタイミング」がやってくるはず。でも、以前の食生活と比べれば、今回は間違いなくコントロー...
【ダイエット記録#4】週後半で大きな変化が!体重の増減と向き合った1週間
第4週のまとめダイエット4週目の振り返りです。今週は学会で北海道に行ったため、食事のカロリーがかなり乱れた一週間でした。それでも、近いものをカロミルで探しながら、記録だけは毎日続けることができました。その結果、体脂肪率はついに20%台へ、体...
「ブログリーダー」を活用して、ドクタービリーさんをフォローしませんか?